KDDIファイルストレージ

3.1

記事更新日: 2021/10/20

執筆: 編集部

良い口コミ・評判

セキュリティ面が充実

プランが10GB,100GB,1TBの3つがあり、自社に最適化されたプランを選択できるのは良いです。また、第一に重視すべきセキュリティ機能も充実しています。継続的に利用するなら、社内のファイルサーバーは縮小して問題ないと思います。

悪い口コミ・評判

セキュリティが強固すぎる

3回続けてログインに失敗すると、その後に正しいIDとパスワードを入力してもログインできない設定です。そのため在宅勤務中ログインに失敗した社員は、システム管理者に連絡して、ログイン制限を解除してもらわなければなりません。

編集部コメント

大手KDDIによるサービス。容量に対して値段が低価格な上、セキュリティ面対策なども万全。ワンタイム共有機能でアクセス制限を付けながら社外へとファイル展開できるのも特徴的。

オンラインストレージを比較したい方はこちら

利用規約とご案内の連絡に同意の上

まとめて資料請求

オンラインストレージツールを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする5サービスの資料をダウンロードできます。

1. ファイル閲覧

PDF、テキスト、画像ファイル等の閲覧が可能

2. PDFビューワ

ページ数の多い文章もスムーズに読め、読み途中の文書も続きから開くことができる

3. オフライン操作

ファイルをお気に入り登録で電波の届かないところでも閲覧可能

良い点

セキュリティ対策が豊富でデータの暗号化やウイルスチェック機能が備わっており、他にもパスワード機能などが充実している。

悪い点

一部iOS端末のみでしか操作できないなど、端末の種類によっては使えない機能があり不便を感じるユーザーがいます。

費用対効果:

無料トライアルもあり、容量10GBが月額300円と良くも悪くもないです。

UIと操作性:

シンプルでどんなユーザーでも使いやすいが、端末の種類により使えない機能がある。

社外連携:

アカウントを所持していない社外の方にも、ワンタイム共有機能でアクセス制限などを設けながらファイル展開が可能です。

KDDIファイルストレージの3つの特徴

1. 大容量なのに低価格で使える

1ID当たり10GBと大容量で月額300円の低価格で使うことができます。容量追加も1GBにつき100円と手軽に追加可能です。

また、利用状況に応じて容量単位ごとに選べるプランもあり、初期費用は無料、10GBプランから1TBプランまでと幅広く使えます。更に、オンラインストレージを使用する事でファイルサーバ、ファイル共有のコストを削減できます。

ファイルを保存しているフォルダの公開URLを送る事で、簡単に大容量ファイルの共有や交換が可能になり効率が上がります。

ファイルストレージのイメージ

2. スマホでもデータ確認可能

スマホにも対応しており手軽にデータ確認が可能。インターネット接続環境があれば外出先でもファイルの中身を確認する事ができます

訪問先への提案資料や画像・動画ファイルなど、さまざまなデバイスからいつでも最新のデータを確認、共有することもできます。業務のスピード向上にも繋がり、商談などが多い企業さんには嬉しい機能です。

スマホでの表示イメージ

3. 充実した情報漏洩対策とセキュリティ機能

データの暗号化はもちろんのこと、ウイルスチェック機能やIPアドレス制限機能、フォルダ・ファイルの時限機能など、大手KDDIだからこその充実したセキュリティ機能があります。

社外へのファイル共有をする際にも、ワンタイム共有機能でアクセス制限などを掛けながら、ランダムな公開URLを発行する事が可能です。

個人単位での制限

企業単位での制限

料金プラン

ID単位コース

プラン 初期費用 月額料金 容量
基本プラン 無料 300円/ID 10GB/ID
オプションプラン 無料 100円/1GB


容量単位コース

プラン 初期費用 月額料金 上限ID数 容量追加
10GBプラン 無料 69,800円 30 20,000円/10GB
100GBプラン 無料 180,000円 1,000  80,000円/10GB
1TBプラン 無料 600,000円 5,000 80,000円/100GB

使用用途によって選べるプランになっており、初期費用は無料、ID単位コースであれば月額300円/10GB、容量追加は1GB/100円です。

必要なID数・容量を設定可能。各種設定はアカウントでログインする事で行うことができます。ID単位コースから容量単位コースのプラン変更や、容量追加は自分の管理画面から行えます。

