「ベネフィット・ステーション」では1人月額1,000円~という低価格で約140万件の福利厚生サービスを導入することが可能です。
話題の"Netflixプラン"では、社員の方は無料でNetflixを利用出来ます。
結婚や出産、介護だけでなく、旅行や資格取得など幅広い分野で優待特典を受けることができるところが特徴的と言えます。
「ベネフィット・ステーション」では1人月額1,000円~という低価格で約140万件の福利厚生サービスを導入することが可能です。
話題の"Netflixプラン"では、社員の方は無料でNetflixを利用出来ます。
結婚や出産、介護だけでなく、旅行や資格取得など幅広い分野で優待特典を受けることができるところが特徴的と言えます。
2022年5月~2022年8月
退職したため
・アプリの立ち上がりが遅く、イライラする。
・見たいページを探していると、重くて途中で落ちることもあった。
・バックボタンを押すとトップページに戻ってしまうことがあり、せっかく検索していたのにやる気がなくなり、諦めてしまうことも多々あった。アプリではバックボタンを押さないよう警告が出ることもなく、いつも通り使っているだけなのに、残念
カフェテリアプラン
2022年5月~2022年11月現在も利用中
・カフェテリアプランに加入しているが、カフェテリアプラン専用サイトの窓口で、残金が表示されるので、分かりやすい。
・ログインするIDを3つ選択できるので、選択する場所を間違えると、合っているIDでも入れないことがあり、分かりづらく感じる。
・カフェテリアプランの申請方法が、分かりづらい。
・カフェテリアプランの説明がベネフィット上に載っていないので、使える施設が分かりづらい。
・利用したい施設があり、申請画面で、住所や細かい必要事項を入力し終え、申請ボタンを押したところ、エラー表示が出てしまった。プランの料金を使えないのなら、初めから表示されないようにして欲しいと思うが、残金は使えないがクーポン自体は申請できることもあるので、調べる際に分けて表示されるようにして欲しいと感じた。
2019年4月〜2022年10月現在も利用中
・チェーン展開しているサービスなどは、初心者でも簡単に利用できる
・アプリがあるため、検索などスムーズに利用できる
・期間限定のサービスもあり、メールにてお知らせ受け取ることができる
・メンバーカードが存在するため、利用可能店で簡単に利用できる
・グルメやショッピングなどの日常使用できるサービスから旅行や健康支援まで幅広いサービスを受けられる。
・アプリやWEBサイトの機能に(検索機能など)、確認しにくさや不便を感じる
・冊子媒体での特集などもあるが、地域によっては対応のサービスがないため使用できないこともある
・弊社の利用方法としては、個人にメンバーカードが配布されるのみなので、サービス対象の施設を知らないと、使用には至らないこともある
都市部に支社を構えていいる会社においては使用しやすいと感じる。サービスの種類が豊富なため、年齢層が厚い会社の方が適していると思う。
2020年10月〜2022年10月現在も利用中
・福利厚生倶楽部も利用したことがあるが、それと比較してほぼ同等のサービス、機能を有している。
・量販店の割引系は、ボタンを押せばクーポンが表示できるものが多い。
・ゴルフ関連の割引クーポン(ゴルフ場予約、ギア購入など)が豊富。
・ゴルフ場予約サイトのGORAで、最大3000円オフになるクーポンがあり、ほぼ毎回使っていた。ただし、利用可能期間がだいたい3ヶ月程度であるため、確実に行くことが決まった段階でクーポンを発行する必要がある。
会社がまだ大きくなく、自社独自で福利厚生を確保できていない会社は、導入により様々な特典を従業員に提供できるので、楽に社員満足度を上げられると思う。
特に、福利厚生は無いが従業員が多い会社は、導入をオススメする。
福利厚生ポイントの消費のため。
2022年夏頃~2022年9月現在も利用中
・会社の勤務時間の休憩時など隙間時間に利用することが多いので、検索履歴が残らないのと、お気に入りを保存しようと思ってもできない点が、不便だと感じた。ちょっとした時間に、前に調べたものと今調べたものの比較をしたくても、すぐにできない。
・メール経由でないとログインできない。
・貯めたポイントの使い勝手が悪い。nanacoと図書カードにしか交換できない。
楽天と連携しているが、さほどお得感はない。
2012年4月~2022年10月現在も利用中
・映画館や水族館など、ほとんどのレジャースポットが対象のため、利用する機会が多い。
・連携しているスポットでは、会員証を提示することで現地で割引きが受けられる。そのため、クーポンを取得していない場合でも、お得に利用できる。
