「Dropbox Business」 は、ファイルやドキュメントの作成、共有が行えるツールです。場所を問わずアクセスでき、社員同士が安全なファイル共有を行えます。いつでもどこでも共有でき、作業を開始できるので作業環境がこれまでよりスムーズになるでしょう。
「Dropbox Business」 は、ファイルやドキュメントの作成、共有が行えるツールです。場所を問わずアクセスでき、社員同士が安全なファイル共有を行えます。いつでもどこでも共有でき、作業を開始できるので作業環境がこれまでよりスムーズになるでしょう。
法人向けオンラインストレージを比較したい方はこちら
利用規約とご案内の連絡に同意の上
法人向けオンラインストレージ を徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする4 サービスの資料をダウンロードできます。
目次
Dropbox Business(ドロップボックスビジネス) は、iOS、Android、Windowsなどどんなデバイスからでもアクセスできます。
Dropbox Businessに保存したファイルは、アカウントにリンクしたすべてのデバイスで最新に更新されます。
オフィス外で作業を行う必要がある場合、USBや仕事を行う際の資料などを持ち運ばなくても済みます。
会社でやり残した仕事を自宅で再開しやすいのも魅力的です。
Dropboxに保存しているすべてのファイルを直接デスクトップからアクセスできるスマートシンクという機能があります。
スマートシンクを活用することでローカルディスクの容量を気にすることがなくなります。
デスクトップから直接ファイルなどにアクセスでき、ストレージの空き容量を節約できるでしょう。
必要なファイルは簡単に検索可能で、すぐに見つけ出せます。
また、最大120日間のバージョン履歴や削除済みファイルの復元が行えます。
Dropbox Businessは、共有リンクを送信することで社外にもファイルを共有できます。
相手がDropbox Businessを活用していなくても内容を確認できます。
社外にファイルを共有するのは、多少なりとリスクが考えられますが、Dropbox Businessは情報漏洩のリスクを減らすための対策を行っています。
例えば、パスワードをかけたり、見られる有効期限をつけられます。
閲覧者情報の管理も行えるため、共有した相手以外の方が見ていた場合はすぐにわかります。
管理者側で設定を行いリンクを保護できるため、情報漏洩の心配もないでしょう。
さらに、コメント機能などを活用することですぐにフィードバックを確認できます。
変更内容は自動で更新されるため、一緒にファイルの編集を行うことも可能です。
この機能を上手く活用することで、より相手に伝えたいことを伝えやすくなり、作業の生産性をあげることができるでしょう。
必要な情報だけが活用できる、シンプルなデザインになっています。
グループ機能を利用すると、ユーザーリストを確認できます。
アカウント内でメンバーリストを作成しておくことで、簡単にメンバー管理が行えます。
例えば、新入社員の方へのみのファイル共有やアクセス承認作業などです。
特定フォルダへのアクセスを許可したり、制限するのもすべて選択してクリックするだけで行えます。
さらに、チームのアクティビティを追跡可能です。
社内外のユーザーとのデータ共有情報を追跡することで、不正アクセスなどを防げます。
Dropbox Businessでは、細かく条件を絞ってターゲットを監視できるので、より確実に追跡できるでしょう。
まずは、30日間無料で活用できます。Standardは、安全に保管できる3TBのストレージと、使いやすい共有および共同作業ツールが活用できます。
Advanceedは、チームが必要と感じる容量を都度追加可能です。
3ユーザーまで活用できますが、アカウントが3人未満だった場合でも、そのアカウントは再利用可能です。
残りのライセンスは、契約社員やクライアント用などに置いておくと便利です。
作業に関係するデータを事務所以外の場所から確認できるようになり、作業効率が上がりました。また、会議などにもDropbox Businessを活用するようになり、ペーパーレス化にも繋がりました。手元のデバイスから必要な書類だけを検索できる為、時間を上手く使えるようになったと思います。
