起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > インサイドセールスツール > letable
起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > インサイドセールスツール > letable
「手紙」を活用して”顧客に届く”セールス支援・代行サービス
「letable」は手紙を活用したマーケティングソリューションを提供するサービスです。
マーケティング戦略から手紙の送付先リストの作成、手紙の作成・送付、送付後のフォローまで、手紙営業にかかる一連の業務を代行します。
ダイレクトメールには顧客に直接届き、強い印象を与えられるという魅力があります。
中でも「letable」は手書きされた宛名の郵便物を送付することで、他社と差別化できると評判です。
但し、ダイレクトメール施策全般に言えることですが、郵送なのでターゲットの手に届くまでには時間が必要。
メルマガなどよりも計画的な戦略が求められます。
インサイドセールスツールを比較したい方はこちら
利用規約とご案内の連絡に同意の上
インサイドセールスツールツールを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする16サービスの資料をダウンロードできます。
letableは、ターゲットごとに手紙文面をパーソナライズするサービスを実施。単純な内容の手紙営業ではなく、ピンポイントで有効なアプローチが可能です。
宛名の手書きや、切手を手作業で貼付するなど、工数分の時間と料金がかかります。
1回の施策で30万円前後の料金で、商談獲得率は平均で1.0~1.3%です。テレアポは一般的にBtoB(接点なし)だと0.1~1%なので、より高い効果を得られます。
手紙送付後にタイミングよくフォローコールを実施し、定期的に施策の改善も行います。
業種に関係なく、新規顧客の獲得のために利用することが可能です。
このページの目次
letablは、送付する手紙の文面をパーソナライズするため、ピンポイントに本格的なアプローチが可能です。
文面は、アプローチしたい企業の有価証券報告書や直近の決算資料に基づき作成。
決裁者までいかにして手紙を届け、読み進めてもらうかに最も注力しています。
また、宛名を全て手書きするため、他社のセールスレターとの差別化が可能。反響率の向上も望めます。
letableでは、手紙を活用して企業のトップに徹底的にアプローチを行います。
そのため、上場企業を含む大手企業から中堅企業の役員クラスの決裁権者との商談機会を獲得することができます。
従来のテレアポやメール営業ではアプローチが困難な未開拓顧客や、大手・中堅企業の決裁権者との商談に繋げることが可能です。
letableは、企業データベースの中からアプローチするための最適なターゲットを抽出して、その企業のWebページまで目視確認した上でリストを作成しています。
リストの質をあげることによって、手紙営業によるアプローチの効果がアップするのです。
letableでは、手紙を送付した後に適切なフォローを行って、新規顧客の取りこぼしを防ぎます。
ターゲットに手紙が到着したタイミングでの電話フォロー、フォーム送信を活用しての徹底的なフォローなど、手紙営業の良さを最大限に活かした支援を行っています。
ダイレクトメール施策全般に言えることですが、通常のテレアポやメール営業よりも初回アプローチに時間がかかってしまいます。
テレアポやメール営業の場合、素早いコンタクトが可能です。一方、letableは発注してから手紙送付まで最短でも2週間かかり、プランによってさらに時間を要することになります。
letableの場合は、最適なアプローチをするために、ターゲットごとに手紙の文面をパーソナライズして、一通一通宛名を手書きした上に切手も貼付してから郵送するため、工数がかかります。
さらに、しっかりと丁寧なアプローチによる営業支援が受けられる分、コストも高くつきます。
letableの料金は、1回あたり30万円からとなっています。
手紙送付数などにより料金の変動があるため、詳細は確認する必要があります。
1ヵ月のトライアルを提供しており、自社に必要なサービスかどうか見極めた上で利用することができます。
上場企業をターゲットとする会社
幅広い規模の会社で導入されてはいますが、特に上場企業を含めた大企業をターゲットとする企業にletableはおすすめです。
通常のテレアポやメール営業ではなかなかコンタクトが取りづらい決裁権者やキーマンに対して、直接アプローチをすることができます。
効果的に商談を進めたい場合にぴったりのサービスです。
未開拓企業へのアプローチを加速させたい会社
letableは、最適なターゲットに対して手書きの宛名の手紙を送付するため、手紙の開封率がアップします。
手紙の文面もターゲットの興味を引く内容となっていれば、商談へと繋がる可能性も高くなります。
これまで未開拓の企業をターゲットとしたい場合でも、効果的なアプローチが可能となります。
導入コストに見合う商品やサービスの提供が困難な会社
letableでは、一回の施策に対して約30万円の料金がかかり、商談獲得率は平均で1.0~1.3%です。
そのため、費用対効果が望めない企業には、コスト負担が増加することになります。
事前にletableに問い合わせて、自社におけるコスト面の負担を考慮した上で、導入を検討してください。
「letable」は、手書きの手紙を利用して、効率的に商談を進めることができるマーケティング支援・代行業サービスです。
同業他社との差別化を図り、質の高い商談機会を得るには最適なサービスといえます。
本記事を参考にして、ぜひ導入を検討してみてください。
画像出典元:「letable」公式HP
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!