ベネフィット・ステーション

3.2(539件)

ベネフィット・ステーション」では1人月額1,000円~という低価格で約140万件の福利厚生サービスを導入することが可能です。

話題の"Netflixプラン"では、社員の方は無料でNetflixを利用出来ます

結婚や出産、介護だけでなく、旅行や資格取得など幅広い分野で優待特典を受けることができるところが特徴的と言えます。

ベネフィット・ステーション」では1人月額1,000円~という低価格で約140万件の福利厚生サービスを導入することが可能です。

話題の"Netflixプラン"では、社員の方は無料でNetflixを利用出来ます

結婚や出産、介護だけでなく、旅行や資格取得など幅広い分野で優待特典を受けることができるところが特徴的と言えます。

ベネフィット・ステーションのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
521〜530件 / 全539件
投稿日: 2022/02/24

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
金融
職種
非公開
従業員
1001人以上

定期健診の予約に無駄な手間がある

利用期間

2019年4月〜2022年2月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

社員の健康管理について企業側が重視している姿勢を示すという意味でも導入が実施されたのだと思います。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・生命保険に加入する際に、保険営業の方に健康状態を相談する必要があると言われ、証明書類の準備に時間がかかると不安に思いました。でもベネフィットステーションにログインして、健康診断の結果を印刷するだけで提示できました。自身の健康管理においてとても便利なサービスだと感じました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ベネフィットステーションにログインして、定期健康診断の予約を取ります。ですが、推奨病院の掲示はしてくれる一方で、実際の予約はネット予約で完結するのではなく、自分で電話を入れて健康診断の予約を取る必要がありました。この点は無駄に手間が多くて不満でした。

 

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

車内用の通信機器以外からもログインすることができ、自身の健康診断の結果などを自宅PCやスマホから閲覧できるので連携はしやすいと感じました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

従業員の人数が多い会社などで、健康管理を重視したい会社は、健康診断の管理や結果に対する治療を行うように推進する必要があります。その際にこの福利厚生サービスの導入で大きく改善されると思います。"

投稿日: 2022/02/24

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
31人〜50人

一括申請ができないのは面倒

利用期間

2020年4月~2021年3月

 

導入に至った決め手を教えてください。

派遣スタッフとして就業していたため、派遣元会社の福利厚生として利用していました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・すべての申請がwebsサイト上で完結するので、申請が手軽にできました。
・申請用紙をプリントアウトして会社の指定封筒に入れると、あとは会社担当者が対応してくれるので助かりました。
不明なことはメールで問い合わせができたので、就業中でも対応ができて便利でした。

 

不便だと感じた点を教えてください。

申請する際に一括申請ができなかったため、証明書や領収書ごとに申請を上げるのが手間でした。
・たくさんの申請を上げる際は、一括申請ができれば便利なのにと思いました。できれば、証明書や領収書はPDF等のデータ申請にして、すべてをweb上で完結できればよかったです。

投稿日: 2022/02/24

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
郵送
職種
非公開
従業員
1001人以上

直営ホテルやお手頃施設が充実

利用にかけた費用

年間20000ポイント利用可能なプラン

 

利用期間

2014年4月〜2022年2月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

ワークアンドライフバランスを重視しており、OFFの時間を充実させるため

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ホテルの宿泊、アマゾンポイントへの交換、ジムや料理教室など、やりたいことが何かしら揃っています。
・スマホで検索や予約も容易に出来るため、誰でも簡単に利用が可能です。
・ベネフィットステーション直営のホテルも複数あり、安価かつ施設も充実しています

 

不便だと感じた点を教えてください。

カテゴリーが多い分、検索にも時間が掛かります。利用者の好みを把握し、サイト上で提案してもらえると、より便利さが増すと思います。
・たとえば、過去に利用した履歴から、最新のオススメプランなどを提案してくれるようなcookie機能があると嬉しいです。

 

他の会社にもおすすめしますか?

オススメします。利用可能ポイントは、年間20000ポイント以上付与が無いとホテル宿泊などの際に自腹で払わなければならない額が増えるため、年間20000ポイント以上の付与が良いかと思います。

投稿日: 2022/02/24

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
1001人以上

都心でないと利用の機会が少ない

利用期間

2009年12月〜2018年3月

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

幅広いジャンルで割引や優遇をカード1枚で受けることが出来た
・利用できるところは利用した方がお得になるので、利用していた。
・食事処、アミューズメント、フィットネスジム、旅行先、ホテルなどカード利用できる場所が思ったより多かった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・利用できる場所は都心や大手などが多く、田舎や地方に転勤した場合はなかなか利用する場所が無く、もてあましている感じがあった。
・自社では利用方法が分からない社員や、自分には合わないと思って使わない社員もいたため、使えるエリアが増えたら良いのにと思っていた。

 

他の会社にもおすすめしますか?

都心や人口密度が高い場所など、サービスが使えるエリアの会社であればおすすめしたい。今は活用する機会がない地域に住んでいるので、おすすめはしにくい。

投稿日: 2022/02/22

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
101人〜250人

選択肢が多いので基本的に満足

利用期間

2018年〜2022年2月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

福利厚生のカフェテリアプログラムの一環として

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・カフェテリアポイントの対象、対象外を、企業ごとに決めて表示できる。
・シンプルにお得なプログラムなのか、カフェテリアポイントを使える(実質無料で使える)プログラムなのかが一目瞭然でわかりやすい。
・メニューが多岐に渡るので、選択肢が多くて楽しい。


不便だと感じた点を教えてください。

・アプリからだと、確かログインしてカフェテリアポイントを見る画面が見づらいor見られなかったような気がする。

 

他の会社にもおすすめしますか?