KDDIファイルストレージの評判・口コミ


投稿日: 2022/12/29
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
エネルギー/環境
職種
一般事務職
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
10G:330円
導入年
2022年2月

総合評価点1.5

料金
1.5
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
1.5

容量の追加はコスパが悪い

利用にかけた費用

10G:330円

利用期間

2022年2月~2022年9月

利用をやめた理由

利用料金が高額の為他のツールを利用開始しました。

不便だと感じた点を教えてください。

容量の追加は高い

・ログインが面倒で3回間違えると管理会社に連絡をして手続きをしないといけないので不便に感じました。

ドメインが長いとアカウント名が長くなるのでログインがかなり面倒になりストレスを感じた

・操作していくうちにどの画面になったのかわからなくなったり少し複雑な場面があり迷子になったりしてストレスを感じた。

投稿日: 2022/12/29
匿名ユーザー

総合評価点1.5

料金
1.5
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
1.5
役職
一般
費用感
10G:330円
導入年
2022年2月
所在地
東京都
職種
一般事務職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
エネルギー/環境
従業員
11人〜30人

容量の追加はコスパが悪い

利用にかけた費用

10G:330円

利用期間

2022年2月~2022年9月

利用をやめた理由

利用料金が高額の為他のツールを利用開始しました。

不便だと感じた点を教えてください。

容量の追加は高い

・ログインが面倒で3回間違えると管理会社に連絡をして手続きをしないといけないので不便に感じました。

ドメインが長いとアカウント名が長くなるのでログインがかなり面倒になりストレスを感じた

・操作していくうちにどの画面になったのかわからなくなったり少し複雑な場面があり迷子になったりしてストレスを感じた。

投稿日: 2022/12/29
会社名
非公開
所在地
宮崎県
業界
不動産/建設/設備
職種
専門職
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
10G:300円程度
導入年
2022年4月

総合評価点5

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5

セキュリティが厳重で安心できる

利用にかけた費用

初期費用無料

10G:300円程度

導入に至った決め手

セキュリティ面が安心できるため

利用期間

2022年4月~2022年11月現在

使いやすいと感じた点を教えてください。

個人情報や社内重要の共有のセキュリティが万全で安心して利用できた

・シンプルなツールとなっているので利用しやすく年配の方で少しITにうとい方でもマスターしやすい

・初期費用が無料で容量が少なくすめば導入しやすいツールだと思った

他の会社にもおすすめしますか?

個人情報や厳重書類をよく共有したり、極秘社内書類などの共有をよくする会社は、セキュリティーも厳重で信頼できる大手企業のツールですので安心して利用できおすすめです。

投稿日: 2022/12/29
匿名ユーザー

総合評価点5

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
10G:300円程度
導入年
2022年4月
所在地
宮崎県
職種
専門職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
2人〜10人

セキュリティが厳重で安心できる

利用にかけた費用

初期費用無料

10G:300円程度

導入に至った決め手

セキュリティ面が安心できるため

利用期間

2022年4月~2022年11月現在

使いやすいと感じた点を教えてください。

個人情報や社内重要の共有のセキュリティが万全で安心して利用できた

・シンプルなツールとなっているので利用しやすく年配の方で少しITにうとい方でもマスターしやすい

・初期費用が無料で容量が少なくすめば導入しやすいツールだと思った

他の会社にもおすすめしますか?

個人情報や厳重書類をよく共有したり、極秘社内書類などの共有をよくする会社は、セキュリティーも厳重で信頼できる大手企業のツールですので安心して利用できおすすめです。

投稿日: 2022/09/21
会社名
非公開
所在地
宮城県
業界
金融/保険
職種
企画
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年春

総合評価点4

料金
3.5
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4

ミドル層はシンプル故に扱い安い

利用期間

2020年春〜2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・単独で利用でき、アップするファイルサイズ制限も余裕がある。

昔ながらのインターフェイス(Windows98的な)に抵抗が無ければ馴染みやすい

・アップロードされたファイルの格納フォルダにてすぐ確認できるため、ある意味操作はシンプル

・アップロードされたファイルの入れ替えもシンプル故にやり易く、しっかりと作業を行っている感がある。

 

他の会社にもおすすめしますか?

