Biz ストレージ ファイルシェア

3.3

記事更新日: 2022/09/15

執筆: 編集部

良い口コミ・評判

大容量の動画でも利用できる

メール添付ができない大きさの大容量データを業者や内部関係者へ共有するために利用していました。大容量の動画でも利用できる点が非常に便利です。

悪い口コミ・評判

普段から使い慣れたサービスの方が良い

最近ではもっと安価で使いやすいサービスが出てきているため、特別おすすめはしないです。Googleやicloud、Oneドライブといった慣れたサービスの方が説明もしやすく、運用に適していると思います。

編集部コメント

大容量ファイルの送受信・共有をWebブラウザ上で行うことができます。料金は定額制なので安心です。NTTCommunicationsがサービス提供をしており、セキュリティ対策も万全ですので、機密性の高いデータも安心して取り扱うことが出来ます。

オンラインストレージを比較したい方はこちら

利用規約とご案内の連絡に同意の上

まとめて資料請求

オンラインストレージツールを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする5サービスの資料をダウンロードできます。

1. 大容量のファイルをやり取り

メールに添付できない大きなファイルを簡単にやり取りできる

2. 定額制で安心

何回ファイルをやり取りしても定額制なので安心

3. 万全のセキュリティ機能

管理者がファイルの送信先をユーザーごとに制限可能

良い点

大容量ファイル(一度に最大2GBまで)のやり取りが安全かつ簡単にできる。さらにシステム管理者による送信制限やアクセス履歴の管理機能などセキュリティも万全です。

悪い点

2週間の無料トライアルがあるものの、完全な無料プランはありません。

費用対効果:

人数が増えればお得ですが、そう出ない場合はコスパが悪いです。

UIと操作性:

Webブラウザが使えれば、あとはIDとパスワードだけでファイルの送受信・共有ができる。特別なスキルは不要。

知名度:

なんといってもNTTCommunicationsが行っているサービスで、2002年サービス開始以来多くの有名企業に採用されているシステムです。

社外連携:

システム管理者が了承すれば、社外と簡単にファイルの送受信・共有ができる点。

Biz ストレージ ファイルシェアの3つの特徴

1. 大容量のファイルを送受信・共有できる

Biz ストレージ ファイルシェアの最大の特徴は、Webブラウザだけで、大容量のファイル(最大2GBまで)が送受信・共有できる点です。これらは、ファイルの送受信とファイルを共有できる2つのサービスによって実現されています。


2つの機能

・ファイルの送受信

複数のファイルも合計で2GBまでなら同時に10ファイルまで送ることができます

相手にファイルを送る際は、ドラック&ドロップで簡単に送信することができます。また、複数人に同時にファイルを送信したり、ファイルの送信依頼も同時にすることができ、作業効率がUPします。

ファイルの送受信イメージ


・共有フォルダー

ファイルの送受信と同様2GBまでファイルの共有が行えるサービスです。

複数で1つのプロジェクトを行うときなどにファイルを共有して相互に編集ができる機能です。

また、過去のファイルは自動的にバックアップされ、最大99世代まで遡ってバックアップされたファイルをダウンロードすることができます。

共有フォルダーにファイルをアップロードした際、メンバーにメールで通知する機能もあります。

共有フォルダーイメージ

2. 安心の定額制

サービスを利用するときに、従量制だと月々の予算を把握しにくいですが、定額制だとその点安心です。Biz ストレージ ファイルシェアは定額制なので予算も計上しやすく経理も大助かりです。

 

10GBを最大の1万人で利用すると、1人あたり毎月約7円となります。1TBプランでも1人あたり毎月21.6円となります。ただし、使用人数が少ないと返って高額になってしまいます。


安心の定額制

初期費無料、初月解約無料、最低利用期間3か月なので、短期間プロジェクトやお試しに最適です。さらに、自社の環境で問題なく使えることを試したい方のために、2週間の無料トライアルがあります。なお、無料トライアルの環境を契約後も使用することはできません。

3. 万全のセキュリティと充実の管理機能

Biz ストレージ ファイルシェアは、ウイルスチェック・最長256bitのSSL/TLS暗号化通信・ファイルの暗号化保存(AES)・不正アクセスの検知・遮断(Firewall・WAF)などさまざまな方法でファイルを保護しています。

また、システム管理者はユーザーごとに実に8種類(フルアクセス~なし)の制限を設けることができます。

これにより、部外者が違うファイルに間違ってアクセスしたり、自分の関係するプロジェクトのファイルを探すためにフォルダー内を右往左往して無駄に時間をロスすることがなくなります。社内秘などのマル秘ファイルが社外に持ち出されることもありません。

