あしたのクラウド

3.1(40件)

14年のノウハウを活かしたサポートも強み

あしたのクラウドは、目標評価と給与決定までを一元管理できるクラウド型評価システムです。シェアNo.1サービスだからこそ提供できるビッグデータを活用したAIによる「目標添削機能」も好評。
さらに、14年のノウハウを活かした制度構築や運用支援のサポートも他社にはない強みです。

なお、サポートをしっかり頼む場合、コスト面の負担を感じる声もあるようなので、見積もりの際にどこまで頼むか詳しく相談が必要でしょう。

14年のノウハウを活かしたサポートも強み

あしたのクラウドは、目標評価と給与決定までを一元管理できるクラウド型評価システムです。シェアNo.1サービスだからこそ提供できるビッグデータを活用したAIによる「目標添削機能」も好評。
さらに、14年のノウハウを活かした制度構築や運用支援のサポートも他社にはない強みです。

なお、サポートをしっかり頼む場合、コスト面の負担を感じる声もあるようなので、見積もりの際にどこまで頼むか詳しく相談が必要でしょう。

あしたのクラウドのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
31〜40件 / 全40件
投稿日: -

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
51人〜100人

結果だけでない評価ができる

利用期間 

2020年1月から。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

目標に向けた過程において定量的・定性的に評価していくことができるのが便利でした。そのため「結果だけでない」という視点で正しい人事評価ができるようになりました。
 

不便だと感じた点を教えてください。 

UIが全体的に見にくいというように感じました。入力できる部分とできない部分の差がパッと見ではわからないので操作が一瞬滞るようなことにでくわしたことが何度かありました。シンプルなのはよいのですが「シンプルすぎる」という状況なので、もう少し対策してほしいです。 

他の会社にもおすすめしますか? 

社員のモチベーションアップも見据えた「結果だけでなく過程もしっかり評価する」ということができるので、評価の視点を変えたかったりしっかりした評価制度を取り入れたいというような人事課にはオススメです。

投稿日: -

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

フローなどシンプルになればもっと良い

利用期間 

2020.4〜2021.7 

導入に至った決め手を教えてください。 

人事評価が個人の主観になっていたので、システム導入を決定しました。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

使いやすかった点は、各事業部ごとに目標設定、ランク、内容の変更ができたところや、各人毎にも設定内容を変えることができた点です。 

不便だと感じた点を教えてください。 

不便だったのは、評価システムに入力してから提出した後、個人で入力ミスに気づいても修正することができず上長にいちいち差し戻しの依頼をしなければならなかった点です。 また、フローの設定方法もややこしかったので、もっとシンプルな内容になれば使いやすいと感じます。

投稿日: -

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
2人〜10人

評価に対する不満が減る

利用にかけた費用 

年間60万円と聞いたことがあります。 

利用期間 

2017年1月〜2021年11月現在 

導入に至った決め手を教えてください。 

評価制度の評価基準の明確化とスケジュールの振り返り、無料の研修などだったと思います。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

目標の自己設定機能、目標の自己評価設定、その承認階級を決めて、4半期の目標達成度合いのすり合わせができるので、評価に対する昇格・昇給に不満が出ずらいシステムで良いと思いました。特にモチベーション管理面で、キツすぎない目標を設定してもらうことで役に立っていたと思います。 

不便だと感じた点を教えてください。 

人事異動がある場合、権利権限がある人以外調整できない部分や、4半期途中での異動があると意味のないシステムになりがちです。使用方法よりも移動のタイミングや告知などの事例を交えて説明が欲しいと感じました。すぐに告知ができない異動の場合、目標設定も本来するべきではないと思いますが、前の部署と新しい部署で二度手間になります。 

他の会社にもおすすめしますか? 

異動によって職種が変わらない会社や、評価制度が曖昧で従業員の不満があるような企業さんには向いていると思います。会社の要望と本人の自己目標などの割合もキチンとすればかなり生きてくるのではないでしょうか。

投稿日: -

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
31人〜50人

他とも比較してから導入を検討するのが良い

利用期間 

2年ほど使用しています 

導入に至った決め手を教えてください。 

税理士事務所はノルマや営業がないため、業務に対する査定(給与への反映)が難しい業種ですが、導入当時は昇給の制度はあったものの、評価の基準がはっきりしていませんでした。その為、結果が数字として現れて人事評価、給与への反映がしやすくするため導入しました。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

仕組みがしっかりしているので、使いやすいと思います。評価面談時期になるとお知らせメールが来ます。目標の個数もこちらで設定できるのでカスタマイズしやすいと思います。 

不便だと感じた点を教えてください。 

3ヶ月を1期間として繰り返されていきます。 

その間に目標設定、中間面談、評価面談を行うため、意外とタイトなスケジュールとなってしまいます。特に繁忙期である年末から3月にかけては、面談をする時間も取りづらくなってくるため、本業に差し支える場合が出てきます。そのあたりは課題かなと感じています。 

他の会社にもおすすめしますか? 

人事評価システムが定まっていない会社にはオススメです。また、ノルマ等がない事務経理関係の方々の評価にも使い易いと思います。 

ただ、特に目立ってこれがいい、という部分は見当たらないため、他システムと比較しての導入をオススメします。

投稿日: -

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

現場などでも簡単に操作できる

利用期間 

2021年から 

導入に至った決め手を教えてください。 

携帯からでも簡単に操作出来る為。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

仕事でパソコンを使っていない介護現場の社員でも割と簡単に操作出来るところは良かった。また、まとめてデータを見られたり、分析しやすい。
 

不便だと感じた点を教えてください。 

作りが簡単すぎて逆に分かりにくい部分もありました。Excelと違って、自由に記入例などを分かりやすく設定出来ないので、社員があげてくる自己評価が単純なものになりがちでした。もう少しシステムの仕様に柔軟性が欲しかったです。 

他の会社にもおすすめしますか? 

