TOP > SaaS > ワークフローシステム > WaWaFlow
TOP > SaaS > ワークフローシステム > WaWaFlow
「WaWaFlow」は低コスト・高機能なワークフロー。1ユーザーあたり400円/月で利用できます。機能のカスタマイズ性に優れ、従来のやり方を受け継ぎながら企業にフィットするワークフローを実現。スムーズに業務効率を向上させます。
「WaWaFlow」は低コスト・高機能なワークフロー。1ユーザーあたり400円/月で利用できます。機能のカスタマイズ性に優れ、従来のやり方を受け継ぎながら企業にフィットするワークフローを実現。スムーズに業務効率を向上させます。
このページの目次
「WaWaFlow」を使用すれば、希望通りの申請書類が簡単に作成できます。今までパソコンにほとんど触れたことがない人でも直感的に操作できるシンプルな画面は特に好評。テンプレートを使用する場合、約10ヶ所に該当する内容を入力するだけで体裁の整った申請書が完成します。
申請書はテンプレートを用いずとも作成可能。既存の申請書に近いパターンでの作成もできるため、ワークフロー導入直後の従業員のストレスを軽減できます。
「WaWaFlow」の担当者は、導入前から親身になって相談にのってくれると好評。企業手動でワークフローを構築するのもよいですが、担当者の経験を活かしたカスタマイズを依頼するのもおすすめ。
ワークフローは業務を効率化することが大前提。従業員が使いたいと感じるワークフローを構築できる「WaWaFlow」は、導入効果を得やすい優れたシステムと言えます。
「WaWaFlow」はクラウド型のワークフロー。パソコンはもちろん、スマートフォンやタブレットでの操作が可能です。そのため、外出先でも申請・承認作業ができ、急ぎの案件も速やかに対応できます。
移動中など隙間時間でも確認できるため、書類が滞ることを予防。その上、「WaWaFlow」なら督促メール配信や滞留アラーム機能を搭載。忙しくて書類チェックが進まない担当者でも、それらの滞留防止機能により自ら気づき作業を進められます。
また、「WaWaFlow」はフィーチャーフォンからも接続可能。余計な画像を排除し、必要な文字情報のみ表示するため、3G回線でも表示速度が気になりません。
スマートフォンに対応しているワークフローシステムは多いですが、フィーチャーフォンに対応しているシステムは貴重。社員用にフィーチャーフォンを配布している企業にも「WaWaFlow」はうってつけです。
「WaWaFlow」の承認ルートは、書類やユーザー毎に設定可能。条件を設定することで、自動で正しい承認ルートに書類をのせられます。
「WaWaFlow」はクラウドを使用しているため、本支店間など離れた担当者との承認ルートも確立でき、申請書提出後の流れがスピーディーに。離れていても書類が誰の元にあるか一目瞭然なので、確認漏れを防ぎます。
承認ルートは組織や役職といった1つの条件だけでなく、いくつかの条件を組み合わせて設定することも可能。承認の権限を持つ人が1人でない場合は、承認グループも形成できます。
一度設定した承認ルートは、簡単操作で修正可能。どんな要望にも速やかに対応できるため、意思決定速度の向上により一層貢献するでしょう。
ワークフローに於いては稟議書や経費精算が楽になりました。それとインターネット上で使えるサービスという点から、自宅や携帯からも使えて承認もいつでもどこでもできる事や、休日・夜間に自宅でも業務日報や連絡事項の確認と打ち込みができる事が非常に便利です。
※「WaWaFlow」公式HP参照
「WaWaFlow」は格安な上、簡単操作でハイレベルなワークフローが構築できるコストパフォーマンスが高いシステム。ワークフローの導入成果を試してみたい企業や、コストを抑えて業務スピードをアップさせたい企業におすすめです。
ワークフローの機能としては、申請書作成から承認ルートの設定、文書管理まで網羅しており、不足はありません。担当者によるサポートも充実しているため、企業が最も使いやすいワークフローを速やかに実装できるでしょう。
画像出典元:「WaWaFlow」公式HP
「WaWaFlow」は1ユーザーあたり400円/月で利用可能。
別途初期費用やカスタマイズ費用は発生しません。
20万円
2019年4月〜2021年2月現在
