PrimeDrive

3.7

記事更新日: 2021/10/26

執筆: 編集部

編集部コメント

PrimeDriveはiPad・iPhone・Androidから資料を参照できるため、アプリをダウンロードすれば様々なビジネスシーンで活用できます。ソフトバンクのデータセンターがサービスを提供しているので、ファイルの不正アクセス防止など セキュリティ対策は万全です。データ容量が大きいのも魅力です。

法人向けオンラインストレージを比較したい方はこちら

利用規約とご案内の連絡に同意の上

まとめて資料請求

法人向けオンラインストレージツールを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする5サービスの資料をダウンロードできます。

1. ファイルの送付、共有

送付キー(ファイルをダウンロードするためのリンク)や特定の利用者ごとにアクセス権の設定ができる

2. 管理機能

お客様のセキュリティポリシーに合わせた細かい設定や充実した管理機能を提供

3. 高いセキュリティ機能

アクセスを特定のデバイスに限定し、ファイルへの不正アクセスを防止

良い点

スマホに対応していない法人向けオンラインストレージもある中で、PrimeDriveはiPad、iPhone、Androidに対応して、アプリで操作できます。

悪い点

ユーザー数1人追加ごとに課金する料金プランではないので、少人数で利用する場合は1人あたりの料金が高くなってしまいます。

費用対効果:

登録ユーザー数が増えるほどお得な料金設定ですが、容量が少ないです。

UIと操作性:

アプリをダウンロードすればiPhoneやiPadから資料を参照できるので、さまざまなビジネスシーンに対応できます。

サポート体制:

サポート窓口はコーポレート管理者またはサブ管理者専用のため、ユーザーから直接の問い合わせは受け付けていません。

他言語対応:

設定メニューから英語画面へ切り替えを行うことで、英語で表記されるようになります。

PrimeDriveの3つの特徴

1. 安全なファイル送付

オンラインストレージを利用せず社内メールでファイルを添付したメールを間違えて送付したら、取り消すことができない場合が多いです。送付した内容によっては取り返しがつかない事態になるかもしれません。

しかし、PrimeDriveでファイルを送付する場合は、送付キー(ファイルのダウンロードリンク)を発行してメールを送信するので誤送信が発生しても、いつでも送付キーを無効にできます。

さらに、承認機能を使用すれば承認者が事前にファイルの内容をチェックできるので、宛名ミスによる情報漏洩も未然に防ぐことができます。


情報漏洩を防止

2. きめ細やかな管理者機能

PrimeDriveは、ユーザーIDの一括管理など管理機能も充実しています。複数ユーザーを一括で登録することにより、ユーザー情報をまとめて編集できます。ユーザーごとに利用ディスク容量を割り当てることも可能です。

また、ユーザーの操作ログも管理者が画面上で検索や参照、CSVファイルにてダウンロードすることにより確認できます。ログデータは5年間保管されます。

さらに、管理者は必要に応じてユーザーのアカウント利用状況の確認が可能です。ユーザーが所有するデータを参照、操作することができます。


きめ細やかなユーザー管理

3. 高セキュリティな利用環境

ファイルの送受信は無料のファイル転送サービスでもできますが、会社の業務で使用するにはセキュリティに不安があります。PrimeDriveは高信頼のソフトバンクのデータセンターでサービスを提供しているので、高いセキュリティを実現しています。

利用するユーザーを登録したIPアドレスで制限します。登録可能なIPアドレス数に制限はないので、大規模ユーザーを想定した運用においても細かなアクセス環境の制限が可能になります。

また、管理者はユーザーごとに利用する各種機能を制限することができます。ファイル送付を禁止したり、更新機能を制限したりすることで社内メンバー同士に限定したファイル共有を実現できます。


IPアドレス制限により細かなアクセス環境の制限が可能

PrimeDriveの料金プラン

容量 料金
1GB 12,000円
10GB 69,800円
100GB 180,000円
1TB 個別見積もり

※初期費用が一律で30,000円かかります。

上の表の通り、追加費用が発生しないため、利用規模によってはユーザー数(ID数)課金タイプのサービスと比べてお得になります。

契約容量に関わらず1万ユーザーまで登録できるため、人事異動や業務拡大によるユーザー増加にも柔軟に対応できます。

1〜9GBの場合は1GB単位、10GB以上は10GB単位、100GB以上は100GB単位、1TB以上は1TB単位での契約となります。

200GB以上の申込みについては個別見積りとなります。

PrimeDriveの評判・口コミ


投稿日: 2022/07/04
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
コンサルティング
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

一つ一つのデータ確認が手間

導入に至った決め手を教えてください。

導入した背景としてはコロナ禍での会議のWEB化が進み、書類を紙媒体で出すことなく見られるようにするため

 

利用期間

2020年1月〜2022年6月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

•会社仕様かもしれないが、毎回ログインをしなくてもアクセスができる。ログインIDを探したり、入力したりする手間を省くことができる。

•GoogleドライブやOneDriveと比較しても、ログインせずにアクセスできる点で時間短縮になる。

 

不便だと感じた点を教えてください。

•ソフトウェア全体が重い。

•PDFデータを見る際に拡大鏡の初期設定が低めで見にくい。毎回拡大を行い調整して確認しなければならないのが手間。

一つずつのデータしか確認ができない。かつ、ダウンロードボタンは別にあるため、単純にそのファイルをクリックするだけではダウンロードができない

・上記による不便の具体例としては、膨大な資料を比較しながら見るときに、クリックするだけではダウンロードが出来ないので、資料の切り替えが非常にやりづらい。非効率。

 

他の会社にもおすすめしますか?

