HRBrain

3.9(21件)

誰にでも使いやすいUIと無料サポートが強み

HRBrainは、人事評価から人材データ活用・タレントマネジメントまであらゆる人事データを簡単に一元管理できるクラウドサービスです。シンプルなUIで誰にでも使いやすいので、エクセル管理からの移行を検討している会社などに特におすすめです。

人事のスペシャリストの無料の専任サポートも好評で、システムトラブルがあった際なども丁寧に対応してもらったといった満足の声も聞かれるため、目標管理システムをはじめて導入する企業にもぜひ検討いただきたいツールです。

誰にでも使いやすいUIと無料サポートが強み

HRBrainは、人事評価から人材データ活用・タレントマネジメントまであらゆる人事データを簡単に一元管理できるクラウドサービスです。シンプルなUIで誰にでも使いやすいので、エクセル管理からの移行を検討している会社などに特におすすめです。

人事のスペシャリストの無料の専任サポートも好評で、システムトラブルがあった際なども丁寧に対応してもらったといった満足の声も聞かれるため、目標管理システムをはじめて導入する企業にもぜひ検討いただきたいツールです。

HRBrainのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
1〜10件 / 全21件
投稿日: 2022/12/20

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
1001人以上

過去の目標や評価を見返しやすい

利用期間

2022年1月〜2022年12月現在も利用

使いやすいと感じた点を教えてください。

・異動の多い職種なので目標設定を年度途中に追加出来るように予備欄が設けてあるのは良い

・申請と一時保存の為の上書きが明確に分かれており、一時保存を公開せずに簡単に出来るのは良い

・上司の評価コメントが項目毎に見やすく配置されてて良い

不便だと感じた点を教えてください。

上司に申請後には、承認をもらうか差し戻しをしてもらわねば画面を取り戻す事が出来ず、誤入力した際の修正が面倒だった

・年度途中に異動があった場合に、システム上で現在の上司承認者が誰に設定されているのか画面上で確認出来無い

他の会社にもおすすめしますか?

全ての企業にお勧めします。クラウド上に過去の自分の目標と人事評価を見返す事の出来るシステムは社員の成長の助けになります。また業務面での成果だけで無く様々な取り組みを人事評価に組み込む事もできます。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2022/12/12

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
251人〜500人

異動があると権限の関係で見れない情報が出てくる

利用期間

2019年9月頃〜2022年12月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・エクセルに比べると、記入の自由度が制限される。

・社員の情報を更新してから一覧に戻っても、更新内容が反映されていないことがある(反映にラグがある)。

部署異動した際は、権限の関係でその社員の今までの評価を見ることができなくなる。所属時期が重なっていない評価は見られない仕様のようだった。

・そのため、過去の評価については管理者等に別途出力を依頼する必要があったので、その点は煩わしかった。

・権限の振り方の仕様に難ありと感じた。

他の会社にもおすすめしますか?

頻繁に部署移動がある会社だと、権限の関係で過去の評価を閲覧できないので使いづらいかもしれない。

料金
3
機能の充実度
1.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
2
社内での評判
3
投稿日: 2022/12/12

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
101人〜250人

提出漏れ等をリマインドしてくれる

導入に至った決め手を教えてください。

普及率が高かったことと、他社と比較して自社にマッチしていたこと。

利用期間

2019年9月〜2022年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・今まではエクセルだったのでPC必須だったが、ネット環境があればスマホでも入力できるようになった。

・元々人事評価の資料は、1社員あたり1エクセルで管理しており開くのも保存するのも大変だったが、その煩わしさが解消した。

・エクセル管理だった頃は他部者の評価も見ることができてしまう状態だったが、権限によって閲覧制限を厳密に管理できるようになった。

・また、提出漏れがあっても誰が提出していないかを確認するのが非常に大変だったが、システムを導入してからは未提出者が一目で分かるようになったので管理しやすくなった。

提出の催促もシステム上から行えるので、個別に連絡する必要がなくなった

他の会社にもおすすめしますか?

web上で完結するので、個別でアプリケーション(エクセルなど)を用意したくない場合は導入しやすいと思う。

料金
4
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4
投稿日: 2022/12/12

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
コンサルティング
職種
その他
従業員
51人〜100人

