TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > Web会議・テレビ会議システム > Zoom
TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > Web会議・テレビ会議システム > Zoom
Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。
実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。
一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。
Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。
実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。
一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。
無料で使用できます。
2020年5月〜2022年6月現在
・入退、退室、ミュート、カメラ停止、名前変更などの、すぐに行いたい動作が直感的にできる。
・発言している人がハイライトで示されるるため、誰が話しているのかわかりやすい。
・完全に無料で使用できる点が魅力的だった。
・チャット機能、挙手機能が使いやすい。
おすすめします。どんな会社、現場でも会議を開くほど大それたことじゃないような打ち合わせ等でもおすすめできます。チャットツールとして使用し、気になる点を音声で詳細に打ち合わせをしたり、全員の顔を見ながらの意見交換など、使い方のバリエーションは豊富です。
無料
2020年〜2022年5月現在
・無料で利用できる。
・無料で使用していると、40分でミーティングが終了してしまい、再接続する必要があった。
・バーチャル背景の精度があまり良くはなく、ジェスチャーや顔が途切れてしまうことがあった。
・フリーズしていたり、音声が相手に聞こえていない時に、話者本人が気付きにくい。
・スマホから使用した際に動作が重く感じられ、サクサク動かなかった。
エンタープライズプラン(月額2,200円/ID)
オンラインの授業や会議を行うため、大学の教職員全体を対象に導入された。
2020年4月~2022年5月現在も利用中
・認知度が高く使用経験者が多いため、採用面接前や当日の進め方の説明がスムーズ
・チャット機能が日頃の部署内の手軽なコミュニケーションとして役立った
・電話の伝言メモとしても、手軽に個人宛にチャットで送れて便利になった
・説明会を人数で分ける必要がなく1日で済むため楽になった
・スマホアプリ版では一定時間で自動的にログアウトされてしまい、通知がいつの間にか届かなくなっていることがある
・一度に画面に表示する人数を指定できない
・会議中、画面共有を使用していると相手の顔が見えづらいため反応が探りづらい
少ない労力で、手軽にオンライン会議や説明会を行いたい企業にはおすすめです。ただ、オンライン会議を1日に何回も色々なメンバーも行う会社の場合、zoomだけだとスケジュール管理が少し面倒に感じるかもしれません。
無料
2019年4月〜2022年5月現在
・一部有料のオプションもあるが基本的な通話や複数通話での会議は無料で使用ができる。
・プライベートでもよく使うので操作方法が簡単。
・社外でもアカウントさえわかれば自由に操作ができる。
・アプリがあり携帯からの操作が容易である。
なるべく費用がかけたくない会社向けにはとてもおすすめです。使いやすさも申し分ないため誰でも触っていれば操作方法は覚えてくると思います。
費用は一切かけていません。
コロナが流行る前はコンサルタントが来社していたが中々来社することが難しくなりWEBでの話し合いをすることがきっかけです。そこから取引先との会議もWEBで行うことが多くなりました。
2019年4月〜2022年5月現在
・無料で利用できる点。
・複数通話が無料でできるが無料は通話時間に制限があるため強制的に通話が終了されてしまう。
・もう一度繋ぎ直せば同じ時間通話できるようになるが正直繋ぎ直さなければいけないことが面倒。
・チャット機能もありメッセージのやり取りもできるが受信したメッセージを表示するまでに若干のラグがある。
社内会議のため
2020年4月~2022年6月現在も利用中
・使い勝手が良い。
・遠距離通勤していたが、zoom利用により通勤が必要なくなった。
・メールからリンクをクリックするとすぐに使用できた。
・社内でズームを使う会議が複数存在するとネットワークの遅延が発生し画面が固まり会議がスムーズに進まなくなることが頻繁にある。
・古いパソコンを使っている方はカメラの機能やマイクの機能がないことで追加の部品を買う必要がある。
採用する場合は社内のネットワークの環境を確認して、多数の会議があってもネットワークに遅延発生させないことをくれぐれも注意するべきである。
なし
2020年5月~2022年6月現在も利用中
・パワーポイントやPDFなどの共有が容易である。
・ブレイクアウトルームの設定は研修のグループワークなどで便利。
・レコーディングが手軽にできる。
・チャット機能で全体だけでなく特定の相手とのみコミュニケーションが取れる。
連携はしやすいと思います。
マイクロソフト系のツールとの連携では少なくとも困ったことはありません。
会議や研修受講などのための移動時間が業務時間を圧迫している場合、ZOOMで解決できると思います。
移動時間だけでなく、会議のための部屋の準備、紙媒体での資料の印刷・セッティングの時間も省くことができます。
無料
コロナ前は、他部署から一つの部屋に集まって会議していましたが、密を避けるため、ZOOMでの会議が主流となりました。
2020年頃~2022年5月現在も利用中
・資料の共有ができる点。
・ミーティングルームに再入室などすると、突然バーチャル背景の設定がオフになる。
・入室時の名前が変わることがある。再度設定しなおす必要がある。
・ミュートになっているのかどうかがわかりにくい。ビデオオフにしていると特に、喋っているのか黙っているのかわからず、混乱することがある。
費用は特に発生していなかった。主にお客様との会議に使用していたのでお客様から招待されていた。
お客様が自宅勤務者が多く、会議の際こちらに赴くのが難しい状況が続いた。定期会議なども行えず困っていた際、お客様よりWeb会議の提案があったため、参加者のみ使用。
2021年6月~2022年3月(退職により利用終了)
・ホストよりURLが送られてきて、ユーザー登録してあればそのURLを押すだけで参加できるのが簡単でよかった。
・カメラを使わなくてもWeb会議ができたため、ノートパソコン派だった社内としてはとても助かった。
・使用料がかからなかった為、本社申請をしなくてもよいところがよかった。
特にありません。
無料で使用スタートができるため、まずは使用してみる価値はある。
PCがほぼできない人でも難しい設定はないので使用しやすい。
新型コロナウイルスの流行に伴い、お客様の美容相談ツールとして複数のお客様とのアフターフォローに活用するため
2019年から2022年6月現在も使用中
・パワポなどの資料を画面共有ができる。
・お肌トラブルがあってご相談いただくことが多く、実際に炎症部を見せていただきながら、使用方法を見せながらオンライン上でアフターフォローができる。とても画期的。
・ブレイクアウトルームを設置できグループワークができる
・有料プランにすることで人数と時間制限が外れる
・県外のお客様にもアプローチできるようになった
・カレンダーに会議やスケジュールを共有できる
カレンダーに自動で反映、通知してくれるのは凄くありがたい。
県外のお客様にも対応ができるようになり、顧客掘り起こしにも繋がる点でおすすめ。
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Google Meet
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Google Meet
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説