※「Dropbox Business」公式HP参照
Dropbox Businessは、ファイルの共有を簡単に行えるシステムです。
様々なデバイスからアクセスできるため、オフィス外でも作業を行うことができ、これまでより作業効率が上がります。
たくさんの資料を管理したい、社員同士のデータ共有を簡単に、そして手軽に行いたいという企業におすすめです。
画像出典元:「Dropbox Business」公式HP
料金プラン:Dropbox Business Standardプラン
社員数が30名を超え、チーム内の資料などをオンラインでファイル共有する必要があり、Dropbox無料版では容量が足りなくなったため。
2016年4月~2017年4月
料金が高く、社員数増加に伴い費用を捻出できなくなったため。
・オンラインでファイルを共有できる。
・ベンダーを経由すると、比較的安く購入できる。
・オンラインストレージの容量が他のツールと比べて大きい。
・他社製品と比べ、ランニングコストがかかる。
・ベンダー経由商品だと、問い合わせ対応が遅い。
・障害対応をしてくれないことがあった
・同ファイルを複数名編集すると自分のバージョンが作成され、最新バージョンが分かりづらい。
大容量ファイルを扱う社員のみDropbox Businessを利用し、他社員は無料版を使用した。
ライセンス料が高く、ランニングコストもかかるため、お勧めしない。
他のオンラインストレージは、オフィスソフトとの相性が悪かったため。
2021年1月~2022年7月現在も利用中。
・会社のデスクトップパソコンのデータを、自動バックアップでモバイルとの共有が簡単だったため。
・オフィスソフトやノートパソコンと相性が良かった。
・過去にGスイーツを使用したが、エクセルデータのフォーマットが崩れる現象が起きたので、Dropboxにした。
・ノートパソコンを客先へ持ち込んだ際、データを会社に忘れてしまった時には助かった。
・クラウド上だけでなく、ダウンロードして現地のパソコンでローカルでも作業できる。
・データがパソコンのフォルダと同期しているので、データを探しやすい。
・契約が5ユーザーからしかできない。
・個人事業主では5ユーザー契約はコストパフォーマンスが落ちる。
・サポートに1ユーザーからの利用を直談判しても融通が利かない。
・Gスイーツでは1ユーザーから使用できた。
・データストレージを有効利用するために、外部記憶装置(HD)を利用し、無駄なデータは外部記憶に移し、共有するデータのみパソコン上に残すとストレージの節約になる。
5ユーザー以上でデータを共有する企業向け。
ローカルでデータ共有をしている企業は、オンラインストレージに切り替えた方が危機管理的には有利かと思われる。
2000円程度 容量が3TBで基本的には個人向けのプラン。
エクセルで見積もりや発注書の作成を行なっており、以前はTeraStationのshereフォルダを使用して、同拠点内で情報共有していた。拠点を超えて共有したい資料や編集が可能なツールを探してdropboxを導入しました。
2019年5月〜2022年5月現在も利用中
・情報の更新が遅い。できていない場合もあった。上方修正したデータを今すぐ確認してほしいと言われたが、更新に時間がかかっており、リアルタイムで確認できなかった。
・一部フォルダについて、他のPCから全くアクセスできないものがあった。いろいろと原因を模索したが、結局修正できずそのフォルダは使用しないことにした。
・上記のようなトラブルがあった際のサポート体制が弱い
入社時~2022年4月現在も利用中
仕事を外周することが多い会社なので、データのやり取りをセキュアできるシステムを導入したと聞いています。
初めてでもスムーズに利用できるという点もメリットです。
・データのやり取りの際、メールアドレスを用いてアクセス権を付与し保存先をシェアするだけで良いので、プロジェクト管理をしやすかったです。
・アクセス権が突然切れてしまうことがしばしばありました。