誰でも簡単にスマホで操作出来るので、現場や事務など色々な職種や職場環境、異なるバックグラウンドを抱えた会社でもおすすめです。文章にも制約がなく、ハードルが低いです。

投稿日: -

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
31人〜50人

自動入力になり時間短縮になった

利用期間 

2021年9月から2021年10月現在 

導入に至った決め手を教えてください。 

人事評価の項目がExcel入力で、集計や、評価がアナログ化の為、導入をした。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

基本自動入力となり、入力がしやすくなった。また、入力後に上長にいちいち報告が必要だったが、送信を押すだけで、上長申請が完了し余計な報告が不要となった。また、評価の数字も計算が必要なくなった為、作業時間が短縮できた。 

不便だと感じた点を教えてください。 

ほとんどツールについて不便に感じたことは現状ないが、システム導入することで、きちんと入力しなければいけないプレッシャーは感じる。その為、なんとなくで入力していた分が、正確にきちんとされて評価もその分厳しくなったように感じてしまう。
 

他の会社にもおすすめしますか? 

おススメは出来ると感じている。 

これから上場を目指す会社や、人事制度をきちんと導入する企業に関しては、考えてもよいかと思う。人数多い会社に関しては管理が楽になると考える。

投稿日: -

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
101人〜250人

医療現場にはオススメ出来ない

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用0円、月額10万円 

利用期間 

2020年4月から2021年10月現在も利用中
 

導入に至った決め手を教えてください。 

職員の賞与査定に使用。上司の行う査定では個人差や平等性に欠けることから、ソフトの導入を検討した。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

グラフ化されているので職員に理解を得やすい。指導の際に言葉のみでは理解に繋がりにくい様子もあったので、変化がわかるグラフは非常に便利。 

不便だと感じた点を教えてください。 

・医療の場面において専門的に評価するところが多く、専門用語も多いので、そこに対応できると助かる。 

・毎回変化の無い内容なので、評価する項目を増やせると助かる。 

・文字が小さいので一部職員からは不評。拡大できるツールがあると非常に便利。 

他の会社にもおすすめしますか? 

医療の現場にはあまりおすすめしない。営業などみんなが同じ目標で行なっている企業には向いているが、医療は部署によって業務が大きく異なるから

投稿日: -

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
郵送
職種
非公開
従業員
51人〜100人

明確な数値化により評価に具体性を持たせられる

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

月額30000円強、と聞いてます。 

利用期間 

2019年前半から。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

評価者モニタリング機能が便利です。その人のもつ資格や経験などを踏まえた能力を社内・全国で偏差値化し評価に具体性を持たせる事ができました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

ヘルプやサポートがあまり充実していません。多機能であるが故に使っていくと必ず不明点が出てきますがヘルプを見ただけでは解決できないことが多々ありました。多機能と充実したサポートは結びつくべきだと思うので、その点の改善を希望します。 

他の会社にもおすすめしますか? 

業界問わず、人事に関わる人に是非使っていただきたいです。なぜその人がその評価に値するのかを明確に数値化できるし、育成をするという面でも活用ができる素晴らしいツールです。

投稿日: -

0.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
101人〜250人

誰も良いと思っていない

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

工事事務 

利用期間 

2018年9月から2021年10月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

社長がコンサルタント会社の社員と親しくなり、その方の勧めで取り入れました。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

良いと感じたことがあまりありません。 

不便だと感じた点を教えてください。 

得た点数が高いと、設定した目標が低いと文句を言われます。点数が低いと、努力していないと文句を言われます。社長や上司からの客観的な評価につながっていないので、社内では誰も良いサービスであるとは思っていません。 

相対評価か絶対評価かを比較しただけですが、本気で社員の仕事を評価しようと考えているのであれば間違いなく絶対評価が理想です。しかし中小企業では社長の一存となりますので、費用を掛けて導入した意味がありません。社長が代替わりするとまた評価も変わると思われます。 

他の会社にもおすすめしますか? 

広告をあちこちで拝見しますが、建設株式会社には不向きであることは間違いありません。前職で広告代理店で働いていた方はとても良いシステムであったと言われています。大手企業であれば活かすことが出来ると思います。

投稿日: -

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
51人〜100人

目標設定がしやすく且つ使いやすい

 あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

利用ユーザー/事務 

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

月額10円位です。 

利用期間 

2020年1月〜2021年10月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

個人毎にしっかりとした目標設定ができ、評価の仕方も中途半端さが無くできたかできてないかをはっきりさせられるところがいいと思いました。平等な評価ができるところが決め手だったと思います。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

Web上で目標や自己評価を入れていきますが、項目毎にテーマや説明書き等が一覧であるので、とても分かりやすく迷う事がなくてく使いやすいです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

特に不便だと思うことはないように思います。あるとすれば、目標設定期間や中間面談、自己評価期間が近づいたり過ぎたりするとメールで通知が来るのですが、内容が○日からですとか、○日経過しましたとかで見てもそれだけだったりするので、あまり意味がなさそうだなとは思います。 

他の会社にもおすすめしますか? 

これから成長していく会社におすすめします。社員教育に力を入れたい会社にはおすすめだと思います。細かく段階を踏んで目標設定をしていけて自分の成長を目で見られるのでおすすめです。

人事評価システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の人事評価システム

人事評価システム

人事評価システム

おすすめの人事評価システム・ツール22選を評判・口コミ・料金・機能の面から徹底比較。専門家の意見をふまえた選び方・メリット・デメリットも解説します!

人事評価システムに関する記事

類似する比較記事

ページトップへ