今まで社内企画書回覧欄を設けて、起案者から代表までの回覧をしており、複数枚にわたる企画書、回覧時間がとても無駄だと感じていたので、このサービスを入れてからとても大幅改善され助かっています。承認速度が上がって生産性が上がりました。
今のところクラウド版のみでオンプレミス版がないため、企業内でシステム運用したいときに不向きだと思います。
はい。格安で、かつ簡単操作でハイレベルなワークフローを構築できるため、コスト抑え業務スピードアップさせたいといった企業にうってつけです。
ワードやエクセルで管理し、必要なときにプリントアウトして担当者に提出しにいくといういわば「アナログ」に近いやり方をしていました。導入にかけた費用はわかりませんが、2020年9月頃に導入しました。
書類などは全てシステム上で管理できるので、自分の手を放れても、今どこにあってどこまで処理されているのかを常に確認できました。必要に応じて担当者にリマインドもできたので、「期日に遅れる」ということを防げました。いざというときに「処理がどこまで終わっていてどこに有るかがわからない」ということもありませんでした。
会社の規模が大きく社員数も多いので、状況把握がしやすくて作業が効率的になったと思います。
搭載している機能が非常に多く、できることが多彩なため、それが「かえって複雑すぎる」と感じてしまいました。特に導入して軌道に乗せるまではちょっとした操作ミスでも面倒な設定が必要になってしまって、やりたいことがなかなかできませんでした。もう少しマニュアルを具体化して欲しいです。
また、一つ一つ設定しなくても、ある程度システム側が「何をしたいのか」を予測しながら自動入力してくれるシステムがあれば、より便利になると思いました。
Salesforceと連携することでSalesforce内にあるデータをうまく使いながらデータの作成を進められました。
ワークフローを「見える化」していきたい企業、特に社員数が多い企業には「抜け漏れなく作業を進められる」「しっかりと状況把握をする」という意味でおすすめできます。
この記事では、おすすめのワークフローツール35選を比較紹介していきます。ワークフローシステムを導入するタイミングや選び方、導入するメリット・デメリットなどを徹底解説!
rakumoワークフロー
SmartFlow
Shachihata Cloud
稟議決裁さくらさん
バクラク申請
monday.com
Questetra BPM Suite
kickflow
intra-mart ワークフロー
ServiceNow
Gluegent Flow
羅針盤ワークフロー
Streamline
BtoBプラットフォームワークフロー
ZENO
Styleflow
BP Director
Findワークフロー
J-MOTTOワークフロー
ActionPassport
業務デザイナー
AgileWorks
スマートDB
楽々WorkflowII
ワークフローEX
ExchangeUSE
X-point Cloud
Create!Webフロー
ジョブマネワークフロー
この記事では、おすすめのワークフローツール35選を比較紹介していきます。ワークフローシステムを導入するタイミングや選び方、導入するメリット・デメリットなどを徹底解説!
rakumoワークフロー
SmartFlow
Shachihata Cloud
稟議決裁さくらさん
バクラク申請
monday.com
Questetra BPM Suite
kickflow
intra-mart ワークフロー
ServiceNow
Gluegent Flow
羅針盤ワークフロー
Streamline
BtoBプラットフォームワークフロー
ZENO
Styleflow
BP Director
Findワークフロー
J-MOTTOワークフロー
ActionPassport
業務デザイナー
AgileWorks
スマートDB
楽々WorkflowII
ワークフローEX
ExchangeUSE
X-point Cloud
Create!Webフロー
ジョブマネワークフロー
ワークフロー製品では、「リログループのような、持株会社とグループ会社の集まりという形態でも使えること」が必須要件でした。「グループ会社と持株会社を『またぐ形』で、稟議書の承認/否認/差し戻しというワークフロー処理が可能であること」「グループ会社Aからグループ会社Bへと社員が異動した際に、稟議書のデータもスムーズに移動できること」が必要でしたがすべて要件を満たしていました。