TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > Web会議・テレビ会議システム > Zoom
TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > Web会議・テレビ会議システム > Zoom
Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。
実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。
一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。
Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。
実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。
一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。
0円
オンライン会議や、お客様との面談などで重宝しております。
2020.04~2022.07現在も利用中
・無料ですぐ導入が可能になっている
・簡単な操作と使用方法のためすぐに順応することができた
・アプリを開いてからの接続がかなり早く時間短縮につながる
・他のアプリに比べて、接続不良が少なく、効率的な会議が行えた
・利用者が多いため、お客様などにわざわざ説明することがなかった
・たまに接続不良が起こり、重要な内容を聞き逃したり、お客様をおまたせすることがあった
・背景上や音声的な問題で、会社の中や家の中のみと場所がかなり限られている
・リモート会議ということもあり、重要な内容が漏れてしまう可能性が確実にないとは言い切れないため、セキュリティ面で少し不安を感じる
おすすめできる会社は、リモートを推奨している会社やリモートで対応できる業務を行う会社は仕事の効率化のために導入すべきだと思います。
おすすめできない会社は人対人を大事にするような業務の会社で、表情が読み取りづらいためおすすめしません。
無料
一般ユーザーで無料会員
コロナの影響でリモートワークの普及が進み、対面での会議をすることが難しくなった為。
会議内容をレコーディングする機能もあり、ミーティングに参加できなかった人の為に、レコーディングデータを共有場所に格納して、後日確認できるように導入された。
2021年5月〜2022年7月現在も利用中
業務の委託元より、昨今のセキュリティ対策として、原則teamsで会議をするよう通達があったため。
・Outlookと連携してスケジュール管理しやすい。この機能を利用して、社内の面談時に上司のスケジュールを押さえている。
・上記の詳細として、社内で面談等を実施する時は、面談を受ける側が上司のスケジュールに確認し、Zoom上で時間と場所、会議用のルームID、パスワードがすべて記載されてる会議依頼のメールを飛ばし、承諾された場合は自動的にOutlookのスケジュールに予定が登録される。上司は一日中、会議が詰まっている事が多いため、予定を確保するのに有効だった。
・1つのアカウントで、PC&音声用デバイスとスマホの2種類の端末を使用して、会議に参加できる。
・会議のレコーディング機能がある。
・パーソナリティルームの使い方が分かりやすい。
・自分で設定した会議のIDやパスワードを、メールで送ることができる。
Outlookのスケジュール機能と連携して、ミーティングを管理できる事がいい。
特に、数ヶ月先のミーティング日程を決める際に、会議依頼を送ってスケジュールを相互に把握出来ていると、忘れてしまう事を防ぐことができる。
知名度があるせいか使用率が高く、社用のIDを持っている人が多く、会議のルームを設定し易い点から、Zoomはおすすめ。
外部とのミーティングの調整も、会議依頼という形でメールを送付する事が出来る為、担当者がリモート勤務だったとしても柔軟に対応が可能。
無料
他の系列のホテルの人とスムーズに会議をするため
2021年1月~2022年3月まで利用
・画質が良く、意外と隅々まで見ることができる。
・音を拾いやすく、喋ってる人の画面に色がつくので、誰が喋ってるのかが分かり易い。
・非常に有名なツールで、アプリをダウンロードしている人が多い。
・招待コードをコピーしてLINEで送れるため、スムーズに会議が始められる。
・会議時間の制限があるので、有料版でないと会議がしづらく感じることがある。複数人で会議した時に、自分だけ退出になってまったこともあった。
・たまに、招待コードから入れないことがあった。
・画質はいいが、話している時に相手の映像が固まってしまうことが多々あり、スムーズに会議が進まないことがある。
