SaaS比較サイトについて

【最新比較】簡単便利なSaaS比較サイトおすすめ10選!

記事更新日: 2024/03/19

執筆: 高浪健司

働き方改革やコロナ禍の影響などにより、企業におけるSaaSの導入が増えています。 

それに伴いSaaSベンダー(サービス提供会社)も増加し、いまや自社にあったサービスをみずから探し出すのは困難な状況です。 

導入が失敗に終わってしまったというケースも少なくありません。 

SaaS比較サイトは、気になる複数のツールを一括で比較検討でき、よりスムーズな選定を支援するためのものです。

この記事では、SaaSを検討する際に有効な比較サイトのおすすめ10選とサイトの選び方などを詳しく解説していきます。

SaaS比較サイトとは

SaaSとは、「Software as a Service」の略称で、「サース」もしくは「サーズ」と読みます。 

ソフトウェアをクラウド化し、インターネット上で利用できるサービスを指し、インストール不要で手軽に使えるのが特徴です。 

テレワークやリモートワークなど、働き方が多様化する昨今、企業におけるSaaS導入率は増加傾向にあります。 

SaaS比較サイトは、数あるSaaS製品のサービス内容や特徴、機能、価格、口コミなどを一括して比較できるサイトのことです。 

SaaSは、ツールひとつを取っても、提供しているサービスの数がとても多く、選定が容易ではありません。 

SaaS比較サイトを活用することで、目的や用途にあった適切なツールをスムーズに選定することが可能となります。

おすすめのSaaS比較サイト5選

SaaSLOG

画像出典元:「SaaSLOG」公式HP

運営会社

プロトスター株式会社

スタートアップや起業家など、新たなビジネスに挑む、挑戦者の支援をおこなう会社です。

起業家と投資家とをつなぐサービス「StartupList」や、国内最大級の起業家支援メディア「起業ログ」の運営など、スタートアップ向けの支援事業を多数展開しています。

 

SaaSLOGの特徴

SaaSLOG」は、月間200万PVを超える国内最大級の起業家向けWebメディア「起業ログ」の姉妹サイトです。 

企業の社長をはじめ、社労士や行政書士など専門家に直接取材をおこない、サービス選びのコツをわかりやすく掲載しているのが特徴。 

口コミの掲載も充実しており、「使いづらい」などマイナスな口コミも掲載されているため、わかりやすく比較しやすいと好評です。 

専門家による、導入失敗を防ぐためのポイントも同時に確認できるので、よりスムーズに比較検討がおこなえるでしょう。

以下は、ツールの特徴や評価、選定ポイントなど、SaaSに精通した専門家によるアドバイスが詳しく掲載されているページです。

専門家の見解は、導入失敗を防ぐための貴重な判断材料となりますので、SaaS選定に活用してみてください。

 

料金プラン

初期費用:無料
▶月額利用料:無料
※資料請求1件あたり11,000円(税込)の支払いが発生します。

ITreview

画像出典元:「ITreview」公式HP

運営会社

アイティクラウド株式会社

ソフトバンクグループである「SB C&S株式会社」と「アイティメディア株式会社」の合弁会社として2018年4月に設立。

ソフトウェアやクラウドサービスなど、法人に向けたIT製品のレビューメディア事業を展開している会社です。

実際に利用したユーザーの声を集めることでIT選定や購買の透明性を高め、組織にとって最適な製品選びをサポートします。

 

ITreviewの特徴

 「ITreview」は、IT製品およびSaaSの比較・選定ができる、国内最大級のレビュープラットフォームです。 

掲載されているレビュー数が8万件以上と、レビューサイトだけあって口コミの数がとても充実しています。 

高評価のツールが一目で確認できる検索機能や、気になる製品だけを比較する比較表の自動作成など、選定において便利な機能も豊富です。 

企業が抱える課題や目的にあわせたツール選びをスムーズにしてくれるでしょう。

料金プラン

▶初期費用:無料
▶月額利用料:無料

ボクシル サース

画像出典元:「ボクシル サース」公式HP

運営会社

スマートキャンプ株式会社

「テクノロジーで社会の非効率を無くす」をミッションに、2014年6月に設立された会社です。

SaaSの比較・検討ができる「BOXIL SaaS」をはじめ、SaaSを中心としたBtoBビジネスのマッチングサービス「BOXIL EXPO」など、SaaSプラットフォームを軸に事業展開しています。

