ベネフィット・ステーション

3.2(539件)

ベネフィット・ステーション」では1人月額1,000円~という低価格で約140万件の福利厚生サービスを導入することが可能です。

話題の"Netflixプラン"では、社員の方は無料でNetflixを利用出来ます

結婚や出産、介護だけでなく、旅行や資格取得など幅広い分野で優待特典を受けることができるところが特徴的と言えます。

ベネフィット・ステーション」では1人月額1,000円~という低価格で約140万件の福利厚生サービスを導入することが可能です。

話題の"Netflixプラン"では、社員の方は無料でNetflixを利用出来ます

結婚や出産、介護だけでなく、旅行や資格取得など幅広い分野で優待特典を受けることができるところが特徴的と言えます。

ベネフィット・ステーションのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
201〜210件 / 全539件
投稿日: 2023/04/26

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
金融/保険
職種
企画職
従業員
1001人以上

社内企画で全員が同じ特典を受けられる

導入に至った決め手を教えてください。

社員の福利厚生を充実させる目的で会社側に手間の掛からないオールインワンのサービスとして導入したものと思われる。

利用期間

2010年頃~2023年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・カタログを見た際にサービスは非常に豊富で、こんなに色々なサービスがあるのだと感じた。

・ディズニーランドなど人気の施設についてもサービス対象となっており、割引が利く。

・利用によりポイントが貯まり、そのポイントをまた別のサービスに使える。

会社のイベントで同期と一緒にディズニーランドへ行った際に利用し、入場料が約2,000円安くなった。従業員全員が加入している福利厚生制度であるため、社内全員が同じようにサービスを利用できる点は便利

・会社としては従業員の満足度も高まる良い制度であると感じる。

他の会社にもおすすめしますか?

中小企業などの低所得者のニーズは高いのではないかと感じる。

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
3
サポート体制
4
社内での評判
3
投稿日: 2023/04/26

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
医療
職種
営業職
従業員
51人〜100人

クレカ経由の利用に柔軟性がある

利用期間

2013年4月~2014年12月

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職のため

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマホからも利用施設の確認が可能である

・使用したい業種によって検索も可能である

・舞台やお笑い、コンサートなどのチケットもある

・公式サイトや公式の申し込みより若干安く購入できる。

クレジットカード会社経由だと、土日のチケットは選択できないこともあったが、土日でも選択できるサービスがわりとある

・使用したい都道府県や時期などからも検索できる

・サービス(レンタカーや旅行)についても割引が可能である

不便だと感じた点を教えてください。

当選連絡やカードの決済連絡について、電話で実施されることもあった。しかし知らない番号だととらず、折り返し連絡もしないことが多いので、すべてネット上で完結できるようにしてほしい。

他の会社にもおすすめしますか?

ツールサービスのカードさえ持っていればサービスの適用もされることがあるので、外回り営業担当を多く抱えている会社にはぴったりだと思う。

自身でネットでどのようなサービスがあるか調べる必要があるので、積極性がない方が多い企業には向いていない。

料金
3.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3.5
サポート体制
3.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2023/04/26

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
埼玉県
業界
コンサルティング
職種
企画職
従業員
501人〜1000人

使ったメリットが印象に残りにくい

利用期間

2008年4月~2023年4月現在も利用中

(開始時期は不明だが、少なくとも自分が入社した2008年4月には導入していた)

不便だと感じた点を教えてください。

・プッシュ型の通知やプロモーションなどの機能がなく、使い慣れていないと忘れ去られてしまう。

・IDやパスワードの管理、会員証の管理等が面倒。忘れたり紛失したりしてしまい、そのうち利用しなくなる。

・サービス内容にもよるが、割引金額はあまり大したことはなく、広く浅くカバーしているという印象。

使ったメリットが印象に残りにくいので「また次も使おう!」とは思いにくい

他の会社にもおすすめしますか?