全社員が有料版を使用できる会社には、1番におすすめできる。
無料
2021年春頃〜2022年8月現在も利用中
・無料会員の場合はミーティングに時間制限がある。そのため、ミーティングが長引いた場合は再度ルームを作成し、参加者にURLなど必要事項を共有し直す必要がある。
・画面共有の際にラグがあったり、画面共有自体が出来なかったり、エラーが起こる事がある。
・複数人で交互に画面共有をする時、接続がうまくいかず、反映されないエラーが定期的に起こっていた。
・ミーティングの途中で別の作業をすると、PCに負荷がかかり作業がとても遅くなる。
・上記具体例として、会議中、私自身に関わりのない話題の時は、内容を聞きつつ事務処理等を行なっているが、画面共有がされていると、PCの動作が全体的に重くなってファイルが固まる事があり、タスクが捌けない時があった。
無料
プランはプロプランで、アカウントを1つ取得。年間2万円ほどのプランだったと思う。
その他初期投資としては、外付けのWEBカメラを10台計3万円前後で購入した。
コロナウイルス感染拡大のため、主に対取引先との商談のために導入。
2020年6月〜2022年7月現在も利用中。
・外付けのカメラさえ買えば、あとは面倒なインストール作業等もほぼなく、すぐに導入できた。
・他社でも既に導入している所がほとんどであったため、いちいち会社同士で環境を合わせたりする必要がなかった。
・UIがわかりやすい。会議日程設定後の取引先とのやりとりも、ツールからスムーズに行える。
・ITに慣れている職員が極端に少ない職場であったが、ZOOMの導入から、WEB会議に活用し始めるまでのスピードが非常に早いように感じた。具体的には、導入して1ヶ月もたてばそれぞれ使い方をマスターしていた。
・声認識で発言者がピックアップされて画面に表示される機能があるが、咳払いやちょっとした物音でも発言者としてピックアップされてしまう
・対面の会議と違って、お互いの話すタイミングを図るのが難しい。
・録音が自動ではないようなので、会議内容をつい録音し忘れてしまう。
会議時間さえ被らないようにすれば、1つのアカウントを社内で使い回すことで、ライセンス料を抑えられる。
パワポなどで作成した資料の共有については、若干連携しにくいと感じることがあった。
現状、取引先とのやり取りが電話、メールで充分、という企業であれば、無理に導入する必要はないと思う。理由は、ZOOMを使ったWEB会議は、対面の会議に比べて、やはり若干コミュニケーションのラグがあり、活発な議論にはなりにくいから。
年間2万円程
当初はリモート会議、リモート研修のみに使用するため、タブレットのみにインストールしていたが、コロナ禍で在宅勤務が増えたため、全社員のスマホにもインストールした。
2018年4月〜2022年8月現在も利用中
・TEAMSに比べて音声が途切れにくく、会話が聞き取りやすい。
・お客さまもかなりの割合でZOOMを使っているので、お客さまとのオンライン商談に使いやすい。
・ZOOMでオンライン商談ができるようになってからは、お客さまの目に訴えることができるようになり、コロナ禍でも成約につながるケースが増えた。
・プライベートでもZOOMを使っている社員が多いため、操作方法の研修、指導が楽だった。
・若年層には広く使われているが、高齢者への普及率はまだまだ低い。
・無料アカウントだと短時間(1時間もなかったと思う)で終了してしまう。商談を急いで終わらせなければならないと、クロージングを焦ってしまい、商談がうまくいかないケースがあるのが残念。
・会社側からの営業にもかかわらず、通信料がお客さま負担になってしまう。
・エラーが発生して通信が途切れてしまうと、再度繋げることがスムーズにいかない。
不便な点はあるが、おすすめはできる。弊社のような社員数が多く、時間が不規則、社員がなかなか揃うことのないような業種であれば、全員が揃って会議を開くということは難しいと思うから。ZOOMを使用すればどこにいても会議等が開けるため便利だと思う。
不明
スタンダード・プロ 年間2万円
訪問できない地域へ営業するため。また、他社でもzoomをメインに使用する企業が多く、打ち合わせの調整がしやすいようにzoomに揃えた。
2019年12月〜2022年7月現在も利用中
以前使っていたGooglemeetと比べると
・画質や音質の乱れが減った
・日程調整システムとの連携がスムーズになった
・ブレイクアウトルーム機能が使えて話が進めやすくなった
・「zoomを使う」と伝えると、オンライン会議に不慣れな方でもすぐに伝わり、アポイントが取りやすかった
といったメリットがある。
・有料版に切り替える前は、話途中で切れてしまうことが多々あった
