WELBOX

3.2(147件)

「WELBOX(ウェルボックス)」は、煩雑な福利厚生制度を整理したい、従業員が使いやすい制度にしたいなどの悩みがある企業にピッタリの福利厚生サービスです。さまざまなジャンルの施設と数多く提携しているため、低コストで充実した福利厚生サービスを導入することができます。企業に合わせたカスタマイズも可能ですので、企業の魅力づくりとしてもおすすめです。

「WELBOX(ウェルボックス)」は、煩雑な福利厚生制度を整理したい、従業員が使いやすい制度にしたいなどの悩みがある企業にピッタリの福利厚生サービスです。さまざまなジャンルの施設と数多く提携しているため、低コストで充実した福利厚生サービスを導入することができます。企業に合わせたカスタマイズも可能ですので、企業の魅力づくりとしてもおすすめです。

WELBOXのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
11〜20件 / 全147件
投稿日: 2024/03/01

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
輸送/交通/物流/倉庫
職種
その他
従業員
1001人以上

ポイント利用の申請が領収書の撮影で完了するので楽

利用期間

2019年~2024年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

ポイント利用の申請が、領収書を撮影するだけで完了するので楽

・コインを貯める機能があったり、キャンペーン等お得な情報が一目でわかったりするので、ついつい見たくなる。

・アプリとして私用のスマホで確認できるのが良い。

不便だと感じた点を教えてください。

・メニューが多すぎて分かりにくい。全てを使いこなせていないように感じる。

他の会社にもおすすめしますか?

現業職などの社員数が多い会社に、利用をお勧めする。

アプリの利用でサクサク活用することができるので、パソコンを業務上使わないような職種の方たちでも安心して活用できるので。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2024/02/27

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
企画職
従業員
1001人以上

サポート連絡がしっかりしていてスピーディ

利用期間

2015年4月〜2024年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・サイトは優しい色使いで文字も読みやすく視認性がよい。

サポート連絡がしっかりしていてスピーディなので、安心感がある

・定期購読している雑誌を通常より安く購入できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・サイト構造が少し複雑。トップメニューに戻りやすくするなどした方が良いと思う。

利用に際してガイドなどがなく、初心者には少々使いづらい

・検索してもワードが引っかかりにくい。

・商品が多くあるので、もう少しカテゴリ分けなどをしてくれると嬉しい。

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
3.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/02/27

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
金融/保険
職種
営業職
従業員
1001人以上

LINEとの連携でタイムリーに情報を入手できる

利用期間

2014年4月頃〜2024年2月現在も使用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ウェブサイトが使いやすい。一般的なECサイトと同じ様な感覚で使っている。

・映画のチケットの割引がある。

・時々とてもお得に買い物をすることができる。

・初期登録作業が簡単。

LINEと連携でき、定期的にあるお得なキャンペーンなどの情報がタイムリーに来る

・懸賞への応募はエントリー作業のボタンを押すだけなので、短時間でできる。

不便だと感じた点を教えてください。

・ホーム画面の情報が多く、レイアウトが多少ごちゃごちゃしている。

・相場よりかなり安いお買い得品が売られていることがあるが、ジャンルが様々過ぎて欲しいものがあるかを見つけ出すのに苦労する。

映画のチケットはすべてデジタルだが、入金して即座にチケットが発行されず、半日ほどラグがある

他の会社にもおすすめしますか?

サービス内容が広くどんな会社にもマッチすると思われるので、おすすめできる。

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/02/21

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
広島県
業界
メーカー/製造
職種
専門職
従業員
1001人以上

サービスの申請をしてからのレスポンスが早い

利用にかけた費用

社員には1年で50000円相当のポイントが支給され利用している。

導入に至った決め手を教えてください。

従業員に割り振る金額とサービス内容(選択肢)の充実度のバランスをとって導入したと、入社時に説明があった。

利用期間

2016年4月~2023年2月も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

サービスの申請を行ってからのレスポンス(申請可の連絡)が早い

・ポイントが余っている際、リマインドメールが適切なタイミングで送られてくる。

・サイト内で、私自身が選択したい項目までのアクセスのしにくさを感じたことがない。

不便だと感じた点を教えてください。

賃貸費用の項目をよく利用するが、半期ごと(上期:4~9月/下期:10月~3月)に利用できるポイントに制限がある

・食費や財形貯蓄の項目で、定期的利用(頻度としては月1程度)の申請がわかりにくく、使用を断念したことがある。

他の会社にもおすすめしますか?

BtoCの企業&上場済み&確定拠出年金採用済みの会社に、おすすめ。理由は、選択肢に「自社製品愛用」、「確定拠出年金マッチング拠出補助」、「持株会積立補助」などがあるため。

料金
2.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2024/02/07

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
群馬県
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
1001人以上

スマホで写真を撮ってそのままオンライン申請できる

利用期間

2015年4月〜2024年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

申請するには、スマホで必要な書類の写真を撮ってそのまま簡単にオンラインで申請できる

・正社員は、社員番号を入れればすぐに申請できる。

・申請できるものの種類が多く、従業員の家族の習い事なども申請できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・スマホで大部分はオンライン申請できるが、一部スマホでオンライン申請した後に、その申請書を印刷して紙にして会社に提出しなければならないものもあるため、その作業が煩わしい。

申請に使う写真のデータが重いと、読み込むまでに時間がかかる。せっかく申請画面から写真を撮るに移動できるので、加工とかしなくても良い仕様にしてほしい。

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・スマホがあれば完結できるものがほとんどなので、特に従業員数が多い会社だと手続きの煩わしさがなくて良い。