年齢がミドル層の方には、シンプルなインターフェイスが使いやすいと思う。

若手だと、アクションの度に通知がくる訳ではないので最初は戸惑う事が多く、使いづらいと感じるかもしれない。

投稿日: 2022/09/21
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3.5
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年春
所在地
宮城県
職種
企画
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
金融/保険
従業員
51人〜100人

ミドル層はシンプル故に扱い安い

利用期間

2020年春〜2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・単独で利用でき、アップするファイルサイズ制限も余裕がある。

昔ながらのインターフェイス(Windows98的な)に抵抗が無ければ馴染みやすい

・アップロードされたファイルの格納フォルダにてすぐ確認できるため、ある意味操作はシンプル

・アップロードされたファイルの入れ替えもシンプル故にやり易く、しっかりと作業を行っている感がある。

 

他の会社にもおすすめしますか?

年齢がミドル層の方には、シンプルなインターフェイスが使いやすいと思う。

若手だと、アクションの度に通知がくる訳ではないので最初は戸惑う事が多く、使いづらいと感じるかもしれない。

投稿日: 2022/09/21
会社名
非公開
所在地
長野県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
経営
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年4月

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2

正常に操作完了したか確認しづらい

利用期間

2020年4月〜2022年8月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

アップロードやダウンロードなど起こしたアクションが正常に達成されているかを確認しづらい

・まだ操作に慣れていない時に、ファイルアップ後別の画面に移動してしまい、戻っても正常にファイルアップされているか分からなくて、迷子になってしまった事がある。

・上記の際にまだアップされていないと思い、再度アップロードしたために、同じファイルが2つ出来てしまった。同一ファイルアップの警告機能も無いので、混乱した。

・アップロード、ダウンロードに特化したものなので、ファイルアップ後はアップしたファイルに修正を入れたくともできない。一旦削除、またアップ、そしてアップ先URLも変わるという面倒さが伴う。URLの再通知も必要なので、結構手間を感じる。

投稿日: 2022/09/21
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年4月
所在地
長野県
職種
経営
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
101人〜250人

正常に操作完了したか確認しづらい

利用期間

2020年4月〜2022年8月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

アップロードやダウンロードなど起こしたアクションが正常に達成されているかを確認しづらい

・まだ操作に慣れていない時に、ファイルアップ後別の画面に移動してしまい、戻っても正常にファイルアップされているか分からなくて、迷子になってしまった事がある。

・上記の際にまだアップされていないと思い、再度アップロードしたために、同じファイルが2つ出来てしまった。同一ファイルアップの警告機能も無いので、混乱した。

・アップロード、ダウンロードに特化したものなので、ファイルアップ後はアップしたファイルに修正を入れたくともできない。一旦削除、またアップ、そしてアップ先URLも変わるという面倒さが伴う。URLの再通知も必要なので、結構手間を感じる。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

イニシャルとランニングが抜群に安い

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか?

導入決定者/事務 

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

1アカウントあたり月額¥300 

利用期間 

2019年3月〜2021年10月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

PPAP廃止のためクラウドストレージサービスの利用を検討したが、セキュリティを考えると大手が体制がしっかりしていて安心だが、AWSなどのGAFAなどは攻撃対象になりやすく実際に流出事故も発生しているので、国内のメジャーではないKDDIがバランスが良いと感じた 

また導入費用とランニングコストが安いのが決め手になった 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

ファイル同期用のアプリがあり便利。しかもワンドライブなどと違い同期時に認証が必要がありセキュリティ上も良い。時限設定などのダウンロード制限が充実している点が良い。 

不便だと感じた点を教えてください。 

管理用のメインのアカウントが自動的に決定されるため、ランダムな文字の羅列となり覚えにくい。アカウントが会社のドメインを利用するため、ドメインを変更した際に混乱が生じた。 

また、ドメインが長いとアカウントが長くなり、ログインの際に手間。 

他の会社にもおすすめしますか? 