メンバーの横並び評価はしにくい

利用期間

2018年4月〜2022年11月現在利用中

不便だと感じた点を教えてください。

メンバー間の自己評価を横並びで評価する際に、WEB上では比較がしにくい

・エクセルのエクスポート機能が使いにくく、必要な情報だけを抽出しにくい。

・特殊な計算式で年間の総合スコアを算出しているため、HR Brain上では評価の集計スコアを算出できず、エクセルと併用が必要

・他チームとスコアを比較する等がシステム上で出来ない

・チームメンバーの目標一括登録ができない。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

評価数字の集計時にエクセルにエクスポートし使っていましたが、使いやすい印象はありませんでした。

他の会社にもおすすめしますか?

あまりおすすめではありません。

評価制度が複雑な場合、HR Brain上でうまくスコアが表示できないことがあります。

また、評価数字をメンバー間、チーム間での比較が難しく、前年からのスコア推移等もWEB上では閲覧できないため、精緻なスコア分析は難しいです。

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2
投稿日: 2022/12/12

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
マスコミ/広告/デザイン
職種
その他
従業員
51人〜100人

期の途中でも振り返りやすい

導入に至った決め手を教えてください。

HR Brain導入以前はエクセルで評価シートを運用しており、人事評価の集計に大変な手間がかかっていたため、人事制度改定のタイミングで導入を決定しました。

人事評価シートの提出・評価状況がWEB上で一覧化して閲覧できるのも評価ポイントでした。

利用期間

2016年5月ごろ〜2022年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・人事評価の提出・評価状況がすぐにわかる

・UIが使いやすく、初心者でも直感的に使用できる

クラウド上で期の途中でも振り返りコメントの記入・一次保存が可能

・エクセルで目標・振り返りコメント・自己評価等が一覧でエクスポートできる

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4
投稿日: 2022/08/30

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
福岡県
業界
IT/インターネット/通信
職種
WEB制作
従業員
101人〜250人

人事査定に必要な情報を一元管理できる

導入に至った決め手を教えてください。

取引会社に進められて

 

利用期間

2019年4月~2022年8月現在利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・既存のシステムとの連携に必要な機能が揃っていた

・1on1時の内容を記載することができて、過去のログが残すことが出来る。

・他スタッフがどのようなことを記述しているかが閲覧ができ、間接マネジメント時に役に立つ。

・直属の上司の志向や狙いなどがわかる。

査定時の一元管理ができて便利に感じる

 

不便だと感じた点を教えてください。

初期設定に困惑することがある。関連部署同士であれば、一括登録機能などがあれば大変良いと感じる。

・昇格者が出たときに、別途新規で登録をし直す必要がある。しかも過去の情報が個別に残ってしまうため、管理が難しい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

大企業には向いていると感じています。

また、部署がたくさんある会社や複数名の部署のスタッフをマネジメントしているひとにはおすすめだと感じています。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4
投稿日: 2022/04/29

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
マスコミ
職種
非公開
従業員
1人

主観ではなく、統一された人事評価ができるようになった

あなたがそのツールサービスを使っていた(使っている)ときの役職や部署を教えてください。

リーダーであり、小さな拠点の二番手でした。

 

利用期間

2018年5月〜2021年10月

 

導入に至った決め手を教えてください。

もともと評価制度はありました。ただ営業なのに、売り上げ以外の定性的な評価割合が高く、なぜあの人が?という意見がたまにでるのが問題でした。そこできちんとした評価システムを入れることになりました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

評価を一元化することができるため、なぜあの人が昇格したのかという疑問に対してきちんと答えることができるようになりました。

・どのマネージャーやリーダーであっても同じことを答えることが出来る様になり、主観的な意見ばかりではなくなりました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・タブがどこにあるのか、たまに分からなくなりました。

・最初は慣れるまで時間がかかりました。

申請するのも、慣れるまで手間取ってしまいました

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。特に私の会社のように細かくチーム分けがされている営業系の会社は、チーム単位の評価も入れていたので、個人だけではなくチーム評価も均等に出来、便利なのでおすすめです。

投稿日: 2021/11/18

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

入力時間が大幅に減り管理もしやすくなった

利用期間 

2021年4月から2021年11月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

今までは手書きで目標や上半期下半期における反省や今後の課題を記載していましたが、ツールを利用し入力できるようになったことで、入力する時間を大幅に減らすことができました。また、修正が容易になり、自分自身での管理もしやすくなったと感じました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

実際の評価をされる際の面談時、全員がノートパソコンを所持している訳ではありません。記載した内容を印刷して持っていかないと行けなかったため、ツールの導入が活かしきれてないと感じました。また評価入力に期限があり、上司に入力して貰えなかったため、正しい評価を振り返ることが出来なかったのも問題だと思っています。 

他の会社にもおすすめしますか? 