・繰り返し発注している外注さんから、「アクセスできないです!」というメッセージが不定期で飛んできて、その都度アクセス権を確認し再度付与をし直すという手間がかかってしまいました。
オススメします。
プロジェクトで大人数が関わり、順番に作業をして1つのものを作り上げるようなお仕事で、データ容量が大きいものをタイムリーにシェアする必要がある場合に適していると思います。
Standardタイプで1,250円/月です。初期費用はありません。ユーザー3名以上で、5,000GBまで使用可能です。
2019年1月~2022年4月現在使用中
・海外に出張所を開設した際、社内VPNとは別にデータストレージとして、海外と日本の事務所のデータ共有を行うために開設することにしました。
・現地人スタッフが使いやすい、という意見が強かったので、価格もそれ程高くなかったので選定しました。
・導入前は、データの共有はメールが中心でしたが、メールでは、大容量の転送が難しい等の問題がありました。導入によってその問題が解消されました。
・採用して間もない現地職員をいきなり社内VPNにアクセス可、とすることもセキュリティー上どうか、どいう議論がありました。Dropboxがあれば、その心配もなくなるという点もよかったです。
・現地人でDropboxに慣れていない職員がおり、彼は一回Dropboxから自分のPCにデータを移して、作業後、またDropboxにそのデータを移す、という作業をしていました。この彼が作業中、同じファイルで別の職員が作業していたのですが、彼が、そのファイルが別の職員に更新されていることに気づかず上書き保存してしまい、別の職員の作業が無駄になりました。
・上記のような事態を避けるために、更新日時をちゃんと確認できるシステム、アラートがあればよかったと思いました。
MSofficeはオンライン上でもちゃんと使えるのがありがたいです。
・社内上のセキュリティーがしっかりしているのであれば、社内VPNの活用でデータ共有は可能になりますので、特に必須アイテムとは思いません。
・ウチのように信用性が足りない人材も入ってきた、という場合は、こういうサービスを使用したほうがいいかな、とは思いました。
初期費用0円で、年額プラン契約で1,200円/月ほどでした。このツールは2019年5月~2020年10月現在まで利用していますが、かなりおすすめのツールです。
簡単操作でクラウドサービスで「よくある使い方」程度の知識でできるので、あまり詳しくない人でも使いやすいと思います。個人向けからBusinessプランまであるので、幅広い企業に向けてよいと思いますが、会社設立したてや小規模事業に特にお勧めです。元々2GBまでは無料ですし、その後1,000円ちょっとで一気に2TBまで使えますし、個人事業主を含めた個人向けからビジネスプランまで揃っていて変更もしやすいからです。
機能的に便利なのは、PCでも携帯でもアクセスできるので楽だと思いました。Web版ではファイル名変更やフォルダ作成などの操作がGoogleDriveと似ていたので、個人的に新たに使い方を覚える必要もなく、使いやすいと感じました。とくに複雑な操作は不要なので、簡単でよいです。
また、携帯において、Chatwork・Slack・Gmailとの相互性がよいので、携帯での作業でも使いやすい点がよいです。加えて、Dropbox上でエクセルやワードを直接編集できるのもよいです。
年間14,500円(130ドルの円換算)かかっていいます。
顧客とのデータファイルをやり取りするのに一番簡単なツールだと思います。
ITリテラシーが低い方でも、デスクトップに共有フォルダを設定してあげれば、その後のやり取りが非常にスムーズになりますし、大量のデータを取り扱いしやすいです。「フォルダに入れる」というシンプルなユーザーインターフェースなので、説明が不要で相手に理解してもらいやすい点が気に入っています。
弱点は、検索性が低い点だと思います。というのも、どこにどのファイルがあるかを探すのが大変だからです。他にも、PCのHDDにデータが残っている設定にするとHDD/SSDの容量がとられてしまうのも不便です。
最近はパスワード管理など新しい機能が登場していますが、あまり使いやすいとは思えません。