膨大な資料を素早く比較確認したいときには向かない。決まった会議ではなくデイリーで読み合わせを行う企業などであれば使いやすいと思う。

投稿日: 2022/07/04
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
1001人以上

一つ一つのデータ確認が手間

導入に至った決め手を教えてください。

導入した背景としてはコロナ禍での会議のWEB化が進み、書類を紙媒体で出すことなく見られるようにするため

 

利用期間

2020年1月〜2022年6月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

•会社仕様かもしれないが、毎回ログインをしなくてもアクセスができる。ログインIDを探したり、入力したりする手間を省くことができる。

•GoogleドライブやOneDriveと比較しても、ログインせずにアクセスできる点で時間短縮になる。

 

不便だと感じた点を教えてください。

•ソフトウェア全体が重い。

•PDFデータを見る際に拡大鏡の初期設定が低めで見にくい。毎回拡大を行い調整して確認しなければならないのが手間。

一つずつのデータしか確認ができない。かつ、ダウンロードボタンは別にあるため、単純にそのファイルをクリックするだけではダウンロードができない

・上記による不便の具体例としては、膨大な資料を比較しながら見るときに、クリックするだけではダウンロードが出来ないので、資料の切り替えが非常にやりづらい。非効率。

 

他の会社にもおすすめしますか?

膨大な資料を素早く比較確認したいときには向かない。決まった会議ではなくデイリーで読み合わせを行う企業などであれば使いやすいと思う。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

小さいサイズのデータのやりとりにはお勧め

利用にかけた費用 

法人向けオンラインストレージ 10GB 約70000円 

利用期間 

2014年4月〜2021年11月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

他のツールを利用した事がないので違いはないのかもしれないが、相手にデータを送ってもらう時や逆に送る時の作業自体は簡単だと感じた。参照ファイルもいちいち圧縮しないでフォルダ毎上げれるので便利に感じた。 

不便だと感じた点を教えてください。 

データの数自体が多くなったり、図面番号でしか表示されないので、エクスプローラーの様にサムネイルの表示がされると便利だと思う。ただ、CADデータの受け渡しの際に感じた事なので、エクセルや他の拡張子では確認していない。また、容量に対する単価自体が高いと感じる。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

notesのメールソフトを使用しているが、送付キーのメール作成までをやってくれるので、そこはスムーズに感じた 。

他の会社にもおすすめしますか? 

やり取り自体に料金はかからないので、小サイズのデータを多くやり取りする企業にお薦めできると思う。逆に、大きいデータをあまり少ない頻度でやり取りしてる企業には対費用効果が見込めないと思う。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
251人〜500人

小さいサイズのデータのやりとりにはお勧め

利用にかけた費用 

法人向けオンラインストレージ 10GB 約70000円 

利用期間 

2014年4月〜2021年11月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

他のツールを利用した事がないので違いはないのかもしれないが、相手にデータを送ってもらう時や逆に送る時の作業自体は簡単だと感じた。参照ファイルもいちいち圧縮しないでフォルダ毎上げれるので便利に感じた。 

不便だと感じた点を教えてください。 

データの数自体が多くなったり、図面番号でしか表示されないので、エクスプローラーの様にサムネイルの表示がされると便利だと思う。ただ、CADデータの受け渡しの際に感じた事なので、エクセルや他の拡張子では確認していない。また、容量に対する単価自体が高いと感じる。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

notesのメールソフトを使用しているが、送付キーのメール作成までをやってくれるので、そこはスムーズに感じた 。

他の会社にもおすすめしますか? 

やり取り自体に料金はかからないので、小サイズのデータを多くやり取りする企業にお薦めできると思う。逆に、大きいデータをあまり少ない頻度でやり取りしてる企業には対費用効果が見込めないと思う。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

安全にファイル送信出来る点は便利

 あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

導入決定者

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用は3万円でした。月額費用は約8万円。料金プランは10GB。

利用期間 

2020年6月~2021年3月

導入に至った決め手を教えてください。 

社員たちが必要な情報が入ったファイルを簡単に送り合って、最新の情報を同じタイミングで得られるようになるところが決め手となり、導入することになりました。

使いやすいと感じた点を教えてください。 

URLによって必要な社員に絞ってファイルを送信できた点です。リモートワークでWEB会議に使用するツールなどの情報をまとめたファイルを、同じ部署の社員に絞ってURLを発行して送信できたので、外部から不正アクセスされる危険性を失くしつつファイルを送信できて助かりました。

不便だと感じた点を教えてください。 

ファイルのバージョンが勝手に変更されてしまうことがあったことです。

長期的に使うことが見込まれるファイルについては、確認しやすいようにバージョンをファイルを作成し始めた時点のままにしておきたいと思っていました。ですが、作成してから約1ヶ月後に見直したところ、ファイルが最新のバージョンに変更されていました。編集方法も変化していて使いにくくなっていたので、不便さを感じました。

外部連携はしやすいと感じましたか? 

Excelと連携して、ファイルの内容に修正を加えつつ他の社員たちにファイルを送信できました。連携しやすかったです。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
251人〜500人

安全にファイル送信出来る点は便利

 あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

導入決定者

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用は3万円でした。月額費用は約8万円。料金プランは10GB。

利用期間 

2020年6月~2021年3月

導入に至った決め手を教えてください。 

社員たちが必要な情報が入ったファイルを簡単に送り合って、最新の情報を同じタイミングで得られるようになるところが決め手となり、導入することになりました。

使いやすいと感じた点を教えてください。 

URLによって必要な社員に絞ってファイルを送信できた点です。リモートワークでWEB会議に使用するツールなどの情報をまとめたファイルを、同じ部署の社員に絞ってURLを発行して送信できたので、外部から不正アクセスされる危険性を失くしつつファイルを送信できて助かりました。

不便だと感じた点を教えてください。 

ファイルのバージョンが勝手に変更されてしまうことがあったことです。

長期的に使うことが見込まれるファイルについては、確認しやすいようにバージョンをファイルを作成し始めた時点のままにしておきたいと思っていました。ですが、作成してから約1ヶ月後に見直したところ、ファイルが最新のバージョンに変更されていました。編集方法も変化していて使いにくくなっていたので、不便さを感じました。

外部連携はしやすいと感じましたか? 

