えらべる俱楽部

3.0(88件)

えらべる倶楽部とは、JTBベネフィットが運営している総合福利厚生サービスです。

JTBならではのレジャー、グルメ、リラクゼーションで利用できるプラン、コロナ禍でニーズが増加したeラーニングなどのサービスが、アプリから簡単に申請できる点が評判のサービスです。

(※2022年3月をもって「ベネフィットステーション」へと移行しております)

えらべる倶楽部とは、JTBベネフィットが運営している総合福利厚生サービスです。

JTBならではのレジャー、グルメ、リラクゼーションで利用できるプラン、コロナ禍でニーズが増加したeラーニングなどのサービスが、アプリから簡単に申請できる点が評判のサービスです。

(※2022年3月をもって「ベネフィットステーション」へと移行しております)

えらべる俱楽部のレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
81〜90件 / 全88件
投稿日: 2021/12/19

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
1001人以上

適用範囲が広い点はお勧め出来る

利用期間 

2014年4月〜2021年12月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

国内旅行利用時に割引が適用されるだけではなく、映画鑑賞や健康診断、e-ラーニングなどの利用もできるので、利用者側から見たときに、利用適用範囲がかなり、広いのがありがたいです。映画を見ようと思ったときに、えらべる倶楽部から予約すると割引になったので、ジュース代が浮いた感じでした。割引額は大きくはないけど、範囲が広いのはおすすめポイントかと思います。 

不便だと感じた点を教えてください。 

利用範囲が広いというメリットがある一方で、範囲が広いからこそどこまで利用できるのかわからないというデメリットがあります。利用ユーザーがどこまで利用できるかは把握しきれていません。知る方法は自分で調べるしかないところが面倒かと思います。また、自身のIDを無くしたときの再発行まで時間がかかった記憶があります。 

今回、ご回答いただいたツールを他の会社にもおすすめしますか? 

煩雑とは言え、利用対象施設が多いのも魅力的だからです。

投稿日: 2021/12/19

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
1001人以上

操作数を少なくして動作が早くなると更に良い

利用にかけた費用 

レンタカーを利用(3万円程度)。ほかは詳細不明です。 

利用期間 

2020年4月〜2021年6月まで 

導入に至った決め手を教えてください。 

大手通信会社とグループになり、福利厚生も同じものをと導入されたと聞いております。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

選べる倶楽部のアプリがあり、使用したい福利厚生についてカテゴリわけされているため、目当てのものを探しやすかったです。よく使用していたのはレンタカーです。同じレンタカーでも何社も提携しており、金額や借りたい車のグレードなどに合わせて使い分けができるので重宝していました。観劇が趣味のため、時折チケットがお安く出ているのも嬉しく思っていました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

直感的操作や簡潔な操作が多い最近のアプリに比べると、操作数が多いと感じます。アプリ自体が重く動作が遅いのも気になっていました。一つのキャンペーンに応募するにしても、キャンペーンサイトに行くまでにアプリ内に潜り込んでようやく見つけられるということがあったので、もう少し簡潔な方がいいと思います。 

 今回、ご回答いただいたツールを他の会社にもおすすめしますか? 

おすすめします。前職に比べ幅広い分野で福利厚生が充実しています。会社で多少嫌なことがあっても、「福利厚生があるし、退職までは考えなくてもいいかな」など思ったこともありました。社員の満足度としては高くなると思います。

投稿日: 2021/12/19

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
101人〜250人

カードだけでなく電子証明もあると良い

利用期間 

2015年4月〜2017年3月 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

対象店舗や施設でカードを見せると会員割引が適用され、会員価格で利用できます。実際に、家族でリトルワールドに訪れたときにも使えました。何もクーポンなど持たず訪れましたが、現地で「えらべる倶楽部」対象施設と知ったのでカードを提示したら、通常よりお得に利用できました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

当時は会員証明がカードのみだったと記憶しています。カードだと常に携帯していなければならない点は不便だと思っていました。現在は電子証明になっているかもしれませんが、カードのみならず電子証明も利用できると、より携帯しやすくなります。カードより紛失もしにくいと思います。

投稿日: 2021/12/17

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
251人〜500人

今後の展開が不透明

利用にかけた費用 

カフェテリアプランと聞いています。費用は不明です。 

利用期間 

2002年4月から2021年12月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

昔は、JTBの支店に行って宿泊を申し込まねばならないなど、とても面倒くさかったです。このサービスだとアプリやネットで(当然ですが・・・。)申し込めるようになり、格段に使用頻度が増えました。JTBのものなので、宿泊プランは豊富です。その他のスポーツクラブや映画、英語教室など、よく使うものは一通り揃っており非常に便利です。 

不便だと感じた点を教えてください。 

福利厚生なのでさほど不便ではないのですが、過去にJTBの支店でしか宿泊の割引ができない時代がありました。その時は非常に不便でした。今は、えらべる倶楽部のサイトから宿泊が取れて、割引も適用されるので便利です。 

他の会社にもおすすめしますか? 