ぜひおすすめです。基本的にわかりやすいし多岐にわたるので。社員として満足感が高いです。

投稿日: 2022/02/22

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

映画観賞にすぐ使えないのは面倒

利用期間

2016年4月〜2022年1月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・専用のアプリがあり、紙のカードを持ち歩かなくても、外で福利厚生のサービスが受けられます。
・インターネット上で簡単に申し込みができたり、映画の前売りチケットが購入できたりなど、利用しやすいです。
提携先のサービスも幅広く、日常生活でも使える割引が多いです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

映画の前売り券が、事前購入で自宅への郵送だったため、映画を見たいと思った時にすぐに使えませんでした。
・最近では普通にネットからクレジットカードで購入して席を確保できる映画館が多いため、紙でチケットが送られてくる仕組みは面倒でした。

 

他の会社にもおすすめしますか?

会社を介さずに自分の好きな時に福利厚生のサービスが受けられるので、おすすめします。

投稿日: 2022/02/22

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

利用可能なカードは限定される

利用期間

2013年4月~2022年2月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

会社で福利厚生を外部委託する事になり、リロクラブとベネフィットステーションを検討した結果、ベネフィットステーションになりました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・会員価格でのレジャー利用から資格取得やスポーツクラブの会員、書籍の購入など、幅広く利用できる。
・名前検索からサービス有無が確認できて、事務局から利用許可証などを入手する手間がない。簡便性が高い

 

不便だと感じた点を教えてください。

・支払いは、クレジットカード払いで個人所有のクレジットカードで決裁しますが、使用できるクレジットカードに制限があります
・楽天カードなどは利用できません。個人でクレジットカードを三枚持っていますが、唯一決裁できるカードはこの用途でしか使用しないカードなので、面倒で す。

投稿日: 2022/02/22

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
マスコミ
職種
非公開
従業員
101人〜250人

使うサービスが少なく魅力が弱い

利用期間

2014年4月〜2021年10月

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ビックエコーをはじめとしたいくつかのカラオケ店に、たまに行ったときにカードを見せるだけで10%オフなどしてもらえました。
事前予約などしなくても、その日たまたま行って使えるのは使いやすかったです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・宿泊やレジャースポットの割引もありましたが、そこまで行くことがなかったので使いこなせませんでした。
もっと安いクーポンはネットを探せば見つかってしまうので、サービスの魅力としては弱いと感じました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしたいとは思いません。福利厚生が充実していないと採用活動もしにくいと思うので、人材確保という意味では企業にメリットがあるのかもしれません。

投稿日: 2022/02/22

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
251人〜500人

割引は嬉しいけど申請手続きは面倒

利用期間

2015年くらいから2022年2月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

社内の福利厚生に関して、外部委託することで工数を削減する

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・毎年一定のポイントが与えられ、そのポイントに応じて、旅行や買い物などの費用負担をしてもらえます。
色々な企業や飲食店で割引が利いたりとメリットも沢山あります

 

不便だと感じた点を教えてください。

・毎年、領収書をもらい各自で申請しなければいけません。その申請にいつも手間がかかります
・年一度しか行わない申請手続きなので、処理方法を忘れがちで、いつも上手く出来ません。分かりやすく子供でもできるようなシステムにしてほしいです。

 

他の会社にもおすすめしますか?

他の会社にもおすすめをしたいと思います。やはり割引が利くのはとても有意義だからです。自分はディズニーランドの割引が嬉しかったです。

投稿日: 2022/02/22

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
2人〜10人

交換できない電子マネーがあるのは不便

利用期間

2018年1月~2022年2月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

会員サイトではジャンルや地域毎から利用したいコンテンツを探すことが出来る
・よく行く映画館の割引があり、その割引コードがいつ届くかなど細かく記載されていてわかりやすい。
・月に1度ほど会員冊子が届くが、その時のおすすめコンテンツや割引情報などが掲載されている。今まで気づかなかったお得情報にも気づけるので嬉しい。
・加入プランにもよるが、1年に1回、ベネポが5000ポイント付与される機会がある。1ポイント1円相当なので、これを電子マネーなどに交換することができてとてもお得。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ベネポというポイント機能があり、このポイントを使用して電子マネーなどに交換出来る。ただ、自分が主に使用しているメジャーなマネーサービスに対応していないものがあり、仕方なくほかのサービスを利用した。
・映画館の割引サービスでも金額が変動していることがある。少額の差額とはいえ、ちょっと損した気持ちになる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

・多少の不満点はあるが、それ以上にコストに対してのサービス充実度が高い。使い倒せる方にはもってこいだと感じる。

福利厚生サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の福利厚生サービス

福利厚生サービス

福利厚生サービス

この記事では世間に数多く展開されている福利厚生サービスの中から、おすすめの31選をご紹介します!各サービスの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしてください。

類似する比較記事

ページトップへ