ベネフィット・ステーション

3.2(539件)

ベネフィット・ステーション」では1人月額1,000円~という低価格で約140万件の福利厚生サービスを導入することが可能です。

話題の"Netflixプラン"では、社員の方は無料でNetflixを利用出来ます

結婚や出産、介護だけでなく、旅行や資格取得など幅広い分野で優待特典を受けることができるところが特徴的と言えます。

ベネフィット・ステーション」では1人月額1,000円~という低価格で約140万件の福利厚生サービスを導入することが可能です。

話題の"Netflixプラン"では、社員の方は無料でNetflixを利用出来ます

結婚や出産、介護だけでなく、旅行や資格取得など幅広い分野で優待特典を受けることができるところが特徴的と言えます。

ベネフィット・ステーションのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
511〜520件 / 全539件
投稿日: 2022/03/29

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
1001人以上

不動産業界にはすすめられない

利用期間

2019年4月〜2022年2月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

が休みの日の福利厚生として、飲食店の料金や映画館の料金が安くなるという従業員満足のために作られた制度かと思います。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

特定の映画館ではありますが、通常だと大人の映画料金は1800円くらいすると思いますが、1300円で見ることができます。それは、私だけでなく連れの人間にも適応されるので彼女とのデートには重宝しています。

 

不便だと感じた点を教えてください。

最初の設定が面倒くさいということでしょう。会社側に個人情報を提出しているのだから、そちらでセットアップを完了しておいて欲しいのに、わざわざ社員が設定するのが煩わしかったです。

・会社からの指示なので就業中に上記の設定をすこと自体はまずくなかったのですが、他の社員から「仕事中にサボろうとしている」「必要以上に時間をかけている」と誤解をされそうなのが嫌でした。

 

他の会社にもおすすめしますか?

当社と同じ不動業界にはおすすめできません。

あまり休日が思うようにとれないブラック企業に該当する職種になります。休みの日でも仕事が入るのはザラなので、こういったサービスは利用が難しいことの方が多いです。仕事に見合った福利厚生サービスがあっても良いのではと思います。

投稿日: 2022/03/29

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上

"使い方を把握するまでは大変 "

利用期間

2018年7月〜2021年7月

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ベネフィットステーションは当社のいくつかある福利厚生のうちのひとつですが、ベネフィットステーション以外はあまり使う機会がなく、他の福利厚生サービスには少し不満に思っていました。

・映画をよく見るので、ベネフィットステーションはチケットの割引に使えたのがよかったです。

・同僚もベネフィットステーションはわりと活用してると言っていました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・使ってからはいいのですが、使うまでのハードルが高いイメージがありました。最初の使い方は他の同僚に聞くまで手順もよく分からなかったです。

・自分が見つけられなかっただけかもしれないですが、使い方の動画や理解しやすい解説などが、簡易的なマニュアルがサイト入ってすぐわかる場所にないのが戸惑いました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

会社独自の福利厚生を考える位だったら、ベネフィットステーションを導入したほうがいいと思います。複数種類から福利厚生を選べるので、満足度が高まるのではないでしょうか?

投稿日: 2022/03/29

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
コンサルティング
職種
非公開
従業員
1001人以上

クーポンを事前に印刷するのは面倒

利用期間

2020年4月から2022年3月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

ジャンルごとにページが分かれているが、全体からキーワード検索できる点が便利

・基本的に行先が決まっていて、このホテル、このテーマパークといった検索がしたいので、それが可能。

・地図からの検索もできるので、出掛け先で近場のお得情報を見れるのも良い。

・携帯で会員証を見せて使えるときは、とてもラク。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・事前にクーポンを印刷して持って行く必要がある施設が割と多い。ふらっと寄りたい時に使えない。

事前にクーポンの存在を知っていたとしても印刷は面倒くさい。どの施設やサービスでもアプリでクーポンを表示して、画面を見せることで割引してもらえるように統一してもらえると、突発的な利用でも使いやすくなるので嬉しい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

