えらべる俱楽部

3.0(88件)

えらべる倶楽部とは、JTBベネフィットが運営している総合福利厚生サービスです。

JTBならではのレジャー、グルメ、リラクゼーションで利用できるプラン、コロナ禍でニーズが増加したeラーニングなどのサービスが、アプリから簡単に申請できる点が評判のサービスです。

(※2022年3月をもって「ベネフィットステーション」へと移行しております)

えらべる倶楽部とは、JTBベネフィットが運営している総合福利厚生サービスです。

JTBならではのレジャー、グルメ、リラクゼーションで利用できるプラン、コロナ禍でニーズが増加したeラーニングなどのサービスが、アプリから簡単に申請できる点が評判のサービスです。

(※2022年3月をもって「ベネフィットステーション」へと移行しております)

えらべる俱楽部のレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
41〜50件 / 全88件
投稿日: 2022/02/28

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

健康保険組合のサービスとあまり変わらない気がする

利用期間

2019年7月から2022年1月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

健康保険組合のサービス以外にも、福利厚生を充実させてるために導入した認識です

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

旅行へ行く際に、使ってみようと思い利用しました。過去は健康保険組合側の補助金が出るものを利用したことがあったので、どちらを利用するのが得なのかちゃんと分かってません。健康保険組合側と、えらべる倶楽部は、どっちもどっちかな…?といった印象です。

 

不便だと感じた点を教えてください。

まずログインが不便です。なかなかサイトに行けず面倒でした。サービスサイトも当時スマホ対応しておらず、見にくく、操作しにくく、不便でした。サービスも色々あるので、誰が使いたいサービスなのかなどシーンに合わせて探すのが大変です。使いこなせていないので、利用しにくいと感じています。

 

他の会社にもおすすめしますか?

ないよりはあったほうがいいです。ただ、健康保険組合で提供しているサービスと重複してたりすると混乱するので、比較する資料などが有ればいいと思います。

投稿日: 2022/02/28

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
郵送
職種
非公開
従業員
1001人以上

割引制度を使うための工程が面倒すぎ

利用期間

2017年~2022年2月現在も利用中

 

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

えらべる倶楽部の会員番号を入れれば、ディズニーリゾートのチケットをJTBで安く買うことが出来ます。正直、あまり使いやすいと感じたことはありません。専用のアプリやサイトなどがあれば便利だと思うのですが、そういったものは会社からは教えられていませんでした。

 

 

不便だと感じた点を教えてください。

ディズニーリゾートのチケットの割引制度を使うためには、会社にえらべる倶楽部の割引を使いたい旨を伝え、書類を出して貰って、その書類をJTBの店舗に持って行くことで、割引価格でチケットが買えます。この工程を何回も踏まなくてはいけなくて不便でした。2回ほど利用しましたが、面倒過ぎて利用しなくなりました。ディズニーのチケットは今は指定日予約制なのでオンラインで買いますが、その購入画面からえらべる倶楽部の割引が使える様になれば便利だと思います。

 

 

他の会社にもおすすめしますか?

メインはディズニーリゾートのチケット割引が使えるのが魅力的なので、子育て支援を進めている会社には使って欲しいと思います。ただ、他はあまり利用していなかったので、強くすすめるというほどではありません。

投稿日: 2022/02/28

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

検索のしづらさを気にしなければ、社員に満足してもらいやすいサービス

利用期間

2019年4月〜2022年1月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

あらゆる種類のものが揃っており、お得に利用しやすいところが良いと思います。こちらを利用して会社からは1回3000円の補助金を支給され、何回もホテルに宿泊できるようになっている。英会話レッスンなども割安で受けることができるので助かっています。


不便だと感じた点を教えてください。

ホテルの検索がしづらいです。サイトは重く、カテゴリー通りに進んでいっても検索がうまくできない時があります。「一休」などのホテル予約サイトの方がかなり見やすく、検索もすんなりできるので、このサービスで手続きしようとすると時間の無駄に感じます。

 

他の会社にもおすすめしますか?

