福利厚生倶楽部

3.2(254件)

低コストで福利厚生制度を充実させたいと考えている企業にはぴったりのサービスです。福利厚生に関する業務をアウトソーシングできるので、自社で手間や人件費をかけることもありません。企業の規模に関わらず、取り入れやすいのも魅力の一つです。

低コストで福利厚生制度を充実させたいと考えている企業にはぴったりのサービスです。福利厚生に関する業務をアウトソーシングできるので、自社で手間や人件費をかけることもありません。企業の規模に関わらず、取り入れやすいのも魅力の一つです。

福利厚生倶楽部のレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
231〜240件 / 全254件
投稿日: 2022/05/30

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
51人〜100人

店や時期で検索ページが違うことがある

利用期間

2019年〜2022年5月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

・旅行で使うホテル等のページが見づらい。

・ポイントが貯まるようになっているが、仕組みがよくわからないので実際は溜めていない。

全国区のお店と地域のお店で検索するページが違う。ページが違うことでわかりやすい時もあるが、わかりにくい時もある。

・上記について具体的には、以前は全国区カラオケ屋のページにカラオケ館が載っていたのだが、日にちが経って改めて見ると載っていなかった。なくなってしまったのかと思っていたら、関東限定のページに載っている。

投稿日: 2022/05/30

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上

おすすめするほどの満足感はない

導入に至った決め手を教えてください。

社員満足度の向上を目的したもの

 

利用期間

2018年4月~2022年5月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

提供されているジャンルごとに、使いたいサービスを閲覧できる

・検索機能の使い勝手の良さ。キーワード・ジャンル・マップ検索など種類が多い。

・マップ検索機能を使うことで場所でフィルターすることができ、旅行の際に利用できるサービスを一覧で把握する事ができた。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・会社専用のログインページからしかアクセスができないため、ログインが不便。ブックマークしていても、そのリンクからログインする事が出来なかった。

・提供されているジャンルによって、サービス数が少ない

提供されているサービスの割引率が低いため、お得感を得にくい

 

他の会社にもおすすめしますか?

使えるサービスやサービスの割引率によっては、そこまで満足度が得られるものではないので、積極的にすすめることはない。

投稿日: 2022/05/30

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
101人〜250人

アプリに会員証があるので便利

利用期間

2019年〜2022年5月現在利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

アプリに会員証があるので、紙の会員証を持ち歩かなくても良いです。

・高級ホテルのランチ、ディナーなど、普段行けないところのクーポンが豊富です。

・小売店や飲食店にPOPが貼ってあるところもあり、クーポンに気づくことができ使いやすいです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ポイントの制度がよくわかりません。

クーポンの検索方法がよくわからず使いづらいです。

・都内にだいぶ偏っているので、都内関東のホテルも増やしてほしいです。

 

他の会社にもおすすめしますか?

ホテルのランチやディナーのクーポンが豊富なので、若い層は喜ぶのではないでしょうか?デートや女子会などにも使えそうです。

投稿日: 2022/04/27

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

さほど安くならないのでお得感がない

利用期間

2017年頃~2022年4月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・じゃらんよりも少し安かった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・PDFカタログがわかりづらい。

・問い合わせ先がグループ会社によっても異なるため、わかりづらい。サービス内容がグループ会社により異なるらしい。

価格面で言えば、他と比べてとても安いというわけではない。中には一般サイトの方が安いところもある。

・福利厚生倶楽部のほかに会社の提携の割引サイトがあるが、そことの判別がつきづらい。特別セールをやっていたときに、セール先を間違えて割引対象にならなかった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

あまりおすすめしない。理由は、そこまで安くないから。一般サイトや他のアプリなのでもたくさん割引が出ていて、なおさらお得感がなく、安く感じない。

投稿日: 2022/04/27

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
11人〜30人

希望する特典がいつも受けられない

導入に至った決め手を教えてください。

福利厚生倶楽部以外では、グループ会社の保養所を利用させてもらっていましたが、保養所の数が少なくなったため

 

利用期間

2018年4月〜2022年4月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

色々な種類があり、飽きが来ない

・ネットでの会員証もあり持ち運びしなくて良いので便利

・冊子が定期的に送付されてきて一通り目を通すことで、仕事が忙しい時期でも福利厚生倶楽部を忘れることがない

・ネットでログインし特典を色々と調べることができ、検索が楽

 

不便だと感じた点を教えてください。

人気の特典が出たときに特典を受けようと思ったが、すぐにキャパオーバーになり、接続することが難しく特典を受けられなかった。このケースが複数回ある。

・問い合わせ窓口についてなかなか見つけることができない。急いで聞きたいときでも、どのように問い合わせをしていけばよいかわからなかった。

投稿日: 2022/04/27

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
コンサルティング
職種
非公開
従業員
51人〜100人

ログインが面倒くさい

導入に至った決め手を教えてください。

会社の福利厚生が乏しいので何かないかと探していた時に、紹介されて導入した。

 

利用期間

利用開始時期不明、~2019年ごろまで。

 

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

行けるお店があれば、半額ぐらいになったので良かった

・社内でのコミュニケーションに使えた。〇〇のお店が使えるということを切り口に、先輩や上司に話しかけれた。気になる人を誘いやすかった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・対象のお店の中で、自分が行きたいと思うころがあまりなかった。もっと、レパートリーが多ければ、社内でのコミュニケーションツールとしても活用できたのではないかと思う。

・たまにエラーが発生した。ログイン画面からのログインは、慣れないうちは少し手間がかかった

 

他の会社にもおすすめしますか?

