ベネフィット・ステーション

3.2(539件)

ベネフィット・ステーション」では1人月額1,000円~という低価格で約140万件の福利厚生サービスを導入することが可能です。

話題の"Netflixプラン"では、社員の方は無料でNetflixを利用出来ます

結婚や出産、介護だけでなく、旅行や資格取得など幅広い分野で優待特典を受けることができるところが特徴的と言えます。

ベネフィット・ステーション」では1人月額1,000円~という低価格で約140万件の福利厚生サービスを導入することが可能です。

話題の"Netflixプラン"では、社員の方は無料でNetflixを利用出来ます

結婚や出産、介護だけでなく、旅行や資格取得など幅広い分野で優待特典を受けることができるところが特徴的と言えます。

ベネフィット・ステーションのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
401〜410件 / 全539件
投稿日: 2022/09/22

4

匿名ユーザー
会社名
テイ・エステック株式会社
所在地
埼玉県
業界
メーカー/製造
職種
製造
従業員
1001人以上

身近な割引や特典が豊富

利用期間

2010年10月〜2020年9月

 

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職した為

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ネット予約の為電話予約よりも手軽に予約ができ利用しやすかった

・じゃらんなど旅行サイトよりも安く予約できた場合もあった

・自分の需要にあったホテルが予約出来た(テーマパークのオフィシャルホテルなど)

映画館や銭湯などの割引などもあり、お得感があった

 

不便だと感じた点を教えてください。

・毎年更新される冊子が厚過ぎて、持ち帰りがとても不便だった

・サイトへの接続が悪く(うちのWi-Fiの問題かもしれないが)だいぶ時間がかかる

ベネフィットのサイト自体の検索機能が、スマホからだと見づらい印象。間違えて別のホテルを押してしまった事がよくあった。画像の反映なども遅いイメージで、スマホ専用のサイトがあるといいと思っていた。PCからはしっかり見られる

 

他の会社にもおすすめしますか?

豊富な品揃えで旅行だけでなく映画や銭湯、レストランなどでも割引や特典を利用出来るため、おすすめできるサービスだと思った。特に製造業の会社だと長期で休みを取って旅行に行くなどは難しい為、身近な割引や特典があるのは非常に良いと思う。

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/18

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
メーカー/製造
職種
事務
従業員
1001人以上

講座の情報が最新とは限らない

利用期間

2021年9月〜2022年8月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・無料で受講できる自分のキャリアアップなどに関する講座のバリュエーションが豊富だった

有料でも他社の講座などと比較すると料金が比較的安く使いやすかった

・会員限定の無料セミナーなども定期的に開催されており、会員の優遇が受けられた

 

不便だと感じた点を教えてください。

講座の情報が最新の情報とは言えず、他のTOEIC対策専門の参考書や問題集などと比べると、対策に不安を感じた

・会員限定で料金の割引などがあるが、その割引料金があまり大きくないものも多い

・地域・期間限定のプランも多く、多少利用しづらい

 

他の会社にもおすすめしますか?

無料で利用できるプランも多く、コンテンツのバリュエーションも豊富なので、福利厚生のサービスとしておすすめできると思う。若手から60代まで多様な人が在籍している会社におすすめしたい。

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
1.5
社内での評判
2
投稿日: 2022/09/18

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
金融/保険
職種
事務
従業員
1001人以上

高級感あるホテルもお得に泊まれた

利用期間

2009年6月〜2015年5月。

 

利用をやめた理由を教えてください。

退職のため。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・会社の福利厚生として、お得に余暇を楽しめるクーポンが充実していて有難かった。

・ホームページがわかりやすく、簡単に検索できた。

・月に一度、ベネフィット・ステーションの冊子が配られて、お得なサービスをチェックできた。

・会社の長期休暇のときには、旅行先のホテルをベネフィット・ステーションから選ぶのが定番になっていた。

普通に泊まったら手が出ない高級感のあるホテルも、クーポンでお得に泊まれたので同行の家族や友達にも感謝された

 

他の会社にもおすすめしますか?