DropboxはITリテラシーがそんなに高くない顧客とデータをやり取りする、シンプルな使い方に最適なツールだと思います。Gmailの添付ファイルをそのままDropboxに保存できる連携機能はかなり便利です。
2年くらい使用していて、年払いで年間22ライセンスで50万の費用がかかっています。
サポート体制と内部統制に耐えられるかを比較ポイントにして導入を決めました。そう考えるとOnedriveはofficeとの連携できるので使えますが、teamsなどでも使っているセキュリティの設計が複雑になるので別にしました。
またOnedriveだと課金すると高くなってしまいます。そもそも全部マイクロソフトにするのはトラブルの面から避けたという感じです。
最も比較したのはboxで、費用も含めてほとんど違いはないのですが、過去に使ったことある人が社内に多かったのでDropboxにしました。
個人のアカウントとの共有ができるところです。以前はオンプレミスで使っていたため外部からのアクセスができなかったのですが、外からもアクセスできるようになったので、リスクはありますが便利になりました。不便さはあまりありませんが、同期が勝手にされるのは迷惑です。
パソコンのHDの容量をいっぱいにしてしまうことがあったり、予防しているもののセキュリティでの全スキャンは全て有効になってしまったことがありました。
2019年4月-2020年10月現在まで使用しています。 Dropboxに入れたファイルを共有したり加工することが出来て使いやすかったです。
今まではダウンロードしないと見られない資料もリンクを送ることで共有できてよかったです。
会社がメインで使っているEメールツールと相互性がなかったため、ファイルにアクセスすることに少々時間がかかったりトラブルがあったりしました。また、ダウンロードやアップロード作業にも不慣れな方は戸惑う場面があり、そのフォローアップが必要だったので、そこも不便でした。
それに、外部ツールとの連携もあまりしやすくないと思いました。 別途パスワード等の設定が必要だった為です。 ただ他の会社にもおすすめはします。ただし、メールソフトや、外部ツールとの連携がとれている場合は特にお勧めしますが、そうではない場合は無理に使う必要もないかなと感じました。
2019年1月~2020年10月現在まで利用していますが、無料で利用することができています。
具体的には、事務所内で書類内容をメモするためにスマートフォンで写真を撮ることがありますが、それをパソコンと共有するために利用しています。撮った写真を複数枚まとめてストレージにアップロードできて、パソコンの方でデータを取り出すのもコピペだけで簡単なので、重宝しています。また、ワードやエクセルデータのバックアップとしても使っていて、50~100ファイル以上あっても1回でアップできるので便利です。
写真データが大きかったりするとアップロードに時間がかかったり、容量オーバーになってしまうことがあります。容量を増やすためにはビジネス用のストレージを購入する必要がありますが、今のところは不要なデータを削除して容量を確保しながら使っています。
そのためストレージをそこまで頻繁に利用しない会社ならオススメできますが、かなりしっかりと使いたい会社はビジネスプランで購入する必要があると思います。
2021年5月〜2022年2月現在も利用中
本社と支社間で情報の共有をするため。取引先から情報をアップロードしてもらうため。
・社内での情報共有がスムーズだった。
・取引先とのやりとりも、メールでは送れないような大きい容量のファイルをURLを共有することで可能になり便利に感じた。
・ブラウザ版とエクスプローラー経由で見るのとではタイムラグがあるようだった。
・最新の情報をアップロードしていても、それが反映されるのが数分後というケースがあった。
エクスプローラーを使用して、必要なフォルダだけ自分のPCに入れておくと便利だった。
動画や音声データなど、容量が大きいファイルの提出が必要な場合は、とてもおすすめできる。
月額費用は4万8000円。料金プランはAdvanced。
2020年12月~2021年7月
ファイルを誰が利用しているかを確認しながら、大人数でファイルを共有できるようになるところです。
・社員たちがファイルを編集した状況が1分単位で把握できた点です。