・チャットのログを保存する際、後から保存したものに上書きされてしまうことが多々ある
・資料を開いていても、たまに共有できないエラーが出る(ネットワーク環境以外の問題かもしれないが)。具体的には、商談中、サービス概要の資料を顧客に見せようとしたが、画面共有メニューのみフリーズしてしまい資料が選択できなくなった。
・上記対処法として、結局口頭で説明し、資料を郵送することになり余計な手間がかかってしまった。これはサポートに問い合わせをしても解決しなかった。
月額よりも年間プランを選択した方が安くなる。また、現在フリープランを使っている場合は、価格が割引になるタイミングがあるのでそこを狙うべき。
調整アポというツールに連携しているが、zoom⇄調整アポ⇄kintoneの連携がスムーズ。難しい動作はなく、他システムからzoomへログインするだけだったため便利です。
業種業界を問わず全ての企業におすすめできる。シェアが広いことから、商談や打ち合わせで選択しやすい。
ただ、かなりインターネット環境に依存するため、在宅ワークでポケットWi-Fiのみの場合にはおすすめしない。
年間2万円程
コロナ禍での会議のため
2021年4月から2022年7月現在も利用中
・事前に登録しなくてもIDとパスワードがわかれば会議ができるので楽だった。
・ビデオ通話を始めるまでの流れが簡単なので初心者でも簡単に利用できた。
・画面共有ができたり、背景を変更できたりするので場所を選ばず行うことができるし、情報共有が楽。
・何人で繋いでも重くなることはほとんどない
・突然、スピーカーが使えませんと表示され、同じ設定をしていても設定し直してくださいと表示される
・音声が途切れて聞き取れない時がある
・職場で使用しているwifiと相性が悪いのか、すぐにzoomの映像が停止してしまうことがあり相手方にご迷惑をおかけすることがある。
従業員が多い会社や、会議が多い企業様にはお勧めできると思います。このご時世、15分以上同じ場所で喋ることは濃厚接触につながりますし、離れていても同じ部屋にいる感覚で会議ができますのでわざわざ出向いて会議をする必要もなくなり効率が良くなります。
インターネット環境が整っていない企業様は使いにくいと思います。
不明
基本プラン(無料)1ライセンスはプロプラン(330,000円/1ライセンス)
2018年10月~2022年7月現在
・基本プランは無料で使える
・特に事前準備をすることなく、ログインするだけでWebミーティングを開催できる
・画質、音質が良い
・WiFiやLTEで接続できるため、スマホやタブレットでもアクセスできる
・画面共有をはじめ、操作をスムーズに行うことができる
・会議を開催するときもミーティングのURLを事前に送付するだけでログインすればWeb会議を開催することができた。
・基本プランしか利用していない場合、3人以上でWebミーティングを行う場合は40分までしか利用できない
・チャット機能はミーティング中しか利用できない。このため、アジェンダの共有などは別のツールを利用する必要がある
・情報漏洩など、セキュリティ面での不安が指摘されている
Googleカレンダーとの連携や電子メールとの連携など、外部ツールとの連携はスムーズに行うことができます。
リモートワークでWeb会議を行うにあたり、Web会議ツールを導入したいと考えている中小企業は安い費用で導入可能です。ただ、3人以上でWeb会議を行いたい場合は基本プランでは40分までしか開催できないため、有料プランや他のツールの検討をおすすめします。
月額1600円/ID
コロナ感染拡大状況で会議をするため。移動時間の省略での業務効率化。
2020年6月〜2022年7月現在も利用中
・PCにカメラとマイクがあれば、設定がなく登録とログインのみで簡単に導入できる。
・音声テストが自分自身でできるので、テスト相手を探してテストする必要がなくて簡単である。
・導入登録がその日のうちに短時間で簡単にできるので手軽である。
・利用する機器、イヤホンマイクにより音声が聞こえにくいことがあった。
・背景や照明等、明るい状況をつくって行わないと相手にいい印象に映らない。
おすすめします。
インターネット環境さえあれば世界中どこに居ても利用できるので、移動して集まる交通費や時間が削減できます。会社が複数の拠点にあったり、在宅勤務を導入している会社にお薦めです。
不明
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Google Meet
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Google Meet
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説