SaaSを普及させることで日本企業におけるデジタル化を推進し、業務の非効率を解消させるのがスマートキャンプの目標です。

 

ボクシル サースの特徴

「ボクシル サース」は、BtoB企業に特化した、SaaSの口コミ・比較サイトです。

 SaaSごとの機能や料金、導入事例など、製品に関するさまざまな情報を確認することができます。

気になるサービスを選び、まとめて比較表として作成することもできるので、最適なSaaS選びができるでしょう。 

業務効率化をはじめ、コスト削減につながるツールや、その使い方などを解説した「お役立ちガイド」が豊富に用意されているのも特徴です。 

お役立ちガイドを参照しながらSaaS選びができるので、よりスムーズな選定をおこなうことができるでしょう。 

お役立ちガイドはすべて無料でダウンロードできます。

料金プラン

▶初期費用:無料
▶月額利用料:無料

ITトレンド

画像出典元:「ITトレンド」公式HP

運営会社

株式会社イノベーション

BtoBに特化した営業とマーケティング支援事業を軸に2000年12月に設立した会社で、2016年にマザーズ上場を実現させている企業です。

IT製品の比較や検討ができる「ITトレンド」などのオンラインメディアや、資産運用・M&Aのコンサルティングなど、さまざまな事業を展開。

「成長機会を創り出し、人と組織の可能性を最大化する」をミッションに、社会や経済を変革することを目標としています。

 

ITトレンドの特徴 

「ITトレンド」は、SaaS製品の比較や検討ができるサイトで、掲載製品数は約2,141件、263カテゴリーと国内最大級です。

気になった製品の資料請求や問い合わせも無料でおこなえます。 

「ITトレンド」の特徴は、SaaS導入の際、コンシェルジュに無料で相談できるところです。 

どの程度対応可能なのかなど、コンシェルジュサービスの質は不明ですが、導入前に相談できるところは心強いといえるでしょう。

料金プラン

▶初期費用:無料
▶月額利用料:無料

アイミツSaaS

画像出典元:「アイミツSaaS」公式HP

運営会社

株式会社ユニラボ

「受発注を変革するインフラを創る」をビジョンに、インターネットメディアサービスをおこなう会社として2012年に設立。

ユニラボは、BtoB受発注プラットフォーム「アイミツ」の企画・運営を軸に事業を展開しています。

相見積もりというムダをなくし、あらゆる発注を手間なくスムーズにするためのサービスです。

人とITを融合させ、B2B(企業間取引)における利便性向上を目指し、社会的意義のあるインフラサービスに育てていくことを目標としています。

 

アイミツSaaSの特徴

「アイミツSaaS」は、法人向けのSaaSを、目的や課題にあわせて比較検討ができるサービスです。 

バックオフィスから経理・財務・情報システム・マーケティングなど、あらゆるジャンルのSaaSが比較できます。 

価格や機能、特徴など、比較に際して不可欠な情報を網羅的に紹介しているので、スムーズな検討が可能です。 

おすすめのSaaSや選び方など、サービス選びに役立つ記事が多数公開されているのも嬉しいポイントといえるでしょう。

料金プラン

▶初期費用:無料
▶月額利用料:無料

その他おすすめのSaaS比較サイト

FitGap

画像出典元:「FitGap」公式HP

運営会社

株式会社PIGNUS

「価値を、本気で」をタグラインとし、株式会社PIGNUSならではの独自の価値を提供することを企業理念として、2017年に設立。

Webマーケティングのコンサルティングサービスを軸に事業を展開。

自社の課題に合ったSaaSが迅速、かつ確実に選定できる「FitGap」を2023年にリリースしました。

検討・比較にかかる時間を省略化しながら適正なSaaS選択をサポートし、企業のDX化を支援するサービスです。

 

