WELBOX

3.2(147件)

「WELBOX(ウェルボックス)」は、煩雑な福利厚生制度を整理したい、従業員が使いやすい制度にしたいなどの悩みがある企業にピッタリの福利厚生サービスです。さまざまなジャンルの施設と数多く提携しているため、低コストで充実した福利厚生サービスを導入することができます。企業に合わせたカスタマイズも可能ですので、企業の魅力づくりとしてもおすすめです。

「WELBOX(ウェルボックス)」は、煩雑な福利厚生制度を整理したい、従業員が使いやすい制度にしたいなどの悩みがある企業にピッタリの福利厚生サービスです。さまざまなジャンルの施設と数多く提携しているため、低コストで充実した福利厚生サービスを導入することができます。企業に合わせたカスタマイズも可能ですので、企業の魅力づくりとしてもおすすめです。

WELBOXのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
61〜70件 / 全147件
投稿日: 2023/02/24

4.5

匿名ユーザー
会社名
関西電力株式会社
所在地
大阪府
業界
エネルギー/環境
職種
技術職
従業員
1001人以上

会社からのポイント支給制度が助かる

導入に至った決め手を教えてください。

社員旅行補助他の代替として導入

利用期間

2013年4月~2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ジャンル別の検索機能があり、簡単に検索できた。

・アプリも存在するため、スマホでも簡単に利用できる。

会社から“WELBOX内のサービスに使用できるポイント”を支給できる、「カフェテリアポイント制度」があり、宿泊料金などをそのポイント決済できるので、経済的に助かる

・比較機能や、閲覧履歴の検索機能があり、便利だった。

・具体例として、宿泊先選定の際に比較機能を使用して、一番安くて、一番クオリティの高い宿を選定することができた。その際、カフェテリアポイント差額決済にて予約したことにより、現地での決済は0円で済んだ。

不便だと感じた点を教えてください。

・ホームページおよび、スマホの動作が遅いことがある。同じ通信環境でも、他サイトではあまり起きない。宿泊先の予約操作中に、通信エラーで同じ操作を一からやり直したため、時間がかかった。

宿の施設情報(写真)が少ないため、宿のホームページを別途検索する必要がある

・自らの決済履歴など、オススメメニューを表示してほしい。

他の会社にもおすすめしますか?

福利厚生を強化したい会社には、おすすめである。

不満点は若干あるものの、カフェテリアポイント制度は経済的にとても助かる。

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4
投稿日: 2023/02/24

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
501人〜1000人

検索にかかる時間が長い

利用期間

2021年4月〜2023年1月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

検索結果が表示されるまでの時間が、通信環境に関わらずとても掛かる

・利用したいクーポンにたどり着くまでに、とても時間がかかる。

・クーポンのお気に入り登録機能があるものの、お気に入り一覧のソートが登録順固定であるため、たくさんお気に入り登録していると目的のクーポンが埋もれてしまう。

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
1
社内での評判
2
投稿日: 2023/02/24

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
広島県
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
1001人以上

ポイントの利用申請が簡単

導入に至った決め手を教えてください。

親会社の福利厚生に合わせるため導入された。

利用期間

2021年4月〜2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

ポイントの利用申請をする際、写真やPDFなどで証憑書類を添付でき手間がかからなかった

・ポイントの利用期限や残ポイントが分かりやすい。

・クーポンの利用方法の説明が分かりやすい。

・クーポンの対応施設が多い。

他の会社にもおすすめしますか?

全国チェーン店(飲食店・スーツ店等)だけでなく、観光地の施設のクーポンも多数ラインアップされているため、比較的広い範囲に拠点を設けている企業におすすめする。

料金
4
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
投稿日: 2023/02/24

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
企画職
従業員
1001人以上

各種サービスが幅広く揃えられている

利用期間

2020年12月〜2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

各種サービスが幅広く揃えられており、自分の保有するポイントを消費するのには、全く困らなかったという印象を持った

・1年間の期限がついているポイントを保有しており、使用用途を検討している中で、全国各地の施設などがたくさん表示されたので、その中から迷うことなく選択することができた。

・レジャーから各種ジャンルのグッズまで、たくさんの物の中から選択できることと、ジャンルごとにページが分かれているので、その点はよかった。

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2023/02/24

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
京都府
業界
医療
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

万人が使いたい内容が少なく感じる

導入に至った決め手を教えてください。

福利厚生は力を入れていたので、より使いやすくするために導入したと思います。

利用期間

2018年頃〜2023年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・自分の資格習得のために使ったお金などを、ポイントを使用して補填できるのは良い点だと思います。

