低コストで福利厚生制度を充実させたいと考えている企業にはぴったりのサービスです。福利厚生に関する業務をアウトソーシングできるので、自社で手間や人件費をかけることもありません。企業の規模に関わらず、取り入れやすいのも魅力の一つです。
低コストで福利厚生制度を充実させたいと考えている企業にはぴったりのサービスです。福利厚生に関する業務をアウトソーシングできるので、自社で手間や人件費をかけることもありません。企業の規模に関わらず、取り入れやすいのも魅力の一つです。
2013年4月〜2022年10月現在まで利用中
・カラオケ店などで割引が受けられる為、入社時などはよく使っていた
・子供がいくような遊ぶ施設などで割引が受けられる
・友人や家族との旅行の際、安く宿泊施設を予約することができる
・全国的に有名な為、対応している施設が多いような気がする
2017年4月〜2022年10月現在利用中
・その施設やお店でカードが使えるかどうかをいちいち確認する必要があり、使えたかもしれないが見逃してしまう場合もある
・そこまで大きな優待を受けられるわけではない
・サイトの使い勝手が悪い
・いざ予約を取ろうと思っても満室だったり電話対応時間外であったりして、タイムリーに対応ができないなどの課題がある
あまりお勧めできない。やはり利用率が少ないと感じられコストに見合った恩恵を社員自身が感じられず、また社員の入社や流出のキーにはならないと感じる
2018年頃~2022年10月現在も使用中
・スマホのアプリがあり、会員証を持ち歩かなくて済む。
・身近なファミレス等でもサービスが使える事がある。
・提示するだけで、サービスが受けられるものがある(コメダ珈琲のサイズアップなど)。
・比較的お得な価格で簡単に登録できるサービスもそろっている。
全国的に広く浅く福利厚生を網羅できるため、全国に拠点のある会社におすすめする。
2018年4月〜2022年10月現在も利用中
・以前は毎月パンフレットを配布されるだけだったためクーポンなどが使いにくかったが、スマホで利用できるようになり使いやすくなった。
・パンフレット以外の割引サービスも受けられる。
・現在もパンフレットは配られているが、しっかりリンクしているので探しやすい。
・割引サービスやクーポンなど、どこを探せば良いのかわかりづらい配置のため、探す気がなくなる。
・思ったほど便利なサービスやお得なクーポンがあるわけでなく、一般のクーポンなどで事足りてしまう。
ペーパーレス化を今後進めていきたい企業に、おすすめする。
ただし、内容をよく精査しないと導入したが稼働が悪いということになりかねないので、サービスの利用法などの具体的なアナウンスは必要。
2019年頃~2022年10月現在も使用中
・位置情報サービスの精度が悪い。
・サイトが見にくい(どこに何があるのか?が検索しにくく、必要な情報にたどり着くまでに少し時間がかかる)。
・アプリアイコンのUIがなんの変哲もないため、いつもアイコンを探すのに苦労する。
・GIFTの使い道がよく分からない。
2022年4月〜2022年8月
転職したため。
・アプリで定期的に確認することができた。
・カードをお店で提示する事で、簡単に値引きを受けられた。
・パンフレットを毎月もらうことができ、何がお得なのかを定期的に確認することができた。
・パンフレットがカテゴリー別になっていて見やすかった。
・自分は利用したことがなかったが、旅行の際に毎回利用していた人はとてもお得でよかったと聞いた。
女性の多い職場でおすすめできると思う。中には出産等の便利グッズの特集があったり、ランチ等の値引き券がついていたりと、比較的女性が喜ぶようなものが多く取り上げられていたと感じたため。
2022年4月〜2022年8月頃
退職したため。
・あまりアプリを開かないので、お得な情報を見逃しがちだった。パンフレット等の紙媒体でもらえた時しか確認しなかったので、勿体無いことをしたと思う。
・値引き等があるものは元々が高すぎて魅力を感じない。
・場所が遠いところのランチの値引きなどは、いく交通手段が大変すぎてそもそも行けない。
・値引きやクーポンが少ない月もあり、月によって差が激しい。
・カードを持っていたが、どこの店舗で使えるのかも不明だったので、あまり使用できなかった。
毎月500円福利厚生分給料から引かれていた
2019年4月〜2021年3月まで(退職により利用終了)
・アプリがとてもわかりやすかった
・使用して割引できる飲食店・公共施設が多く金銭的にも助かった
・初心者でも簡単に登録・使用することができた
・誰かに使用方法を聞いたり、使い方の講座を受けなくてもすぐに始められて時間を取られずよかった
・検索機能もあり、県別や利用する施設別に見れたのがとても探しやすかった。
・使える施設でも小さく宣伝してあり、お会計してから気づくことが多くショックだった。
割引して利用できる店舗・施設が多いため、給料から引かれても苦ではなかった。身近なサービスに対して使えるのでお得。
2008年春頃~2022年9月現在も利用中
・カタログには、一部のサービスしか掲載されていない。全てのサービスを知るにはアプリで検索しなければならず、こどものいる家族などで、みんなでワイワイ調べるには、全てを網羅した冊子があるとよかった。
・ログインしてから、目当てのページに行くまでの手順がわかりづらい。
・申請までがアプリ内で完結しない。アプリから、いったんwebブラウザに移動し、そこからメニュー画面を選択して、申請ページに行かねばならない。
会社の福利厚生として利用した。
2015年3月頃〜2022年10月現在も利用中
・アプリがあり、操作も簡単。キーワード検索も簡単にできる。
・内容が充実している。生活に関することからレジャーまで、さまざまなサービスがあり、楽しみながら利用できる。
・割引や特典が大きい。例えば、子供が小学校へ入学する際のお祝い特典などがある。
・初めての利用は映画のチケットで、夏休みに子供たちと映画を観に行く際に、アプリを利用してチケットを購入した。大人が400円ほどお得で、子供は300円ほどお得だった。座席指定も一緒にする事ができ、スムーズでとても良かった。
情報をチェックするだけでギフトが貯まる。
どのような会社にもおすすめできる。
老若男女、職種を問わず利用しやすい。
介護から子育てまで、個々に合った沢山のサービスを利用できる。