えらべる俱楽部

3.0(88件)

えらべる倶楽部とは、JTBベネフィットが運営している総合福利厚生サービスです。

JTBならではのレジャー、グルメ、リラクゼーションで利用できるプラン、コロナ禍でニーズが増加したeラーニングなどのサービスが、アプリから簡単に申請できる点が評判のサービスです。

(※2022年3月をもって「ベネフィットステーション」へと移行しております)

えらべる倶楽部とは、JTBベネフィットが運営している総合福利厚生サービスです。

JTBならではのレジャー、グルメ、リラクゼーションで利用できるプラン、コロナ禍でニーズが増加したeラーニングなどのサービスが、アプリから簡単に申請できる点が評判のサービスです。

(※2022年3月をもって「ベネフィットステーション」へと移行しております)

えらべる俱楽部のレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
61〜70件 / 全88件
投稿日: 2022/02/21

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

利用前のキャッシュバックはできない

利用期間

2014年4月から2022年2月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

大体の項目は領収書などの送付無しに、PC上のポイント申請のみで現金がキャッシュバックされるため、利用しやすい。
・キャッシュバックだけでなく、提携施設の施設利用料金が安くなったり、住宅購入時に数%の値引きが効く場合があったりと、サービスが豊富。

 

不便だと感じた点を教えてください。

補助を受ける際のポイント申請が、必ず後日申請でなくてはならない
・例えば、えらべる倶楽部でのキャッシュバックを前提に計画した旅行に行く際に、前借りの様な形で事前に補助を受ける事は出来ないので、旅行の際にはキャッシュバック分のお金を所持することはできない。
・多くはPC上の申請で済むが、中には、レシートや領収書を送付しないとキャッシュバックされない項目がある。この手続きは手間。

投稿日: 2022/02/21

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

後になって利用できたと分かるのは不満

利用期間

2010年4月〜2018年3月まで利用

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

宿泊施設に関しては、えらべる倶楽部のサイトで予約してその場で3000円の割引を受けることができたため、とても使い勝手が良いサービスと感じました。
・映画館の割引では、サイトで映画館を指定してチケットを購入する際に700円の割引がされました。チケットはセブンイレブンなど大手のコンビニで受け取れたので、手軽で良かったです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・サービスを受けられるお店が多いことはいいことですが、遊園地や動物園など、利用したあとになって「実は割引が使えた」とわかることがありました。入園料を支払う前にサービスを受けられることを知りたいです。
・会員カードはあるのですが、持ち歩く必要性のある機能がありません。そのため持ち歩いておらず、いざ使いたいときに不携帯のことが多々あり不便と感じました。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

独自のサイトだけでなく、じゃらんなどのサイトと連携すれば幅広い宿泊施設を利用できるため、連携しやすいと感じた。


他の会社にもおすすめしますか?

福利厚生の割引、利用できるジャンルの広さはとても良いと感じました。従業員がある程度多い企業に関しては、会社のスケールメリットを活かして良い投資対効果が見込める福利厚生と感じました。

投稿日: 2022/02/21

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
251人〜500人

外国人従業員の教育にも使える

利用にかけた費用

300円程度/月

 

利用期間

2020年3月~2021年8月

 

使いやすいと感じた点を教えてください

・えらべる俱楽部はアプリがあったため、出先などでもすぐにクーポン情報などを確認できました。
・位置情報も拾えるため、自分がいる場所の近くで使える店舗なども検索が出来ました。
・会社の方は飲み会などのお店選びの際に上手く利用していたということも聞きました。
eラーニングも受講制限なく受けられるという点もよかったと思います。



不便だと感じた点を教えてください。

・映画の割引がかなりお得だったのですが、アプリなどから直接申し込みをしチケットを購入できるわけではありません。一度自宅でクーポンをプリントアウトして、それを映画館に持っていきチケットを購入、という手順を踏まないと、割引サービスが受けられませんでした。
・結局、映画の割引サービスは手続きが面倒すぎるという点から使うことが無かったです。
・ディズニリゾートやユニバーサルスタジオジャパンの優待を受けることもできたのですが、対象の日程などが決められていました。自分の日程で使えないのは不便なので、これも使うことは無かったです。

 

他の会社にもおすすめしますか?

