ベネフィット・ステーション

3.2(539件)

ベネフィット・ステーション」では1人月額1,000円~という低価格で約140万件の福利厚生サービスを導入することが可能です。

話題の"Netflixプラン"では、社員の方は無料でNetflixを利用出来ます

結婚や出産、介護だけでなく、旅行や資格取得など幅広い分野で優待特典を受けることができるところが特徴的と言えます。

ベネフィット・ステーション」では1人月額1,000円~という低価格で約140万件の福利厚生サービスを導入することが可能です。

話題の"Netflixプラン"では、社員の方は無料でNetflixを利用出来ます

結婚や出産、介護だけでなく、旅行や資格取得など幅広い分野で優待特典を受けることができるところが特徴的と言えます。

ベネフィット・ステーションのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
271〜280件 / 全539件
投稿日: 2023/02/24

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
一般事務職
従業員
501人〜1000人

クーポンの画面提示非対応の店舗もある

利用期間

2022年秋頃~2023年1月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・ログインしないと使用方法がわからない。

・少額のサービスにも関わらず、予約が必要な場合がある。

施設によるが、画面提示非対応で、クーポンを紙に印刷して持参が必要な場合がある

・上記の具体例として、動物園に行ったとき、クーポンを印刷しなければならないことを見逃しており、サービスが受けられないと言われた。近くにコンビニもなく、定額で入場することになった

・パスワードなどを忘れると、カスタマーセンターに問い合わせが必要。そうなってしまうと、面倒なので、相当魅力的なサービスが出ない限り、ログインするかはわからない。

他の会社にもおすすめしますか?

問い合わせがスマホで完結できない、クーポンを印刷する手間がある、対象施設が少ないなどの理由から、おすすめできない。

また、割引率が低くお得感が乏しい。

料金
1
機能の充実度
1
操作性・UI
1
サポート体制
3
社内での評判
3
投稿日: 2023/02/24

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
埼玉県
業界
不動産/建設/設備
職種
営業職
従業員
1001人以上

トップページの内容が分かりにくい

利用期間

2018年4月〜2022年3月

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため

使いやすいと感じた点を教えてください。

・主婦層のパートさんが多かったので、ジョイポリスなど娯楽施設の割引は魅力的だった。

飲食店の割引サービスも多く、大変助かった

・インフルエンザのワクチン予約をベネフィット経由で行うスキームとなり、サイトの認知度を上げることができた。

・ログインIDやパスワードが事業所ごとだったので、忘れることはなかった。

不便だと感じた点を教えてください。

サイトのトップページの内容が分かりにくい。みんなが知りたいような、割引対象店舗や施設が、視覚的に分かるよう、トップページを工夫していただきたい。

・検索方法が少々複雑で、何ができるのかが分かりにくかった。

・ベネフィットステーションと当社で、インフルエンザの予防接種の予約を、サイトを介して行うというスキームへ変更したが、予約ページまでの手順が分かりにくかった。

・上記に関しては、サイトの認知度も低いので、最終的に準備していたワクチン数を下回ってしまい、未接種分のワクチン費用を払うという、無駄な費用が発生してしまったのは、とても残念だった。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

ベネフィットステーションを知らない人が多いので、多くの方に知っていただくため、サイトの紹介の通知やポスターを作成した。

事業所内のトイレの内ドアに、内容や、サイトへ誘導させるQRコード、パスワード・IDを掲載し、多くの方にこの福利厚生が知っていただくことに成功した。

それ以降、サイトの使い方の質問が増え、利用者も増えた。

他の会社にもおすすめしますか?

主婦層など、世帯持ちやお子様がいらっしゃる方が多い会社には、適しているかと思う。

理由としては、割引を使用するのは、子供がいる家庭や主婦が多いと考えているから。

料金
2
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2
投稿日: 2023/02/24

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
専門職
従業員
1001人以上

高価な買い物の際はお得な気分になれる

利用期間

2019年2月~2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・登録する際、特にややこしい設定などなく、スマホですぐ出来た。

・近くの商業施設に入っているお店でも、割引が利用できるお店が多かった。

・実際に、産後に体型が変わってしまい、仕事で使うスーツを新調しようとした時に、遠くまで行かなくても、近場にあるお店で割引を利用することが出来た。

・従業員本人だけでなく、従業員の家族まで登録すれば、クーポンなどの割引を利用することができた。

スーツの新調の際は、主人の分も割引が適応してもらえ、安い買い物ではなかっただけに、いい買い物が出来たと、仕事に行くモチベーションにも繋がった

不便だと感じた点を教えてください。

・フードコートに出店しているような、フランチャイズ系のお店では使えない事が多いので、適用になったら利用頻度も上がるのになーと思う。

・家族で商業施設に行ってご飯を食べる時は、大体フードコートになる。しかし、特典を利用できるお店が全くなく、仕方なく、レストラン街に入っているお店で、割引できるところに入ったが、お得感はあんまり無いのかなと思った。

・ベネフィット・ステーションから送られてくるメールがやや多い。

ログインする時に、パスワードをいちいち打つのが大変

他の会社にもおすすめしますか?