FitGapの特徴

FitGap」は、各種サービスカテゴリから設問に答えていくだけで、自社の課題に合ったSaaSがわかるBtoBサービス診断です。

コンサルタント監修の高い診断を用いて、候補となるSaaSを絞り込んだ上で比較表を出力できるため、より適合性の高いサービスから選定することができます。

また、比較表では「フィットギャップ分析」という独自の分析フレームを使用し、専門的な知見をもとに各サービスの比較が可能です。

料金プラン

▶初期費用:無料
▶月額利用料:無料

PROCURE

画像出典元:「PROCURE」公式HP

運営会社

株式会社TOKIUM(旧株式会社BEARTAIL)

「無駄な時間を減らし、豊かな時間を創る」をビジョンに、経費精算や請求書管理など企業向け支出管理サービスを軸に事業を展開。

2022年4月より株式会社BEARTAILから「株式会社 TOKIUM」へと社名変更し、個人向け家計簿アプリから法人向け支出管理クラウドサービスとして認知拡大を目指します。

PROCURE(プロキュア)は、BEARTAIL時代にリリースした、バックオフィス向けのSaaS比較サイトです。

 

PROCUREの特徴

「PROCURE」は、バックオフィスの領域に特化したSaaS比較検討サイトです。 

経理から人事、総務、経営企画、マーケティングなど、1,000種類以上のSaaSが掲載されており、カテゴリーや課題から探せるので便利です。 

サービスを実際に導入し、どのような課題を解決したのかなど、インタビュー形式で事例が紹介されているのも嬉しいポイント。 

導入事例は比較する際のよい材料になるので、有効活用したいところです。

料金プラン

▶初期費用:無料
▶月額利用料:無料

ASPIC

画像出典元:「ASPIC」公式HP

運営会社

一般社団法人日本クラウド産業協会(呼称:ASPIC)

1999年に設立され、総務省と連携して「ASP・SaaS・クラウド」の普及促進、市場拡大、安心・安全の推進に取り組んでいる団体です。ASPIC は、以下5つの取り組みを軸に活動をしています。

・会員ビジネスの拡大・支援
・安心安全なIoT
・AI、クラウドサービスの市場創造
・クラウドサービス情報開示認定機関
・利用者向けITサービス紹介サイト(アスピック)の推進
・クラウド研究会

ITサービス紹介サイト「アスピック」はASPICの委託をうけ、「株式会社ブルートーン」が企画・運営をおこなっています。

 

ASPICの特徴

「ASPIC」は、法人向けのクラウドサービスを紹介しているサイトです。 

設立から20年間で得た専門的知見と、SaaSベンダーごとの直接インタビューを通じ、信頼性の高いサービス紹介をおこなっています。 

人事や経理、会計財務、販売・生産管理など、幅広いジャンルからサービスが探せるのでとても便利です。 

サービス紹介だけでなく、業務効率化に役立つ情報を特集記事として掲載しているのも嬉しいポイントといえるでしょう。 

ASPICは、クラウドサービスにおける安全性を特に重視しているので、サービス選びも安心しておこなえます。

料金プラン

▶初期費用:無料
▶月額利用料:無料

ミナオシ

画像出典元:「ミナオシ」公式HP

運営会社

株式会社ミナオシ

「最適なサービスが見つかる場所」をミッションに、2020年7月に設立された比較的新しい会社です。

法人向けSaaSの比較・検討ができるサービス「ミナオシ」を事業の軸としています。

目まぐるしく変化する時代や環境に対し、効率的かつ効果的にビジネスを展開してもらいたいという思いから立ちあがったのがミナオシです。

ミナオシなら、時代の流れや環境の変化にマッチした、最適なSaaSが見つかるかもしれません。

 

