起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > オンラインストレージ 法人向けオンラインストレージ 工数管理ツール > JECTOR
JECTORはクリエイター向けに特化されているので、他のオンラインストレージと比べ、クリエイターさんにとって便利な機能が多くあります。
法人向けオンラインストレージを比較したい方はこちら
利用規約とご案内の連絡に同意の上
法人向けオンラインストレージ ツールを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする5サービスの資料をダウンロードできます。
ファイルをプレビューすることがで、ファイルをダウンロードする必要がない
画像や動画にマーカーをひいたり、コメントをつけることが可能
URLを作成するだけで情報を共有することが可能
クリエイター向けに特化したツールなので、重たい情報や、編集を必要とする情報をストレスなく保存・共有することができます。
月額料金が1ユーザー月/3000円のためコストがかかります。
3,000円と少し高いですが便利な機能がたくさんあり、作業の効率化や情報共有をスムーズにすることができます。
おしゃれなデザインで、なおかつ操作はシンプルなので使いやすい。
知名度はまだ低いですが、質の高いコンテンツが豊富なので成長性は十分にあります。
2段階認証やデバイスにデータを残さないなど、一般的な機能は入っています。
リンクを作成してメールアドレス宛に送るだけで、簡単に社外の方に情報を送ることができます。
チームで作業をする場合、データ共有をするためにオンラインストレージサービスを導入している企業が多いと思います。
そんな中、専門的な仕事に絞ったオンラインストレージサービスがあることをご存知でしょうか?
実はクリエイター向けに作られたオンラインストレージサービスとしてJECTOR(ジェクター)というサービスがあります。
今回はJECTORが他のサービスと比べてどこが優れているのかを、特徴や他サービスとの比較を解説していきます!
このページの目次
JECTORとはプロクリエイターや制作会社向けに作られたオンラインストレージサービスです。
主にクリエイター業界では、大きなファイルや特殊なファイルを取り扱うので、その際に発生する課題を解決するために開発されました。
JECTORの料金プランは容量とオプションによって、料金が異なります。
※容量は最低20GBからとなります。
といった計算方法となり、1ユーザーあたり3,200円(税抜き)となります。
JECTORでは写真・動画・音声・Office、さらにはVRなどの幅広いファイルを保存することができます。もちろん予定表やメモなどの情報も、簡単に保存することが可能です。
OneDriveなどの他ツールでは15GBのアップロード容量制限がありますが、JECTORは1ファイルにかかるアップロード容量制限がありません。そのため、数百GBのファイルであってもアップロードすることができます。
またファイルの共有にも、容量や再生時間の容量の制限はありません。容量制限が無いため容量を気にせず、どんなファイルでも共有することが可能です。
動画や写真はもちろんのこと、Officeファイルなどの様々なファイルのプレビューできます。このことにより、重いデータをダウンロードする必要がなくなり、業務が効率的になります。
JECTORではファイルに対してコメントやマーカーをつけて、メンバー内で確認することができます。
さらに動画ファイルでは、タイムラインごとにコメントやマークをつけることができるので、各々の考えをより正確に伝えることができます。
通常のアカウントとパスワードとは別に、指定した端末やメールアドレスで「認証コード」を求める機能です。
さらに、管理者はチーム全体に2段階認証を求めることも可能で、2段階認証の操作はすべて記録されるので監視することもできます。
JECTORのデータはクラウドのみに保管されるので、パソコンやスマホに同期する必要はありません。これにより、万が一にデバイスが盗難や紛失した際にも、データが外に漏れる心配はありません。
メンバーごとに6段階の権限を設定し、それぞれに制限をかけることが可能です。このことにより不正にファイルを持ち出したり、情報漏洩のリスクを下げることができます。
一人一人のユーザーの行動を、ログで把握することができます。プロジェクトフォルダの作成や共有、フォルダ便の送信やパスワードの変更などもログで確認することができます。
最大で8倍速、最小で1/4倍速で動画を再生することができます。このことにより、詳しく動画を見ることができ、細かな点まで詳細に指示することができます。
さらにフレーム数や字幕も表示可能で、フレーム単位でのコマ送りやコマ戻しをすることができます。
JECTOR上のファイルリンクを作成し共有できます。また作成されたリンクをメールアドレス宛に送ることも可能です。さらに1度に送信できる人数や容量に制限はありません。
アカウントを持たない人でも、専用URLからファイルをアップロードすることができます。JECTOR1つで、ファイルの送信依頼や受け取りが可能になり、さらに送信容量や送信人数の制限はありません。
リクエスト便の送り方
社外のメンバーをゲストやパートナーとしてJECTORに招待することができ、安全かつ効率的にファイルでのやりとりができます。
MacならばFinderから、WindowsならExplorerを使って簡単に操作することができます。
さらにIOS、Android等では専用アプリをインストールすることで、スマートフォンで作業することも可能です。
※「JECTOR」公式HP参照
JECTORの魅力はなんといってもクリエイター向けに作られている点でしょう。
先ほども紹介しましたが、動画をコマごとにコメントすることができたり、プレビュー機能により重いファイルを開くことも簡単になるなど、クリエイターのことを考え尽くされたオンラインストレージサービスです。
さらに高いセキュリティを設備されているので、信頼度が高いのも特徴的。
「クリエイター会社で情報共有や共同作業をしたい!」と考えている方々はJECTORをぜひ使うべきでしょう。
料金は他のサービスと比べると少し割高いですが、他のサービスで情報共有するよりも、クリエイターさんはJECTORで情報共有した方が効率化できるので、導入してみてください!
画像出典元:「JECTOR」公式HP
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!
100社の導入事例まとめがついてくる!
はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!
ダウンロード時にご登録された個人情報は資料ダウンロードボタンが表示されているサービス運営会社(その連携会社)に提供されます。