あしたのクラウド

3.1(40件)

14年のノウハウを活かしたサポートも強み

あしたのクラウドは、目標評価と給与決定までを一元管理できるクラウド型評価システムです。シェアNo.1サービスだからこそ提供できるビッグデータを活用したAIによる「目標添削機能」も好評。
さらに、14年のノウハウを活かした制度構築や運用支援のサポートも他社にはない強みです。

なお、サポートをしっかり頼む場合、コスト面の負担を感じる声もあるようなので、見積もりの際にどこまで頼むか詳しく相談が必要でしょう。

14年のノウハウを活かしたサポートも強み

あしたのクラウドは、目標評価と給与決定までを一元管理できるクラウド型評価システムです。シェアNo.1サービスだからこそ提供できるビッグデータを活用したAIによる「目標添削機能」も好評。
さらに、14年のノウハウを活かした制度構築や運用支援のサポートも他社にはない強みです。

なお、サポートをしっかり頼む場合、コスト面の負担を感じる声もあるようなので、見積もりの際にどこまで頼むか詳しく相談が必要でしょう。

あしたのクラウドのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
21〜30件 / 全40件
投稿日: 2021/03/31

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
101人〜250人

入力カラムを改善すれば時代にマッチしたツール

使いやすいと感じた点を教えてください。

クラウド利用可能なので端末に依存しないことが便利でした。

また、外出先で評価の入力が必要となった際に、スマートフォンですぐに入力ができることも気に入っています。

不便だと感じた点を教えてください。

目標を記載するカラムが小さいのは改善点です。

目標を記載する際に、【目標】【ゴール】【プロセス】を記載していますが、入力するカラムが小さいため全体が見えないことがたまにあり、使いにくいと感じます。

目標提出後に照会画面で照会すると、変なところに改行が入っていたりする場合がありました。

外部連携はしやすいと感じましたか?

Excelへデータを出力可能で、従業員の評価を一律集計しやすいと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

他の評価システムを使用したことはないですが、クラウドで入力可能であることは、在宅勤務が推奨されている時代のニーズにマッチすると考えているので、他の会社にもおすすめします。勤務場所にこだわらない会社には向いていると思います。

投稿日: 2021/03/31

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
31人〜50人

データ蓄積数が足りないが便利

利用にかけた費用

イニシャルコストが80万円でランニングコストが3万円かかっています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

以前の内容をすぐ見る事が出来る点です。また、その上で評価中に自分で進捗を確認しやすいので、安心感もあるのと同時に業務効率化になります。

不便だと感じた点を教えてください。

分析データを蓄積していかなければならず、その絶対数が足りないと感じました。傾向値はわかるものの、それはあくまで一般論であり、当社と差がある場合もあります。また、その使い方についても、若干複雑なので慣れるまでが大変です。

他の会社にもおすすめしますか?

これら良い点悪い点を総合的に評価しても、このツールは他社にもおすすめできるとは思います。

また、様々な人事評価システムが出てきていますが、このシステムは有名な方ではないでしょうか。そういった意味でも、信頼できるツールとしておすすめできると考えています。

投稿日: 2021/02/10

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
11人〜30人

勉強会などがあったら使いやすい

使いやすいと感じた点を教えてください。

従業員を評価する際に使用しました。良かった点は、あしたのクラウドでは、短時間で評価を行えるため余裕を持ちながら業務を行えるようになったことです。

不便だと感じた点を教えてください。

年齢層関係無しに使用出来るかというと、高齢者の方や機械を使用する事を苦手分野としている方にとっては難しいのでは?と感じたので、詳しい説明書やあしたのクラウドを詳しく勉学出来る教室があったら良いのかなと思いました。

不便に感じたことは、他のツールと比べて、通信速度が遅いことです。

投稿日: 2021/02/10

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
251人〜500人

評価項目に自分の仕事を当てはめにくい

使いやすいと感じた点を教えてください。

あしたのクラウドは、面談やシートの差し戻しなどがあると自分のアドレスにメールが来るのでわかりやすいなと思いました。自分で評価シートを確認することはあまりないので、そのような通知が来ると忘れず見ることができます。

不便だと感じた点を教えてください。

評価項目が多いと思いました。面談前に自己評価を自分で書かなければならないので、量が多いと自己評価に時間がかかり、他の仕事が疎かになることがあります。また、一般的な企業向けに作られた内容で、自分の仕事にその項目の内容を当てはめるのが難しいのため、評価を書くのに時間がかかります。

投稿日: 2021/02/10

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
51人〜100人

サポートの月額費用が割高

使いやすいと感じた点を教えてください。

インターフェ-スも使いやすく、クラウドシステムを用いて人事評価制度を運用することで、適切な人事評価制度ができるようになりました。

不便だと感じた点を教えてください。

専任のカスタマーサクセスチームがサポートしてくれるのはいいのですが、月額費用が少し割高なような気がしました。それと、どうしてもAIに頼る傾向が強いので、AIの間違った部分に後から気づくことも多々ありました。AIならではのミスもあるので、改善していただきたいです。

投稿日: 2021/02/10

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
1001人以上

5つの項目で能力を可視化

使いやすいと感じた点を教えてください。

それぞれの職種やグレードでシートを分けることができて、評価の付け方についても評価者と統一することで人事評価が明確になりました。この機能は他のツールにはあまり見られないものなので、ありがたいと感じています。