・いちいち上司にお伺いを立てることもなく自分のスマホで完結できるので、上司も部下も共にストレスフリーになる。

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
投稿日: 2024/01/31

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
1001人以上

家族も宿泊施設を割引価格で利用できる

利用期間

2010年4月~2024年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・会社から4月にポイントが付与され、そのポイントを使って買い物ができる。

・アンケートによりポイントが獲得できる。

・出産などのお祝い制度の利用で、申込むだけで特典がもらえる。

・カフェテリアプランとの連動で育児用品の購入ができる。

・宿泊プランを検索した時に、他サイトとwelboxの限定のプランと値段を比較でき、会員本人だけでなく家族の分も割引価格で利用できた。申込後はメールに送られてきたurlを施設で見せるだけで良い。

不便だと感じた点を教えてください。

・宿泊施設やレジャー施設を検索する際にワードが上手くヒットしない場合があり、地域から絞り込むと出てくる。

パソコンで見ているとバナーが動く速度が速く感じ、見たいと思ったバナーがクリックできない

他の会社にもおすすめしますか?

カフェテリアプランでポイントを付与してくれる会社であればそれをそのまま利用できるし、それ以外でも多くの施設で割引制度があり有効活用できると思うので、おすすめする。

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2024/01/22

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/飲食/レジャー
職種
企画職
従業員
1001人以上

サービスが項目ごとに分かれていて検索しやすい

利用期間

2022年7月~2023年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

使用可能なサービスが項目ごとに分かれていて、検索しやすい

・スマホでもPCでもサイトを閲覧できる。

・サービスの申し込み方法が文章で記載されていてわかりやすい。

・自分におススメのサービスを、検索履歴を元にまとめてくれる。

不便だと感じた点を教えてください。

・PCのサイトのデザインが、もう少し使いやすいと良いと思う。

スマホでもPCでも、たまにロードに時間がかかりサイトが重くなってしまう

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

楽天、じゃらんと連携できる。スムーズに連携でき、使用しやすかった。

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由で、特にファミリー層や主婦層の多い会社に、おすすめできる。

・普段から使用できるものが多い。

・家族であれば、本人と同じ金額で宿が取れる。

・サイトがシンプルで文字が見やすい。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2023/09/02

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
1001人以上

使える映画館やホテルの数が限られる

利用期間

2020年9月~2023年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・社員の2親等の人まで使える。

旅行、映画、資格試験など幅広いジャンルがあるので、幅広い年齢層が使える

不便だと感じた点を教えてください。

サービスが使える映画館やホテルの数が非常に限られている

・WELBOX以上に安く購入できる場面も多々ある。

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
2.5
社内での評判
2
投稿日: 2023/08/26

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
1001人以上

スマホアプリで使いやすさアップ

利用期間

2015年4月〜2023年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・会社のPCや自分のスマートフォンから、どこからでも簡単にアクセス出来て、利用しやすい。

・近場で検索したら、チェーン店からマイナーなお店まで出て来て、家族と利用する時に、お得に利用出来て大変助かっている。

・幅広いジャンルがあるので、さまざまな場面で利用できる。飲食店やレジャー施設などの割引クーポンがあり、使えるお店も多いので、子育て世帯には家計的に大変助かる。

スマートフォンアプリを入れれば、使いやすさも上がり、かなり利用しやすい。とても満足

不便だと感じた点を教えてください。

・WEBサイトから登録したが、説明文が少なかったため分かりづらく、登録までに手間取った。

・WEBサイトは、だいぶ使いづらい。はじめて利用した時は、クーポンを探すのに手間取った。もっと使い方の説明があれば良いと思った。

日本語、英語は対応しているが、その他の言語は無い。そのため、いろいろな国の方を雇ってる場合、利用しにくいのでは無いかと思う。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。

理由は、バリエーション豊富な提供施設があり、サービスが受けられる事。

特に全国規模の会社だと、全国どこでも便利に利用できるため、大変おすすめ。

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
2
社内での評判
4
投稿日: 2023/08/22

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
福岡県
業界
エネルギー/環境
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

どの世代の社員でも利益を享受できるメニューがある

利用にかけた費用

ユーザーとして利用にかかる費用は無料。初期費用や月額プラン等の負担もなし。

利用期間

2009年4月〜2023年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ユーザーインターフェースが比較的分かりやすい。

・旅行、自己啓発、子育て支援等、多種多様な会員向けお得メニューがある。

・社員に毎年付与されるポイント(1ポイント100円)を社宅や寮の利用料、福利厚生費に充当できるメニューがある。

・会員に付与されるポイントを利用して、旅行の際にお得にホテル宿泊できる。

不便だと感じた点を教えてください。

ポイント利用の際にペーパーレス申請ができるが、使い勝手が悪い

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Amazon等の外部ECサイトを通じてお得に買物できるメニューがあるが、問題なく連携できた。

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

年齢、性別、家族や結婚の有無に関わらず、どんな社員でも利益が享受できる

・ユーザーインターフェースが優れており、メニューの検索や申請手続き等も比較的簡単にできる。

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
3.5
サポート体制
4.5
社内での評判
5
福利厚生サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の福利厚生サービス

福利厚生サービス

福利厚生サービス

この記事では世間に数多く展開されている福利厚生サービスの中から、おすすめの31選をご紹介します!各サービスの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしてください。

類似する比較記事

ページトップへ