アカウント単位で契約でき無駄がなく、国内大手で初期費用とランニングコストが抜群に安いので、小規模事業者で導入するには非常に良いと思う。 

また、ダウンロード制限が充実しておりPPAP廃止を考えている企業に向いていると思う。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産
従業員
2人〜10人

イニシャルとランニングが抜群に安い

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか?

導入決定者/事務 

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

1アカウントあたり月額¥300 

利用期間 

2019年3月〜2021年10月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

PPAP廃止のためクラウドストレージサービスの利用を検討したが、セキュリティを考えると大手が体制がしっかりしていて安心だが、AWSなどのGAFAなどは攻撃対象になりやすく実際に流出事故も発生しているので、国内のメジャーではないKDDIがバランスが良いと感じた 

また導入費用とランニングコストが安いのが決め手になった 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

ファイル同期用のアプリがあり便利。しかもワンドライブなどと違い同期時に認証が必要がありセキュリティ上も良い。時限設定などのダウンロード制限が充実している点が良い。 

不便だと感じた点を教えてください。 

管理用のメインのアカウントが自動的に決定されるため、ランダムな文字の羅列となり覚えにくい。アカウントが会社のドメインを利用するため、ドメインを変更した際に混乱が生じた。 

また、ドメインが長いとアカウントが長くなり、ログインの際に手間。 

他の会社にもおすすめしますか? 

アカウント単位で契約でき無駄がなく、国内大手で初期費用とランニングコストが抜群に安いので、小規模事業者で導入するには非常に良いと思う。 

また、ダウンロード制限が充実しておりPPAP廃止を考えている企業に向いていると思う。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

セキュリティも安心でどの会社にも送信できる

利用期間 

2019年4月〜2021年10月現在も使用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

データの授受契約のない他社宛にデータを送る際、FTPでのセキュリティの問題とデータ受信時の速度問題が発端となり、導入に至りました。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

アドレスとパスワードさえ分かればFTPツールなども不要で、パソコンのスペックも要求されず、送信するデータ種別の規定もないため、どの会社宛にも送れることが便利でした。受信する側はSHAREPOINTのように先に登録が必要ではなく、データの公開期限があってセキュリティ対応もしっかりしているため使いやすいです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

他社宛に公開する際、web公開という機能を使うのですが、その中でパスワードをコピーし忘れた場合は「取り消し」→再度「web公開」の手順が必要なため、少し不便でした。また、送信するデータのアップデートにことさら時間がかかる場合もありました。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
1001人以上

セキュリティも安心でどの会社にも送信できる

利用期間 

2019年4月〜2021年10月現在も使用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

データの授受契約のない他社宛にデータを送る際、FTPでのセキュリティの問題とデータ受信時の速度問題が発端となり、導入に至りました。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

アドレスとパスワードさえ分かればFTPツールなども不要で、パソコンのスペックも要求されず、送信するデータ種別の規定もないため、どの会社宛にも送れることが便利でした。受信する側はSHAREPOINTのように先に登録が必要ではなく、データの公開期限があってセキュリティ対応もしっかりしているため使いやすいです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

他社宛に公開する際、web公開という機能を使うのですが、その中でパスワードをコピーし忘れた場合は「取り消し」→再度「web公開」の手順が必要なため、少し不便でした。また、送信するデータのアップデートにことさら時間がかかる場合もありました。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

引継ぎやアップデートがしやすい

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

営業 

利用期間 

2018年12月ぐらいから2021年10月現在も使っています。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

「データ受取フォルダ」を作っておくだけで、引継ぎやアップデートがしやすくなります。データ受け取りも「ダウンロードするだけ」という単純作業で済むところなど、便利なところは多いです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

ファイルのプレビュー機能がほしいと思いました。また、アップデートの時をはじめ、速度が非常に遅く、やっと完了したと思ったらエラーになって、再度やり直し、ということなどが何度も起こりました。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
1001人以上

引継ぎやアップデートがしやすい

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

営業 

利用期間 

2018年12月ぐらいから2021年10月現在も使っています。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

「データ受取フォルダ」を作っておくだけで、引継ぎやアップデートがしやすくなります。データ受け取りも「ダウンロードするだけ」という単純作業で済むところなど、便利なところは多いです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