大手の福利厚生サービスで、検索のしづらさを気にしなければ、社員に満足してもらいやすいサービスを提供できると思います。

投稿日: 2022/02/28

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
エネルギー
職種
非公開
従業員
1001人以上

日常生活での恩恵はあまり受けられないと感じる

利用期間

2018年9月~2022年1月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

入社時の福利厚生として付与

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

主に国内旅行における宿泊補助金を利用しております。データは「るるぶ」や「JTB」のプランと連携しており、検索も他社の旅行サイトと同じ感覚で利用することができております。検索の際に、地域ごとのリスト表示だけでなく地図上で検索できるので、県や地域をまたいだ宿泊施設を見られて便利です。

 

不便だと感じた点を教えてください。

利用開始初期は、画面の構成や補助範囲の理解が困難でした。宿泊施設の検索の際に、リスト上の施設やプランを新しいタブで開けない点が不便です。複数の施設やプランの比較がしづらい原因となっております。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしたいとは考えておりません。国内旅行や飲食など、非日常的な購買をサポートする仕組みに特化している印象ですが、日常生活での恩恵はあまり受けられないと感じます。ライフスタイルによっては全く恩恵を受けていない社員もいるかもしれません。

投稿日: 2022/02/28

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

一般的な物から珍しい物まで色々と取り揃えている

利用期間

2017年6月〜2022年1月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

会社の福利厚生の一環として導入されています。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

会社から年間3000ポイント支給されるので、そのポイントを利用して買い物をしました。その際、他のショッピングサイトと同様にスムーズに買い物が出来ました。欲を言うならば、もう少し品数があれば、もっと楽しく買い物が出来ると思います。

 

不便だと感じた点を教えてください。

買い物をする際に何処から入って行けば良いのかが解りにくいので、その点を改善して頂ければ嬉しいです。また、気にいった物を買いたくてもほとんどが売り切れ状態の時が多く買えないので、もっと在庫数も増やして貰いたいと思います。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。理由は、他では扱っていない商品等が多数あるからです。一般的な物から珍しい物まで色々と取り揃えていると感じました。

投稿日: 2022/02/28

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
1001人以上

安価で旅行するのに良いが、アプリが使いづらい

利用にかけた費用

月額2000円ほど

 

利用期間

2015年4月~2020年3月

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

カフェテリアポイントが使用でき、提携のホテルも紹介してもらえるため、安価で旅行ができること。

・宿泊補助も充実していて、安価で旅行するのによかった。本人でなくても、家族であれば使える場合もあり、妹の受験の際にホテルを予約するのに使用した。アプリもあって、予約するのにも使いやすかった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・アプリの動作が重く感じる。宿選択画面でフリーズしてしまうことが多く、結局web版を使用することもあり不便であった。また、PCの方が表示できる方法が多かったので、アプリでも表示できるようにしてほしい。

カフェテリアポイントはPC版でしか表示されず、結局総額いくら払えばよいのかが分かりづらかった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

周りの官公庁はかなり使っているところが多かった。公務員だと土日祝は安定して休日であることが多く、旅行の需要が他業界よりも多いと思う。その時に、サッと予約出来て便利なので、他業種でも連続した休みを取れるような職種であればおすすめしたい。

投稿日: 2022/02/28

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
郵送
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

サービスは豊富だが、このようなサービスがあったんだと後悔することがある

利用にかけた費用

社員1人あたり、月額350円程度

利用期間

2019年4月〜2021年12月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

福利厚生の充実を目的に導入しました。今までは福利厚生として企業内のサービスを割安で利用できるものでしたが、利用率が低く、全員が恩恵を受けられていないことが課題だったので、導入を決めました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

利用できる特典の多さが魅力的です。映画、スポーツ、劇などの娯楽イベントなど社会て注目度のあるものを割安で利用できます。また資格取得のための講座の割引などスキルアップの面でもお得になり、幅広いジャンルで利用可能な点が使いやすく、いろんな方が利用できて良いてす。

