ベネフィット・ステーション

3.2(539件)

ベネフィット・ステーション」では1人月額1,000円~という低価格で約140万件の福利厚生サービスを導入することが可能です。

話題の"Netflixプラン"では、社員の方は無料でNetflixを利用出来ます

結婚や出産、介護だけでなく、旅行や資格取得など幅広い分野で優待特典を受けることができるところが特徴的と言えます。

ベネフィット・ステーション」では1人月額1,000円~という低価格で約140万件の福利厚生サービスを導入することが可能です。

話題の"Netflixプラン"では、社員の方は無料でNetflixを利用出来ます

結婚や出産、介護だけでなく、旅行や資格取得など幅広い分野で優待特典を受けることができるところが特徴的と言えます。

ベネフィット・ステーションのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
121〜130件 / 全539件
投稿日: 2023/07/25

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
1001人以上

一画面に表示されるメニューが多く見づらい

利用期間

2007年1月~2015年3月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

他サービスに切り替えたため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

カテゴリに分かれており、見てみたいと思うジャンルを流し見してサービスを探せた

・サービスによるが、Webで申し込んだあと、コンビニ(Famiポートなど)でチケットを即時発行できた。

不便だと感じた点を教えてください。

・スマホに対応しきれておらず、レイアウトが崩れることがあった。

・検索機能が使いづらく、期待する検索結果にならない事がある。

一画面内に表示されるメニューが多く、見づらい

・各種ページのレイアウトが見づらく、必要な情報がどこにあるのかわかりづらい。

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
2.5
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/07/25

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
その他
職種
一般事務職
従業員
501人〜1000人

日常使いできるサービスが少ない

利用期間

2023年4月~2023年7月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

ログインが簡単

・提供サービスが充実していると思う。

不便だと感じた点を教えてください。

・検索した時にサービスが見づらい。

日常使いできるサービスが少ない

・ポイントの互換性が少ない。

他の会社にもおすすめしますか?

メンバーカードの形で優待を受けられるサービスをたくさん欲しいと思っている会社におすすめする。

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/07/25

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
1001人以上

使えるサービスや店舗が豊富

利用期間

2015年4月から2023年7月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・よくあるWEB UIで、サイトを見ただけである程度使用感が想像できた。

使えるサービス、店舗が豊富だった。近隣でも使える店が多く助かる。

・会社のカフェテリアポイントをベネフィットステーションで利用できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・ポイントの使い所に悩む。

現金で払ったあとのポイント利用申請に、領収書の提出などの一手間がかかる

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2023/07/22

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
1人

親族も利用できる

導入に至った決め手を教えてください。

もともと入っていた中小企業の共済的なサービスの中のひとつです。

利用期間

2016年1月~2023年7月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・紙の割引券をたくさん持ち歩かなくてよくなったので、財布の中がすっきりしました。

・スマホですぐに、お店を検索できるのが使いやすいです。映画なども割引が受けられます。

本人と家族だけではなく、二親等までの親族も使ってもOKなのが、ありがたいです

不便だと感じた点を教えてください。

最初のログインで、会員番号など認証キーを2つも入力しなければいけないのが手間です

・ログインの時、最初にエラーが頻発しました。

・エラーで、一度最初のログインに失敗したあと、もう再設定ができない状態になり、問い合わせようとしても、たらい回しにされました。やむなく、家族の事業の方でログインし、そちらで使用しています。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

親族も使えるので、別居の親族にもIDを共有しています。

他の会社にもおすすめしますか?

一番のおすすめポイントは、割引が多岐に渡って受けられるところです。

映画館や娯楽施設、市の施設でも受けられるので、子どもがいる人は特におすすめです。

しかし、最初のログインなどの使いづらさがあるので、高齢者にはハードルが高いかもしれません。

料金
3.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
3
社内での評判
3
投稿日: 2023/07/22

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
1001人以上

個人に合わせたサービスを受けられる

利用期間

2018年4月~2023年7月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・UIが見やすく、初心者でも操作がしやすいと思います。

