ベネフィット・ステーション

3.2(539件)

ベネフィット・ステーション」では1人月額1,000円~という低価格で約140万件の福利厚生サービスを導入することが可能です。

話題の"Netflixプラン"では、社員の方は無料でNetflixを利用出来ます

結婚や出産、介護だけでなく、旅行や資格取得など幅広い分野で優待特典を受けることができるところが特徴的と言えます。

ベネフィット・ステーション」では1人月額1,000円~という低価格で約140万件の福利厚生サービスを導入することが可能です。

話題の"Netflixプラン"では、社員の方は無料でNetflixを利用出来ます

結婚や出産、介護だけでなく、旅行や資格取得など幅広い分野で優待特典を受けることができるところが特徴的と言えます。

ベネフィット・ステーションのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
291〜300件 / 全539件
投稿日: 2023/01/30

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
501人〜1000人

スマホに合わせた画面設定はされておらず見にくい

利用期間

2020年4月〜2023年1月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

ベネフィットステーションのホームページの検索が見づらく、スマホ画面の最適化もされていなかったので写真や文字が小さく見えにくかった

・全体的にどのような利用ができるかという項目もわかりづらかった。

・使用期間の制限があるため急いでプリントアウトしなければいけなかったが、目的のクーポンにたどり着くまでにかなり時間がかかった。

・他サイトなどにあるような新着情報のメール連絡やアプリ版があればよかったと思う。

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
1
サポート体制
3
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/01/30

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
広島県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
1001人以上

ポイントを繰り越せるので2年間の計画運用が可能

利用期間

2004年4月~2021年3月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・年間利用ポイント数を一括入力することが出来るので、計画的に運用できる。

・利用ポイントのアイテムによって優先順位があるので、突発的に利用ができて計画変更も可能。

翌年へ一定ポイントを繰り越しできるため、2年間の計画運用が可能となっている

・住宅費用補助として毎月一定のポイントを期初に一括入力してポイントを運用していたが、一時的に突発で費用が必要になったときに、この福利厚生を利用して費用調達を行い、定期預金の解約や他から借用することなく利用することができたこともある。

他の会社にもおすすめしますか?

全社員が一律のポイントなので、不公平感はなく不満要素の解消になると思う。

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
5
社内での評判
4
投稿日: 2023/01/30

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
営業職
従業員
251人〜500人

年間利用ポイントを消費出来ないこともある

利用期間

2004年4月~2021年3月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

会社を退職したため。

不便だと感じた点を教えてください。

・年間利用ポイントが決まっているので、面白味がない。会社独自の福利厚生のとき、結婚したときなどは福利厚生が充実していた。

年間利用ポイントを消費出来ない場合がある

・ポイント利用登録にタイムラグがあり、計画と違う場合がある。

・住宅費用補助や自動車ローンなど、ポイント利用ができるアイテムの設定があれば年間ポイント数を完全消費できるが、独身で実家から通勤している社員は、少なからず年間利用ポイント数を消費できずにいる人もいた。

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
3
投稿日: 2023/01/30

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
小売/流通/商社
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

子供とサイトをみながら出かけ先を選べて楽しい

利用期間

2021年8月~2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・幅広いサービスがあり、カテゴリ別になっていて見やすい。また、希望する特典が探しやすい。

・ベネアカウントで連携しているので、ID等の把握がしやすい。

・プレゼント企画がある。

・無料で、eラーニングで学べたり電子書籍の閲覧が出来る。

・会社独自の福利厚生サービスの時は宿泊のみだったが、ベネフィットステーションに代わってから幅広い特典が受けられるようになった。

サイトがある事により自宅でもサービス内容を見ることができるので、子供と見ながらお出かけ先を決めたりして楽しんでる

他の会社にもおすすめしますか?

利用ユーザーなので経費面については把握していないが、利用人数が多い場合に関していえば対応力を考えると信用できるツールだと思う。社内にいる若い人たちには好評な福利厚生である。

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
投稿日: 2023/01/30

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
501人〜1000人

西日本では割引率の高い施設が少ないと感じる

利用期間

2021年8月~2023年1月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・ベネポの貯め方やメリットがわかりにくい。

・楽天はネット予約が出来るが、JTBに関しては予約方法が分かりにくい。

・システム移行の期間も重なり、JTBに関してはネットで予約が出来なかったので提携の楽天トラベルで予約をした。JTBの特別な特典などがあるプランもあるかと思うので、できれば比較して決定したかったが残念だった。

・サービス範囲は広いが、お得度の高いものがもう少し多ければよかった。

西日本の施設では、割引率の高いサービスが少ないように思う

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
2
投稿日: 2023/01/30

3

匿名ユーザー
会社名
JR九州
所在地
福岡県
業界
輸送/交通/物流/倉庫
職種
営業職
従業員
1001人以上

自社周辺で利用可能な施設の検索が可能

利用期間

2018年4月〜2020年2月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・総じて、利用しやすかった。

・HPが見やすいレイアウトで、操作性もわかりやすい。初心者でも簡単に利用が始められた。

・ジムやゴルフなど、導入したくなるバナーがあった。

自社の周辺で利用可能な施設の検索が可能

不便だと感じた点を教えてください。

・何がしたいと決まっていれば、サイトを探しに行き利用してお得を感じることができるが、そうでないと、うまく利用できず他の人より損をしている感がある。

アプリが落ちやすい

・PCとアプリでサービスが一部違っていた。

他の会社にもおすすめしますか?