特におすすめなのは中小企業のお客様であったり、外国人従業員が多いところです。
・従業員数に応じて月額費の変動がないから
・eラーニングは受講制限なく使えるからです。eラーニングは日本語の講座等もあるため、外国人労働者への教育ツールにも使えると思います。

投稿日: 2022/02/21

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
教育
職種
非公開
従業員
251人〜500人

LINEから利用できるサービスを見られるので便利

利用期間

2017年4月〜2021年3月

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・えらべる倶楽部のLINE公式アカウントがあり、登録するとメッセージが届き、利用できるサービスを見ることができた。
・どこの飲食店で使えるのか、どこの施設が対象なのかなどのサービスをLINEで知ることができ、手軽な上わかりやすくて便利

 

不便だと感じた点を教えてください。

キャンペーンの際のUIが利用しづらかった
キャンペーン自体は景品も豪華でとても利用したくなるキャンペーンであったが、一つのキャンペーンに応募して、そのあと次のキャンペーンに応募する際にトップ画面にいちいち戻ってしまい何度も応募する際に不便だと感じた。

 

他の会社にもおすすめしますか?

若い人が多く働くベンチャーの会社などにおすすめできると感じた。その理由はえらべる倶楽部の特典として、映画館や宿泊施設、飲食店などの価格が安くなるサービスが多くあったため若い人が多く働く会社だと、対象施設の年齢層から、サービスを利用する人も多いのではないか。

投稿日: 2021/12/26

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

中小企業などにおススメ

利用期間 

2016年1月~2021年1月 

導入に至った決め手を教えてください。 

それまでグループ内で使っていた福利厚生では一部利用できない部分があり、それを補填するために導入したようです。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

家族旅行でよく使いました。手続きに多少の手間はかかっても、通常より安く宿泊できたので満足でした。 

不便だと感じた点を教えてください。 

初めてだと扱いにくく、会社の総務担当者に聞きながら予約したので煩わしく感じました。簡単なマニュアルがありましたがわかりにくく、不親切に感じました。繁忙期は予約が取れないことも多かったので、それは残念でした。 

パスワードを会社が管理しており、古いパスワードではアクセスできないこともしばしばありました。新しいパスワードを会社から教えてもらうまでは手続きできないタイムラグがあったのも結構困りました。 

今回、ご回答いただいたツールサービスを他の会社にもおすすめしますか? 

福利厚生が乏しく、独自に設けることが難しい中小零細企業には向いていると思います

投稿日: 2021/12/26

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
教育機関
職種
非公開
従業員
31人〜50人

大企業などにおススメ

利用期間 

2009年4月〜2021年12月現在も利用中

導入に至った決め手を教えてください。 

都の職員の福利厚生を充実させるために導入されたのだと思います。

使いやすいと感じた点を教えてください。 

東京都に住んでいます。遊園地や映画の割引券が手に入るのが、とてもありがたかったです。一般的なクーポンよりも手間はかかりますが、その分安くなるので計画的に利用していました。JTBで年2回旅行の助成が受けられるのも、とてもありがたかったです(昔はもう少し回数が多かったです)

不便だと感じた点を教えてください。 

JTBの助成を受けるには、立川店など手続きのできる指定の店舗に行かなければなりません。その店舗数がとても限られているので、近くに住んでいない人にとっては非常に利用しにくいサービスだと思います。アミューズメントパークの割引券は、物によっては券が郵送で送られてくるものもあります。早めに予定を立てないと手に入れられないのも不便でした。

ご回答いただいたツールサービスを他の会社にもおすすめしますか?

