「ベネフィット・ステーション」では1人月額1,000円~という低価格で約140万件の福利厚生サービスを導入することが可能です。
話題の"Netflixプラン"では、社員の方は無料でNetflixを利用出来ます。
結婚や出産、介護だけでなく、旅行や資格取得など幅広い分野で優待特典を受けることができるところが特徴的と言えます。
「ベネフィット・ステーション」では1人月額1,000円~という低価格で約140万件の福利厚生サービスを導入することが可能です。
話題の"Netflixプラン"では、社員の方は無料でNetflixを利用出来ます。
結婚や出産、介護だけでなく、旅行や資格取得など幅広い分野で優待特典を受けることができるところが特徴的と言えます。
2021年11月〜2023年5月現在も利用中
・社員が多くいる会社にとっては、さまざまなサービスをインターネットひとつで福利厚生として提供できる点がいい。
・福利厚生サービス内容が、インターネットサイト内でも、一目見て分かりやすいようにカテゴリ分けされていて、どこに何があるか探しやすいと感じた。
・レンタカーを借りる際に、時期や会社によって価格が異なるため、色々な会社を比較するが、その際に「戻る」を押すとすぐにホームに戻ってしまうことがあった。その際も、カテゴリー分けを細かくされているので、見つけるのも早く、スピーディーに予約をできた。
社員数が多い会社には、手間もかからずいいと思う。
2007年4月~2023年4月現在も利用中
・スマホ一つあれば、いつでも見ることができる。
・いちいち本社に連絡しなくても、福利厚生を受けることができる。
・ウェブで自分の申し込み状況を見ることができるので、わかりやすい。
・家族の会員番号も発行してくれて、家族も利用することができる。
・利用する度にポイントがたまり、ポイントを他の会社のポイントにも移行できる。
・色々な割引サービスやキャンペーンを行なっている。
・映画は基本は、こちらで予約したほうが定価よりも格段に安いので、我が家の家族は必ず利用している。
・アミューズメント施設の割引券もあり、商品券やプレゼントが当たるキャンペーンも行っていて、当選確率もそんなに低くないため、何度か当たった。毎年必ず申し込みをしているのは、ディズニーランドのクーポン券。
・当たり前だが、IDとパスワードを忘れると何もできなくなる。
・何を申し込むのにも、都度個人情報を入力しなけらばならず、結構手間。いちいち自分の住所、メールアドレス、連絡先等入力しないといけないので、登録できれば助かるのにと感じる。こちらの不手際だが、一度住所入力ミスをしてしまい、希望したチケットが求めていた日程までに届かなかったことがあった。
・人気のキャンペーンはすぐに定員達してしまうので、申し込みできないことがある。
yahooで買い物をする時は連携させると、ベネフィット・ステーションでポイントがつき、yahooでもポイントが付くので、二重でポイントを確保できる。
とても使いやすいのだが、インターネットをあまり使わない方には向いていないと感じる。
とにかく全てネットでの申し込みのため、スマートフォンかパソコンをお待ちの方でないと使えない。
会社の一部経営層で決定したわけではなく、社員の意見を広く聞いて導入に至ったと聞いています。
2018年頃~2023年5月現在も利用中
・とにかく情報が満載です。特に目的がなく隙間時間に覗いてても、「あっこれいい!」と思う情報が数点見つかるような量があります。
・同じサイトの中でクーポン取得や予約までできている感覚ですので、大変自然な動きに作られていると思います。
・社員同士で懇親を図るために、レストランを探していました。ランチの時間にそのような話に急になったのですが、短い時間に身近なレストランを探すことができ、夜の予約まで完了することができました。当然ながら、優待料金で大変気分良い時間を過ごすことができました。
・量が豊富がゆえ、カラフルすぎて少々見にくい点はあります。
・パソコンの画面で見ている時にはいいのですが、スマートフォンで見る時、スマートフォン用に表示が変更されてはいるのですが、字が若干小さく見にくい点はあります。
・最近は大丈夫なのですが、タイムエラーが頻発する時がありました。
私たちの会社のように、従業員が多く多拠点に点在している会社には、このような福利厚生は大変よいものだと思います。
また通常は、人事や総務部がさまざまな企業と交渉して、福利厚生を作り上げることが多いと思いますが、一括で任せられ、自分たちで用意するより豊富なコンテンツがあるため、従業員には大変好評な福利厚生制度の一つになると思います。
2021年秋頃〜2023年4月現在も利用中
・検索欄は少しでも文字がかすらなければヒットしないため、とても見にくいと感じた。
・特に宿泊先を調べる際には、正直いってこのサイトから調べたくないと感じた。なので、宿泊先を選ぶの時には利用したことがない。
本当に必要なのかは、検討した方がいい。
果たして社員が活用するのかは、不明。
同じ会社の10年以上勤務している人でも、入社以来一度も使っていない言っていた。
自社の取引先だったため。
2016年4月~2023年5月現在も利用中
・北海道に関して、利用できるクーポンが少ない。首都圏のお出かけスポットは数多く掲載されてるが、北海道となるとかなり限られているので、レジャーの利用はあまり期待できない。