Excelと連携して、ファイルの内容に修正を加えつつ他の社員たちにファイルを送信できました。連携しやすかったです。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

安全な環境でデータを共有できる

利用期間 

2021年1月~2021年10月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

PrimeDrive以前のデータの送付はメールで送っていたため、大容量のデータを送るのが面倒で、安全なのか疑問に思うこともありました。PrimeDriveでは機密性やなりすまし等へ対応しているため、安全な共有環境という点に満足しています。データの格納やZip化はファイルを格納するだけでほぼ自動でできて、あとはリンクを取引先に送るだけなので、とても簡単だと思います。 

不便だと感じた点を教えてください。 

ソフトバンクとの契約(或いは社内の設定)によると思いますが、1アカウントで作れるフォルダの数に制約があります。フォルダを増やさずに大容量のデータを格納しようとすると、テレワークのネット環境もあり、制限時間内に完了せず何度かに分割して送付する必要があります。この手間は面倒です。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

Outlookと連携して、取引先がデータを落とした際にメールが来るので、チェックができて便利です。 

他の会社にもおすすめしますか? 

機密度の高い技術情報などを、取引先と共有しなければいけない企業にはおすすめです。一方で情報を共有して、その場で共同の作業までしたい企業にはおすすめしません。そのような充実していて使いやすい機能はありません。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
1001人以上

安全な環境でデータを共有できる

利用期間 

2021年1月~2021年10月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

PrimeDrive以前のデータの送付はメールで送っていたため、大容量のデータを送るのが面倒で、安全なのか疑問に思うこともありました。PrimeDriveでは機密性やなりすまし等へ対応しているため、安全な共有環境という点に満足しています。データの格納やZip化はファイルを格納するだけでほぼ自動でできて、あとはリンクを取引先に送るだけなので、とても簡単だと思います。 

不便だと感じた点を教えてください。 

ソフトバンクとの契約(或いは社内の設定)によると思いますが、1アカウントで作れるフォルダの数に制約があります。フォルダを増やさずに大容量のデータを格納しようとすると、テレワークのネット環境もあり、制限時間内に完了せず何度かに分割して送付する必要があります。この手間は面倒です。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

Outlookと連携して、取引先がデータを落とした際にメールが来るので、チェックができて便利です。 

他の会社にもおすすめしますか? 

機密度の高い技術情報などを、取引先と共有しなければいけない企業にはおすすめです。一方で情報を共有して、その場で共同の作業までしたい企業にはおすすめしません。そのような充実していて使いやすい機能はありません。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

作業がスピード感を持って進められる

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

月々6~7万円ぐらいだと思います。初期費用はわかりません。 

利用期間 

2018年9月〜2021年9月現在 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

顧客データを集める際に専用フォルダを作っておくだけでファイルの引き継ぎや更新できるのが便利でした。その結果ダウンロードするだけで作業を進められるようになり、作業にスピード感を持たせられるようになりました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

ファイルのプレビュー機能がないところは不便です。プレビューとして事前確認しないとちょっとしたミスにも気づけなかったので正確な仕事をしていくためにも是非プレビュー機能は取り入れてほしいです。また、アクセス速度が非常に遅いのでフラストレーションを感じます。 

他の会社にもおすすめしますか? 

データのやりとりや顧客情報の管理などが日常業務として頻繁に発生するような部署には使いやすいと思います。営業に関わる人が利用することで作業にスピード感をもたせられるようになると思います。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
51人〜100人

作業がスピード感を持って進められる

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

月々6~7万円ぐらいだと思います。初期費用はわかりません。 

利用期間 

2018年9月〜2021年9月現在 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

顧客データを集める際に専用フォルダを作っておくだけでファイルの引き継ぎや更新できるのが便利でした。その結果ダウンロードするだけで作業を進められるようになり、作業にスピード感を持たせられるようになりました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

ファイルのプレビュー機能がないところは不便です。プレビューとして事前確認しないとちょっとしたミスにも気づけなかったので正確な仕事をしていくためにも是非プレビュー機能は取り入れてほしいです。また、アクセス速度が非常に遅いのでフラストレーションを感じます。 

他の会社にもおすすめしますか? 

データのやりとりや顧客情報の管理などが日常業務として頻繁に発生するような部署には使いやすいと思います。営業に関わる人が利用することで作業にスピード感をもたせられるようになると思います。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

大量のデータが短時間で送れて便利

 利用期間

2019年4月頃~2021年9月現在も使用中

 導入に至った決め手を教えてください。

メーラーの変更に伴い、大容量のデータを添付することができなくなったため、と聞いています。

使いやすかった点を教えてください。

互いに同じシステムを利用している相手とのやり取りはとてもスムーズに進みます。仕事上、大量の画像データをやり取りするのですが、メールに直接添付したり、zip形式にするよりも簡単です。フォルダにまとめてリンクをメールに貼るだけなので、自分の場合は操作も1分程度で済みます。

不便だと感じたことを教えてください。

相手が同じシステムを使っていない場合は使い方の説明をしなければならず、煩雑で面倒です。特にIT慣れしていない相手からは、指定のツールを利用せず「宅ふぁいる便」のようなオンライン上のツールでデータが送られて来ることも多々あります。メールに使い方を書いても理解してもらえず、電話で説明しなければならないこともあるため、もっと直感的に、誰でも分かる仕組みなら良いのにと思ってしまいます。

他の会社にもおすすめしますか?

特に色々な場面で画像データをやり取りする方にはおすすめです。フォルダにデータをまとめて、リンクだけで送ることができるので、フォルダ名で内容を把握できます。受け取った方も管理が楽になります。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
1001人以上

大量のデータが短時間で送れて便利

 利用期間

2019年4月頃~2021年9月現在も使用中

 導入に至った決め手を教えてください。

メーラーの変更に伴い、大容量のデータを添付することができなくなったため、と聞いています。

使いやすかった点を教えてください。

互いに同じシステムを利用している相手とのやり取りはとてもスムーズに進みます。仕事上、大量の画像データをやり取りするのですが、メールに直接添付したり、zip形式にするよりも簡単です。フォルダにまとめてリンクをメールに貼るだけなので、自分の場合は操作も1分程度で済みます。

不便だと感じたことを教えてください。

相手が同じシステムを使っていない場合は使い方の説明をしなければならず、煩雑で面倒です。特にIT慣れしていない相手からは、指定のツールを利用せず「宅ふぁいる便」のようなオンライン上のツールでデータが送られて来ることも多々あります。メールに使い方を書いても理解してもらえず、電話で説明しなければならないこともあるため、もっと直感的に、誰でも分かる仕組みなら良いのにと思ってしまいます。

他の会社にもおすすめしますか?