ミナオシの特徴

「ミナオシ」は、法人向けのリードジェネレーションプラットフォームです。 

機能や特徴、価格、選び方など、SaaSごとの情報をはじめ、実際にツールを利用した際のレビューも多数掲載されています。 

特徴としては、レビューがすべて完全実名制で掲載されているところです。 

レビュワーの実名のほか、どの企業でどのようなポジションに就いている人なのかまで公開しているため、製品に対する信頼性が一層高まることでしょう。 

各界の著名人が利用しているツールの感想をインタビュー形式で掲載するなど、選定比較に役立つ情報も充実しています。

料金プラン

▶初期費用:無料
▶月額利用料:無料

DXbase

画像出典元:「DXbase」公式HP

運営会社

「株式会社ダイヤモンド社」と「株式会社キュービック」との共同運営

株式会社ダイヤモンド社は、ビジネスや経済に関する書籍や雑誌などを中心に出版する出版社で、100年以上の歴史がある老舗企業です。

株式会社キュービックは、デジタルメディア事業を軸に、SNSアニメや通販事業者向け集客支援など、さまざまな事業を展開しています。

「DXbase」は、両社が共同で運営しているSaaSレビューメディアで、日本のDX化を推進していくため立ち上げられたサイトです。

 

DXbaseの特徴

「DXbase」は、SaaSを実際に使用したユーザーの体験をもとに、ツールの比較検討がおこなえるサイトです。 

「自社にとって効果的な製品はどれか」や「どれだけ費用対効果があるのか」など、ツールごとにわかりやすく紹介しています。 

ツール紹介では、徹底した取材と有識者による評価や解説などが付け加えられているため、より納得感のある比較検討が可能です。 

気になるSaaSの資料も無料で一括ダウンロードが可能なので、サービス内容を深く確認でき、自社の提案資料としても使えます。

料金プラン

▶初期費用:無料
▶月額利用料:無料

SaaS比較サイトの選び方

SaaS比較サイトをうまく活用することで、目的や用途にあわせた選定がスムーズにおこなえます。 

しかしながら、SaaS比較サイトも多数存在しているため、どのサイトを利用すべきか迷ってしまうケースも少なくありません。 

SaaS比較サイトの選び方としては、おもに以下の3つを意識すると良いでしょう。

忖度のない口コミの掲載

実際に利用したユーザーからのレビューは、サービス比較検討のとてもよい材料です。 

けれども、口コミもサービスに対して前向きなコメントばかり目立つのは、信憑性に欠けます。 

良いところも悪いところも知ることが、良いツール選びにつながるため、口コミがしっかり掲載されているサイトを選ぶようにしましょう。

有識者の知見によるサービスに対する評価

単にサービスを紹介しているだけではなく、有識者による評価やコメントなどがあると比較検討も安心しておこなえます。

サービスに関するメリットやデメリット、注意すべき点など、おさえておくべきポイントを深く知ることができるからです。

導入失敗を防ぐためにも、サービスに対する有識者の評価は、とても貴重な選定材料といえるでしょう。

見やすい・使いやすい・わかりやすい

複数のSaaSを比較・検討するため、サイト自体の使い心地はとても重要です。 

サイト内容の情報がゴチャゴチャしていたり、サービスの説明がわかりづらかったりすると、SaaS選びが難しくなってしまいます。 

コンテンツの質はもちろん、「検索のしやすさ」や「比較のしやすさ」など、利便性や操作性についても重要視すべきポイントです。

まとめ

SaaSの普及率は年々増加傾向にあり、市場規模も成長し続けています。 

そのため、SaaSを提供するベンダー数もとても多く、目的や用途にあわせたサービス選びが難しいのが現状です。 

SaaS比較サイトは、興味のあるツールだけを集め、そのなかで比較検討ができるので、とてもスムーズに選定をおこなうことができます。 

また、ツールごとの特徴や機能も詳しく知れて、口コミも確認することができるので、導入失敗の防止にも有効です。 

ぜひ比較サイトを有効活用し、意義のあるSaaSの比較検討を進めていってください。

画像出典元:O-dan

ITサービス比較

ページトップへ