ファイルのプレビュー機能がほしいと思いました。また、アップデートの時をはじめ、速度が非常に遅く、やっと完了したと思ったらエラーになって、再度やり直し、ということなどが何度も起こりました。

投稿日: 2021/02/08
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス業界
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1

使いづらいサービス

不便だと感じた点を教えてください。

サイト画面が古く、使いやすいと思ったことがないです。また申請をKDDIファイルストレージ内で出来ないところも不満ですね。申請するときは別のサービスを使わなければならず、いちいち手間に感じます。

多少値段が上がったとしても、このサービスを使うくらいなら他のサービスをオススメします。

投稿日: 2021/02/08
匿名ユーザー

総合評価点1

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス業界
従業員
251人〜500人

使いづらいサービス

不便だと感じた点を教えてください。

サイト画面が古く、使いやすいと思ったことがないです。また申請をKDDIファイルストレージ内で出来ないところも不満ですね。申請するときは別のサービスを使わなければならず、いちいち手間に感じます。

多少値段が上がったとしても、このサービスを使うくらいなら他のサービスをオススメします。

投稿日: 2024/04/18
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
初期費用無料  100GBプラン
導入年
2019年5月

総合評価点3

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3

スマホアプリもありPC以外でも利用しやすい

利用にかけた費用

初期費用無料  100GBプラン

導入に至った決め手を教えてください。

セキュリティー対策がしっかりしていて、情報の管理に必要な機能が備わっているため。

利用期間

2019年5月〜2021年7月

使いやすいと感じた点を教えてください。

スマートフォンのアプリもあり、パソコン以外でも利用しやすい

・好きな場所やタイミングで、データの共有や確認ができる。

・セキュリティー対策がしっかりしていて安全に利用できる。

・時限設定をはじめとしたダウンロード制限に関して、機能が充実している。

不便だと感じた点を教えてください。

・3回連続でログインに失敗するとログインできなくなる。

・直感的な操作はしにくい。

アップデートの速度が遅め

・決められたIPアドレスからのみアクセスできて安全性が高くて良い反面、少々不便に感じるタイミングがある。

他の会社にもおすすめしますか?

プランの選択肢があるので中小規模の企業でも導入しやすいし、余計な初期費用が発生しなくて良いと思うので、おすすめする。

投稿日: 2024/04/18
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
初期費用無料  100GBプラン
導入年
2019年5月
所在地
大阪府
職種
営業職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
1001人以上

スマホアプリもありPC以外でも利用しやすい

利用にかけた費用

初期費用無料  100GBプラン

導入に至った決め手を教えてください。

セキュリティー対策がしっかりしていて、情報の管理に必要な機能が備わっているため。

利用期間

2019年5月〜2021年7月

使いやすいと感じた点を教えてください。

スマートフォンのアプリもあり、パソコン以外でも利用しやすい

・好きな場所やタイミングで、データの共有や確認ができる。

・セキュリティー対策がしっかりしていて安全に利用できる。

・時限設定をはじめとしたダウンロード制限に関して、機能が充実している。

不便だと感じた点を教えてください。

・3回連続でログインに失敗するとログインできなくなる。

・直感的な操作はしにくい。

アップデートの速度が遅め

・決められたIPアドレスからのみアクセスできて安全性が高くて良い反面、少々不便に感じるタイミングがある。

他の会社にもおすすめしますか?

プランの選択肢があるので中小規模の企業でも導入しやすいし、余計な初期費用が発生しなくて良いと思うので、おすすめする。

投稿日: 2023/08/30
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
その他
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年10月

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
5
社内での評判
5

厳重なセキュリティ管理

導入に至った決め手を教えてください。

取引先に送る資料が大量にあるため、メールでは把握できないので、ファイルストレージにて管理をしている。

利用期間

2022年10月〜2023年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・メールの数が減ったので、管理がしやすくなった。