また、期間ごとの目標を設定し、それによって人事評価を行うことができるのは便利だと感じました。モニタリング項目は、期日管理・目標管理・中間レビュー・評価・フィードバックの5つで、これらの合計得点などで評価者の能力を可視化できるのに魅力を感じました。

不便だと感じた点を教えてください。

目標設定をする際に使用不可ワードを自動でチェックする機能があれば更に良いなと思います。また、バージョンUPの頻度が多く、使いやすいくしてくれるのは嬉しいのですが、大幅変更等が発生する際、先に情報共有があると嬉しいです。

投稿日: 2021/02/10

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
101人〜250人

プロジェクトがうまくいき新規契約を20件ほど獲得

使いやすいと感じた点を教えてください。

このツールを導入して、ジョブ型で個人に仕事を割り振り業務の効率化を図れたと感じています。具体的には、月に120万程度の経費(アルバイト採用や業務委託)を削減できました。また、チームを組んで取り掛かる業務も、評価を個人ごとにする事でパフォーマンスが向上しました。他にも、増収増益でクライアントの評価も向上し、新規で20件程の契約を獲得できました。運用コンサルに相談できたのも良かったです。

不便だと感じた点を教えてください。

目標の設定が限定期間となり、長期的な目標の設定には適していません。できたとしても、月次程度しか設定できません。そのため、中長期的な目標設定には慣れが必要と感じました。また、エンジニアだから慣れているとはいえ文字が小さいです。他にも、入力スペースには余白というか、余計なスペースがあって使いづらい印象を受けています。

投稿日: -

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
11人〜30人

評価は客観的な方が良い

利用期間 

2021年6月~ 

導入に至った決め手を教えてください。 

人事評価の見える化を図るため 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

個人の判断で行うよりも、数値化、見えるかできる点が良い。AIを導入して、評価者の負担を減らしているところもある程度評価できる 

不便だと感じた点を教えてください。 

評価基準の一つである、各社員のコメント(業務内容)等を入力する機能があるが、AIを導入して、添削を行っている。その部分でAIが学習不足なのかなかなか文章が合格点にならない。その部分が非常に使いづらいと考えている。 

他の会社にもおすすめしますか? 

おすすめしない。小規模の会社に適しているのだと思うが、評価方法を採用者が決めており、これが曖昧でよくわからない。結局何のために導入したかわからなくなる。他の評価システムにも言えるが、評価が機械的、客観的な評価ができたほうが良い。

投稿日: -

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
郵送
職種
非公開
従業員
51人〜100人

会社に合った評価制度が作成できる

利用期間 

2020年4月~2021年9月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

会社のパソコンだけではなく、自宅のパソコンやスマホからでもアクセスできる点。目標設定など記入する必要がありますが、思いついた時にすぐアクセスして記入ができるので、隙間時間を利用して目標設定・自己評価ができます。 

また、それに伴い上司との面談がありますので、業務に関して改善要望を伝える機会ができました。改善に活かされているという実感があります。 

不便だと感じた点を教えてください。 

比較的年齢が若く、スマホなどの機器に触れることの多い人は、感覚でこうすればいいというのが説明せずにわかるのだと思います。ただ、年配の方が扱いに困っているのを見かけますので、そこがチョット不便だ感じます。「パソコンができないから出来るわけないだろ!!」と大声を上げて評価を入力しない人間もいて、そうなると社員が納得いく評価をされていない(依怙贔屓されている社員がいる)との声も上がってます。 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。目標設定もその会社のレベルに合わせて設定する事ができますので、その会社に見合った評価制度が作成でき、記録にも残るいいシステムだと思います。明日のチームのスタッフの援助もありますので、導入して満足して終わるようなことはないと思います。

投稿日: -

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
2人〜10人

目標設定を可視化して数字に基づいた人事評価ができた

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

月額費用:80,000円 

 

利用期間 

2021年4月〜2021年9月現在も継続利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

社員数が増えてきたことと、社員の抱える業務内容を明確化することで、人事評価を可視化する為に導入 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

社員の業務内容に関して、明確な目標設定・進捗・成果までを可視化することができるため、数字を基礎とした人事評価ができるようになりました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

機能面が多いのは素晴らしいことだとは思いますが、1個1個のカテゴリーがかなり細分化されているため、慣れるまでに時間がかかってしまいます。そこまで細かく評価する必要がない場合は、もう少し簡素化できるとありがたいです。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

Slackなどのビジネスチャットツールとの連携により、データ共有などもユーザー別に設定が可能です。 

他の会社にもおすすめしますか?

営業の人事評価に関しては数字をベースに、感情を抜きにした評価を行えるので、非常に使い勝手が良いと思います。費用コストはかかりますが、複雑な人事評価に時間をかける必要がなくなるだけの費用対効果は期待できると思います。

人事評価システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の人事評価システム

人事評価システム

人事評価システム

おすすめの人事評価システム・ツール22選を評判・口コミ・料金・機能の面から徹底比較。専門家の意見をふまえた選び方・メリット・デメリットも解説します!

人事評価システムに関する記事

類似する比較記事

ページトップへ