社内でほとんど話題になったことがない。それくらい自分の周りでは利用度が低いものと認識している。

料金
2
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
2
投稿日: 2023/04/26

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
営業職
従業員
501人〜1000人

ポイントや残額がサイト上で確認できる

利用期間

2009年頃~2020年頃

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ネットから各自申請できるようになった。

・紙の会員証からスマホの画面での会員証に変わって、カードを持ち歩く必要がなくなった。

・カラオケなどで、カードの画面を見せるだけで割引になるものは、事前申請が必要なく便利だった。

ポイントの利用額や残りの額が、サイト上で確認できる

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3
投稿日: 2023/04/26

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
企画職
従業員
31人〜50人

無料のeラーニング講座がある

利用期間

2018年頃〜2021年頃

使いやすいと感じた点を教えてください。

・優待を利用して、水族館やテーマパークのチケットを安く購入できた。

・具体的に、友人と水族館に遊びに行った際に、福利厚生の優待で全員分のチケットを20%OFFで購入することができた。

・ディズニーランドの割引チケットも社内で販売されており、それを使って家族でお得にディズニーランドを楽しむことができた。

無料のeラーニング講座があり、英語やマーケティングに関する学習に利用することができた

・毎月送られてくる会報誌で、おすすめ情報などを確認し、その情報を元に休暇の予定を検討することができた。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2023/04/26

3.5

匿名ユーザー
会社名
いすゞ自動車株式会社
所在地
神奈川県
業界
メーカー/製造
職種
その他
従業員
1001人以上

映画やカフェの割引きが充実

導入に至った決め手を教えてください。

元々の福利厚生サービスを従業員があまり認知しておらず、利用者が少なかった。

ベネフィット・ステーションという大手のサービスを利用することで認知度を上げ、福利厚生を従業員が利用しやすくした。

利用期間

2022年4月〜2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

映画やカフェの割引きが充実している

・ムビチケや109シネマズの映画チケットの800円分の割引が、会社限定で発行されたことがあった。通常、1800円で鑑賞するところを1000円で鑑賞することができたため、会社の同僚と仕事後に映画に行くことができた。

・検索機能が使いやすく、利用したいサービスの検索が行いやすい。

・メールマガジンが定期的に来るため、新しく追加されたオトクなサービスにすぐにアクセスできる。

不便だと感じた点を教えてください。

・定員が決まっているサービスで、上限になっても申し込み画面の入力ができてしまうので、最後まで入力したあとで定員数に達していたことを知らされる。

カフェクーポンの申し込みをしたとき、氏名や住所など必要な項目の入力をさせられた後に、申し込みボタンを押したところ、定員がいっぱいで申し込みできないことがあった。定員がいっぱいになったら氏名などの入力画面に進まないようにしてほしかった。

カテゴリ検索画面に写真が多用されていて見づらい

他の会社にもおすすめしますか?

従業員数の多い会社や、都心にある会社におすすめだと思う。

展開されているサービスの種類は多いが、ジムや映画館などレジャーに関するもの、ショッピングやカフェなど施設利用に関するサービスが多いので、それらが利用しやすい立地で働く従業員が多いほど、福利厚生の効果が出ると思う。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
3
投稿日: 2023/04/26

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
マスコミ/広告/デザイン
職種
企画職
従業員
51人〜100人

申請や承認が必要なサービスもある

利用期間

2017年10月〜2021年12月

不便だと感じた点を教えてください。

・アプリの利用を推奨しているが、ただのアプリケーション内ブラウザのため機能は変わらず、使いづらい。

店頭で見せるだけのクーポンもあるが、サービスによって申請や承認が必要なものもあり、そのシステムが分かりづらい

・出産を期に、優待でベビーシッターサービスを利用しようとしたが、利用のために申請が必要だった。ウェブサイトの指示に従って必要資料を集め、申請を行ったが受理されず、不受理の説明も特になかったため原因も分からず、結局利用することができなかった。

・ディズニーチケットの割引率は、以前利用していたリソルのライフサポート倶楽部の方が良かった

他の会社にもおすすめしますか?