 

不便だと感じた点を教えてください。

サービスが豊富すぎるゆえ、利用者がすべてのサービスを理解できないです。そのため、あとからこのようなサービスがあったんだと後悔する機会があり、後からの割引はできないため、普通の料金で利用することになってしまいます。サービスの一覧のような見やすいものがあるといい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

幅広いサービスを利用できるので、若い人から年配の方まで世代間の差が少ないと思います。そのため、福利厚生について導入したいが、何を入れればいいかとわからないような会社にはまずこのツールサービスを導入してみるのはいいのではないかと思います。

投稿日: 2022/02/27

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上

子どもがいると、お得感が多いサービス

利用期間

不明~2021年12月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

宿泊予約でポイントが利用できたり、観光地でのチケットなどが割引で買えるのでお得です。

特に宿泊予約では、定額×家族の人数分のポイントが利用できるので、子どもがいるとお得感が増します

 

不便だと感じた点を教えてください。

希望の情報を検索するのが上手くいかないことがあります

観光地で割引券を利用しようとサイトへ行っても、目的の割引が見つからないことがありました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

規模を問わず、全ての企業におすすめします。

お得感が多いサービスなので、従業員の満足度は高いと思います。

投稿日: 2022/02/27

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
101人〜250人

40代以降になると特別に利用するものがなく、お得感がないかもしれない

利用にかけた費用

詳細プラン名はわかりませんが、一番低額のものだと聞いています。

 

利用期間

2019年6月~2021年11月現在も利用中。
本年度(2022年6月)で利用取りやめと、担当者より通達がありました。

 

導入に至った決め手を教えてください。

飲食以外にも利用できるサービスがあること、積立残高(互助会会費として集めていたもの)の管理が一定になり管理しやすくなることなどから、導入したと聞いています。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

食べ物や旅行はありがちなのですが、無料のeラーニングというのもあるのがよかったです。もともと自分で興味はあったのですが、経験する機会がありませんでした。のぞき見程度で受講ができたので嬉しかったです。自分の好みにあわせて幅広くえらべるのは、ありがたいです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

眼鏡(割引10%)を購入しようとしたのですが、最寄り・通勤経路にも該当の眼鏡屋がなかったのがとても残念でした。えらべる俱楽部の会員証があるにも関わらず、店舗HPで会員登録が必要なので、連携できるようにして欲しかったです。

 

他の会社にもおすすめしますか?

飲食・映画・旅行などに出かける方、小さいお子さんなどがいる方などは、たくさん利用できる機会があるのでおすすめです。ただ、40代以降になると特別に利用するものがなく、お得感がないかもしれません。

投稿日: 2022/02/27

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

一般のクーポンのほうが安い場合も多く利用する理由がない

利用期間

2013年〜2019年

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

会員カードがあり、加盟店もレジ横に書いてあるため、ふとした瞬間で使える店に出会うことがあった。カード提示をするだけで使用できるので、使い方で難しいことはなかった。たまに会社からキャンペーンの周知があり、そのときだけは狙って使用した記憶がある。

 

不便だと感じた点を教えてください。

サービスを使うために、常にカードを所持している必要があった。ふとしたタイミングで加盟店に出会うのだが、カードを持ってないと使用できなかった。保険証などから所属企業が分かれば適用できるなど、もっと柔軟に使えるようにしてもらえるとありがたい。また、IDパスワードを忘れることがあったた。IDパスワードがないと使えないのも不便で、せめてカードだけでも持っていれば気軽に使えるくらいでないと、本当に使いにくいと感じた。

 

他の会社にもおすすめしますか?

使いやすさの面からはおすすめできない。正直、一般のクーポンのほうが安い場合も多く、こちらの福利厚生を利用する理由が特にないこともあった。

福利厚生サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の福利厚生サービス

福利厚生サービス

福利厚生サービス

この記事では世間に数多く展開されている福利厚生サービスの中から、おすすめの32選をご紹介します!各サービスの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしてください。

類似する比較記事

ページトップへ