ユーザーごとにログイン制限(期限・時間・ログイン失敗回数など)を設けたり、ログインパスワードの最低文字数・文字種の組み合わせ・有効期間・全ユーザーへログインパスワード変更の強制など様々な機能を設定できます。


アクセス履歴の確認画面

 

さらに、ログインセキュリティ強化のため、2要素認証を標準機能として提供を開始しました。

・システム管理者向けサイト
・ユーザー向けサービスサイト

どちらのログインにも2要素認証を設定できます。テレワークにより固定IPアドレス制限がかけづらい人でも、不正ななりすましアクセスを防ぐことができ、より安全にご利用いただけます。

 

料金プラン

容量 ユーザー数 初期費用 月額料金 一人あたりの月額利用料
1GB 1,000 21,600円 16,200円 16円
2GB 2,000 21,600円 28,080円 14円
10GB 10,000 21,600円 70,200円 7円
100GB 10,000 21,600円 102,600円 10円
500GB 10,000 21,600円 162,000円 16円
1TB 10,000 21,600円 216,000円 22円

上の表の通り、ユーザ数1人あたり毎月 約7円〜22円/月です。

ユーザ数1人追加毎に課金ではなく一定人数まで料金不変のため、最大登録可能ユーザー数に近いほど1人あたりの料金が安くなります一方で、ディスク容量は必要だが、利用人数が少ない場合は1人あたりの料金が高くなってしまいます。

 

Biz ストレージ ファイルシェアの評判・口コミ


投稿日: 2022/12/28
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年9月頃

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
3

無料期間が欲しかった

利用期間

2022年9月頃~2022年12月現在も利用中。

不便だと感じた点を教えてください。

初期費用は無料だが月額の無料期間がないので、無料期間があると経費削減となって利用しやすいだろうなと感じた。他のツールでは無料期間中にマスターして有料期間時には内容を理解した上で利用できたりするのだが、それができないのは不便だった。

・保存期間が短いので、過去のデータを見たい時に見られなくなって困ったことがある。

・メールアドレスの登録がわかりにくく、理解するまで時間がかかってしまった。また、あまり使用しないため一度してもまた登録方法を忘れたりして不便だった。

・月額が少し高い。

投稿日: 2022/12/28
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年9月頃
所在地
東京都
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
31人〜50人

無料期間が欲しかった

利用期間

2022年9月頃~2022年12月現在も利用中。

不便だと感じた点を教えてください。

初期費用は無料だが月額の無料期間がないので、無料期間があると経費削減となって利用しやすいだろうなと感じた。他のツールでは無料期間中にマスターして有料期間時には内容を理解した上で利用できたりするのだが、それができないのは不便だった。

・保存期間が短いので、過去のデータを見たい時に見られなくなって困ったことがある。

・メールアドレスの登録がわかりにくく、理解するまで時間がかかってしまった。また、あまり使用しないため一度してもまた登録方法を忘れたりして不便だった。

・月額が少し高い。

投稿日: 2022/12/28
会社名
非公開
所在地
宮崎県
業界
不動産/建設/設備
職種
専門職
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年10月

総合評価点4.5

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5

重たいデータもサクッと送れてストレスなし

導入に至った決め手

社内でのセキュリティー確保の為に導入した。

利用期間

2022年10月~2022年12月現在も利用中。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ツール自体がシンプルで見やすく、パソコンが不得意な社員でもすぐにマスターして利用できたので、人件費の削減につながった。

・ドロップで添付できるので、スピーディーに操作ができた。

重たいデータでもわりとさっとデータの送信ができるので、ストレスを感じなかった

・利用しやすさや操作性をすごく良く気に入っている。

他の会社にもおすすめしますか?

セキュリティー強化を考えている会社や取引相手先から安全性の件をよく要望される会社には、こちらのツールの提供会社は大手なので安心して利用できるのでおすすめ。取引相手にも自信をもって利用できるツールだと思う。

また、操作もしやすく誰でもすぐにマスターできるので、操作性を求める会社にはぜひ利用してみてほしい。

投稿日: 2022/12/28
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年10月
所在地
宮崎県
職種
専門職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
2人〜10人

重たいデータもサクッと送れてストレスなし

導入に至った決め手

社内でのセキュリティー確保の為に導入した。

利用期間

2022年10月~2022年12月現在も利用中。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ツール自体がシンプルで見やすく、パソコンが不得意な社員でもすぐにマスターして利用できたので、人件費の削減につながった。

・ドロップで添付できるので、スピーディーに操作ができた。

重たいデータでもわりとさっとデータの送信ができるので、ストレスを感じなかった

・利用しやすさや操作性をすごく良く気に入っている。

他の会社にもおすすめしますか?