全員がノートパソコンを所持しており、期限内に評価する上司が時間に猶予を持ち入力して貰えるのであれば、ぜひおすすめだと思います。今まで紙媒体での評価が主でツールに慣れていない企業だと、むしろ利用しづらいかもしれません。

投稿日: 2021/10/18

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
251人〜500人

客観的な人事評価が出来る

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用は不明です。月額費用は8万3000円です。料金プランは、一律のプランで企業の人数によって料金が変動するようになっています。 

利用期間 

2020年12月~2021年10月現在 

導入に至った決め手を教えてください。 

社員たちの長所を活かした人材育成を進められるようになるところです。 

会社の今後を担える人材を育てるために、プロジェクトリーダーに20代の社員を任命する動きを積極的に行っていたのですが、プロジェクトリーダーとしての資質がなく優秀な仕事ぶりを見せていた社員でもプロジェクトリーダーになってから思うように成果をあげられないという事態が起きていました。 

人事評価によって社員たちの優れている部分を客観的に整理して適切な人材をプロジェクトリーダーに任命できるようになるところが決め手となり、導入することになりました。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

多角的な観点から今後の活躍が見込める人材を発見できた点です。 

プロジェクトリーダーを決める際に、人事評価を通して周囲と上手く協力しながら仕事を進められるかや先輩社員にも臆せず意見を言えるかなどをもとにプロジェクトリーダーに向いている人材を短時間で絞り込め、これまで候補に入っていなかった社員たちも含めてプロジェクトリーダーを決められたので、助かりました。
 

不便だと感じた点を教えてください。 

同じ部署の社員の人事評価を探すまでに時間がかかったことです。 

同じ部署で働いている後輩社員の人事評価を確認して今後の仕事の指導に活かそうとしたのですが、検索機能を使っても同じ苗字の社員が先に検索結果に出て来て目的の社員に上手く辿り着けなかったので、不便さを感じました。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

Excelと連携して、社員1人1人の人事評価のデータを細かな部分まで正確に共有できたので、連携しやすかったです。 

他の会社にもおすすめしますか? 

リーダーシップを取ることができるかなど、社員たちの特性を客観的に把握できる人事評価を行うことができるようになるので、人事評価をもとに部署の人員を調整しているものの適切な人事評価を行うことができておらず、人員の調整が上手くいかず部署ごとに社員たちの協力体制が確立できないなどの問題が起きている会社におすすめです。

投稿日: 2021/03/10

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
通信
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

1人あたり200円のわりには機能不足

利用にかけた費用

1人当たり約200円かかっています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

前月比などがわかるので良くなったところや悪くなったところがわかりやすかったです。また、公開範囲設定をできるため管理者が必要な部分を全て見ることができました。

不便だと感じた点を教えてください。

過去の集計機能がなかったため200円で充実した機能であるかは企業によってだと思うのですが疑問点ではありました。また、まとめ機能もなかなか使いにくさがあったため別途自分でまとめたり集計が必要な時もあり、全部やってもらえないのが不自由でした。また、社内ツール(独自)との連携ができず不便でした。

他の会社にもおすすめしますか?

正直なところ、他社にはあまりオススメしません。他のものを使ってみる方がいいかもしれないです。単月、前後1ヶ月程度しか見ず、簡単な機能で200円が安いと感じるところにはお勧めできます。

人事評価システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の人事評価システム

人事評価システム

人事評価システム

おすすめの人事評価システム・ツール22選を評判・口コミ・料金・機能の面から徹底比較。専門家の意見をふまえた選び方・メリット・デメリットも解説します!

人事評価システムに関する記事

類似する比較記事

ページトップへ