・上記の詳細について、今まではメールでファイルを送っていたが、ファイルストレージを利用した事により、メールの数が圧倒的に減った。

・メールでは添付ファイルの容量が大きくなると迷惑をかけてしまうが、ファイルストレージなら、多少容量が大きくても大丈夫。

社内外で、利用できる人の権限が設定できるので、セキュリティ面で安心

・ファイストレージに格納した場合、自動でメールが送られる。

不便だと感じた点を教えてください。

・自社で格納したデータと、取引先からいただいた資料とで、色が変わるなどの機能があれば、分かりやすいなぁと思う。

パスワードを3回間違えてしまうとロックがかかる。よく間違えてロックがかかってしまう方が多く、その解除の依頼が面倒。

・ユーザーIDとIPアドレスの違いがいまいちわからず、混乱してしまう事がしばしばある。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

ファイルストレージにエクセルファイルを格納するとメールが送られる設定にしている。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。一番のメリットは、厳重なセキュリティ管理だと思う。

社内外で権限によって見ることができる人が限られているので、安全に情報の共有ができる。

二番目は、容量を気にしなくていいこと、そしてメールより見落とす事が少ないこと。

投稿日: 2023/08/30
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
5
社内での評判
5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年10月
所在地
東京都
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
1001人以上

厳重なセキュリティ管理

導入に至った決め手を教えてください。

取引先に送る資料が大量にあるため、メールでは把握できないので、ファイルストレージにて管理をしている。

利用期間

2022年10月〜2023年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・メールの数が減ったので、管理がしやすくなった。

・上記の詳細について、今まではメールでファイルを送っていたが、ファイルストレージを利用した事により、メールの数が圧倒的に減った。

・メールでは添付ファイルの容量が大きくなると迷惑をかけてしまうが、ファイルストレージなら、多少容量が大きくても大丈夫。

社内外で、利用できる人の権限が設定できるので、セキュリティ面で安心

・ファイストレージに格納した場合、自動でメールが送られる。

不便だと感じた点を教えてください。

・自社で格納したデータと、取引先からいただいた資料とで、色が変わるなどの機能があれば、分かりやすいなぁと思う。

パスワードを3回間違えてしまうとロックがかかる。よく間違えてロックがかかってしまう方が多く、その解除の依頼が面倒。

・ユーザーIDとIPアドレスの違いがいまいちわからず、混乱してしまう事がしばしばある。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

ファイルストレージにエクセルファイルを格納するとメールが送られる設定にしている。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。一番のメリットは、厳重なセキュリティ管理だと思う。

社内外で権限によって見ることができる人が限られているので、安全に情報の共有ができる。

二番目は、容量を気にしなくていいこと、そしてメールより見落とす事が少ないこと。

投稿日: 2023/04/19
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
一般事務職
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年4月1日

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
2.5

ダウンロードしないとデータの中身が確認できない

導入に至った決め手を教えてください。

取引先から指定されたツールです。

利用期間

2022年4月1日から2023年2月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

ツール上にあるデータは、一度ダウンロードしてデスクトップに保存をしなければ、中身が確認できないという点は少々手間がかかります

・前述の点に関しては、過去に別のツールを利用していた際は、『読み取り専用モード』を利用して、ダウンロードしなくても内容の確認が出来たし、ツール上での編集も可能だったので、不便に感じます。

・データの破損がなくアップロードできたかを確認したいのですが、ツール上での確認が出来ないため、ダウンロードするのに少々時間を要します。

・上記の作業中に、Windowsで「ファイルが開けません。」との表示が出ることがあるため、zipで開き直して確認するのですが、取引先はきちんと開けるのかと不安になります。

投稿日: 2023/04/19
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年4月1日
所在地
東京都
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
11人〜30人

ダウンロードしないとデータの中身が確認できない

導入に至った決め手を教えてください。

取引先から指定されたツールです。

利用期間

2022年4月1日から2023年2月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

ツール上にあるデータは、一度ダウンロードしてデスクトップに保存をしなければ、中身が確認できないという点は少々手間がかかります

・前述の点に関しては、過去に別のツールを利用していた際は、『読み取り専用モード』を利用して、ダウンロードしなくても内容の確認が出来たし、ツール上での編集も可能だったので、不便に感じます。

・データの破損がなくアップロードできたかを確認したいのですが、ツール上での確認が出来ないため、ダウンロードするのに少々時間を要します。

・上記の作業中に、Windowsで「ファイルが開けません。」との表示が出ることがあるため、zipで開き直して確認するのですが、取引先はきちんと開けるのかと不安になります。

