WELBOX

3.2(147件)

「WELBOX(ウェルボックス)」は、煩雑な福利厚生制度を整理したい、従業員が使いやすい制度にしたいなどの悩みがある企業にピッタリの福利厚生サービスです。さまざまなジャンルの施設と数多く提携しているため、低コストで充実した福利厚生サービスを導入することができます。企業に合わせたカスタマイズも可能ですので、企業の魅力づくりとしてもおすすめです。

「WELBOX(ウェルボックス)」は、煩雑な福利厚生制度を整理したい、従業員が使いやすい制度にしたいなどの悩みがある企業にピッタリの福利厚生サービスです。さまざまなジャンルの施設と数多く提携しているため、低コストで充実した福利厚生サービスを導入することができます。企業に合わせたカスタマイズも可能ですので、企業の魅力づくりとしてもおすすめです。

WELBOXのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
31〜40件 / 全147件
投稿日: 2023/06/13

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
埼玉県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
51人〜100人

季節のピックアップ特集もあり情報を探しやすい

利用期間

2020年頃~2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・様々なジャンルの多様な施設にサービスを受けられる。

・どの年齢層でも幅広く利用できる。

季節に合わせたピックアップ特集などもあって、探しやすい

・利用ポイントを還元して、日用品に交換する事ができた。

他の会社にもおすすめしますか?

どの年代や属性においても使いやすいツールなので、様々な年代や属性が入り混じって働く会社にオススメできる。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
4.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2023/05/16

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
金融/保険
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

クーポンの利用方法がわかりにくかった

利用期間

2018年12月〜2023年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

利用に応じてコインをためることができ、また購入する時にも使用することができる

・興味深いクーポンや、お得な割引情報などがたくさん掲載されている。

・抽選でスターバックスのカードが割引で買えるという権利に応募したところ当選し、スターバックスがお得に利用できた。

・上記については、抽選待ちを楽しむこともでき、当選したカードは、通常どおりスターバックス店舗で簡単に利用できた。

不便だと感じた点を教えてください。

クーポンの使い方がよくわからず、どこに掲載されているのかを見つけることもできなかった。詳細ページについて知りたくても、どこに載っているのか見つけられず、不便。

・お得な割引情報や興味のあるクーポンがあったので、使い方や詳細を知りたくて、商品やタイトルなど周辺もクリックしてみた。しかし反応せず、詳細ページに飛ぶことができず、見られなかったので、あきらめた。

・WELモールの使い方がよくわからない。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめするには今ひとつ

お得な割引情報やクーポンの内容は、充実していてとてもいいと思うが、実際の利用方法がすぐ見つけられず、分かりづらいと感じる。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
1
サポート体制
2.5
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/05/15

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
専門職
従業員
501人〜1000人

ログイン時やワード検索時に時間がかかる

利用期間

2016年頃〜2023年4月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

ログイン時の、パスワード記録機能が正常に動かない頻度が結構高いので、手間がかかる

・ワード検索した時に表示まで時間がかかる。友人とカラオケに行った際に、検索から該当店舗が表示されるまでの時間が長く、入店までに時間がかかったケースがあった。

・絞り込み機能に不便さを感じる。

・使うサービスによっては、割引率が会員登録を都度した方が安い場合もあり、使用する意味が薄い場合もある。

・上記に関して、カラオケ店で使用する場合は、会員登録をしている店舗では割引率がそちらの方が良く、使用する必要がない場合があった。

他の会社にもおすすめしますか?

割引率が低い為、特定の分野に限定した福利厚生を導入したい場合などは、不向きだと感じた。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/05/15

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
技術職
従業員
1001人以上

家賃の補助にも使用できて便利

導入に至った決め手を教えてください。

従業員の雇用満足度向上の為導入された。

利用期間

2015年4月〜2023年5月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリ対応なので、外出先で使いやすい。

・カラオケなど日々の娯楽で使用可能。友人との飲み会の二次会で行ったカラオケ店で使用できたことで、支出が抑えられ、浮いたお金で帰りの交通費を賄うことができた。

カフェテリアプランでは、家賃の補助にも使用できて便利

・旅行先のホテルでの宿泊費削減や、ゴルフ料金の割引など、多種多様な項目があり、多くの場面で使用できる。

・具体的に、妻との旅行の際に、ツールを経由したホテルを使用したことで予算内で通常よりグレードの高いホテルに泊まることができ、旅行の満足度が向上した。

他の会社にもおすすめしますか?

日々の生活で使用できる場面が多いので、幅広い層に需要があり、「導入したが使用しない」というケースが起きづらいメリットがあると思う。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2023/05/15

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
501人〜1000人

一般的なサイトに比べて使い難い

利用期間

2018年4月~2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・プレゼント企画などがある場合は、メールでしつこいぐらい案内が来る。「これは欲しい」とか目が引かれて、その点は面白い。メールのタイトルで誘導される時があり、時間がある時は見てしまう。

・ポイント管理もしっかりされている。

年々、サポート内容が充実している

不便だと感じた点を教えてください。

・レイアウトなのか操作性なのか分からないが、と思う。

メリットが分かりにくい

他の会社にもおすすめしますか?

