ベネフィット・ステーション

3.2(539件)

ベネフィット・ステーション」では1人月額1,000円~という低価格で約140万件の福利厚生サービスを導入することが可能です。

話題の"Netflixプラン"では、社員の方は無料でNetflixを利用出来ます

結婚や出産、介護だけでなく、旅行や資格取得など幅広い分野で優待特典を受けることができるところが特徴的と言えます。

ベネフィット・ステーション」では1人月額1,000円~という低価格で約140万件の福利厚生サービスを導入することが可能です。

話題の"Netflixプラン"では、社員の方は無料でNetflixを利用出来ます

結婚や出産、介護だけでなく、旅行や資格取得など幅広い分野で優待特典を受けることができるところが特徴的と言えます。

ベネフィット・ステーションのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
211〜220件 / 全539件
投稿日: 2023/04/26

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
福岡県
業界
エネルギー/環境
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

大体のサービスが網羅できていたのでかなり実用的だった

利用期間

2022年頃~2023年3月

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

会社を退職したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・トップページから検索窓とカテゴリ検索があるので、無駄がない。

・入会の手続きとかは特になく、会社からログイン情報が送られてきたらすぐに利用開始できた。

・カテゴリ分けが事細かくされていたので、利用したい割引サービスの検索がしやすかった。

・手続きは会社が行うので、利用開始の手続きを個人で行う必要がない。

・使えるサービスが140万点ほどあったので、職場の福利厚生がベネフィットで一本化されあちこちサイトをめぐる必要がなかった。

・季節にあった割引キャンペーンや、自身が普段使う店のクーポンが多くあったので、ベネフィットステーションで検索をかけるだけで大体のサービスが網羅できていたのでかなり実用的だなと感じていた

他の会社にもおすすめしますか?

ベネフィットステーション一つでかなりの数の割引サービスを受けられる。

多くの人が利用するお店やサービスで使えるものが多いので、従業員の満足度をUPしてあげられるためおすすめ。

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4
投稿日: 2023/04/26

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
501人〜1000人

映画の割引チケットだけ発行に手間がかかる

利用期間

2022年頃~2023年3月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

不便だと感じた点を教えてください。

・スマホだけかもしれないが、たまにクーポンが表示されないことがある。

・ログイン情報を記憶してくれないのでログインが少々面倒である。IDは記憶してくれるがPWは毎回入力が必要になる。

映画の割引チケットだけ、画面表示のクーポンではなくコンビニでのチケット発行が必要なので手間がかかる。また、リアルタイムでチケットが発券できないものがある。映画館によっては、チケット発券までに12時間必要だったりするので、今日観たいと思ってもそれが叶わない。

・カラオケのクーポンが表示されたことがない。クーポンが出ないのでレジでごたついた経験があり、それ以降は使用してない。

・IDは記憶してくれるがPWは毎回入力が必要なので面倒。

・かなり割安なのでよく使用していたが、一度コンビニでチケットを発券しないといけないので面倒。おそらく映画のクーポンだけがその対応なので、

ほかの割引サービスと同じく、画面上のクーポンを見せるだけにしてほしい。

・映画館によっては、チケット発券までに12時間必要だったりするので、今日観たいと思ってもそれがかなわない。

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
2.5
社内での評判
2
投稿日: 2023/04/26

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
1001人以上

旅行がパッケージ化されているので安心できる

利用期間

2014年7月~2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・国内旅行をしたいときに割引が適用される点と、金額がすぐに分かる点が良い。

旅行はツアーのようにパッケージになっているので、自分で宿を探して、チケットを手配してというバラバラ感がなく使いやすい

・スマートフォンのアプリに会員番号と連動させておけば、割引対象のお店はスマートフォンで会員証を見せるだけで割引適用される。

・ホテルの飲食店で10%割引が受けられたり、コメダ珈琲はコーヒーをたっぷりサイズへサイズアップ無料、上島珈琲店はドリンクいっぱい50円OFF、にぎり長次郎は飲食代の5%OFFなどがあり、たまに利用している。

サイトはWebブラウザが別途開く仕組みになっており、アプリ上ですべてを済ませることができない。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

スマートフォンアプリは、クーポン利用や会員証を見せるだけの時に使い、会員サイトに飛んで申し込みたいものを検索するときは、会員サイトはスマートフォンアプリでは開けないので、初めからWebブラウザで申し込みなどの作業をするほうが効率的。

他の会社にもおすすめしますか?