特に色々な場面で画像データをやり取りする方にはおすすめです。フォルダにデータをまとめて、リンクだけで送ることができるので、フォルダ名で内容を把握できます。受け取った方も管理が楽になります。

投稿日: 2021/08/26
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

強固なセキュリティの中で情報の共有や管理が可能

利用期間

2019年秋頃から2021年8月現在も使用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

セキュリティを担保してファイル共有が可能なところ、条件付で社外の人とも共有できるところなどです。正確な情報伝達を瞬時にしやすくなったので、仕事がはかどります。

不便だと感じた点を教えてください。

ファイルのプレビュー機能がないことです。プレビューで確認できないため、ちょっとしたズレなどにも気付きにくく、後々の修正が面倒でした。アクセス速度が非常に遅いことも気になりました。

他の会社にもおすすめしますか?

ファイルなどの情報を、システム上の強いセキュリティに守られながら共有できるので、おすすめしたいです。情報の共有、全体化、一元管理などをスピーディーかつ効率的に行いたい会社には使いやすいと思います。

投稿日: 2021/08/26
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
101人〜250人

強固なセキュリティの中で情報の共有や管理が可能

利用期間

2019年秋頃から2021年8月現在も使用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

セキュリティを担保してファイル共有が可能なところ、条件付で社外の人とも共有できるところなどです。正確な情報伝達を瞬時にしやすくなったので、仕事がはかどります。

不便だと感じた点を教えてください。

ファイルのプレビュー機能がないことです。プレビューで確認できないため、ちょっとしたズレなどにも気付きにくく、後々の修正が面倒でした。アクセス速度が非常に遅いことも気になりました。

他の会社にもおすすめしますか?

ファイルなどの情報を、システム上の強いセキュリティに守られながら共有できるので、おすすめしたいです。情報の共有、全体化、一元管理などをスピーディーかつ効率的に行いたい会社には使いやすいと思います。

投稿日: 2023/12/21
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
営業職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2010年8月

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4.5

万一の有事に備えたディザスタリカバリ機能がある

利用期間

2010年8月~2023年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ファイル共有をする際は上長承認を得る設定が可能。

・ユーザーごとにIPアドレス制限がかけられる。

・スマートフォンやタブレットからの利用に制限がかけられる。

万一の有事に備えたディザスタリカバリ機能がある

・操作が非常に簡単で、初心者でもファイル送付のためのURL発行が簡単。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

デバイスやブラウザやOSを選ばずに利用でき、外部ツールとの連携は容易。

他の会社にもおすすめしますか?

企業の規模に関わらず、シャドーIT対策やセキュリティ対策は必要と思うので、ISMAPの認定を受けたPrimeDriveは、ファイル共有を円滑に行う上でも導入すべき。ただし、1GBの利用で月額12,000円の費用が掛かるため、単なるファイル共有であればDropbox等の他社のサービスのほうが安価なので、要検討。

投稿日: 2023/12/21
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2010年8月
所在地
東京都
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
1001人以上

万一の有事に備えたディザスタリカバリ機能がある

利用期間

2010年8月~2023年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ファイル共有をする際は上長承認を得る設定が可能。

・ユーザーごとにIPアドレス制限がかけられる。

・スマートフォンやタブレットからの利用に制限がかけられる。

万一の有事に備えたディザスタリカバリ機能がある

・操作が非常に簡単で、初心者でもファイル送付のためのURL発行が簡単。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

デバイスやブラウザやOSを選ばずに利用でき、外部ツールとの連携は容易。

他の会社にもおすすめしますか?

企業の規模に関わらず、シャドーIT対策やセキュリティ対策は必要と思うので、ISMAPの認定を受けたPrimeDriveは、ファイル共有を円滑に行う上でも導入すべき。ただし、1GBの利用で月額12,000円の費用が掛かるため、単なるファイル共有であればDropbox等の他社のサービスのほうが安価なので、要検討。

投稿日: 2023/12/21
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
営業職
従業員
1001人以上
鹿嶋哲也

利用確認済ユーザー

役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
10GB~90GB:月額69,800円
導入年
2010年8月

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
4.5
社内での評判
5

デバイスやブラウザをえらばずに利用できる

あなたがそのツールサービスを使っていた(使っている)ときの役職や部署、仕事の内容を教えてください。

役職:リーダー 

部署:法人営業 

仕事の内容:300億以上の年商の企業向けの法人営業として自社通信サービスの提案を行う。

利用にかけた費用

法人向けフィアイルストレージを利用。

ストレージに応じての価格設定であるため、10GB~90GB:月額69,800円の費用が必要だが、IDは1万人までなら何人でも活用可能。

他社サービスの場合、ストレージ容量に応じて1IDごとに価格が変わるため、従業員の増減を気にせず柔軟な対応が可能であることがメリットである。

導入に至った決め手を教えてください。

自社商品であったため社内で活用することが目的であったが、10年前よりPPAPの影響や、大きなファイルがメールで送付で困難であったことが課題であった。そのため、URLをパスワードの鍵付きで簡単に作成、送付でき、利便性やセキュリティー面でメリットがあるため長年利用している。

利用期間

2010年8月~現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ユーザーインターフェイスがシンプルで日本語表記であるため、初心者にも直感的に利用しやすかった。

・利用方法のマニュアルも動画で紹介されているので、研修などを行わずとも導入直後からID発効後にすぐに利用することができる。

デバイスやブラウザをえらばずに利用できることも大きなメリットである

・工事作業を行う会社では図面や写真などの共有に役立っており、関係会社を含めてフォルダを共有できることも非常に利便性が高い。

・デジタルマーケティングの会社では、入稿するバナーをメニューごとにフォルダを分けて活用してる。

不便だと感じた点を教えてください。

・オンラインストレージ一般的にいえることではあるが、通信環境においては動作が重く感じることもある。

・外出先で資料を確認する際に、通信状況が悪い場合にファイルのダウンロードに時間がかかってしまうことが多い。

セキュリティ重視であることから、定期的なパスワード変更が必須であることにはやや不便を感じる

このツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

セキュリティの面での利用方法としては、PPAPの対策としてZIPファイルでの外部メールを廃止して、PrimeDriveでのファイルの受け渡しを行うとでセキュリティ対策や情報漏洩に役立っている。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Google Work SpaceやOffice365との相性もよく、資料共有に役立っている

今回、ご回答いただいたツールを他の会社にもおすすめしますか?

