「WELBOX(ウェルボックス)」は、煩雑な福利厚生制度を整理したい、従業員が使いやすい制度にしたいなどの悩みがある企業にピッタリの福利厚生サービスです。さまざまなジャンルの施設と数多く提携しているため、低コストで充実した福利厚生サービスを導入することができます。企業に合わせたカスタマイズも可能ですので、企業の魅力づくりとしてもおすすめです。
「WELBOX(ウェルボックス)」は、煩雑な福利厚生制度を整理したい、従業員が使いやすい制度にしたいなどの悩みがある企業にピッタリの福利厚生サービスです。さまざまなジャンルの施設と数多く提携しているため、低コストで充実した福利厚生サービスを導入することができます。企業に合わせたカスタマイズも可能ですので、企業の魅力づくりとしてもおすすめです。
年度始めにWELBOXで使用できるポイントを5万円分付与することができるため、社員の生活改善や休日のリフレッシュに使用できるように導入された。
レビュー等のフィードバックもあり、キャッシュバックやポイント集めも可能で、お得に使うことができる。
2019年4月~2022年7月現在も利用中
・宿泊施設予約時に、空いている日やプランを自分好みの順番で表示できる。
・ポイントは細かい単位で利用でき、自分の好きなものや好きなことに、自由に利用できる。
・使い方の例として、家族もポイント利用の対象になるため、会社から付与されたポイントを家族旅行に利用した。気軽に気に入ったホテルに泊まることができ、自身のリフレッシュにも親孝行にもなった。
・日用品の他、ブランド品等少し高価なものがお手頃な価格で購入できるため、家族に還元することもできる。
楽天トラベルやじゃらんといった外部サイトとのコラボプランがある。そのため、プライベートで登録している外部サイトのポイントも貯まるのがいい。
他の福利厚生サービスと比べて、さまざまなカテゴリーでの優待や割引が豊富で、おすすめできる。
出かけた先で特典を利用できる場所が多く、割引額も大きいため、お財布にもやさしくて助かっている。
日用品や仕事で使える物も割引で購入できるので、通販や別サイトを利用するより、はるかにラクでお得。
金額は不明だが、法人用を利用。
2019年春頃~2022年7月現在も利用中
・メンテナンスで繋がらないことがあり、電話で問い合わせをしても、対応された方が詳細を分かっていないことがある。
・ポイントが使えない対象が不明確で、当初利用を予定していたホテルの利用にポイントが使えず、残念な思いをしたことがあった。
・予約が満員であっても一覧に表示されていることがあった。
・素泊まりプラン以外のプランが少なく感じるので、もう少し沢山の種類から選べるといい。
2016年7月〜2018年11月
福利厚生倶楽部の方が、広報活動に熱心だったから
・ほとんどの割引はその場でカードを提示するだけでよいので、初めてでも簡単に利用できる
・その場に誰かカードを持っている人がいれば、サービスに加入していない人でもゲストとして恩恵を受けられる
・携行品の補償サービスが手厚いし使いやすい
・利用していた時点ではスマートフォンアプリがリリースされていたかどうかわからず、基本的にはその場で割引が受けられるか確認する必要があった。アプリでサービスを簡単に検索、参照できるようになっていたらもっと利用していたと思う。
・会員証カードを忘れた場合に証明する手段がなかった
・現在は福利厚生倶楽部を利用しているが、WELBOXは担当さんの案内や広報活動が熱心でなかった
例えば外部ツールをブラウザとした場合、ほとんどのWebページでWELBOX会員を対象とした機能を備えていないので、連携しやすいとは言い難い
会社全体で従業員満足度向上を目指しており、どういった環境の社員でも利用できるようなサービスであるため
2022年2月〜2022年7月現在も利用中
・フィットネスクラブをWELBOXを通して契約したが、提示するだけで割引になったため工数がかからない点
・サービスごとでサイトを確認できる点
・オンライン上のみならず、定期的に雑誌が届くため内容を確認しやすい点
・利用できるサービスが多すぎてどれがお得なのかわかりにくい
・利用したいサービスによっては申請に時間を要する
おすすめします。
利用できるサービスのカテゴリーが広いため、多くの方が利用できます。育児用品は還元率が良いのでお子様をお持ちのママさんが多く働く企業様には需要が高いかと思います。
2017年4月~2022年7月現在も利用中。