利用できるサービスは多いようだが、何に利用できるのか分かりづらく、調べるにもアプリやウェブサイトが使いづらい。

また、いざ利用したいと思ったときに、複雑な申請が必要な場合もあるので、あまりオススメできない。

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
1
サポート体制
3
社内での評判
1
投稿日: 2023/04/26

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
金融/保険
職種
営業職
従業員
1001人以上

ネットリテラシーが低いと使いこなすのが難しい

利用期間

2008年4月~2020年3月

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職のため

不便だと感じた点を教えてください。

・企業ごとにカフェテリアプランの契約があり、カフェテリアポイントが利用できるものと、できないものがあるので分かりづらい。

・一つのお店でも複数のプランがあり、どれが契約しているカフェテリアプランで利用できるのか、どれがお得なのかが分かり辛い。

・ベネフィットのサイトを見て使いたいと思った項目が、カフェテリアプランになく利用できなかったことがある。

・利用項目によってポイントあたりの円換算が違うので、33,000円分にする計算が必要で手間がかかる。

・マッサージ券で利用することが多かったが、マッサージ店の料金プランとベネフィットの優待券の発行額が違うので、何枚使えるのか計算する手間があった。

他の会社にもおすすめしますか?

年間33,000円分の利用ができるので、社員としてはありがたかったが、サイトがわかりにくく、利用できていない人も沢山いた。

ネットリテラシーがそれなりにある従業員の方でないと、使いこなすことは難しいと思う

料金
4
機能の充実度
2.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
2.5
社内での評判
1.5
投稿日: 2023/04/26

4

匿名ユーザー
会社名
郵船ロジスティクス株式会社
所在地
東京都
業界
輸送/交通/物流/倉庫
職種
経理・会計
従業員
501人〜1000人

カードを見せるだけでサービスが利用できた

利用期間

平成21年4月~平成25年3月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

大半のサービスで必要な利用者登録(住所や名前などの記入)をすることなく、カードを見せるだけでサービスが利用できたのが手軽で良かった

・身近なものの割引が多かった。例えば映画の割引など簡単に使えるものが多く、利用する機会が多かった。

・入会費や年会費など自分で支払う費用がなかったので、コスト的にも助かった。

・大手であり知られているサービスなので利用にあたり不安が少なかった

不便だと感じた点を教えてください。

・加入していたことは知っていたが積極的に会社からの説明がなかったので、どんなサービスか理解するまでに時間がかかってしまい、初年度に利用することが出来なかった。

様々なお店と提携していたが、自分がよく利用するサービスとのマッチングが少ないと感じることも多かった

・退社後はサービスが利用できないので、継続できる仕組みがあったらいいなと思った。

他の会社にもおすすめしますか?

大手企業へのサービスとしてはとてもおすすめだと思った。

ただ、導入しただけでなく社員への認知度を積極的にあげないと、利用者が増えずもったいないので注意が必要。

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
4.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2023/04/26

2

匿名ユーザー
会社名
株式会社オリエントコーポレーション
所在地
東京都
業界
金融/保険
職種
営業職
従業員
1001人以上

他サイトの方が安いことが多い

利用期間

2018年2月~2023年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

IDとPWでログインしネットで検索できた

・友人と旅行を計画し、レンタカーや施設(ホテルや観光施設の入場券等)の手配が必要なときに、その場でまずベネフィットに特典がないか調べて、他のサイト(楽天トラベル等)から予約した場合とどちらが安いか比較検討できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・以前はWELBOXを使っていたが、WELBOXの方が商品ラインナップが多かったのと、珍しいなと思う商品もあった。

・割引等のメリットがあまりない。

レンタカーを借りる際に割引特典を使おうとしたが、複数のレンタカー社で値段を調べて、ベネフィットに載っていないところや載っているところでも他のクーポンなどを使った方が安かったことがある

・その他でもベネフィットを利用するより他のクーポンなどを利用する方が安いことが多い。

・商品ラインナップも多いのかもしれないが、使い勝手がよくないものが多い。

・検索して戻ると最初の画面まで戻ってしまったり、サイトの使い勝手もあまりよくない。

他の会社にもおすすめしますか?

福利厚生の運用企業としてベネフィットを利用しているところが多いなと感じた。

ノウハウはあり社員の福利厚生を充実させたいが、社内に容を企画する人員を割けない場合に外注するにはよいと思う。

料金
2
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2
福利厚生サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の福利厚生サービス

福利厚生サービス

福利厚生サービス

この記事では世間に数多く展開されている福利厚生サービスの中から、おすすめの31選をご紹介します!各サービスの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしてください。

類似する比較記事

ページトップへ