普段どんな人でも利用するホテルや映画館、レンタカーなどのサービスが多いので、業界や社員数関係なく喜ばれる福利厚生になると思う。特に結婚や子育てなどのライフイベントが発生する世代が多い会社におすすめしたい。

投稿日: 2022/03/29

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
マスコミ
職種
非公開
従業員
2人〜10人

利用するまでの手続きが手間

利用期間

2020年3月〜2021年9月

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・カラオケなど行った時に、 IDコード(QRコードもあったかも)を店員さんに見せれば、その場でベネフィットのサービスが適用できました。カードなどもありましたが持ち歩くのを忘れてしまったり無くしたりしまったりなどもするので、その点、すぐ使えて楽でした。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・会員番号、パスワードが長かったので入力する際に大変だと感じた記憶があります。

・レンタカーをするときに何度か利用しましたが、直接予約できず予約サイトに飛んで手続きに入る流れでした。本当にサービス適用になるのか事前に確認しなければいけないのが面倒でした。

・映画に使用する際も、申請に時間がかかりました。何回も手続きが必要だったので、ずぐに使える仕組みにしてほしい

 

他の会社にもおすすめしますか?

年配の方には少しやり方が難しいかもしれません。若い方には特におすすめします!

投稿日: 2022/03/29

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

使えないサービスがサイトで紹介されてしまう

利用にかけた費用

月額一人当たり300〜400円と聞いてます。

 

利用期間

利用開始時期は不明、2022年3月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

多様なメニューと、利用しやすい画面

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

生活に身近なサービスのクーポンが豊富

(映画、スポーツ、食事など)

・外出先で使用できるクーポンが多い

(映画、水族館、宿泊施設など)

・無料のeランニングサービスが付いてくる

(資格やビジネス系に内容が偏っているが、入門にはちょうど良い)

 

不便だと感じた点を教えてください。

・「ベネポ」というポイント制度があるが、利用していない。それよりも利用頻度の高い他のポイントサービスと連携して欲しい。

公式サイトで検索しても、応募に達成したので使用できないサービスなどがある。使えないなら最初から表示しないで欲しい。

投稿日: 2022/03/29

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上

関東圏の企業に使って欲しい

利用期間

2013年から2022年3月現在まで利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

スマホアプリからアクセスできるところです。

・飲食かレジャー幅広く出掛けるたびにチェックしています。大抵のレジャー施設の割引サービスを受けられます。

・また家族も登録できる点もいいです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

検索エンジンがいまいちです。キーワードに対し全てのジャンルが表示されるようにすべきです。

・キーワードによっては、レジャー施設なのか温泉施設なのか微妙な時があります。検索結果からジャンルを選べるならまだ良いのですが、検索結果で混乱をさせるくらいなら、ジャンルにこだわらない作りを要望します。

 

他の会社にもおすすめしますか?

業界大手ですが、地方の恩恵は少ないので、関東圏の企業がいいと思います。

投稿日: 2022/03/29

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上

アプリが使いにくい上に、利用できる店舗が少ない

利用期間

不明~2022年3月現在も利用しています。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・Webサービス上で、割引を受けられる店舗等を検索できるだけでなく、電子マネーギフトを割安で購入できる点がとてもよかったです。

・税金の支払いをお得にすませたいと考えて色々調べていたところ、たまたまベネフィットステーションのWebサービス上でnanacoギフトの割引販売キャンペーンをやっていることを知り、それを使ってお得に税金を支払うことができました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・実店舗を利用する際、ベネフィットステーションのカードを提示するために財布へカードを入れておかなければならない点が不便だと思います。

・スマホアプリもあったと思うのですが、スマホアプリでカード提示できなかったと思います。

そもそもアプリ自体が遅くてあまり利用したくないと感じるものでした。

・割引を利用できる店舗が私のよく利用する店舗と多くはマッチしない点がちょっと物足りないなと感じています。

 

他の会社にもおすすめしますか?