本ツールサービスのような様々な種類の用意がある福利厚生を利用することで、様々な企業規模の形にあった福利厚生の導入が可能だと思うので、おすすめする。

料金
4
機能の充実度
3
操作性・UI
4
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2023/01/19

3.5

匿名ユーザー
会社名
ケアサポート株式会社
所在地
埼玉県
業界
その他
職種
その他
従業員
501人〜1000人

介護相談や介護eラーニングなども無料で可能

利用期間

2020年10月〜2022年12月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職に伴い利用を停止した。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・他社の福利厚生サービスと比較すると、身近に利用している施設の割引が手軽に受けやすい。

・ベネフィットステーション関連宿泊施設なども安く利用できる。

介護相談や介護eラーニングなども無料で可能

不便だと感じた点を教えてください。

・サービスを使用しない場合でも、月額1000円徴収される。

利用出来るサービスや店の幅が広すぎて、検索したり、他のサービスサイトなどを経由した時とどちらが安いのかなど比較したりするのが大変

・検索は、利用サービスのカテゴリ・期間・割引率など、もう少し細かい設定があると絞りやすい。

他の会社にもおすすめしますか?

万人受けする幅の広いサービスがあるし、多くの企業が導入しているので、おすすめできる。

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
投稿日: 2023/01/19

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
251人〜500人

オンラインで多彩な講座を受けられる

利用期間

2019年9月から2021年8月ごろ

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

会社とサービスの契約が終了したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

様々な研修やセミナーがあり、自分が学びたいものが手軽にすぐに動画で見ることができる

・旅行や様々な施設やお店での割引等の使用サポートがあり便利。

不便だと感じた点を教えてください。

旅行ツールは旅行代理店のアプリが断然使いやすく、不便に感じた

・講座などの動画の画質はあまりよくない。

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
投稿日: 2023/01/19

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
1001人以上

全国に会社があっても使いやすい

導入に至った決め手を教えてください。

自社での保養所を保有・運営するより、日本全国にある支社の社員が偏りなく使えるため

利用期間

約4年間

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

サービスを積極的に利用するのは良いが、一部の利用者が毎週のように利用したり出張などでも利用したりと通常のモラルを逸した使い方をし、指摘を受けても改めなかったため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

日本全国の支社の社員が使用できた

・家族価格が設定されていて、家族旅行でも他サイトよりお得なことが多かった。

・それまでの自社サービスに比べて、あちこちのリンクに飛んでIDとパスワードを入れなおしたり面倒なことをしなくても利用できた。

不便だと感じた点を教えてください。

・一部の社員の不適切利用が原因でサービス利用を終了した。月に回数や補助費用上限などの設定ができればよかった

他の会社にもおすすめしますか?

地方に支社や支店がある会社や、自社保有の保養所や独自サービスでは年齢層や趣味、家族構成にばらつきがあり対応しきれない、満足な提供ができない場合に有効なサービスだと思う。

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
2
社内での評判
4
投稿日: 2023/01/13

1

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
小売/流通/商社
職種
販売職
従業員
31人〜50人

普段使いできるようなクーポンが少ない

利用期間

2015年~2023年1月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・そもそもこの福利厚生システムを従業員全員に浸透させるのが難しい。

・会社から従業員特別のベネフィット特典がもらえるというのがあるが、ログインの仕方がとても難しい。それを全従業員に説明する暇がなく、結局誰も利用できないまま終わってしまう。

・上記特典も数量が限られているため早いもの競争のようになり、それを熟知している一部の人のみ利用できている感じである。

・巷で出ているクーポンとそれほど差がないため、特別感がない。

旅行やディナーなど高額のクーポンが多いため、普段使いが出来ない。もっと普段からお得な感じにしてほしい

他の会社にもおすすめしますか?

わかりやすく、ログインしやすいものの方がいいと思う。

普段使いが出来るチェーン店のクーポンが多いものや、自分のチェーン店のクーポンも従業員特別で出るものなどだったらよかった。

料金
1.5
機能の充実度
0.5
操作性・UI
1
サポート体制
1
社内での評判
1
福利厚生サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の福利厚生サービス

福利厚生サービス

福利厚生サービス

この記事では世間に数多く展開されている福利厚生サービスの中から、おすすめの31選をご紹介します!各サービスの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしてください。

類似する比較記事

ページトップへ