多様なジャンルのお店で割引が使用できるので、家族世帯、1人世帯、老若男女で使える幅が広いのが、魅力的。

スーツなどの、安い買い物では無いものは、還元率が高いので、すごくお得な気分でお買い物ができる。

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
4.5
社内での評判
4.5
投稿日: 2023/02/09

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
その他
従業員
501人〜1000人

かなりの数の割引施設やサービスがある

利用期間

2017年頃〜2022年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・時間のかかる講座(Excel講座など)は、中途で終わっても、次に中断した時点から再開できた。

・トップページの大きなアイコンが、カテゴリー別に色分けされていてわかりやすい。

かなりの数の割引施設やサービスがあり、時間のある時は見ているだけでも楽しい。

・フィットネスクラブの法人会員になれる。月極め会費でなく、都度利用料を支払う会員で、継続して頻繁に通うつもりのない私には、無駄がなかった。また、近隣に提携のジムが2種あり、どちらが良いのか分からなかったので、月額会費を払う事なく両方を体験できたのは良かった。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

最近は使っていないが、使用時にはじゃらんのポイントと連携していたと思う。

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2023/02/09

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
徳島県
業界
金融/保険
職種
その他
従業員
1001人以上

ファミリー向けのサービスが多い

利用期間

2019年4月~2020年10月

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・身近なショップや施設で使える。

・ネットからも情報が確認できる。

・年に数回程度、県内外のイベント(ホテルのランチ付きエステ、日帰り温泉クルーズ船でディナー会)などを斡旋した、通達が来た。

・上記に関して、ベネフィットを使ったイベントで、初めて母にプレゼントをした。県内のリゾートホテルで、ランチとエステ、温泉が付いたパックで、一人お値段1万円。金額の割にはクオリティも良く、大変満足してもらえたので、良かったなと思う

・カードを提示するだけでいい点が便利。

不便だと感じた点を教えてください。

・専用ページの使い方など、レクチャーしてくれる何かがあってもいいかと思う。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

しづらいのではないかと思う。認知度が低いため。

他の会社にもおすすめしますか?

企業規模的には、1000人以上の大きい企業がいいのではと思う。

サービス的には、パートナーがいる方や、ファミリー向けのものが多かったので、企業規模が大きい場合、斡旋の通達があった場合に利用する人も多くなり、福利厚生感があるのではないか。

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4
投稿日: 2023/02/09

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
1001人以上

事務系以外の職種で役立ちそうな講座が少ない

導入に至った決め手を教えてください。

会社指定講座を年に数度受けるように指示があるので、社員教育の為と、会社独自では何の福利厚生もないので、安価で導入できるこのシステムを導入したのだと思う。

利用期間

2016年頃〜2023年1月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・ログインする場所が画面の右上にあるが、あまり目立たず、このようなシステムを使い慣れていない人には、分かりづらいのではないかと思う。大きく目立つ枠で囲む、枠内を塗りつぶし、文字を白抜きにするなどにしてはどうか。

・サービスが多いのは楽しいのだが、割引率はさほど良くなく、他のクーポンなどでも同じ割引だったりするので、少しガッカリする。

・学ぶステーションの使い勝手が今一つ悪い気がする。ダイレクトにIDでログインする方法も、よく分からない。

・上記に関して、方法が分からないので、何段階も経て目的の講座にたどり着いていた。

・学ぶステーション内の講座一覧表が、細かく見づらい。

他の会社にもおすすめしますか?

