初期費用50万円と動画製作費がかかりました。
私の会社ではIR用の映像を制作し、ネット上で投資家や株主が視聴できるようにしました。
動画制作スタッフに私の会社の各事業について説明したところスムーズに理解していただき、そのうえで動画内容について提案していただけました。
実際に作った動画の反響はかなりよかったです。
基本的に撮影時間に比例して料金が増えていくため、広報動画制作に適しているのか否かという悩みがありました。
できれば、撮影時間を1時間という前提でロケ手配を省き、料金を30万円程度に抑制していただきたいと思います。
また、toCで動画を作るならクオリティが不十分であると思います。
映像制作で悩んでいる会社にはうってつけです。単純作業で映像作品を制作するのではなく、何のために作品を制作するのか、会社にとって何がゴールなのかを考えながら2人3脚で制作してくれるので、会社らしさを引き出す映像を制作したい会社におすすめです。
シネマティックな映像表現により、従来の映像とは違うインパクトを視聴者に伝える
少数精鋭のクリエイティブチームを結成、作業工程の効率化により低価格を実現
企業説明会やイベントなどの撮影当日でも動画を上映可能
商品や企業の魅力をシネマティックな世界観で表現してくれることや、事業の方向性や展望、商品が流通する全ての過程を考えながら制作してくれるので、オリジナリティある映像作品が仕上がります。
映像制作の依頼が初めての場合でも安価な費用で利用できますが、よりこだわりのある作品を制作しようと思うとコストが大きくなってくることが難点です。
15万円から映像制作できるエントリープランから用意されているため、手軽にサービスを利用できます。モデルの手配や撮影時間、ロケ地によっては作業工程が増えるため費用が高くなってきます。
申し込みフォームから手軽にサービス利用手続きを進められます。また、打ち合わせを念入りに行った上で撮影や編集をしてくれるので、意向に沿った映像制作をしてもらえます。
編集された仮映像を確認して、修正があれば対応してくれるので、納得いく映像制作が可能。24時間365日電話対応してくれるので、いつでも問い合わせできます。
問い合わせフォームに必要事項を入力して申し込みをするだけで簡単にエントリーできます。また、電話でも対応してくれるので、文章で伝わりにくいニュアンスがあったとしても安心です。
会社の方向性や魅力、商品のコンセプトや販売対象といった幅広いイメージを映像作品に美しく盛り込むことで、通常の映像作品とは一味も二味も違った個性のある映像を制作してくれます。
このページの目次
「Shibuya Movie」の最大の特徴、それは他社には無い独自性のある映像制作ができること。従来の宣伝色の強い映像作品とは大きく印象が異なった、シネマティックな作品制作が可能です。
その映像が視聴者に与えるインパクトは大きく、会社の事業内容や商品の印象が強く心に残るような作品に作り上げてもらえるでしょう。
個別性のあるクオリティの高い映像制作が可能
動画制作依頼が初めてという会社であっても、「Shibuya Movie」であれば20万円から映像制作してもらえます。手軽に制作できるので、予算や時間に限りのある会社にとっては依頼しやすいサービスです。
サービスを導入してみて、よりこだわりのある映像を制作したいと思ったら、プランをグレードアップすることでさらにインパクトの強い作品に仕上げてもらえます。
撮影時間を延ばしたりロケ地やカットを増やすことで、細部までこだわった映像制作が可能です。
予算に合わせた映像制作が可能
従来の映像制作では作業工程ごとに制作場所や部署、関係するスタッフが変わることで、工程が増えれば増えるほど当初の企画や構成からズレてしまうこともありました。
「Shibuya Movie」は少数精鋭のクリエイティブチームを結成することで、企画から構成・撮影まで、映像制作に関わる全ての工程をワンストップで行っています。
それによりコスト削減のみでなく、企画や構成がブレない映像制作が可能です。
申し込み後、数日以内に無料絵コンテサービスを提供してくれるので、プランしたCMをよりリアルにイメージしながら制作を進めることができます。
ワンストップ工程なので企画や構成が一貫している
映像制作の予算と選択するプランによって利用料金が変わってきます。
映像制作を手軽に始めたい会社や、費用を抑えて映像制作したい会社であればエントリープランがおすすめです。
企画・構成を提案してほしい場合は、ライトプラン以上の料金が必要になります。
実写映像とアニメーションを組み合わせたり、カット数を増やしたりモデルを利用するなど、よりこだわった映像を求める場合は、ベーシックプランやプレミアムプランの導入を検討しましょう。
シネマティックな映像がまるで映画のような雰囲気を醸し出しています。会社の事業内容や実際の業務の様子、社内の雰囲気がしっかりと伝わってくる映像作品です。従業員の生の声も取り入れることで、より会社のイメージを強く持つことができるようになります。
※「Shibuya Movie」公式HP参照
コンサル業界
1人
2019年2月〜2019年10月まで15万円で使用していました。
かなり低価格な上に、修正対応も納得のいくまで対応してくださるのでとてもクオリティーの高い作品を制作することができました。
ただ、一番安いプランだと修正対応に時間がかかってしまう点と、一回につき修正をしてくれる回数、修正対応の回数が限られてきてしまうのが少し不便です。でも一回でとてもよく対応してくださるのでとても助かっています。
Adobeのプレミアと連携したのですが、スムーズに連携することができましたので、 Shibuya Movieは他社にもおすすめしたいです。
他社とは異なる独自性のある映像作りをしたい会社にはおすすめのサービスです。費用を抑えながら手軽に映像制作できることや、今までに無かったようなクオリティの高い映像が仕上がることが魅力です。
会社のコンセプトを明確にして綿密に打ち合わせすることで、映像作品を通して何を視聴者に伝えたいかを一緒に考えながら映像制作してくれるので、満足いく作品を作り上げることができますよ!
画像出典元:「Shibuya Movie」公式HP
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!
100社の導入事例まとめがついてくる!
はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!
ダウンロード時にご登録された個人情報は資料ダウンロードボタンが表示されているサービス運営会社(その連携会社)に提供されます。
様々なシュチュエーションで様々な人物を起用し、効果的なナレーションやBGM・字幕を活用することで、視聴者に商品の持つ魅力や情報をしっかりと伝えられる映像になっています。これにより商品の販売実績のみでなく、ブランド認知も向上するようになるでしょう。