・割引き率が高い。
・上記の具体例として、家族で映画を見に行くときにベネフィット・ステーションを利用して割引きクーポンを取得した。クーポンは大人分のみが対象だったものの、一人当たり400円の割引を受けることができ、子供一人分のチケット代が浮いてお得に利用できた。
・PCサイトがスマホ操作に十分に対応できておらず、クーポンを探すのが面倒。
・外部の映画チケット購入サービスと、ベネフィット・ステーションのクーポン取得が連携されていれば、より便利に利用できると思う。クーポンの利用をするには、候補の映画館をいくつか選定し、その中からサービスが受けられる映画館を探す必要があり、時間がかかった。
利用料が会社負担や一部負担など、低価格で利用できる環境を導入できるのであれば、お得感があるため、おすすめできると感じる。
毎月頻繁に使ってはいないので、月額200円程度までは負担を許容できる。
年間10万円程度
2020年4月~2022年10月現在も利用中
・個人ページがあり、現在の申請状況が分かりやすい。
・見たい情報にたどり着きやすい画面レイアウトになっていて、ユーザーは迷うことなく見たいページを選択できる。
・直感的な操作性が確保されていて、操作説明を受けることなく使えている。
・数年前に別の福利厚生申請システムからベネフィットステーションへ変わったが、その際はログインidとpasswordの説明しかなかった。しかし、システム変更後各種申請は普通に使えている。操作性や画面レイアウトが良いためと思う。
・機能的には概ね満足しており、ここで特別に指摘することはない。
・敢えて出すなら、申請期間の連絡等はシステムが自動で行うわけではなく、会社の広報に小さく書かれているだけなので、そこを自動的に展開できる仕組みがあれば良い。申請を忘れていることに後から気がつき、慌てることが毎年ある。システムから自動的に登録アドレスに連絡があれば見落とすことはないと思う。
大手での導入が多いと思うが、中小企業にも十分導入効果はあると思う。
ベネフィットステーションは全てオンラインで完結するため、ペーパーレスにつながり、事務作業の手続きを省略できる。
2020年秋頃〜2022年9月現在も利用中
・旅行サイトのクーポンなど、金額が大きいものは、クーポン発行まで12時間などかなり時間がかかる。
・ログインで生体認証機能を使うと、Android使用の場合アプリが落ちる。
・レンタカーは割引率が良くない。カーシェアの方が安い。
・旅行先に行くのにレンタカーのクーポンを利用しようとしたが、自身で使っているタイムズカーシェアの方が安かったため、結局クーポンは利用しないことにした。その際、表示されている金額が、割引済みなのかそうでないのかが、非常に分かりづらかった。
映画クーポンやゴルフクーポンは、発券までに12時間かかるため、事前に予定を決めたらその段階でクーポンを購入しておくのが良い。
2022年6月~2022年10月現在も利用中
・検索条件の指定で、会社の福利厚生ポイントの利用可否を選択できたので、目的に合った検索がしやすかった。
・ツールのサイトを見ていると、オススメの紹介があるので検索しやすかった。
・カテゴリが分かれているので、目的にあわせて検索できる。
・雑誌の定期購読を利用したが、正規に購入するよりも10%安く購読できたのは良かった。定期購読にすることで、普段だったら興味を持たないような内容の本も届くので、興味外のニュースや話題のことなど読めて、視野を広げるいい機会にはなったと思う。
カフェテリアプランを採用していて、そのプランの使用先を広げたい会社にはおすすめ。
社員教育に関するサービスもあるので、社員の教育や学びの機会を広げることに力を入れたい会社には、おすすめ。
個人的な料金はかかりません。
会社がなぜ導入したのかは分かりませんが、私は旅行が趣味で、ベネフィットステーションを通すと割引サービスがあるので利用しています。
開始時期不明~2022年10月現在も利用中
・Apple製品が定価より安く買えます。AirPodsを買った際、10%引きで買うことができました。
・誕生日の月には特典があります。
・会員証を提示すれば、チケットなどが安く買える施設が多いです。テーマパークは、ほぼ割引価格で利用しています。
・同行の家族も含めて、ホテルが1人につき2000円割引になりました。
・毎週メールで、おすすめ情報を教えてくれます。
・ベネフィットステーションの割引がある施設の中から、どこに行くかを考えています。
ホテル予約は楽天トラベルと連携していますが、必要なタイミングで自動的に切り替わるので、特に不便さは感じません。