・編集の意図が分からない場合にすぐに編集した社員を把握して別途連絡できたので、誤解が生まれにくくてありがたかったです。
・共有の権限が変更されるまでに半日以上かかったことです。
・権限を変更したかったのですが、変更の手続きはプルダウンで簡単にできたものの、実際に編集できるようになるまでに半日以上かかって、空き時間があっても作業を進めてもらえなくなってしまったので、不便さを感じました。
Slackと連携して、共有されたファイルなどに関する連絡を迅速に行うことができたので、連携しやすかったです。
おすすめします。容量を気にせずにプロジェクト内で使うファイルを共有できて、リモートワーク中でも滞りなく作業できるようになります。
2018年〜2022年3月現在
経理作業の効率化のため導入
・カテゴリ分けができるのでどこに何が入っているか分かりやすい。
・PC上でファイルを移すのが容易。
・画像を格納後に反映されていなかったり、重複してしまうことがある。
・同じ名前のファイルを入れようとするときに重複確認がされると使いやすい。
・★をつけることができるが、複数人で使用しているためチェックが外されてしまう場合があり、漏れができそうで不安。
Standard利用 1,250円/月(実際は年間で一括払い)
2020年9月~2022年4月現在も利用中
会社で共有ストレージはあるのだが、どうしても容量が少なくなるため、もう少し大容量のモノが欲しくなりました。
・IDがわかっていれば、社外にいてもどこでも使える点が魅力です。今まで社外の会議に参加するときは、前の日にデータをある程度メモリースティックに入れていかなければならなかったですが、Dropboxにすることで持ち運びはなくなりました
・他の方にもデータを入れておいてと頼めるので、今まで以上にフレキシブルに会議に参加できるようになりました。これが最大の利点です
・バージョンアップが多いのか、更新されると若干仕様が変わっていくのが難点です。自分の使いやすい設定にしているのですが、更新頻度が多いので「アレ?」と思うことがあります。
・個人的には立ち上がりがもう少し早くなってほしいです。ボタンクリックしてからの最初の待ちが長いです。
おススメしたいです。月1,250円でこれだけ大容量のストレージが使えるのは魅力だと思います。使い方もパソコンが使える方なら特に苦もなく使える難易度だと思います。
スタンダードプラン 月々1,250円のものを使用していた記憶です。
2012年6月〜2019年7月頃
・複数のPCからアクセスが可能であり、リアルタイムでフォルダ内が更新できるため。
・共通のツールを入れておくことで各スタッフ間でのツール共有が行えるため。
・webサイトの更新ファイルなど、常に個人パソコン内では必要ないデータを保管でき、いつでもアクセスできる。
・ダウンロードして上書き保存をしなくても、リアルタイムで上書きできるため、いつも最新のデータを共有できる。
・外部スタッフとも共有が可能なため、メールでの添付漏れなどのミス防止にもなっていた。
・パソコンのスペックにも関係してくるかと思いますが、フォルダ及びデータの同期に時間がかかる。データ容量が少ない時は問題ないが、上書きデータが複数であったり容量が多い場合、同期に時間がかかる。
・上記によって、CPUが圧迫され他の作業の処理にも影響してしまう点が不便。
現在、クラウド上でファイル共有できるツールは他にもたくさん出てきているため、特別Dropboxをすすめる必要はないと考えます。もっと、使いやすくアクセスしやすいツールがあると考えます。
Dropbox BusinessのStandard
2019年〜2022年4月現在も利用中
・外部のデザイナーさんなどパートナーさんと大容量のデータをリアルタイムでやりとりするために導入したと聞きました。
・firestorageなど送付システムは元々使っていましたが、セキュリティの観点とタイムラグの発生がネックなので、dropboxを使い出したとのことです。
・リアルタイムでデータのやりとりができて、更新した人や時間がわかるのでデータの受け渡しがスムーズになりました。
・データが飛んだ時も、サポート体制がしっかりしているので、問い合わせて復旧してもらえます。アフターサービスも優れていると思います。