事務系ビジネス系の無料講座は割合多くあるので、向学心のある社員が多い会社には、お勧めできる。

ただ、事務系以外、例えば販売などに従事している人に役立ちそうな講座は少ない

自分は、販売士や魅力的な売り場作り、クレーム対応などを学びたいが、そういった講座はないので、そのような業種に会社には、あまり魅力がないのではないか。

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
1
サポート体制
3
社内での評判
2
投稿日: 2023/02/09

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
医療
職種
その他
従業員
1001人以上

会員カード2枚発行で家族とシェア可能

利用期間

2018年末頃〜2022年半ば月まで

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリとネット版があり、パスワード等が分かっていればどちらも利用できた。

・優待数が豊富だった

・会員本人のみが使えるというわけではなく、家族も使える。

・飲食店に行った際、優待は自分しか使えないと思い込みながらアプリを開いたが、家族分も使うことができ、通常有料のドリンクのサイズ変更が無料になった。

家族のものも使える為、会員カードが2枚発行されシェアすることができる

他の会社にもおすすめしますか?

私の会社では、子供がいる従業員に人気があったので、家庭を持つ社員が多い会社におすすめしたい。映画館や飲食店、旅行先のホテルの優待などが有効活用できると思う。

料金
3.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2023/02/09

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
千葉県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
1001人以上

バグったとき会員証が認められなかった

利用期間

2019年10月〜2022年5月まで

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したから。

不便だと感じた点を教えてください。

・バグが発生しやすく、使いたい時に使えないことが結構多い。喫茶店で使おうとして会計時に優待クーポンを出そうとしたところ、バグってしまって全く使えなくなった(開かなくなった)。そこのお店では使えず残念な思いをした。

別な店でバグが発生したときは、会員証を持ってたので訳を話したが、優待クーポンのページが出せなかったことが理由で適応されなかった。なんのために会員証があるのかと、不満に思った。

・事前に申請や予約発行などをしておかないと、サービスを利用できないときがある。使いたいと思い立ったときすぐ使えないのが残念。

・メールアドレスとパスワードが合っていても、なぜかエラーになってしまうことが多かった

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
2.5
サポート体制
1.5
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/02/09

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
技術職
従業員
501人〜1000人

全国的に検索することができて便利

利用期間

2016年9月〜2022年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ある程度知名度があり、安心して利用できる。

ホテルや施設なども充実しており、全国的に検索することができて便利

・優待サービスなど、幅広いサービスが展開されている。

・福利厚生の向上により、社員のモチベーションも上げられる。

・家族旅行が目的で、全国のいろんなホテルをたくさん検索することができ、次回利用してみたい場所を探す楽しみも増えた。家族と一緒に過ごす中で思い出も増え、喜んでくれるので、ありがたく利用させていただいている。

他の会社にもおすすめしますか?

ある程度会社の規模が大きいと、メリットも感じやすいと思う。

例えば、全国的に展開している企業だと、利用出来るサービスの範囲も広がるので、適していると思う。

場合によっては、利用できるサービスの範囲が狭い地域の企業も、あると思う。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4
投稿日: 2023/02/09

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
その他
従業員
251人〜500人

労力とのコスパを考えると大した割引が無かった

利用期間

2020年4月〜2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・特典への応募手続きは簡単にできる。

・以前に利用したサービスがリストとして出て来るので、もう一度頼みたい時は、すぐに表示させることができる。

映画が半額になるチケットはありがたい

・上記に関しては、10枚くらいまとめてもらっておいて、子供たちが行きたいと言った時に「こんなのあるから行っておいで」と少しドヤ顔で渡したことがある。子供たちにとっても、半額になるのは中々大きな差で、最初は尊敬の眼差しが。

不便だと感じた点を教えてください。

・以前よりも、チケットが届くのに時間がかかるようになった。コロナ禍が理由ではない。どうも内部体制が変わったとか。

・検索して表示していても、はずみですぐにトップ画面に戻ってしまい、再度検索しないといけない。

・商品を選ぶページが少し重たい。

・上記に関して、自分が利用できる商品やサービスがないか検索している時に、画面に表示されるまでにちょっと時間がかかってしまって、期間限定のものに応募し損ねたことがある。応募できなくて、ゴールデンウィークの予定が変更となってしまった。

他の会社にもおすすめしますか?

あまりおすすめはしない。

理由としては、自分の都合ではあるが、利用したいと思うサービスがほとんどなく、今までで利用したのは映画のチケットだけ。

その他は、利用する労力とのコスパを考えると、大した割引が無かった

料金
3
機能の充実度
1
操作性・UI
2
サポート体制
1
社内での評判
1
福利厚生サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の福利厚生サービス

福利厚生サービス

福利厚生サービス

この記事では世間に数多く展開されている福利厚生サービスの中から、おすすめの31選をご紹介します!各サービスの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしてください。

類似する比較記事

ページトップへ