今は正直おすすめしません。理由としては、えらべるくらぶを運営していた会社(JTBベネフィット)が2021年8月に売られてしまって(株式譲渡)、今後どのようなサービス展開になっていくのか不透明だからです。もう少し経営体制等がクリアになってからをおすすめします。

投稿日: 2021/12/17

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
1001人以上

出張が多い企業などにお勧め

利用期間 

2014年4月〜2021年12月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

JTBがやっているものなので、宿泊割引や特別プラン、補助制度が大きいと思います。るるぶ特別プランなどもあります。えらべるクラブを通じて予約すると補助金分を差し引いた金額を支払えば良いので、ホテル宿泊に便利です。 

不便だと感じた点を教えてください。 

過去にリロクラブを利用したことがあり、リロクラブでは育児補助券としてベビーシッター利用代の補助があります。申請は必要ですが、上限なく使えるので便利でした。えらべるくらぶでは、シッターサービスの入会金割引はあるものの、毎回の利用に対する割引券がないのが残念です。 

他の会社にもおすすめしますか? 

福利厚生としては導入しやすいと思います。宿泊割引に特徴があるので、出張が多い企業で使うと良いかもしれません。

投稿日: 2021/12/17

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
1001人以上

チケットなども割引になるのは良い

利用期間 

2014年4月(私が入社前したこの時には既に導入されていました)~2021年11月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

利用ユーザー自身が予約(WEB上)を行うだけで、旅行だけでなく映画のチケットなども割安で購入できる点が良いと思います。宿泊を伴う旅行の場合、店舗で手配した内容にも、個人IDを登録することで割り引きになります。本人が行かないツアーでも、親などが割引利用できるのは便利だと感じました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

他の福利厚生ツールを使用したことがないので比較は正直難しいですが、えらべる倶楽部は、個人IDの紛失後の再発行が面倒です。カードの再発行にも手数料がかかるし(当然かもしれませんが)、利用サイトがごちゃごちゃしていて、探したい内容までたどり着くのが大変です。 

他の会社にもおすすめしますか? 

社員数の多い会社におすすめします。料金プランの中に利用しなかった分の返金プランもあるので、利用度に合わせて企業にあった内容があると感じます。

投稿日: 2021/12/17

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
251人〜500人

クーポンも使って割安に利用出来た

利用にかけた費用 

初期費用は不明。月額費用は7万5000円。料金プランは定額1000コース。 

利用期間 

2019年7月~2020年3月 

導入に至った決め手を教えてください。 

社員たちがサービスを通して利用できるクーポンを活かして、旅行やエステなど、それぞれに合った休暇の過ごし方ができるところ。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

宿泊場所の予約を、使えるクーポンを確認しつつ10分程度でスムーズに行えた点です。数日間の休暇を活かして旅行に行こうとした際に、地図をもとに旅行先にあるホテルをクーポンを使えるかどうかの条件付きで絞り込んで検索できました。検索する前には気づいていなかったクーポンを見逃さずに使って予約できて、費用も通常より10%以上お得になったのでありがたかったです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

当初はメールマガジンの配信を希望して情報を見ていたものの、毎日3通以上のメールマガジンが送られてくるとさすがに多いと感じました。停止の手続きをしても2週間程度は送信され続けていたので、結構困っていました。

投稿日: 2021/12/17

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
保育園
職種
非公開
従業員
1001人以上

ポイントを様々なサービスに利用できる

利用期間 

2011年4月〜2021年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。 

毎年クーポンの冊子を送付されるため、どのようなサービスが受けられるのかが分かりやすいです。また、ポイントを人間ドックやインフルエンザの予防接種、旅行の割引などに利用できるため、利用先の選択肢が多い事も良い点かと思います。

不便だと感じた点を教えてください。 

沢山のクーポンやポイント利用先があり、webサイトにも掲載されていますが、利用するための申請がどのようにすればいいかがよく分かりません。そのため利用する頻度も下がり、せっかく加入しているのに勿体ないと感じる事が多いです。

他の会社にもおすすめしますか? 

様々な種類のクーポンや利用ポイントがあるため、独身の方でも家族がいる方でも利用できる事が良い点です。幅広い世代の従業員がいる会社におすすめだと思います。

福利厚生サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の福利厚生サービス

福利厚生サービス

福利厚生サービス

この記事では世間に数多く展開されている福利厚生サービスの中から、おすすめの32選をご紹介します!各サービスの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしてください。

類似する比較記事

ページトップへ