・検索画面がわかりづらく、「何かお得なクーポンがないか」といったあいまいな探し方だと、時間がかかる。
・貯めたポイントをどう使えばいいのか、いまいちわかりづらい。あまりお得感を感じられない。
首都県に拠点のある企業様だと、かなり社員にとってありがたい福利厚生として使用できるかとは思う。
社員の福利厚生を目的に導入されました。
安く利用できる提携ホテルやスポーツクラブなど、社員の福利厚生を第一に考えられて導入されました。
2021年5月~2023年4月現在も利用中
・会社が提携しているホテルがあり、大変安くて便利です。休日に家族揃って泊まりに行っていますが、自然豊かなホテルで英気を養え、また頑張ろうという気持ちになれます。
・毎月会社から会報が送られてきますが、提携先のホテルのパンフレットが毎月挟まれており、家内とワクワク眺めておりました。有給休暇を取って実際に行く運びとなり、子供達も含め大喜びしました。社員はかなり安く利用できるのでまた行きたいと思います。
・会社提携スポーツクラブは家内が通っておりますが、月会費が安くて重宝しています。
・会社が提携している安く利用できるホテルはあるのですが、欲を言うともっと有名なホテルと提携して欲しかったです。ホテルニューオータニや帝国ホテル、リッツ・カールトンなどの、日本を代表する格式高いホテルを利用したいので、価格が安ければ助かるのに…などと考えたりします。
ホテルにしろスポーツクラブにしろ、会社と提携しているところは、できるだけ多人数で行くと安くなると思います。
従業員数の多い会社には、導入すれば良いかと思います。
従業員数が多ければ、サービスを安く導入できると思います。
逆に、あまりに社員数が少ない会社は導入するのに、コストがかかるように思います。
表向きには社員のプライベートを充実させることで、業務意欲の向上を目指している。
一方、社員の離職を防止する狙いが大きいのではないかと思う。
2018年4月〜2023年5月現在も利用中
・レストラン、テーマパーク、娯楽施設など、利用可能なサービスが多い。
・事前に利用申請が必要な場合もあるが、レストラン等はレジでの会員証提示だけで利用可能で、簡単に利用できた。
・アプリもあるので、会員証を持ち歩かなくても利用できる点が便利。
・実際に、レジでベネフィット・ステーション割引適用の表示を見た時、事前にアプリで会員登録しておいたので、会員証を家に置いてる場合でも、スマホ画面の提示でサービスが受けられた。
・店舗によっては、一度利用すれば、その後の会員証提示不要の場合もある。
社員の福利厚生を大事にする会社、優秀な社員の獲得を目指す会社、社員の離職を防ぎたい会社には、おすすめできるサービス。
利用可能なサービスが多く、プライベートでの活用幅も広いと思うため。
2017年頃~2023年4月現在も利用中
・カードでもスマホでも利用できる。
・入会時にカードを渡された。また、サイトの登録はネットで行う。飲食店などではカードで、資格の取得などの申し込みはネットクーポンで、と使い分けができるのが便利だった。
・定期的にフリーペーパーが会社に届き、利用できそうな情報をそちらから探すことが出来る。
・無料のEラーニング講座が常備されている。講座の種類も多く、キャリアアップを考えている人におすすめしたい。
・ホテルやレンタカー、資格取得など様々なジャンルがあるので、何か購入しようと検討している場合は、割引がないか確認するといい。
割引やポイント獲得より、Eラーニングがお勧め。
様々な講座が用意されていて、無料で勉強をすることが出来る。
入社すぐよりも、何年か経って自分のキャリアについて考えたときに、手軽に視聴から始められるので役立つ。
社員研修を手軽に始めたいといった会社について、おすすめ。
共通の動画を提示して見てもらうなど、新入社員研修などにも使えると思う。
2021年4月〜2023年5月現在も利用中
・思いの外簡単に登録できました。
・以前使用していた「えらべる倶楽部」よりジャンルが多い点は、満足しています。
・家族アカウントも登録ができるので、実家にすむ家族たちにもおすすめして使用しています。
・日々のガソリン代などお得になり喜んでいます。私も家族も大満足です。
社員によって求める福利厚生はそれぞれ違うので、選択肢がたくさんあって良いです。
日常的に使うガソリンの割引等は物価高の中、とてもありがたいです。
旅行など高額な費用のかかるものが、かなりお得なお値段で利用できるので、満足感には繋がりやすいと思います。
2022年4月~2023年5月現在も利用中
・イラスト付きで細かくジャンル分けされており、簡単に利用できる。
・それぞれの金額や割引額も見やすく、利用しやすい。
・日常生活で利用するために必要な機能が揃っている。
・温泉や映画でよく使うが、映画もそれぞれの施設がわかりやすく分かれていて、ありがたい。温泉はすぐに割引したものを使えるため、急な予定変更にも対応でき、使いやすい。
・宿泊施設でも使用可能なため、利用できる範囲が広がっていると感じる。
・映画で利用する際には、すぐに割引したものを使えず、9時間などかかるのが不便。結局利用せずに、正規の値段で支払うことが多い。その他は、特に悪い点はない。
福利厚生のツールサービスとしてはとてもおすすめ。
本サービスツールは利用できる場面が多く、ジャンルも分かれていて、初心者でも利用しやすい。
エラーが起こることも1度もなかった。