・毎年50000ポイントが付与され、利用できるカテゴリであればどのお店でも使用することができてとてもよかった。
・ポイントの残数がわかり管理がとてもしやすい。
・アップデートする以前は、ポイント申請する際に書面を書いて経理の人が処理をするといった手間があり、申請できるまでに大幅なタイムロスが発生していた。だが、アップデートした後はネット上で処理をすることができ、スムーズに申請が行えるようになった。
有効に使用することで、従業員の福利厚生未使用が減り、満遍なく福利厚生をいきわたらせることができるためおすすめできる。
2017年3月頃~2022年7月現在も利用中。
・変更したパスワードを忘れログインができなくなってしまった際、メールアドレスを変更していなかったため、パスワードを変更するまでに1か月かかってしまった。変更方法が鳥取にある事務所に手紙を出さなければいけず、とても面倒が発生している。
・UIが直感的でなく、申請画面を表示させるまで時間がかかり面倒なため、申請が後回しになる。
・パスワードの変更スパンが早く、覚えられない。
福利厚生がこのサイト内で完結しており、だれが見てもどのようなサービスが使用できるかすぐわかる点はおすすめできる。
2017年4月〜2022年5月現在も利用中
・毎年3万円分を書籍代や車のメンテナンスなどに使用している。
・申請が簡単に行える。項目に沿って入力していくだけなのであまり悩まず入力できる。
・カードの掲示のみで店舗でサービスが受けられる。サービスを受けられる場所を事前に調べておくとカードのみで料金が安くなる。
・毎月定額で支払う設定ができる。
・電子申請になったので領収書をスキャンして項目を入力するだけで申請が簡単。
・指定の駐車場の料金がカードの掲示のみで半額になる。
・自動車保険の料金を毎月定額で支払う設定をしておくと毎月の支払いを安くできる。
おすすめします。上限額が3万円と大きいからです。どのような会社でも使用できると思います。人数の多い会社だと使い方の話し合いができるので有利ではないかと思います。
2017年〜2022年6月現在も利用中
・申請が簡単にできる。
・使用できる項目が決まっているため、購入する店舗や利用するサービスは事前に確認しておかないと申請できない事態になる。
・申請期限がわかりやすく明記されていないため時間を置いて申請すると否認される。
・申請から入力画面に移動する際によく固まる。稀にエラーが発生する。
・以前は◯◯ギフト券などを購入できていたが、昨年から急に申請不可になった。
・旅行の際のホテル代を申請したが、何回も書類不備で否認され、理由を検索したら申請期限切れでなるらしい。わかりづらい。
0円
2018年~2022年5月現在利用中
・毎週水曜日にプチギフト抽選がある。
・他にはないお得なクーポンをもらえるときがある。
・スポーツクラブのオンラインフィットネスが無料体験できる時がある。
・地元のゴルフ練習場などの特典が使える。
・スマホアプリを見せるだけで割引を受けられる施設がある。
・全般的に優遇が悪くなった。利用地域が会社のある地元中止だったのが全国になって、探しにくくなった。
・ログインが面倒、応答が非常に悪い。
・使わないサービスも表示され情報が多すぎる。
・紹介されている商品について、そこまでお得感を感じない。
・手間のわりに値引き率が低いため使う気にならない。
・とにかくサイトの応答が悪い。クリックして表示変わるのに時間がかかる。
おすすめでない。割引率が低く、使い勝手も悪い。
お得な情報は殺到して売り切れもある。あなただけの特別感が欲しい。
情報は全国だが、良く使う施設はあまりなく、マイナーな店が多い。
グループ全体で実施している福利厚生ポイントに弊社も加入することになり、グループで利用している当該サービスに乗る形になった。
2020年~2022年4月現在も利用中
・福利厚生ポイントが連動していて、すぐに確認できる。そのポイントから使用することも可能。
・グループオリジナルメニューが用意されている。
・ログインがしやすい。(企業番号と従業員番号がIDとなっていてわかりやすい)
・受けられるサービスが多い。
・休日でもサポートセンターに電話がつながりやすい
・自分の場合は、定期的にレジャー施設の優待料金が安くなることがあり、さらにそれがメールで届くので利用しやすい。
おすすめしたい。福利厚生ポイントがサイト内で確認、申請できて、幅広い年齢層の方が利用しやすいと思う。