TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > Web会議・テレビ会議システム > Zoom
TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > Web会議・テレビ会議システム > Zoom
Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。
実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。
一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。
Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。
実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。
一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。
2020年頃〜2022年6月現在も利用中
・使用する者どちらかがアプリをインストールしていなくてもURLをクリックするだけで会議に入れる。
・入力項目が他に比べて少ないから初心者でも使いやすい。他にもウェブ会議ツールを使用していたが、今すぐにウェブ会議をするとなった時にはZOOMを使用していた。
・メアドを追加してURLを相手に送るだけで会議ができるという特徴から、初心者でも簡単に利用できた。
・teamsなどのウェブ会議ツールよりもシンプルで初心者でも使いやすい。
頻繁に長い時間のウェブ会議をすることがない会社にはおすすめできる。短い時間での会議であれば、ウェブにあまり精通していない企業が最初にウェブ会議ツールとして導入するには向いている。
離れた支店や取引先と顔を合わせなくても会議が出来るために導入した。
2021年2月頃〜2022年6月現在も利用中
・電波が悪いと回線が安定しないので、通話や画面が固まってしまう。
・映像が鮮明でない時があるので、表情での読み取りがわかりづらい時がある。
・音声が聞き取りづらい時があり、会議の時間が想定以上に長引くことがある。中には会議らしい意見交換ができず、オフラインでの会議とは違うストレスが伴うケースもある。
社外、全国展開をしている会社のため、他部署との会議は、今までは出張という形で行われていた。支店間の移動の手間をなくすためにZoomを導入した。
2020年3月〜2021年6月
zoomではなく、teamsというツールを使用するようになり、利用をやめた。
・メールで招待をして、ウェブにアクセスする形なので、使い方が容易。
・zoomで会議を行った場合と比べて、teamsの方が音質や画像の質は良い。
・zoomで他社との会議を行った場合、企業名など、出したくない情報まで出てしまう。teamsは、企業名など出したくない情報が出ない。
・初めて使用する際に、zoomのツールをダウンロードする必要がある。
・teamsだとメールで招待し、そこにアクセスすれば、時間前でもアクセスできるし、自動的に会議が始まるまで表示が出る。しかしzoomは、会議の時間まで待たないと使用できない。
無料
2019年~2022年6月現在も利用中
・無料プランにおいては時間制限が短いため、会議の内容次第では無料プランでは時間が足りなくなる。再度ミーティングを起こして続き実施しなくてはならない点に関してはとても不便
・上記の不便があるからといって、有料プランにしてまで利用する必要性があるとは思えない。Microsoftの teamsやGoogle meetの方が総じて使いやすいので、Zoomよりはそれらを使う方を選択する
とくにおすすめすることはない。zoomでなくても実施できるサービスはいくつもあるため、あえてzoomを使用しなくてもいいから。
お部屋と受付に来てくださる家族様とを繋ぐためにzoomを使用した。
2020年10月〜2021年2月
・すぐ他の端末と繋がるので楽。
・初心者でも一度やり方を聞けばできるので、簡単に使用できる。
・音もクリアではないが聞こえにくいとかはなかったので、テレビ電話として会話ができるので良かった。
・縦画面にも横画面にもできるので便利。
・具体的には、3人家族様がオンライン面会に来られても、横並びで座っていただいて横画面にすれば、全員が同時に画面に映る。4人で楽しそうに会話をされていたのが印象的だった。
会議をよくする会社や出張の多い会社、医療現場でネットが使えるのであれば、導入することでもっと便利になると思う。
2020年4月〜2022年1月
会社を退社したため。
・音声が聞こえなかったり、映像がガサガサになったりということが多々あった。
・長時間の利用には向いていない(有償版を使用しないといけない)。
・ただし上記2つは、どちらかというと、という程度。
・他のツールとの連携ができない。その点においては他のツールの方が優れている。
感じなかった。teamsはメールソフトとの連携やスケジュール管理までできるけど、そのような機能はZOOMにはないため。
基本的には無料プランで使用
気軽に始められる点
コロナ禍に入ってから使用を開始して、2022年5月現在も利用中
・無料で利用できる。
・会議内容を自動的にレコーディング出来て、後日確認する事ができる。また、レコーディング記録もダウンロード出来るので相手ともいつでも会議内容の共有が出来ることで効率良く物事を進められるようになった。
・サインアップの必要がなく、ID.Passの入力をするだけですぐに利用出来る。システムを始めて使う場合においても迷うことなく簡単に利用できる。
遠くにある店舗の店長や、従業員との意思疎通を図るため。
2021年3月〜2022年5月現在も利用中
・遠くのスタッフとの連携が取りやすくなった。
・共有のURLで出来るので使いやすい。
・スマホでも使えるので、いろんなスタッフが参加できる。誰でも会議に入れるようになった。
・ライン通話だと友達登録をしないとできなかったが、そういった登録が不要。プライバシーが保たれていて、会議用として使用できている。
現在オフラインでの会議を行なっていて不便に感じている場合は、ひとまず試して検討してみると良いと思う。
コロナ禍で、老健の利用者様とご家族様の面会ができなくなったため、オンライン面会として使うのに導入。
2020年〜2022年6月現在も利用中
・電話回線ではないため、光通信だったとしてもネットワークの環境によって映像が止まったりと左右される。
・同じ建物の中で部屋を介して使っているときも、うまく映らないことがある。
・画質があまり良くない。
・たまにエラーが起こり、待っていてもなかなか繋がらないので、一旦端末を落として再起動させることがあった。繋がるまで15分ほどかかったことがあった。
実際会うことも大事だとは思うので、コロナが今より落ち着いた頃には、オンラインも交えつつ上手に使っていくことを考えた方がいいと思う。
費用はかけていない
お客様にとって利用しやすいオンラインミーティングツールであるということ。導入の際の手続きなどが簡便であること。
2021年5月より2022年6月現在も使用中
・お客様や関係会社でも既に導入・普及していたため自社にとっても相手方にとっても導入のハードルが低かった。
・導入する際のコストがかからなかった。
・無料で活用できる機能が豊富であった。
・導入に関するセキュリティ面での安心感があった。
・資料の共有や移動時間の短縮含めて業務効率化になっている。
・相手方のネット環境によってはミーティング画面がフリーズすることがある。
・無料の範囲では会議時間に制限があり、不便を感じることがある。
・弊社の独自の個人情報保護システムとの相性が悪く、セキュリティ警告のメッセージ表示が頻発することがある。
連携しやすい。Officeのパワーポイントを表示し説明に利用しながら使うことがよくあります。
無料で導入でき、セキュリティ面でも安心感を持って使用することが出来る点と、世の中に広く普及しているシステムなので、オンラインミーティングを企画する際のスムーズな業務進行が可能となるという点で、おすすめさせていただきます。
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Google Meet
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Google Meet
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説