外部とのファイル共有(特に機密性が高いもののやり取り)を行う企業であれば会社の規模感に関係なく、情報漏洩対策として必要であると思う。

法人用にモバイルやPCを従業員に持たせているのであれば相性もよい。

投稿日: 2023/12/21
鹿嶋哲也

利用確認済ユーザー

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
4.5
社内での評判
5
役職
一般
費用感
10GB~90GB:月額69,800円
導入年
2010年8月
所在地
東京都
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
1001人以上

デバイスやブラウザをえらばずに利用できる

あなたがそのツールサービスを使っていた(使っている)ときの役職や部署、仕事の内容を教えてください。

役職:リーダー 

部署:法人営業 

仕事の内容:300億以上の年商の企業向けの法人営業として自社通信サービスの提案を行う。

利用にかけた費用

法人向けフィアイルストレージを利用。

ストレージに応じての価格設定であるため、10GB~90GB:月額69,800円の費用が必要だが、IDは1万人までなら何人でも活用可能。

他社サービスの場合、ストレージ容量に応じて1IDごとに価格が変わるため、従業員の増減を気にせず柔軟な対応が可能であることがメリットである。

導入に至った決め手を教えてください。

自社商品であったため社内で活用することが目的であったが、10年前よりPPAPの影響や、大きなファイルがメールで送付で困難であったことが課題であった。そのため、URLをパスワードの鍵付きで簡単に作成、送付でき、利便性やセキュリティー面でメリットがあるため長年利用している。

利用期間

2010年8月~現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ユーザーインターフェイスがシンプルで日本語表記であるため、初心者にも直感的に利用しやすかった。

・利用方法のマニュアルも動画で紹介されているので、研修などを行わずとも導入直後からID発効後にすぐに利用することができる。

デバイスやブラウザをえらばずに利用できることも大きなメリットである

・工事作業を行う会社では図面や写真などの共有に役立っており、関係会社を含めてフォルダを共有できることも非常に利便性が高い。

・デジタルマーケティングの会社では、入稿するバナーをメニューごとにフォルダを分けて活用してる。

不便だと感じた点を教えてください。

・オンラインストレージ一般的にいえることではあるが、通信環境においては動作が重く感じることもある。

・外出先で資料を確認する際に、通信状況が悪い場合にファイルのダウンロードに時間がかかってしまうことが多い。

セキュリティ重視であることから、定期的なパスワード変更が必須であることにはやや不便を感じる

このツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

セキュリティの面での利用方法としては、PPAPの対策としてZIPファイルでの外部メールを廃止して、PrimeDriveでのファイルの受け渡しを行うとでセキュリティ対策や情報漏洩に役立っている。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Google Work SpaceやOffice365との相性もよく、資料共有に役立っている

今回、ご回答いただいたツールを他の会社にもおすすめしますか?

外部とのファイル共有(特に機密性が高いもののやり取り)を行う企業であれば会社の規模感に関係なく、情報漏洩対策として必要であると思う。

法人用にモバイルやPCを従業員に持たせているのであれば相性もよい。

投稿日: 2023/04/19
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年頃
立場
導入決定者

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4

セキュリティ面がしっかりしている

導入に至った決め手を教えてください。

安価であったことと、セキュリティ面もしっかりしていること。

利用期間

2020年頃~2023年3月20日現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

他社と比べて、セキュリティ面がしっかりしていたように思う

・操作方法も簡単でシンプルなので、ITリテラシーの低い人でもすぐに対応することができる。全員がほぼ使いこなせている。

・導入して簡単な説明をおこなったら、誰でも簡単に、すぐに操作方法をマスターすることができていたように思う。

・他社との情報の管理もPrimeDrive上でできるので、楽だし、セキュリティ面でも安心して利用できると感じる。

不便だと感じた点を教えてください。

・セキュリティの面で大切だとは思うが、いちいちパスワードを入力しなくてはいけないのが、手間だと感じる。

パスワードの有効期限の設定期間が短いと思う。もう少し長く設定ができるようになってほしい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Outlookを利用しているが、相性は良いと感じる。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできる。

ITリテラシーの低い人にも非常にわかりやすいシステムで、シンプルで単純な操作方法なので、導入がしやすいと思う。

画面もごちゃごちゃしていなくて見やすいし、何より使い方がわかりやすいのが1番なポイント。

他社も多くprime driveを導入しているので、受け入れられやすい。

投稿日: 2023/04/19
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年頃
所在地
東京都
職種
その他
立場
導入決定者
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
1001人以上

セキュリティ面がしっかりしている

導入に至った決め手を教えてください。

安価であったことと、セキュリティ面もしっかりしていること。

利用期間

2020年頃~2023年3月20日現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

他社と比べて、セキュリティ面がしっかりしていたように思う

・操作方法も簡単でシンプルなので、ITリテラシーの低い人でもすぐに対応することができる。全員がほぼ使いこなせている。

・導入して簡単な説明をおこなったら、誰でも簡単に、すぐに操作方法をマスターすることができていたように思う。

・他社との情報の管理もPrimeDrive上でできるので、楽だし、セキュリティ面でも安心して利用できると感じる。

不便だと感じた点を教えてください。

・セキュリティの面で大切だとは思うが、いちいちパスワードを入力しなくてはいけないのが、手間だと感じる。

パスワードの有効期限の設定期間が短いと思う。もう少し長く設定ができるようになってほしい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Outlookを利用しているが、相性は良いと感じる。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできる。