・テレワークで使う椅子やガジェットなどを買った時も、購入品をポイントから補填できるので、気軽に購入できて、テレワーク中も快適に作業できます。

不便だと感じた点を教えてください。

・ポイントの使用に制限があり、繰り越しできない分は無くなってしまいます。

・使う場面が限られていて、万人が使いたい内容が少なく感じます。

内容の説明が難しいように感じます。万人が分かるような説明があると、多くの人が利用できるサービスなると思います

・昔は使用頻度はすごく少なかったです。会社自体もそれほどサービスの内容を説明することもなかったので、昔は周知度が低かったです。

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/02/24

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
マスコミ/広告/デザイン
職種
その他
従業員
501人〜1000人

文字ばかりで直感的に操作できない

利用期間

2020年冬頃〜2023年2月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・ファーストビューの情報量(文字)が多すぎて、自分が見たいページや内容が、どこにあるのかを見つけるのが大変。

・自分の保有しているポイントが、「どのくらいあって、どこで使えるのか」が分かりにくい。

全体的に文字ばかりで、直感的に操作できないので、一生懸命読んで操作しなければならない

・ポイントが付与されて、すぐに使ってみようと試みた。だが、情報量の多さとメニューの分かりにくさから、何をどう操作すればサービスを利用できるのかが、パッと分からず、一度放置したことがある。

・上記については、ただでさえ仕事の合間で操作していて操作するのに疲れてしまうので、もっと直感的でわかりやすいUIにならないものかと感じた。

他の会社にもおすすめしますか?

これから利用を開始するサービスを検討するとしたら、特におすすめしようとは思わない。

理由としては、直感的に使いやすいとは言えないツールであり、端的にいうと操作がわかりにくいから。

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
0.5
サポート体制
2.5
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/01/30

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
金融/保険
職種
営業職
従業員
1001人以上

サイトから目的ごとに探しやすい

利用期間

2017年4月〜2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリを使うと検索、申込共に使いやすい。通信速度もwebサイトに比べてかなりスムーズになる。

・具体的には、最初はwebサイトだったので「毎回ログインして検索して・・・」の流れで使い勝手が悪かったが、アプリを導入してから、自動ログインになって使い勝手が良くなった。

・百貨店のクーポンからレンタカー割引まで幅広く使えて使い勝手が良い。特にレンタカーについては、レンタカー社の会員よりも安いケースもあるので、かなりの割合で使用している。

サイト内もジャンル別で丁寧に分かれているので目的ごとに探しやすい

他の会社にもおすすめしますか?

幅広いジャンルのサービスが揃っているので、福利厚生導入を初めて試みる企業には良いと思う。

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2023/01/30

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
千葉県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
営業職
従業員
251人〜500人

覚えづらいIDを変更できるようにして

利用期間

2018年頃〜2022年12月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・利用するたびにWELコインが付くが、そのWELコインを使えるサービスと使えないサービスがある。有効期限の7日前までに入金するという仕組みも不満

・映画の割引チケットが席指定なしの先支払なのは良くない。

IDが固定で覚えづらい数字の羅列なので、登録後に変更できるようにしてほしい

他の会社にもおすすめしますか?

大企業向けにジャンルは幅広いが、割引率はそこまで良くないと感じている。小規模企業は他の福利厚生システムを検討した方が良いと思う。

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
2.5
サポート体制
1.5
社内での評判
2
投稿日: 2023/01/30

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
静岡県
業界
メーカー/製造
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

福利厚生サービスの種類が多い

利用期間

2021年4月〜2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

とにかく福利厚生サービスの種類が多い。自分がやりたいことを検索すると割引サービスなどが出てくる。

・検索機能が細かくて、ピンポイントで調べられる。

・アプリもあるので、手軽に携帯から申し込んだりサービスの閲覧ができる。

・割引の内容も良い。

他の会社にもおすすめしますか?

どの会社にもWELBOXはオススメできる。やはりなんと言ってもサービスの種類が多いので、自分のライフスタイルや趣味に合った福利厚生が選べるところが1番のおすすめポイント。

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
4.5
投稿日: 2023/01/30

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
不動産/建設/設備
職種
営業職
従業員
501人〜1000人

サイトやアプリの作りが少々古い

利用期間

2021年4月〜2023年1月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

ちょっとサイトやアプリの作りが古く、動作もあまり良くない。少しもっさりしている。

・サービスの種類が多すぎて、全て把握できないし、検索しきれないサービスがたくさんあると思う。

・ログインをこまめにしないといけず、面倒。

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
2
福利厚生サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の福利厚生サービス

福利厚生サービス

福利厚生サービス

この記事では世間に数多く展開されている福利厚生サービスの中から、おすすめの31選をご紹介します!各サービスの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしてください。

類似する比較記事

ページトップへ