個人的には他社へはおすすめしません。やはりカードを提示しないといけない点、アプリの利便性が悪い点が不満だからです。

また、割引対象の店舗等について、できるだけ多くの社員が割引等のサービスを享受できるかどうかを見極める必要があり、効果測定が難しいのではないかと思います。

投稿日: 2022/03/01

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
1001人以上

サービスを使いきれないのがもったいない

利用にかけた費用

月額380円

 

利用期間

2020年10月から2021年3月

 

導入に至った決め手を教えてください。

レジャー、グルメ、育児健康介護といった幅広い分野のサービスを受けることで、豊かな生活が送れるように支援するため。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・レジャーに使えるといったイメージが強かったのですが、忙しくてそういったものに出かけられないときでも、手近な飲食店で割引を受けられてお得です。

・会員証を提示するだけでいいので、事前にクーポンを印刷したりとか面倒な作業なく利用できます。

 

 

不便だと感じた点を教えてください。

・飲食店は質の良いお店ほど割引率が低くて残念です。

・利用可能なサービスの幅が広いのはいいけれど、利用方法がわかりにくいものも少なくないです。

・結婚出産などそんなに何度も使わないサービスもあることから、すべてを使いこなせていない感が勿体なく感じます

 

 

他の会社にもおすすめしますか?

・家族も使えるようになっているので、単身よりも家庭持ちの方のほうがお得感はあります。

・全国的に対象となっていて、あらゆるシーンで活用しやすいことから、初期費用が気にならなければ使いやすさではおすすめです。

投稿日: 2022/03/01

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

WELBOXと比べると利用料金が安い

利用期間

2020年4月1日〜2022年2月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

もともと「ウェルボックス」というサービスを法人契約で利用していましたが、

・利用料がベネフィットステーションの方が安い

・営業絡みでベネフィットステーションを利用した方がメリットがあった

といった理由より、法人契約サービスが変わりました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ログイン時にベネフィットステーションではプライベートスマホのFace IDで簡単にログインできます

・ウェルボックスではいちいちパスワード入力等を行う必要がありました。それと比べると面倒さはなかったです。

・ログインがスムーズにできるとそれだけサービスを開く回数が自然に増えました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ベネフィットステーションでは、以前利用していたウェルボックスと比べると、圧倒的に私が利用するサービスの割引(ホテル、チケット、カラオケ等)ができる施設が少ないと思います

・ポイント制度もベネフィットステーションよりもウェルボックスのほうがわかりやすく、お得感がありました。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

スマホ(iPhone11)との連携はまずまずです。Face IDが使用できるので、ログイン時の手間は省けます。ただ、画面が少し古い作りになっており、操作はそれほどしやすくはないです。

投稿日: 2022/02/28

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

女性向けのサービスが充実

利用期間

2019年1月〜2022年2月現在も利用中

 

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・エンターテイメント、旅行、飲食、レジャーなどカテゴリ別に検索が可能なので希望の内容を選択しやすかった

・映画チケットの割引サービスを利用していたが、系列映画館別にわかりやすく表示されていた為、購入間違えなどが少なく利用しやすかった。

・チケット発行などほとんどのコンビニで発券番号のみで発行でき利用しやすかった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・旅行のカテゴリーで割引きのある宿泊施設を検索したところ、最安値が表示されているようだが、満室で結局利用出来ないケースが多かった

・満室情報や宿泊日希望日の価格がすぐにわかるような表示方法になっていないので、選びにくいと感じた。

 

 

他の会社にもおすすめしますか?

女性や年齢層が幅広い社員が在籍している会社におすすめする。利用可能な割引き内容が女性向けや家族で楽しめる内容が充実しているように感じるため。

福利厚生サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の福利厚生サービス

福利厚生サービス

福利厚生サービス

この記事では世間に数多く展開されている福利厚生サービスの中から、おすすめの31選をご紹介します!各サービスの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしてください。

類似する比較記事

ページトップへ