会員サイトでは会社全体での契約になるので、お店によっては割引率が高いものもある。また、旅行はパッケージ化されていて便利なので良い。

料金
2
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
2
社内での評判
4
投稿日: 2023/04/26

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
営業職
従業員
501人〜1000人

割引率が低くお得感を感じない

利用期間

2014年7月~2023年4月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・検索機能が弱いと感じる。お店のクーポンを探すのに、スクロールして目視で探す方法でしか検索できないことが多い。

割引が5%というクーポンが多く割引率が少ないので、お得感は低い。消費税10%の時代に5%は少ないと感じる

・スマートフォンのアプリを使っているが、会員のサイトはWebブラウザが別途開く仕組みになっており、アプリ上ですべてを済ませることができない。

他の会社にもおすすめしますか?

割引率が少なく、クーポンの検索機能が探しづらいので、あまりおすすめはしない。

料金
2
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2
投稿日: 2023/04/26

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
マスコミ/広告/デザイン
職種
技術職
従業員
51人〜100人

子育て支援の福利厚生では補助金がでる

利用期間

2020年4月〜2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・過去には福利厚生倶楽部も利用したことがあるが、その当時は福利厚生としてもほとんど使用したことはなかったので、まだベネフィットステーションの方が利用しやすいと思う。

・すくすくファミリーサポートという子育て支援の福利厚生を毎月利用している。自治体のファミリーサポートセンターに登録していれば、子供の見守り(ベビーシッター)として利用する金額が月3000円の補助金が出るのでありがたい

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3
投稿日: 2023/04/26

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
小売/流通/商社
職種
一般事務職
従業員
101人〜250人

お気に入り登録機能がないので毎回検索している

利用期間

2020年4月〜2023年4月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・アプリが見づらいうえに、かなり使いづらい。中でも検索機能に関しては、どういう条件でヒットするのかも不明で検索できる時とできない時があるように感じる。

使いたい福利厚生や毎月使用するものなど、お気に入り登録などができると非常に助かるが、そういった機能はない。毎回検索画面から利用するサービス名を検索して、そこから使用している。

・登録情報なども毎月同じなのだがそれも一から登録せねばならず、かつ登録してからの管理機能もないためその辺は不親切かと思う。

他の会社にもおすすめしますか?

福利厚生サービスとしてはどの会社にも向いていると思うが、ツールとしてはかなり使いづらく、若者向けとは決して言えない。そのため、ベンチャー企業や最新のWEBサービスを提供している企業などには向かないかもと思う。

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
1
サポート体制
3
社内での評判
2
投稿日: 2023/04/26

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
医療
職種
専門職
従業員
51人〜100人

目的別で調べられるのが良かった

導入に至った決め手を教えてください。

女性が働きやすい職場を作るため。

利用期間

2021年4月〜2023年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

カテゴリーや場所等、様々な目的別で調べられるのが良かった

・旅行の際、ホテル選びに迷っていた。その時、ベネフィットを思い出し、利用させてもらった。時間も迫っていて焦っていたのが、カテゴリーや場所別に調べることができたため、ホテル選びもスムーズに行うことができた。そして、何より自分たちの希望に合ったホテルに泊まることができた。

・お気に入り機能も付いており、サービスを再度見返すことができる。

・ファーストフードなど手軽なお店も対象になっており、気軽に割引を受けることができる点がよかった。

不便だと感じた点を教えてください。

・利用する時はに毎回検索をかけないといけない為めんどくさい。

ホテル利用の場合のみ制限があり、自分の使いたい頻度で使うことができない

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

連携はしにくいと思った。

ベネフィット・ステーションは単体でのクーポンなどが多い印象。

他の会社にもおすすめしますか?