・フォルダ作成がウェブ上でないとできないのが不便だと感じました。同じようなプロジェクトのために階層が似たフォルダを一度に何個も作るので、デスクトップ上でフォルダを作成して、それをUPできるとさらに使い勝手が良いと思います。
大容量のデータをやりとりするクリエイティブ関係や、重くなりがちな営業資料をまとめておきたいという人におすすめです。更新時期が分かるので、データの命名ルールを決めてしまえばかなりスムーズに運用できます。
費用:月間1250円、他のプランとの違いはストレージ容量が5TBと多いことです。個人用と違って社員全員のアカウントをまとめることができているようです。
2015年頃から2022年3月現在も利用中
・社員間のファイルデータのやりとりのために導入したのがきっかけです。
・VPN構築が不要ですぐに使えて、日本のどこに居てもアクセスできるのがメリットです。
・クラウドの強みでバックアップ機能が便利です。
・具体的には、大切な顧客のや売上管理表などが、アルバイト社員の誤った操作でデータがおかしくなってしまったり、間違った内容で更新してしまったPSDファイルなどをバックアップ機能で復元します。
・起動時の更新作業が重たいです。
・常に通信を行っているので、パソコンを数時間つけっぱなしにしていると、目に見えてパソコンに負荷がかかってきてしまいます。
・Dropbox内のデータ一向に更新されなかったり、パソコン自体の動作が不安定になって固まったりすることがあります。更新されていない状態でファイルをいじると最悪破損してしまうので、会議中にこの事象が起こると皆が焦ってしまいます。
・発表資料が更新されていなかったことがあり、こうなってしまうと、かなり時間の無駄になります。
・導入のしやすさや使いやすさは高いと思いますので、いままで社内VPN環境でしかデータ共有スペースを置いていない企業や、個人事業主さんにおすすめしたいと思います。
・社員数が多くて同時に接続や作業をする機会が多い企業や、ネット環境が貧弱すぎる企業、支給しているパソコンが貧弱な企業には、正直、向いていないです。
おおよそですが年間1万円
2019年6月~2022年3月現在も利用中
・総務部長からの「データの送付がメールのみでやり取りすることが非効率的だ」と意見から導入が決定されました。
・求めた機能としては、データ共有を楽にする、公開範囲を役職別で指定し、それらを管理する、クラウドサービスを利用することによりファイルをみやすい状態にする、等です。
・データの共有が楽々な所が一番助かりました。
・中身も見やすく、整理されたプラットフォームでした。
・他のメールサービスと違い大容量のデータ送付ができる点がよかったと感じました。
・クラウドサービスなので機能として仕方がなかったと思いますが、2名同時に同じファイルを編集してる場合は別々で上書き保存がされません。編集のタイミングによって、変更内容が反映されないことがある点は困りました。
・新しいファイルを入れたときに、他の人も見られる状態になるまで時間がかかる時がしばしばありました。
・主にメールにはなりますが、ドラッグアンドドロップをする際に重さがなかった点です。
・USBケーブル使用の際は、㍶のデータと比べると少し時間がかかりました。
スタンダード
2016年10月〜2022年1月現在も利用中
社内共有ツールを利用していなく、共有データも増えたため最初はお試しで無料プランを利用していました。
無料プランがあるので、お試しとして気軽に利用することができる。アカウント登録などシンプルでわかりやすい。フォルダを共有したい人にメールアドレスで招待できるので相手のアドレスがわかれば共有できる点は面倒ではないため使いやすい。
無料プランだと保存できるデータ量が限られるため、あまり多くのデータを共有できない。特に写真や動画の数が多いと新しい情報に更新されないので結局、プランをあげて保存できる容量を増やさないと使えない。時々更新されていないことがあるので自分で更新をかけないといけない。
無料版もありお試しとして少人数での共有ツールとして使用する分には問題ありませんが、共有する人が増え、データ量も増えると月額プランをUPしないといけないのと、サポート関係がわかりにくいです。
