起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > 人事評価システム タレントマネジメント 目標管理ツール 360度評価・多面評価 > HITO Talent
HITO Talentは主に大企業から支持されているタレントマネジメントシステムです。スキルや経験といった任意の項目でそのニーズに合致した該当者をデータベースから抽出し、必要な人材を発掘していくことが容易になります。数万人規模の処理でもスピードが落ちないことを強みとしています。
タレントマネジメントを比較したい方はこちら
利用規約とご案内の連絡に同意の上
タレントマネジメントシステムツールを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする3サービスの資料をダウンロードできます。
散在する人材情報を一元化し、必要な人材の発掘を可能にする
評価などで人材の分布状況を容易に把握し、適切な人材を適正なポジションに配置できる
キャリアデザインの可視化と、360°サーベイで計画的な評価・育成が可能
実際の業務に即した実践的な機能の数々と、マニュアルや仕様書に頼らずとも直感的な操作が可能な使い勝手の良さが大きな利点です。
人材発掘や適材配置に非常に便利で扱いやすい機能を持つツールである反面、初期費用や月額利用費は非公開であり、予算面でとっつきにくい面があります。
ユーザーインターフェイスも悪くなく、操作性も基本ドラッグ&ドロップによる直感的な操作が可能です。
人事のみならず、事業部門の実践的な運用を想定して設計された機能が充実しています。
このページの目次
「HITO-BI」と名付けられた機能によって、すべてのマスター情報や数値の情報をその都度ニーズに応じた軸でクロス分析を行うことが可能です。
軸の絞り込みをはじめ、軸の入れ替え及び追加といった作業もこの「HITO-BI」によって容易に行うことが可能です。
クロス分析を行ったデータはわかりやすく可視化するために、棒グラフ、円グラフはもちろん、数表や名前、顔写真でも見ることができます。
クロス分析結果
「HITO タグ+」機能により、プールした人材を関係者間や当事者間において共有できます。
担当の後任者や異動・昇格を検討する際に、非常に便利であり適正な人材の選抜が可能になります。
条件式を設定しておくだけで、全データベースから該当者を自動的にピックアップ。色分けによって対象者のグルーピングやマッピングを常時行うことも可能です。
対象者を自動リストアップ
HITO Talentでは、評価対象者の本人評価や自己認知と周囲の上司や同僚などの評価とを比較し、気付きを促す「360°サーベイ」という機能を備えています。
わかりやすくビジュアライズされたフィードバックによって気づきを与え、修正を無理なくサジェストしてくれるので、バイオリズム管理としても有効です。
各種の質問項目を設定し、結果帳票のレイアウト作成などを容易に行える優れもの機能です。
結果のイメージ
HITO Talentにおける料金プランは、一律なものではありません。
クライアントの詳細な状況やニーズの違いによってオーダーメイド仕様のようなものになるので、適宜打ち合わせてケースバイケースで初期費用や月額利用費用が決定します。
これらの料金は、各クライアントのプライバシーに関することなので非公開となっています。
この記事ではHITO Talentの特徴・評判・料金を解説しました。
企業が抱える人材に関する悩みは多岐にわたり深いものがあり、新規事業の場合には人材のアサインがその企業の命運を大きく左右しかねません。
HITO Talentを使用すれば、データベースからスキルや経験といった任意の項目でそのニーズに合致した該当者を抽出し、必要な人材を発掘していくことが容易になります。
また、企業における定期的な社内の人事異動においても、HITO Talentを導入することで適材適所の配置がしやすくなります。
さらに、HITO Talentは個人のみならず組織全体の現状を明確に把握でき、組織風土を健全に保つ大きな手助けともなります。
「すべての人材の才能を拓く。」のキャッチコピー通り、HITO Talentはタレントマネジメントシステムとして個人及び組織の能力強化を図り、成長の実現に導いてくれる頼もしいビジネスパートナーと言えるでしょう。
画像出典元:「パーソル総合研究所」公式HP
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!
100社の導入事例まとめがついてくる!
はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!
ダウンロード時にご登録された個人情報は資料ダウンロードボタンが表示されているサービス運営会社(その連携会社)に提供されます。