他サービスと比較検討してみた方がいいと思う。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
1
サポート体制
3.5
社内での評判
1
投稿日: 2023/05/09

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
埼玉県
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
101人〜250人

サイトがとにかく見づらい

利用にかけた費用

ユーザー数に各7万pt付与で運用

導入に至った決め手を教えてください。

コロナ禍により導入。

コロナ禍前は、各部門にコミュニケーション支援の形で補助があったが、廃止になって代わりに導入した。

利用期間

2019年年4月〜2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

7万円分同様のポイント付与は、単純にありがたい

・関連会社の保険料金補助や不動産所得補助、引越し費用補助等も対象になっていた。

・社員の健康に留意した内容(健康補助器具や予防接種費用)も、対象になっていた。家族のインフルエンザの予防接種費用や、ペットの治療費等も対象になっていた。

不便だと感じた点を教えてください。

サイトがとにかく見づらい。申請画面が探しにくい

・アプリの「戻る」ボタンを使用すると、エラーが発生して、ブラウザの終了を強いられる。

・申請画面での登録不備があった場合にエラーが発生するが、エラーの原因箇所は提示されないため、自身で探すことになる。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか

親会社が運営する別会社のサイトと連携できていたので、連携自体はしやすいと思う。

ただし、WELBOXのサイト自体が見づらいので、連携していても探せるかどうかは不明。

他の会社にもおすすめしますか?

ある程度規模が大きい会社におすすめできる。

特に、親会社がホールディングスで、子会社内に保険会社や不動産会社等あれば連携しやすく、社員の満足度も高くなる可能性が高い。

しかし、とにかくサイトが見づらいため、特別おすすめはしない。

導入費用(初期費用/月額費用)

ユーザー数に各7万pt付与で運用

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
0.5
サポート体制
3
社内での評判
2
投稿日: 2023/05/09

3

匿名ユーザー
会社名
日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社
所在地
静岡県
業界
メーカー/製造
職種
その他
従業員
1001人以上

ポイントの有効期限が短い

導入に至った決め手を教えてください。

社員の生活の充実のため。

利用期間

2010年4月〜2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

スマホで手続きが出来る

・カフェテリアプランは、住宅ローンなどや電化製品購入、旅行代金にも使用できる。お金が苦しい時や、ちょっとお得に旅行したい時など、とても重宝している。

不便だと感じた点を教えてください。

・カフェテリアプランは、申請してから支払われるまでに、ちょっと時間がかかる。

・WELコインなど、使い方がわからないものがある。

ポイントの有効期限が短い為、ポイントを無駄にしてしまう

・上記について、ポイントの有効期限が短く、欲しい商品がもらえない。もしくは、ポイント失効がもったいないというだけで、今年は大していらない消耗品などと交換した。

・前はクオカードが商品としてあった。欲しいものがなくても、クオカードなら好きなものが買えるので、クオカードが復活してほしい。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2023/05/09

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
医療
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

UIが分かりづらい

利用期間

2018年頃〜2020年秋頃

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

転職したため。

不便だと感じた点を教えてください。

・注意事項の文字が多い。文字量が多く読んでいるとボタンに気づかない。

ボタンが分かりづらい。サービスに申し込もうと思っても、決定ボタンになかなかたどり着けず、何度も同じページに誘導されることが多々あり、分かりづらかった印象がある。

・申し込み方法がややこしかった。

・割引チケットが、自宅ではなく会社に郵送で送られてくる。

・サービスの種類は幅広いが、数年経ってもバリエーションの変化がなかった。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
1
サポート体制
3
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/05/09

0.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
静岡県
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
1001人以上

調べるのに時間がかかる

導入に至った決め手を教えてください。

福利厚生用の施設が、メーカー本社の人のみにしか使えないようにできていた。

それにも関わらず、全国営業で異動となった人が使うことのできる福利厚生サービスが、なかったのが理由。

利用期間

2018年4月〜2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・強いていうならスマホでも使えるという点

不便だと感じた点を教えてください。

とにかく使いづらい。利便性がかなり悪く、調べるのに時間がかかる

・どのアプリよりゆっくりダウンロードされて、検索項目が出て来る。

・クーポンチケット等、ネットで調べたクーポンの方がお得だった。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
1
機能の充実度
0.5
操作性・UI
0.5
サポート体制
0.5
社内での評判
1
投稿日: 2023/05/09

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
京都府
業界
サービス/外食/レジャー
職種
専門職
従業員
501人〜1000人

レジャー関連のサービスが豊富な印象

利用期間

2017年4月〜2020年12月

使いやすいと感じた点を教えてください。

・申し込みから割引の適用まで、オンラインで可能。

・直属の上司に、どのような内容のサービスを申し込んだのかを知られずに、申し込める。

・サービスの割引金額が高い。

サービスの種類が、レジャー系から勉強系まで幅広くある

・さまざまな種類のサービスがあったので探すのが楽しかった。私は特に、映画やディズニーの割引チケットを申し込むことが多かった。映画チケットの割引はすぐにオンラインで申し込みができるので、思い立った時に使えて便利だった。

他の会社にもおすすめしますか?

映画好きの方は割引金額が大きいのでおすすめ。

あとは、レジャー関連のサービスが豊富な印象だったので、アウトドア好きな方や、お子様がいる従業員が多い会社も良いと思う。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4
福利厚生サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の福利厚生サービス

福利厚生サービス

福利厚生サービス

この記事では世間に数多く展開されている福利厚生サービスの中から、おすすめの31選をご紹介します!各サービスの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしてください。

類似する比較記事

ページトップへ