・メインで利用しているのは映画割引ですが、施設利用等の割引が高いと思います。

・自分は昔から映画を見るのが趣味で、たびたび映画館に足を運んでいます。ベネフィットステーションでは、映画を見る時に500円ほどの割引をしてもらえるため、

映画好きの自分は、とても重宝しております。

・サービスが充実しています。映画だけでなく、レジャー・エンタメ、資格勉強など、個人の用途に合わせてサービスを受けることができます

不便だと感じた点を教えてください。

・お得感がないサービスもあるので、割引率に関しては改善を希望します。

たびたびサイトが重くなることがあり、開けなかったり遷移ができなかったりするので、改善を希望します

・自身の通信環境が原因かもしれませんが、ベネフィットステーションのサイトを開こうとすると、度々重くて開かないことがあり、開けたとしても

次のページに遷移するのが遅く、イライラしたことがありました。

・サービスが充実しているのはいいのですが、ユーザの特徴に合わせておすすめのサービスを紹介してくれると、ありがたいです。

他の会社にもおすすめしますか?

ベネフィットステーションは結論としておすすめできます。

なぜなら、サービスが豊富で充実しているからです。

近年ワークライフバランスが重視されていますが、ベネフィットステーションを導入すれば、映画だけでなくジムや旅行、資格等、個人に合わせたサービスを受けることができるからです。

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
5
社内での評判
4
投稿日: 2023/07/22

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
輸送/交通/物流/倉庫
職種
営業職
従業員
1001人以上

メニューやプラン選択が分かりやすい

利用期間

2022年12月~2023年7月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

福利厚生のメニューや、プラン選択が分かりやすい

・以前のシステム(おそらく福利厚生倶楽部)より、簡単にIDやパスワードの登録が可能だった。

・人気の福利厚生が、トップページに分かりやすく表示されてあり、選択の幅が広がって福利厚生を享受しやすい。

・映画館によって、割引のチケットを申し込むページが違うが、映画館ごとに画像が明記されてあり、購入が非常に楽だった。

不便だと感じた点を教えてください。

・情報量が多いため、読むのには少々時間が掛かる。

・長い間ログインをしていないと、IDとパスワードを忘れてしまい、そのたびにパスワードを再設定しなければならない。

大手のため、各会社に特化したページ(ログインページ)にはなっていない

他の会社にもおすすめしますか?

一般的な福利厚生を提供したい企業には、お勧めなのかなと思う。

採用側で考えると、レジャーに関する福利厚生が豊富で、給料プラスアルファのアピールができる。

現に、映画チケットやアミューズメントパークのチケットは安く購入ができ、非常に助かっている。

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4.5
社内での評判
3
投稿日: 2023/07/19

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
その他
従業員
1001人以上

自己啓発に使えるものも多い

利用期間

2020年2月~2023年1月

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職した為

使いやすいと感じた点を教えてください。

・カード1枚(会員証)だけで利用でき、管理がとても簡単だった。

・フィットネスジムやAmazonギフト券など、幅広いジャンルで利用できた。

・教育関連の割引もあり、意識向上や仕事のパフォーマンスにつなげることができた。

・わたしは当時、外国語に劣等感を感じていた為、英語の学習にベネフィットステーションを使っていた。研修や通信教育など、日常的に使える特典や割引だけではなく、自己啓発に使えるものも多くとても効果的だと感じた

不便だと感じた点を教えてください。

・当初、説明もなくいきなりカードだけ渡され、サイトにログインしたので使い方はよく分からなかった。

・種類が豊富すぎて、付与されたポイントを使っていたが、使い終えた後で、もっといい使い道があったりこっちのがよかったと後悔することがあった。

検索画面も少し見づらいので、いいものを見落としているのではと感じた

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

ミュージカルを観に行こうとした際に、チケット購入画面の他サイトへの連携は、とてもスムーズに遷移され、利用しやすかった。

他の会社にもおすすめしますか?

年齢層が幅広く、性別もまばらな企業様では、幅広い特典を設けられている本ツールはとてもいいと感じた。

子育て特典も見かけた為、育児世代の社員がいる会社では、育児関連の福利厚生としても利用できると感じた。

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
5
社内での評判
5
投稿日: 2023/07/19

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛媛県
業界
その他
職種
その他
従業員
101人〜250人

必要な時にすぐ使える

利用期間

2017年10月〜2021年6月

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・サイトからいろいろなサービスや割引が使える。

・割引サイトのような感じで使いやすかった。

使いたい時すぐに使えるのもメリット。事前に申し込みが必要なものもあったが、すぐに使いたい割引は、ネットからすぐに使える感じが多かった。

・ホテルやレジャー施設、映画の割引チケットが、ネットやコンビニ端末から利用できて、必要な時にすぐ使えるのがよかった。映画のチケットはよく利用していた。「割引があるから行ってみよう」と思って行ったレジャー施設も多い。