初期費用は特に無し
Standardプラン(月額1,500円/ユーザー)に、3ユーザーで申し込み。
コロナ在宅勤務時に、クラウドでの業務が必要となったため。
大学の研究室でも用いられていた、信頼性と提案のあった富士ゼロックス(現:富士フイルムビジネスイノベーションジャパン社)よりも、コストが安かったことが決め手。
2022年6月~2023年6月現在も利用中
・他のユーザーと共有するフォルダの作成作業は、非常に簡単。
・他のユーザーが変更した場合、どのファイルについて誰が作業したか、報告が入る。
・削除してしまったファイルの復元が容易い。
・重たい画像中心のPDFファイルを、リンクで送れる簡便さがいい。
・上記について、仕事上で使用する書類や写真などのデータの重いファイルを、これまで分割し、都度パスワード保護をして送っていた。しかし、リンクで送れることで、一括で済み、仕事の効率を上げた。
・現場でタブレットから情報を引き出せるのも大変便利。
・外付けHDDなどと比べと、ネット速度環境が悪い時は、ロードに時間がかかる。
・例えば、在宅勤務の際に使用しているソフトウェア経由で、クラウドに保存してあるファイルを開こうとフォルダを選択しても、開くまでに30秒近くかかる。一度開いた画像が、表示形式をかえていないのに、プレビューされなくなることもある。
・インターネット回線が落ちた場合、外付けHDDやNASと違い、ネットワーク上に存在しない為、一切の業務が不可能になる。
・上書きや削除してしまったファイルの復元作業等、技術的に他のユーザーが作業できないものがある。
富士フイルムビジネスイノベーションジャパン社のDocuworksを使用していて、リンク先としてDropboxに作った専用フォルダに繋ぐと便利。
メールで届いたパスワード付PDFファイルも、Docuworksで印刷をして保管できる。
不動産業界にはぴったりだと思う。
1枚あたりの画像データがかなり重たくなった今、クラウドなくして保存することは厳しい。
ペーパレス化が進む今、複合機とDocuworksとの連携は必須だし、そのためにNASも導入したが、すべてのファイル共有をNASに頼り切るのも不安があったので、NASはFAXやスキャンデータの一時的な格納のみにとどめ、データは仕分けしてクラウドに保存している。
月額2000円 Professional
エクセルで見積もりや発注書の作成を行なっており、以前はTeraStationのshereフォルダを使用して、同拠点内で情報共有していた。拠点を超えて共有したい資料や編集が可能なツールを探してdropboxを導入しました。
2019年5月〜2022年5月現在も利用中
・ダウンロード等の手間無しに情報を確認、編集できる点
・ランニングコストが低い
・ネット環境があれば、どのPCからもアクセスできる
・上記具体例として、自分のPCから、社内に不在の社員のフォルダへアクセスし、エクセルを開いて見積もりなどを編集できる。急ぎのときは特に重宝している。
エクセルやワード等で情報管理しており、遠隔での編集を希望する場合はおすすめ。案件ごとに担当者がいても、上司やチームメンバーが同じ案件の情報を気軽に確認できるので、サポート体制も整うと思う。
この記事では編集部おすすめの法人向けオンラインストレージ(ファイル共有サービス)の中からおすすめの16選をご紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際のご参考にしていただければと思います。
この記事では編集部おすすめの法人向けオンラインストレージ(ファイル共有サービス)の中からおすすめの16選をご紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際のご参考にしていただければと思います。
これまでワードやエクセルなどで管理していた情報をすべてDropbox Businessで管理しました。緊急性の高いファイルへもすぐにアクセスでき、大変助かっています。ファイルサーバーのメンテナンスにかかる費用や時間もいらないため、費用対効果はとても大きいです。どこでも作業を行えて、情報をすぐに共有できるため、作業効率が上がりました。