会社の福利厚生としてベネフィット・ステーションはとてもおすすめ。

ライフワークバランスを保つためにも、プライベートを充実させることで仕事のパフォーマンスも上がると思う。

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
5
投稿日: 2022/09/18

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
総務
従業員
501人〜1000人

映画チケットは郵送を選ぶと不便

利用期間

2009年6月〜2015年6月頃。

 

利用をやめた理由を教えてください。

会社を辞めたため。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ホームページをスマホで見ると、画面が小さいので情報のチェックがしづらい。

・ベネフィット・ステーションのイベントに応募しても、当選したことがない。

・飲食店のクーポンはあまりお得なものがない。

・映画のクーポンをよく利用していたが、コンビニのコピー機から発券できるタイプと、自宅に郵送で届くタイプがある。すぐ使いたいときに間違って郵送の方を手配してしまい、スケジュールに間に合わなくなったことがあった

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
1
サポート体制
2
社内での評判
2.5
投稿日: 2022/09/18

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
島根県
業界
その他
職種
公務員
従業員
501人〜1000人

HPも見ていて楽しい

利用にかけた費用

Bプランに加入。

 

導入に至った決め手を教えてください。

福利厚生の一環として経営していた、県内宿泊施設を廃止した為、導入したのだと思う。

 

利用期間

2010年4月~2021年8月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・公務員だからなのか、夏期だけ特別に宿泊補助2000円がでる。

・セブンイレブン等で発券出来るものがある。支払いもコンビニで終わって楽。

・ベネフィットが経営している宿泊施設が、割と格安。

・毎月冊子が送られて来る。

・ディズニーチケット等、豪華賞品が貰える抽選会を、定期的にやっている。

ホームページは重たいが、色々なサービスや口コミなど、役に立つ情報も沢山載っているので、見ていると楽しい

・映画のチケットなども格安で買える。

 

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

ベネフィットステーションを経営している、ベネフィット・ワンの株主になれば、株主優待で会員になれる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

サービス自体は数も多く、手軽に利用できる福利厚生の1つとしては、良いと思う。

昔は、福利施設などを会社が独自に経営していたが、今はコストダウンの為に、このようなサービスを利用してる企業が多いと思う。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
3
投稿日: 2022/09/18

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
群馬県
業界
小売/流通/商社
職種
家電量販店
従業員
1001人以上

楽天トラベルとの連携が便利

利用にかけた費用

費用面は不明ですが、サイト内でのサービスプラン表記はプランAとなっています。

 

導入に至った決め手を教えてください。

導入した背景については周知していませんが、従業員数が多いので、幅広いサービスの提供等も配慮しての選択だったかと思います。

えらべる倶楽部を利用していましたが、統合によりベネフィットステーションに移行となりました。

 

利用期間

2021年7月~2022年8月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

楽天トラベルとの連携が便利です。PCでの作業が苦手なのですが、家族旅行を考えている時に、使い慣れている楽天トラベルで調べることが出来たので、ストレスがありませんでした。

・サイト内で使用できるベネフィットポイントが便利です。

・幅広いカテゴリーのサービスがあります。宿泊だけでは無く、グルメのクーポンも利用したので、かなりお得感を得ることができました。

・学びの提供があります。

 

不便だと感じた点を教えてください。

eラーニングが非スマホ対応

・情報更新のトピックス配信があれば、もっと閲覧回数が増えると思います。えらべる倶楽部を利用していた際は、配信があったので、トピックスが分かりやすかったです。

・当時、楽天トラベル以外の旅行サイトとは連携調整中だった為、楽天トラベル以外は窓口がなく、電話をする必要がありました。えらべる倶楽部からベネフィットステーションへの移行期間は、旅行会社との連携調整中の為、比較をするにも直接問い合わせが必要でした。出来れば手間をあまり掛けたくないのがありましたので、使いにくさとして感じました。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

楽天トラベルとの連携によって、ツール内のポイントと楽天ポイントの付与がある事で、より前向きに利用を検討できました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