家族持ちが多い企業にはおすすめ。

物価高の今、大人数での割引は家計の助けになると思う。

金銭的に余裕が出ると、仕事のパフォーマンス向上、家庭円満につながると考える。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
4
社内での評判
3
投稿日: 2023/04/26

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
IT/通信/インターネット
職種
経理・会計
従業員
1001人以上

子どもと週末のお出かけ先を探すのに便利

利用期間

2019年4月~2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ご飯や替え玉などのサービスがついてくる店舗もある。

旅行やお出かけの際に、キャンペーンや割引や特典があると、「行こう」となるので、遊ぶプランを立てられる。子どもがいるため、週末はよくどこ行こうかなと探す時に、利用しやすい

・確か、動物園や水族館などは、入園料が大きく割り引かれるなど、お得に遊べた気がした。

・育児や習い事などのジャンルもあるので、色々調べてみるきっかけにもなる。

・飲食店やショッピングなど、様々な特典を探せる。

不便だと感じた点を教えてください。

・地域によっては利用できるシーンが少ない。

・アプリ自体の情報量が多すぎて、あれもこれもとなってしまうことがある。年齢や性別などで絞りこめる機能とかがあればいいな、と感じた。

1つ1つの設定が少し手間だなと思うことがある

他の会社にもおすすめしますか?

社員が多い方会社や主婦さん、アウトドアな人が多い会社には、とてもいいツールなのではと感じた。

色々な情報があるので、例えば子供がいる家庭は、週末の遊びの予定を探しやすいと思う。

会社員はランチをすることが多いと思うので、サービスを利用してお得に過ごすことも出来ると思う。

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
3
サポート体制
5
社内での評判
4.5
投稿日: 2023/04/13

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
千葉県
業界
小売/流通/商社
職種
販売職
従業員
501人〜1000人

ポイントが使える範囲やジャンルが幅広い

利用期間

2019年4月〜2023年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

【付与されるポイントについて】

・自分のタイミングで、好きなときに好きな金額で申請できる。

美容院代、や旅行代、観劇代などのレジャー系だったり、介護用品やスポーツ用品など利用者が自由に選んで使うことができる

・一回に使う金額の上限もない。期限も長く審査が厳しいわけでもなかった。

不便だと感じた点を教えてください。

・2段階ログインが手間に感じる。

申請する際にミスがあるかどうかすぐにはわからない

・実際に、アップロードした領収書の金額と申請金額を違ってしまった際には、申請を差し戻されてしまい、精算まで時間がかかってしまった。

・ポイントの利用履歴がわかりにくいため覚えていなければならない。

他の会社にもおすすめしますか?

自分で好きなときに好きなタイミングで使用でき、社員全員が平等に使えるのはとても良いと思った。

以前は福利厚生を社員旅行にしていたが、その場合不参加の人には恩恵がなく、不公平感があったため。

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
5
社内での評判
5
投稿日: 2023/04/13

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
251人〜500人

サービスの幅が広く見ているだけでも楽しい

導入に至った決め手を教えてください。

福利厚生の一環としてスタッフのやる気を促進出来るツールとして導入した。

利用期間

2021年10月~2023年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

選べるサービスの種類が多い。身近に使えるサービスや年に1度の時に使えそうな物など色々あり、見ているだけでも楽しい気分になる

・例えばガソリン価格割引サービスだったり、時々使う物としては旅行のホテル料金割引だったりと、サービスの幅が非常に広いところが良い点だと思う。

・サイトの動きが軽く使いやすい。動きが遅くてイライラしたりすることはない。

・サービスの説明が簡潔で、使い始めでもわかりやすい。

・どんな人にでもメリットを感じられるように作られているのが良くわかり、使いやすさを感じた。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

楽天との連携はしやすいと感じた。

UIもそこまで変化がなく、続きを行っているような感覚で使用できる。

他の会社にもおすすめしますか?

サービスのジャンルの幅が広く独身者から既婚者まで様々なタイプがメリットを感じる事ができるため、社員数が多い会社におすすめだと思う。年齢層も各年齢網羅していると思う。

料金
4.5
機能の充実度
4
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
5
福利厚生サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の福利厚生サービス

福利厚生サービス

福利厚生サービス

この記事では世間に数多く展開されている福利厚生サービスの中から、おすすめの31選をご紹介します!各サービスの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしてください。

類似する比較記事

ページトップへ