ITリテラシーの低い人にも非常にわかりやすいシステムで、シンプルで単純な操作方法なので、導入がしやすいと思う。

画面もごちゃごちゃしていなくて見やすいし、何より使い方がわかりやすいのが1番なポイント。

他社も多くprime driveを導入しているので、受け入れられやすい。

投稿日: 2023/07/27
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
専門職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年9月

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
2

各種設定が少々複雑で分かりづらい

利用期間

2021年9月〜2023年7月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

パスワード設定のステップが意外と多く面倒に思う時もある

・フォルダ中にサブフォルダを作った際、サブフォルダをダウンロードリンクに含める設定が、詳細設定を開かないとできない。

・ダウンロードリンク発行画面の詳細設定のボタンがわかりにくい。

・海外クライアントにデータのダウンロードの仕方説明をするのが若干面倒だった。

・デフォルト設定の有効日数、ダウンロード回数が少なすぎる。

投稿日: 2023/07/27
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年9月
所在地
東京都
職種
専門職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
1001人以上

各種設定が少々複雑で分かりづらい

利用期間

2021年9月〜2023年7月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

パスワード設定のステップが意外と多く面倒に思う時もある

・フォルダ中にサブフォルダを作った際、サブフォルダをダウンロードリンクに含める設定が、詳細設定を開かないとできない。

・ダウンロードリンク発行画面の詳細設定のボタンがわかりにくい。

・海外クライアントにデータのダウンロードの仕方説明をするのが若干面倒だった。

・デフォルト設定の有効日数、ダウンロード回数が少なすぎる。

投稿日: 2023/07/27
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
メーカー/製造
職種
企画職
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年9月

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4.5

Softbankのサービスなので安心感がある

導入に至った決め手を教えてください。

動画ファイル、パワーポイント、Teams会議の録画など、ファイルサイズの大きいファイルをクライアントとやりとりする際に、Outlookなどのemailに添付したファイルが容量オーバーで送受信できない状況が生じたため、導入されたと聞いている。

利用期間

2021年9月〜2023年7月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・クラウドツールなので、ソフトウエアをダウンロードする必要がない。

Softbankのツールサービスのため、新興の無料ツールと比較して、セキュリティ面で安心感がある

・ファイルアップロードなど、基本のユーザインターフェイスはわかりやすい。

他の会社にもおすすめしますか?

法律サービスを提供している会社やコンサルティングなど、クライアントに信頼を与える必要性が特に高い会社に、特におすすめする。

ファイル共有相手がコンサバティブな国内クライアントであっても、Softbankのサービスであるといえば、納得して利用してもらえるので。

投稿日: 2023/07/27
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年9月
所在地
神奈川県
職種
企画職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
501人〜1000人

Softbankのサービスなので安心感がある

導入に至った決め手を教えてください。

動画ファイル、パワーポイント、Teams会議の録画など、ファイルサイズの大きいファイルをクライアントとやりとりする際に、Outlookなどのemailに添付したファイルが容量オーバーで送受信できない状況が生じたため、導入されたと聞いている。

利用期間

2021年9月〜2023年7月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・クラウドツールなので、ソフトウエアをダウンロードする必要がない。

Softbankのツールサービスのため、新興の無料ツールと比較して、セキュリティ面で安心感がある

・ファイルアップロードなど、基本のユーザインターフェイスはわかりやすい。

他の会社にもおすすめしますか?

法律サービスを提供している会社やコンサルティングなど、クライアントに信頼を与える必要性が特に高い会社に、特におすすめする。

ファイル共有相手がコンサバティブな国内クライアントであっても、Softbankのサービスであるといえば、納得して利用してもらえるので。

投稿日: 2024/03/13
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
小売/流通/商社
職種
営業職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2016年5月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4

データをアップロードするだけでURLを生成できる

利用期間

2016年5月~2024年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

データをアップロードするだけでURLを生成でき、データ共有が簡単

・パスワードも簡単に設定できる。

・社外への情報共有にも便利。

不便だと感じた点を教えてください。

・文書ファイル以外の動画ファイルなど、容量が大きいデータを送りたい場合にはデータ容量が足りず、使えない場合がある

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

Googleと連携していればURL生成したあと、すぐにメールを立ち上げ送信できる。

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

連携しやすい。Gmailでの送信までにワンクリックで遷移でき送信作業が早い。

他の会社にもおすすめしますか?

早く簡単にデータのやりとりができ、導入していない会社でも容易にデータの受け取りができるので、おすすめする。既にGmailを使用していたり、個人情報を取り扱うことのある会社、特にFAX等使用している会社に、早期導入をおすすめする。

投稿日: 2024/03/13
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2016年5月
所在地
兵庫県
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
1001人以上

データをアップロードするだけでURLを生成できる

利用期間

2016年5月~2024年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

データをアップロードするだけでURLを生成でき、データ共有が簡単

・パスワードも簡単に設定できる。

・社外への情報共有にも便利。

不便だと感じた点を教えてください。

・文書ファイル以外の動画ファイルなど、容量が大きいデータを送りたい場合にはデータ容量が足りず、使えない場合がある

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

Googleと連携していればURL生成したあと、すぐにメールを立ち上げ送信できる。

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

連携しやすい。Gmailでの送信までにワンクリックで遷移でき送信作業が早い。

他の会社にもおすすめしますか?