自分が使ってみていいイメージがあったわけではないので、強くはおすすめしません。

投稿日: 2022/04/27

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
金融
職種
非公開
従業員
1001人以上

女性が多い職場が喜びそう

利用期間

2015年-2020年

 

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

転職のため

 

導入に至った決め手を教えてください。

国内旅行、フィットネスクラブで使用

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

国内旅行では、福利厚生倶楽部だけの特別契約割引があり、一泊4000円〜という格安で一流ホテルや旅館に宿泊できました。

・福利厚生倶楽部はティップネスとも提携しているので、私は都度払い1600円程度で使っていました。(他社の福利厚生では都度払いがないと聞いている)

 

不便だと感じた点を教えてください。

毎回、抽選に応募していましたが、当たったためしがなかったです。勤務年数の長い同僚も応募していましたが、当たったことはなかったです。

・上記について、「もしかしてお得意様の企業優先ではないか」という疑念が社員の中で生じていました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

子どものいる同僚は子育て支援サービスを利用していたので、女性が多い職場には特におすすめです。

投稿日: 2022/03/30

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

アプリでクーポンを見つけやすい

利用期間

2020年4月〜2022年3月現在も使用

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

スマホアプリがあるため、ユーザ情報を紐づけると様々なクーポンが見つかるため使いやすいです。

・実店舗でクーポンを使うときは、デジタルユーザー証明書を見せるだけで使用できるので重宝してます。

・よく行くテーマパークも割引対象になっているため、非常に嬉しい福利厚生となってます。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・実店舗で使用した時に店員が理解せずに会計を済ませてクーポン分が引かれなかったことです。

・オンラインでの買い物であればクーポンコードを打てばいいのですが、実店舗での使用になると店員の裁量になってしまうため、不便だと感じます。

 

他の会社にもおすすめしますか?

福利厚生クラブはお薦めします。

テーマパーク以外にも飲食店、PC製品など多種多様の割引やサービスが受けられるためです。

ただし、福利厚生自体使わない人もいるので、使わない人が大半なら加入しなくていいと思います。

投稿日: 2022/03/30

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
1001人以上

アプリが使いにくい

利用期間

2021年11月~2022年3月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

WEB上での申請と清算、割引券もコードでの配信と大変使い易いので今後もできる限り利用したい。

・前職ではグリーンパルだったが、申し込み手続き自体が書面など面倒だった。

・今時、直接やり取りするよりチケットレスでの利用がよいと思う。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・スマホアプリを入れているのだが、アプリ側で検索、手続きしようと思っても結局ブラウザに移動する仕様になっているので、あまりアプリの必要性がない。

・アプリで会員証明が出来るが、今のところ直接スマホ画面を提示して利用する場面がなく、今後も手軽なWEB上での申請手続きを利用するつもりなので、アプリだけで完結できるシステムにしたほうが良いと思う。

 

他の会社にもおすすめしますか?

オススメではない。とにかくアプリがあまりよくない。サービス内容やラインナップに関しては種類も多いので選択肢も多く、その点では良い。

投稿日: 2022/03/30

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
11人〜30人

予約方法や予約確認がわかりにくい

利用にかけた費用

・スタンダードプラン 従業員数に比例して安くなる月額のプラン

・社員であれば月額料金は会社持ちのため、社員は初期費用、月額費用共に0円

 

利用期間

2019年10月から2021年3月

 

導入に至った決め手を教えてください。

会社の福利厚生がしっかりしていることによって、従業員満足度が変わり、働く意欲が上がると考えた。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリがあり、ログインしていれば会員だと証明するのが簡単だった。

検索機能で場所やレジャーごとに探せるので、とても便利。

・時期によっては、ランチやディナー、コース料理など、普段だと値が張って行けないようなお店が50%引きなどがあったので嬉しかった

 

不便だと感じた点を教えてください。

・検索方法を変えると出てきたり、関連だと出てこなかったりなど、検索漏れが多くあったように感じた。もっと検索がヒットし易いといいなと思った。

・文字が多く、ほんとに予約できているのか心配になった。予約の完了状態などが分かりやすく表示されると嬉しい。

予約一覧や予約の方法がわかりにくい

福利厚生サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の福利厚生サービス

福利厚生サービス

福利厚生サービス

この記事では世間に数多く展開されている福利厚生サービスの中から、おすすめの31選をご紹介します!各サービスの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしてください。

類似する比較記事

ページトップへ