投稿日: 2022/05/01
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

セキュリティレベルが高い

利用期間

2022/03~2022年4月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・以前勤めた会社で利用していたNTTのネットワークシステムと使用感が似ていて、慣れているため、個人的に使いやすいと感じる。

・主にKDDIとの連携に利用している。登録したIPアドレスからしかアクセスできないため、セキュリティーレベルが高いと思う

・万が一、誤って関係のないところにリンク先が漏れてもアクセスされることはない。

・使い方が簡単で、あまり新たに覚える必要もなくすぐに使い始めることができた。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

基本的なオフィスやAdobeを利用しているが、利用で特に困った経験はない。

 

他の会社にもおすすめしますか?

固定IPアドレスを利用する、という点が変更されたらもっといいと思うしおすすめできる。

投稿日: 2022/05/01
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
51人〜100人

セキュリティレベルが高い

利用期間

2022/03~2022年4月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・以前勤めた会社で利用していたNTTのネットワークシステムと使用感が似ていて、慣れているため、個人的に使いやすいと感じる。

・主にKDDIとの連携に利用している。登録したIPアドレスからしかアクセスできないため、セキュリティーレベルが高いと思う

・万が一、誤って関係のないところにリンク先が漏れてもアクセスされることはない。

・使い方が簡単で、あまり新たに覚える必要もなくすぐに使い始めることができた。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

基本的なオフィスやAdobeを利用しているが、利用で特に困った経験はない。

 

他の会社にもおすすめしますか?

固定IPアドレスを利用する、という点が変更されたらもっといいと思うしおすすめできる。

投稿日: 2022/05/01
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

ファイルストレージで直接編集できない

利用期間

2022年4月現在利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

決められた、IPアドレスからしかファイルストレージにアクセスできないところに不便を感じる

・決められたIPアドレスからしか、アクセスができないためテレワークをしようと思っても、ファイルストレージに格納したいときは会社のオフィスでしか作業ができないことが困る(自宅で作業できない)。

・ファイルストレージの容量が決まっていて、もうすぐ容量オーバーになりそうだが、弊社で誰もその対応方法を知らないため不安を感じている。

・クリックしてダウンロードするのではなく、右クリックで保存先のフォルダを指定できるようになってほしい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

ファイルストレージ上で直接編集できないところがおすすめできない。他のツールのほうが、使いやすい。

投稿日: 2022/05/01
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
101人〜250人

ファイルストレージで直接編集できない

利用期間

2022年4月現在利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

決められた、IPアドレスからしかファイルストレージにアクセスできないところに不便を感じる

・決められたIPアドレスからしか、アクセスができないためテレワークをしようと思っても、ファイルストレージに格納したいときは会社のオフィスでしか作業ができないことが困る(自宅で作業できない)。

・ファイルストレージの容量が決まっていて、もうすぐ容量オーバーになりそうだが、弊社で誰もその対応方法を知らないため不安を感じている。

・クリックしてダウンロードするのではなく、右クリックで保存先のフォルダを指定できるようになってほしい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

ファイルストレージ上で直接編集できないところがおすすめできない。他のツールのほうが、使いやすい。

まとめ

インターネット接続環境があれば、パソコンのみならずスマホでも利用でき、外出先や商談時に最新のデータを確認・表示する事が可能です。リアルタイムでファイルを共有することにより訪問先での商談などで活躍、業務効率も上がります。

大手のKDDIだからこそ可能な情報漏えい対策と充実したセキュリティ機能により、関連会社など社外の特定企業や個人との機密性の高いファイルの共有・交換が安心して行えます。

無償トライアルもあるため、まずはお試しで導入するのもいいでしょう。導入後のサポートも専用窓口があり、導入後のアフターケアも期待できます。

画像出典元:「KDDIファイルストレージ」公式HP

100社の導入事例まとめがついてくる!

起業LOG独自取材!

起業LOG独自取材!

100社の導入事例まとめがついてくる!

はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!

オンラインストレージの資料を一括ダウンロード

関連するサービスの比較記事

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
オンラインストレージ
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