所属年齢層の幅が広く、各地に従業員がいる場合、個々のメリットにヒットする特徴が、福利厚生の満足度に繋がると思います。

幅広い地域での、多種多様なカテゴリーでのサービス提供で、利用価値も高まります。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
5
サポート体制
2.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/18

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
山口県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
施設職員
従業員
1001人以上

使える施設が都市部ばかり

利用期間

2010年春頃~2021年9月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

・一見、安そうに見える宿泊施設だが、素泊まりが多い。

・正直、じゃらん、楽天等で直接探して宿泊したほうが、格安で早い。色々な割引サービスなど数は沢山あるが、そのほとんどが、地元の無料情報誌に載っている割引率と同じで、特別お得感がない。

使える施設が、都市部ばかり。たまに有る割引率の良いサービスは、100%都市部

・旅割など、国の補助金を使えない。

・電話予約しか出来ないものが多い。しかも繋がらない。

・初めの頃は、毎年邪魔になるほどの分厚い表冊子が送られて来たが、今はまったく来ない。

料金
2
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
1.5
投稿日: 2022/09/18

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
小売/流通/商社
職種
営業
従業員
1001人以上

カテゴリーごとにサービス検索しやすい

導入に至った決め手を教えてください。

採用と社員の定着を目的とした福利厚生の一環として導入された。

 

利用期間

2022年9月~2022年9月現在も利用中。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

日常的に利用するお店から旅行や資格の勉強まで、サービスの提供先が幅広く豊富

・会員カードの提示のみで利用できるので、サービスを受けやすい。

・カードを忘れた場合でも、会員番号を覚えてさえいれば利用できるケースがある。

・カラオケを利用した際に割引のサービスを受けることができた。深夜料金で高額だったこともあり、支出を抑えられて助かった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

使いたいお店の割引が必ずしもあるわけではない

・使えそうなサービスでも、自宅や普段利用する最寄にあまり出店が無い店だったりするので、活用の機会がない。

・サービスの提供内容によっては、カードの提示以外にも必要書類に記入が必要。その場合は少し面倒に感じる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

提供しているサービスの中に、社員が日ごろから利用するサービスがある場合には利用の効果が高いと感じる。

社員の年齢層や居住地に合わせて、利用の効果があるのか見当が必要だと思う。

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
2
投稿日: 2022/09/18

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
メーカー/製造
職種
宣伝広報
従業員
1001人以上

サービスが非常に多様化していて従業員満足度も高い

利用期間

かなり前から導入済みで、2022年8月現在も継続。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

スポーツ、宿泊施設、研修、レストラン等かなりのジャンルで利用可能

・一般的に利用するよりも、優遇があって安くなって嬉しい。

・同行する家族全員が割引価格で利用できるので、かなりお得。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・サービスが多岐に渡りすぎているので、パンフレットでもウェブサイトでも検索をすることが大変

・全てのサービスにメリットがあるわけではないかも知れないが、全てを比較するのは難しい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

大企業で福利厚生をアウトソーシングしているような会社に、おすすめできる。サービスが非常に多様化していて、従業員満足度もそれなりに高くなると思うので。

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/05

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
ゲーム/エンタメ
職種
営業
従業員
501人〜1000人

ホームページが見やすく利用しやすい

利用期間

2007年4月〜2020年3月

 

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合理由を教えてください。

転職しサービスが使えなくなったため。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

トップページのカテゴリーのボタンの位置がわかりやすく、選択しやすかった

・同カテゴリー内でのサービスの比較がしやすかった。

・サービス内容について、選んだサービスがどれだけの割引になるかの表記が分かりやすかった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・福利厚生サービスの中では知名度がとても高く、導入している事を求人情報に記載することで、応募者にこの会社は福利厚生があり社員の事を考えているとアピールできる。

・社員が家族サービスで旅行やレジャー施設を利用する際は、施設割引は大変助けになる。

料金
2.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
福利厚生サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の福利厚生サービス

福利厚生サービス

福利厚生サービス

この記事では世間に数多く展開されている福利厚生サービスの中から、おすすめの31選をご紹介します!各サービスの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしてください。

類似する比較記事

ページトップへ