不便だと感じた点を教えてください。

地方だと、使える施設やお店が都会と比べるとかなり少ない。大手チェーンなども地方にはなかったりするので、せっかくあるサービスなのに、使える場面がかなり少なくなってしまう状態で、とても勿体無い。たくさん使いたくても、使うところが限られてしまう点がデメリット。

・仕方ないことなのかもしれないが、都会で使ってる人と地方で使ってる人が同じ料金なのは、少し疑問に思うところもある。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

Yahooや楽天のサイトでの買い物は、ベネフィットステーションを経由してサイト移行してから買うと、ポイントが2つ分貯まるのでよく利用していた。

他の会社にもおすすめしますか?

地域によっては、さまざまな割引やサービスが受けられるので、従業員としては嬉しい福利厚生だと思う。

ただ、ネット上での操作が多く、年配層が多い会社には向かないかもしれない。

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3.5
投稿日: 2023/07/13

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
総務・人事
従業員
101人〜250人

人事の負担が少ない

導入に至った決め手を教えてください。

ベネフィット・ワンの親会社のパソナ出身の役員が立ち上げた会社のため、立ち上げ時から導入していたと聞いている。

他は検討せず、パソナ関連の会社だから導入したという理由。

利用期間

2017年2月〜2023年7月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・パソコン、スマホどちらからでも利用できた。

・画面は古めだがシンプルで、特に説明がなくても操作が可能。年配の方でも問題なく使えていた。

・パソナ繋がりで、他のサービスよりは大幅に安くで利用できていた。

社員の問合せ対応、DM配信等を、ベネフィットワンが行ってくれるため、人事の負担は少ない。人事はアカウント管理さえ行えば、あとは基本的にベネフィットワン側が行ってくれるため、定期的に人事が行う作業はなく、工数がかからない。

他の会社にもおすすめしますか?

全国各地満遍なくサービスがある福利厚生を求めている会社には、おすすめできる。

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4
投稿日: 2023/07/13

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
山口県
業界
医療
職種
専門職
従業員
251人〜500人

会社主体の福利厚生より社員の意思で選べていい

導入に至った決め手を教えてください。

これまでは会社がいくつかの旅行先などを決めて、希望者を募っていくという福利厚生のスタイルだったが、ベネフィット・ステーションに変わった。

やはり、会社主体で行うのはスタッフの負担も大きく、それに反して参加者も減るといった傾向もあったので、各個人で好きなところを選ぶことが出来るスタイルを採用したと聞いている。

利用期間

2003年~2006年

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため

使いやすいと感じた点を教えてください。

・選択肢が多いので、自分の興味あるものを探すことができた。

・利用の手引きなどを見ると、初心者でも簡単に利用することができた。

・難しい機能はなかったので、抵抗なく取り組むことが出来た。

・時間に関係なくツール内を検索することが出来たので、利便性に優れていた。

・自分の余暇の時間を有意義にするために利用した。旅行や学びなど、誰にも知られることなく計画を立てることが出来たし、初心者でも簡単に申し込みが出来たので、福利厚生としては利便性が高いものだと感じた。

不便だと感じた点を教えてください。

・利用したい時に、システムメンテナンスでつながりが悪い場合があった。

地図から検索をする方法で調べると、地方だと利用できるところがあまりないように感じた

・大きな観光地ではないが、行ってみたいと思うところがあり検索したけれど、地図から検索をしてもなかなか見つけることが出来なかったことがある。検索上エラー表示が出たことは少なかったけれど、もっと細かい部分まで検索できるシステムが整えられているとよいと思った。

他の会社にもおすすめしますか?

大きな企業や事業所ほど、福利厚生を統一させることが難しいので、ベネフィット・ステーションなどを利用するといいと思う。

各個人が自分の意志で選択できるメリットがあるので、使いやすい

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4
福利厚生サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の福利厚生サービス

福利厚生サービス

福利厚生サービス

この記事では世間に数多く展開されている福利厚生サービスの中から、おすすめの31選をご紹介します!各サービスの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしてください。

類似する比較記事

ページトップへ