TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > Web会議・テレビ会議システム > Zoom
TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > Web会議・テレビ会議システム > Zoom
Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。
実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。
一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。
Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。
実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。
一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。
利用料金は、導入費なども含めて無料。
知人も周りのいくつかの同業者も使っているという情報があったため、信用性についてもあまり疑いなく、すんなり導入できた。
2019年~2022年5月現在も利用中
・導入の際や、利用に、特別に料金がかからないため、導入がスムーズに進む。継続して使い続けることが容易である
・使用感については、すぐに慣れることができた。誰でも簡単に使うことができるようになる
・URLを共有すれば誰でも簡単に参加ができるため、多少PCやソフトに不慣れな人たちであっても、サクサクと参加してもらうことが可能だった。
・PDFファイルやPPTファイル、動画ファイルなどの、資料の共有に優れている。対面での会議や打ち合わせとほぼ変わらない形で行えた。
2020年1月〜2022年5月現在も利用中
・最初の頃は慣れず、設定する箇所が多いと感じた。本当に最初だけはややこしい。
・周囲でこのツールサービスを使っている人がいなかったので、失敗談の共有ができず、すぐにはなかなか解決できなかった。
・会議を開くときにいちいちIDやパスワードなどを入力するのが、かなりの手間。
・マイク入力の順番を間違えたらマイクが出力されなかった時もある。バグかもしれないがが…。
特別何が優れているという感想もないので、強くすすめることはない。
2020年~2022年5月現在も利用中
・頻繁にアップデートが必要
・使いたい時にインストールが必要になったり、急にログインが無効になりパスコードが必要になったりする。
・上記の具体例として、ゴールデンウィークを跨いで使用した時に、急にログインが出来なくなった。かなり焦り、結局はグーゲルミートでミーティングを行う事になった。
・初めての時はインストールなどが必要なので、慣れてない人にとってはかなり大変
対面営業が難しくなっている会社にも、打開策としておすすめ。ただし、突然ログインできなくなる可能性もあるので、他のツールも使えるように準備しておく必要はありそう。
毎日出社しなくても自宅にいながらコミュニケーションを取ってそれぞれが仕事を進められるように。
2020年12月〜2022年5月現在も利用中です。
・しっかりメイクをしていなかったり服装や部屋の状態に自信がなくて見せたくない時には、カメラをオフにして画面はパソコン画面のみが映る状態にできる。
・上記の場合でも、音声だけでやり取りして相手に資料を見てもらいながら説明をすることができる。作業効率は落とさないのがありがたい。
・複数人で同時に利用できて、様々な画面のパターンに切り替えることができる。
・チャットでコミュニケーションを取ることができる。
・画面を共有してお互いのパソコン画面を見ることができる。
感染症対策などで出社を減らして在宅ワークを増やしたい会社には最適。複数人での会議やプレゼンテーションをする機会の多い会社には、密にならずに安心して会議ができると思う。
コロナ禍になり現場に行って取材できる状態ではなくなった時にオンラインでインタビューする形で導入された。
2020年4月〜2022年4月現在も利用中
•teamsなどのツールサービスと比べてまだ使いやすかった。
・teamsに限らず他社のツールサービスと比べて相手ととても繋がりやすくなった。時間がなく急ぎで相手先に取材する時は回線がスムーズに接続でき、とても便利。
・相手との時間差ラグが特になく、変な間がない所が素晴らしい。
・カメラやマイクは標準だが、画質がとてもきれい。
今はどこの会社でも使っているので、抵抗なく使えるとは思う。
PC、ネット回線は元からあったので費用はほぼかかっていないと思います。
コロナを機に対面を避けるために導入された。
2019年4月〜2022年5月現在も利用中
・パソコンとネットがあればできるので、費用がほぼかからない
・日本全国に従業員がいるが、出張しなくても会議ができる。移動時間と費用を節約できる
・コロナ禍で大人数で集まることが難しい時期でもzoomを利用すれば大人数でも会議をすることができるので便利だった。
・操作が誰でもわかるようになっているので、会社で初めて使う人でも簡単に利用できた
・ネット環境が悪いと音声が途切れてしまい、何を話しているのかわからないときがあった
・聞こえないときはもう一度聞き直すという作業が発生してしまい、仕事の効率性が少しだけ落ちてしまう気がした。
・無料プランだと長時間の接続ができない。一度退出してからもう一度参加しなければならなかったので面倒だった
・会議はできてもやはり直接会うことができないので、ちょっとしたコミュニケーションがとれない
コロナ禍で人が集まり会議するのは良くないということで、有名かつ使いやすい点で決まった。
2021年4月〜2022年3月
・不必要に会員登録がなく、pc初心者の人でも参加しやすい。
・マイク音量や相手からの音量を簡単に調節できる。
・部屋が見られたくない人は、背景を変えたりぼかしたりができる。
・日常的に使うGoogleに簡単に連携できた
・画面共有するときの操作方法がわかりにくくて少し不便だった。
・背景にぼかし入れた時に、自分の体の一部や見せたい物が消えたりしてしまうことがある。会議の参加者に手元にある実物を見せられず、説明が難しくなった。
・人数が多い時は誰が話しているかの判断が少し難しい。
ユーザーの多さ、レビューにおける評価の高さ、チャット機能
2022年4月〜2022年5月現在も利用中
・URLからミーティングに参加できるため、初心者でも利用しやすい。
・個人にメールでURLを送信することで簡単に円滑にミーティングを始めることが出来た。
・URLが不具合でミーティングに入れなかったり、URLの添付方法が分からない場合でも、アプリをダウンロードしたり、ZoomのホームページからミーティングIDとミーティングパスコードを使うことで会議に参加できる。代替手段が豊富である。
・参加方法に関して、URLやIDでプライバシーが保証されている。
・チャット機能やリアクション、ブレイクアウトルームといった多岐にわたる機能がある。会議以外に大学等の教育機関での講義におけるディスカッションにも対応可能である。
リモートワークを採用している企業、リモート授業を行っている教育機関、社員数の多い企業、外資、多国籍企業、などにおすすめ。理由は、ネット環境さえ整っていればいつでもどこでも会議を行えるし、海外とも連携できるため。
有料アカウント一個で全体のミーティングなどで使用でき、なおかつ資料共有が便利だったため。
2019年4月〜2022年4月現在も利用中
・無料ツールのため費用を掛けず利用することができた。
・ミーティングなどでの資料共有も簡単だった。
・アプリを入れさえすれば、ログイン方法などがとても簡単だった。誰もが戸惑うこともなく時間通りにスムーズに会議を始められた。
・ひとつの有料アカウントにしておけば、全体のミーティングにも時間制限なく(3時間のミーティング等)利用することができた。
無料で全体ミーティングに参加でき、ホスト側のひとつのアカウントが有料であれば時間の制限もなく開催できるため。低価格でオンラインを導入したい企業におすすめ。
2021年12月〜2022年6月現在も利用中
・オーディオ、Webカメラにおいて不具合が発生しやすい。特に参加人数の多い時、ネットワークが不安定な時。
・人数が多いとまれにサーバー落ちすることがある。
・ワイヤレスのイヤホンやヘッドホンを使用している場合、オーディオ設定がやや難解。設定が分からずコンピュータオーディオが機能していない人がいるということがあった。
Googleやパワーポイントのスライドを画面共有することが出来るため、連携はしやすい。
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Google Meet
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Google Meet
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説