早く簡単にデータのやりとりができ、導入していない会社でも容易にデータの受け取りができるので、おすすめする。既にGmailを使用していたり、個人情報を取り扱うことのある会社、特にFAX等使用している会社に、早期導入をおすすめする。

投稿日: 2022/06/14
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

ファイル解凍時によくわからない文字列に変換される

利用期間

2021年7月~2022年6月現在も利用中。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・送信メールに添付したファイルが自動でオンラインストレージに保存される。そのため、ダウンロードリンクとパスワードを、いちいち送信しなくてもいい。

ファイルを一つずつ設定しなくても、フォルダ単位でダウンロードリンクを設定できる

・利用できる容量が大きいので、たくさんの画像や動画なども対応できる。

・相手がダウンロードしたときに、自動で案内が来るようにできる。

・ダウンロードリンクを間違った人に配信しても、あとで無効化できる。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ファイルをアップロードする際に、ファイルドロップで入れることができない。

・相手のパソコンの設定によっては、圧縮ファイルの名称が、解凍時によくわからない文字列の羅列に変換されるケースがある

・拡張子設定が不明になることもあるので、ファイルを開いて確認しようにもできないときがある。そのため、受け取る側には事前にパソコンの設定をしてもらうか、ファイルを1つずつダウンロードするようお願いしておく必要がある。

 

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか? 

outlookと連携している。メールに添付ファイルとして送るだけで、自動でオンラインストレージに入れてくれるので使いやすい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

メールシステムと連携できることから、ファイル交換サービスに慣れていない年配が多い会社には使いやすいと思う。また、一度に保存できる容量が他のサービスと比べて大きいことから、サイズの大きいファイルを頻繁に送る人に向いている。

投稿日: 2022/06/14
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
その他
従業員
1001人以上

ファイル解凍時によくわからない文字列に変換される

利用期間

2021年7月~2022年6月現在も利用中。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・送信メールに添付したファイルが自動でオンラインストレージに保存される。そのため、ダウンロードリンクとパスワードを、いちいち送信しなくてもいい。

ファイルを一つずつ設定しなくても、フォルダ単位でダウンロードリンクを設定できる

・利用できる容量が大きいので、たくさんの画像や動画なども対応できる。

・相手がダウンロードしたときに、自動で案内が来るようにできる。

・ダウンロードリンクを間違った人に配信しても、あとで無効化できる。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ファイルをアップロードする際に、ファイルドロップで入れることができない。

・相手のパソコンの設定によっては、圧縮ファイルの名称が、解凍時によくわからない文字列の羅列に変換されるケースがある

・拡張子設定が不明になることもあるので、ファイルを開いて確認しようにもできないときがある。そのため、受け取る側には事前にパソコンの設定をしてもらうか、ファイルを1つずつダウンロードするようお願いしておく必要がある。

 

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか? 

outlookと連携している。メールに添付ファイルとして送るだけで、自動でオンラインストレージに入れてくれるので使いやすい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

メールシステムと連携できることから、ファイル交換サービスに慣れていない年配が多い会社には使いやすいと思う。また、一度に保存できる容量が他のサービスと比べて大きいことから、サイズの大きいファイルを頻繁に送る人に向いている。

投稿日: 2022/11/14
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
営業職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
10GB~90GB月額で69,800円
導入年
2012年8月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4.5

デバイスを選ばず利用しやすい

利用にかけた費用

容量によって異なるものの、10GB~90GB月額で69,800円というのが目安。

法人用の相対の割引が可能。

導入に至った決め手を教えてください。

ソフトバンク株式会社の自社商材であったため、会社全体で利用。

社内の資料共有に活用しており、このサービス自体を顧客に販売する立場でもある。

利用期間

2012年8月~2022年10月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・今までは、Dropboxなど、個人でオンラインストレージを自由に利用できていたが、セキュリティの観点からも社内管理しやすい、PrimeDriveのみ利用可能になった。

PC、スマホ、タブレットなど、デバイスに関係なく、簡単にファイル共有ができ、初心者でも簡単に利用できる

・利用方法としては、顧客から個人情報にかかわる資料をいただく際に、ファイルのアップをお願いしているが、リンクとパスワードを共有すれば簡単にアップできるので、案内が簡単であった。

不便だと感じた点を教えてください。

・無料のオンラインストレージサービスが多くある中で、有料のサービスであるために、高度なセキュリティが求められるなど、導入される会社については選ぶと思う。

・サービス利用開始までの納期も早いとはいえない。利用開始にあたり、最低でも5営業日以上は必要であるため、短納期利用には向いていない。ダイレクトアクセスなど、社内のサーバーと接続も可能だが、さらに納期は必要。2週間くらいという納期を許容できれば、利用上は特に問題ないと思われる。

・ログインがしづらいとの声が多いため、利用については慣れが必要。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

・社内共有フォルダの代わりに利用することで、サーバーのコスト削減につながる。

・派遣社員などが、一時的なプロジェクトで共有ファイルを利用したい際にも、利用しやすい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

どんなデバイスでも利用できるため、OA環境を問わずに連携しやすいと思う。

他の会社にもおすすめしますか?

B TO BやB To C、エンタープライズや中小企業を問わず、大容量かつ機密性の高い資料を扱う企業であれば、利用をお勧めできる。

建築関連での図面の共有などにも、向ている。

投稿日: 2022/11/14
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
10GB~90GB月額で69,800円
導入年
2012年8月
所在地
東京都
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
1001人以上

デバイスを選ばず利用しやすい

利用にかけた費用

容量によって異なるものの、10GB~90GB月額で69,800円というのが目安。

法人用の相対の割引が可能。

導入に至った決め手を教えてください。

ソフトバンク株式会社の自社商材であったため、会社全体で利用。

社内の資料共有に活用しており、このサービス自体を顧客に販売する立場でもある。

利用期間

2012年8月~2022年10月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・今までは、Dropboxなど、個人でオンラインストレージを自由に利用できていたが、セキュリティの観点からも社内管理しやすい、PrimeDriveのみ利用可能になった。

PC、スマホ、タブレットなど、デバイスに関係なく、簡単にファイル共有ができ、初心者でも簡単に利用できる

・利用方法としては、顧客から個人情報にかかわる資料をいただく際に、ファイルのアップをお願いしているが、リンクとパスワードを共有すれば簡単にアップできるので、案内が簡単であった。

不便だと感じた点を教えてください。

・無料のオンラインストレージサービスが多くある中で、有料のサービスであるために、高度なセキュリティが求められるなど、導入される会社については選ぶと思う。

・サービス利用開始までの納期も早いとはいえない。利用開始にあたり、最低でも5営業日以上は必要であるため、短納期利用には向いていない。ダイレクトアクセスなど、社内のサーバーと接続も可能だが、さらに納期は必要。2週間くらいという納期を許容できれば、利用上は特に問題ないと思われる。

・ログインがしづらいとの声が多いため、利用については慣れが必要。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

・社内共有フォルダの代わりに利用することで、サーバーのコスト削減につながる。

・派遣社員などが、一時的なプロジェクトで共有ファイルを利用したい際にも、利用しやすい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

どんなデバイスでも利用できるため、OA環境を問わずに連携しやすいと思う。

他の会社にもおすすめしますか?