幅広いサービスがあるので、おすすめはできると思います。育児から介護までサービスの年代を問わないので、小規模のベンチャー系よりも大企業や公的機関、老舗の企業などに向いていると思います。

投稿日: 2021/12/26

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
1001人以上

月額を払っている割にはお得感がない

利用にかけた費用 

月額550円 

利用期間 

2018年4月〜2020年12月 

導入に至った決め手を教えてください。 

正社員のみの特別な福利厚生として導入された。 

 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

飲食店の会計時に会員証をカード又はアプリで提示するだけで料金から割引されるので、便利だった。一年ごとに補助金が10000円付与されるので、そちらを旅行の予約に使用できる。分かりやすく補助金を使用できたのもよかった。 

不便だと感じた点を教えてください。 

東宝シネマなどの映画館で鑑賞料金が1600円になる割引を使用できる。ただし、一度えらべる倶楽部のサイトから「いくら分を使用する」という申請を行い、その後にコンビニにて発券をしなければいけない。この何段階かの作業には手間が掛かっていたので嫌だった。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

旅行の予約時にじゃらんやJTBなどの旅行会社のページにすぐリンクされるため、宿やプランを探しやすかった。
 

ご回答いただいたツールサービスを他の会社にもおすすめしますか? 

使用できる店舗がメジャーでない所が多いと感じた。月額料金は支払っているが上手く活用できない社員も多く、「損している気がする」という意見もあったのであまりおすすめはできない。

投稿日: 2021/12/26

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
金融
職種
非公開
従業員
1001人以上

閲覧スピードが速くなればもっと使えるかも

利用期間 

2015年4月〜2021年12月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

会員専用アプリ等から、さまざまなサービスが検索できる。年度初めに冊子が届くので、雑誌を読む感覚で楽しめる。直近では、抽選式の野球観戦チケットに応募、3回目に当選し野球観戦を楽しんだ。 

不便だと感じた点を教えてください。 

アプリの起動やページの遷移が遅いと感じるので、ストレスを感じる。サクサク閲覧できるなら、もっと利用頻度は増えると思う。また、ページ構成がわかりにくいと感じることがある。 

投稿日: 2021/12/26

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
1001人以上

選べる選択肢が多い

利用期間 

2018年10月頃に何度か利用、会社としては2021年12月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

社員にお得な価格で旅行を楽しんで、リフレッシュしてもらうため。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

通常は会員ページにアクセスして、使用する施設を選び申請することになる。その使用できる施設がたくさん種類があり、選択肢が多い。過去に友人と旅行するときに宿泊施設を選ぶ際に使用したが、ホテル数が充実していて選ぶだけでも楽しかった。
 

不便だと感じた点を教えてください。 

使用方法が少し分かりづらいことがあった。会員ページを開こうとしたところログインができず、使おうと思った日に結局開けなかった。申請の手順も分かりづらいことが多かったので、もう少し案内や説明を丁寧にする工夫をしたほうがよいと感じた。 

今回、ご回答いただいたツールサービスを他の会社にもおすすめしますか? 

結婚して小さなお子さんがいる家庭を持つ従業員が多く勤める会社におすすめ。家族旅行などのイベントで年に何度か利用できると思う。

投稿日: 2021/12/26

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
教育機関
職種
非公開
従業員
1001人以上

手軽に使えるサービスがあるともっと良い

利用期間 

2016年5月〜2021年12月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

使いやすかった点は、メールの受信設定をしておくと、定期的に案内が届きます。お得な割引キャンペーンなどを使いそこなうことがないのは嬉しいです。地域別に知りたい情報を検索できるので、利用できるサービスを探しやすいです。
 

不便だと感じた点を教えてください。 

利用したいと思ってすぐに使うことができないことです。映画の割引を利用するには、事前にコンビニで発券が必要です。キッザニアの割引クーポンは、事前に申請して家に届けてもらい、さらにそのクーポンを利用する旨を伝えたうえでキッザニアに電話予約する必要がありました。スマホ画面でクーポンを見せるだけで使えるなど、使いたいときにすぐに使える手軽なサービスを望みます。 

今回、ご回答いただいたツールを他の会社にもおすすめしますか? 

おすすめします。生活面から旅行まで、幅広いサービスをお得に利用できます。定期的なプレゼント企画もおすすめで、私は何回か当選したことがあります。

福利厚生サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の福利厚生サービス

福利厚生サービス

福利厚生サービス

この記事では世間に数多く展開されている福利厚生サービスの中から、おすすめの32選をご紹介します!各サービスの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしてください。

類似する比較記事

ページトップへ