B TO BやB To C、エンタープライズや中小企業を問わず、大容量かつ機密性の高い資料を扱う企業であれば、利用をお勧めできる。

建築関連での図面の共有などにも、向ている。

投稿日: 2022/11/14
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
企画職
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年4月

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4.5

簡単にセキュアにデータ転送できる

導入に至った決め手を教えてください。

大手「宅ふぁいる便」の事件以来、外部無償サービスの利用が禁止されました。

しかし、事業特性上、どうしても大容量ファイルを外部とやりとりが発生するため、社のIT部門が検討して導入しました。

利用期間

2019年4月~2022年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・Office365とのアサイン連携で利用できた。個人としてはわずらわしかったが、会社としてはセキュア環境が確保できた。

・イベント本番が近づくと、マニュアルから各種ビジュアル、動画データなど、膨大な大容量データのやりとりが発生する。そのため、とにかく、簡単にセキュアに転送できるストレージが必要だった。このツールは、直感的操作で、誰でも容易に、不具合なく利用できた

・外部に受け取り指示をする際のURL発行の流れが、とてもシンプルだった。本サービスはドラック&ドロップ操作で容易にアップロード可能で、そこからワンクリックでDL用URLが発行できるので、社内外の関係者への連絡がとても迅速にでき、重宝した。

不便だと感じた点を教えてください。

・本サービスには特段不満はない。現在は他社へ転職してしまって利用できないので、むしろ個人的にも導入したいと思っているくらい。

Wi-Fi環境がない場所で利用できない点は、あらゆるサービス共通課題であると思う

・リモートワークで自宅外の場所(喫茶店など)での作業時は、公衆 Wi-Fiの利用は禁止されていたため、やはりアップロードに時間を要してしまい、作業効率が下がったケースが多々ある。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Office365とのアサイン連携があるので、セキュアは担保されていた。

他の会社にもおすすめしますか?

大容量または重要なデータを、どうしても社内外と共有する必要があり、それが膨大に、日々発生する事業者には、比較的おすすめ。

おそらくコストはそれなりにかかるが、無償サービスでやりくりするよりは、総合的に安定的な仕事環境が確保できると思う。

投稿日: 2022/11/14
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年4月
所在地
東京都
職種
企画職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
501人〜1000人

簡単にセキュアにデータ転送できる

導入に至った決め手を教えてください。

大手「宅ふぁいる便」の事件以来、外部無償サービスの利用が禁止されました。

しかし、事業特性上、どうしても大容量ファイルを外部とやりとりが発生するため、社のIT部門が検討して導入しました。

利用期間

2019年4月~2022年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・Office365とのアサイン連携で利用できた。個人としてはわずらわしかったが、会社としてはセキュア環境が確保できた。

・イベント本番が近づくと、マニュアルから各種ビジュアル、動画データなど、膨大な大容量データのやりとりが発生する。そのため、とにかく、簡単にセキュアに転送できるストレージが必要だった。このツールは、直感的操作で、誰でも容易に、不具合なく利用できた

・外部に受け取り指示をする際のURL発行の流れが、とてもシンプルだった。本サービスはドラック&ドロップ操作で容易にアップロード可能で、そこからワンクリックでDL用URLが発行できるので、社内外の関係者への連絡がとても迅速にでき、重宝した。

不便だと感じた点を教えてください。

・本サービスには特段不満はない。現在は他社へ転職してしまって利用できないので、むしろ個人的にも導入したいと思っているくらい。

Wi-Fi環境がない場所で利用できない点は、あらゆるサービス共通課題であると思う

・リモートワークで自宅外の場所(喫茶店など)での作業時は、公衆 Wi-Fiの利用は禁止されていたため、やはりアップロードに時間を要してしまい、作業効率が下がったケースが多々ある。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Office365とのアサイン連携があるので、セキュアは担保されていた。

他の会社にもおすすめしますか?

大容量または重要なデータを、どうしても社内外と共有する必要があり、それが膨大に、日々発生する事業者には、比較的おすすめ。

おそらくコストはそれなりにかかるが、無償サービスでやりくりするよりは、総合的に安定的な仕事環境が確保できると思う。

まとめ

取引先などの外出先に紙の資料を大量に持っていくと煩わしさを感じないでしょうか。紙の資料は持ち運びに不便ですし、印刷する手間もかかります。

PrimeDriveはインターネットの接続環境があれば特定の利用者が出張先や仕事先、自宅などから手軽にデータを共有できるサービスなので、そのような問題を解決できます。

今まで持ち運んでいた紙のマニュアルや図面をPDF化してPrimeDriveにデータを保存することにより、現場にはタブレット端末などを1台持って行くだけで効率的に仕事ができます

また、メール添付でのデータ送信や無料のファイル転送サービスにはないデータ容量の大きさと高いセキュリティ性を持ち合わせているので、安心して利用できます。

画像出典元:「PrimeDrive-ソフトバンク株式会社」公式HP

100社の導入事例まとめがついてくる!

起業LOG独自取材!

起業LOG独自取材!

100社の導入事例まとめがついてくる!

はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!

法人向けオンラインストレージの資料を一括ダウンロード

関連するサービスの比較記事

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
法人向けオンラインストレージ
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