セキュリティー強化を考えている会社や取引相手先から安全性の件をよく要望される会社には、こちらのツールの提供会社は大手なので安心して利用できるのでおすすめ。取引相手にも自信をもって利用できるツールだと思う。

また、操作もしやすく誰でもすぐにマスターできるので、操作性を求める会社にはぜひ利用してみてほしい。

投稿日: 2022/08/19
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
IT/インターネット/通信
職種
導入決定者
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2016年3月

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
4
サポート体制
2.5
社内での評判
2

サイボウズと比べて用途が狭い

導入に至った決め手を教えてください。

クライアントも同じサービスを使用していて、評判が良かった為

 

利用期間

2016年3月〜2022年3月

 

利用をやめた理由を教えてください。

別の業務担当になったため

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・機能が複雑では無いので、導入するメンバーのリテラシーが低くても、かなりスムーズに利用開始できた。

ある程度決まった用途での使用だったため、今までに利用した他のサービスに比べ、社内でも浸透しやすかった

・導入当時のクライアントを含め、使用している企業が多く、使用方法に関する相談がしやすかった。導入から主な操作方法まで、当時のクライアントに手ほどきを受けたが、それをきっかけにクライアントの担当者と仲良くなった。

・しっかりとした記憶では無いが、費用も安かったと聞いたことがある。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・社内でのサービスの認知度が低く、難しいシステムなのではないかという先入観を抱いて、導入に二の足を踏んでいた社員が複数名いた。

・同時にサイボウズのサービスを使用していたが、互換性もなく、別々のシステムとして使用するにとどまった。業務でファイルの送受信を行わないメンバーは、このサービスを全く使わなかった。

・当社の使用用途の違いもあるのかもしれないが、Bizストレージファイルシェアが単純なデータの送受信に特化しているのに比べ、サイボウズはデータの送受信を含めた社内のスケジュール管理やコミュニティツールの役割、自身のタスク管理など様々な用途で使用でき、活用の幅が大きかった

・セキュリティ面はしっかりしていると思うが、パスをかけるのに少しまどろっこしい部分もあり、面倒に感じることがあった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

ファイルの送受信を頻繁に行う企業にとっては、導入も比較的に簡単でスムーズに行うことができ、データの送受信の際のセキュリティ対策も、少し手間だが安心感はあるため、おすすめできる。

投稿日: 2022/08/19
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
4
サポート体制
2.5
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2016年3月
所在地
北海道
職種
導入決定者
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/インターネット/通信
従業員
501人〜1000人

サイボウズと比べて用途が狭い

導入に至った決め手を教えてください。

クライアントも同じサービスを使用していて、評判が良かった為

 

利用期間

2016年3月〜2022年3月

 

利用をやめた理由を教えてください。

別の業務担当になったため

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・機能が複雑では無いので、導入するメンバーのリテラシーが低くても、かなりスムーズに利用開始できた。

ある程度決まった用途での使用だったため、今までに利用した他のサービスに比べ、社内でも浸透しやすかった

・導入当時のクライアントを含め、使用している企業が多く、使用方法に関する相談がしやすかった。導入から主な操作方法まで、当時のクライアントに手ほどきを受けたが、それをきっかけにクライアントの担当者と仲良くなった。

・しっかりとした記憶では無いが、費用も安かったと聞いたことがある。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・社内でのサービスの認知度が低く、難しいシステムなのではないかという先入観を抱いて、導入に二の足を踏んでいた社員が複数名いた。

・同時にサイボウズのサービスを使用していたが、互換性もなく、別々のシステムとして使用するにとどまった。業務でファイルの送受信を行わないメンバーは、このサービスを全く使わなかった。

・当社の使用用途の違いもあるのかもしれないが、Bizストレージファイルシェアが単純なデータの送受信に特化しているのに比べ、サイボウズはデータの送受信を含めた社内のスケジュール管理やコミュニティツールの役割、自身のタスク管理など様々な用途で使用でき、活用の幅が大きかった

・セキュリティ面はしっかりしていると思うが、パスをかけるのに少しまどろっこしい部分もあり、面倒に感じることがあった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

ファイルの送受信を頻繁に行う企業にとっては、導入も比較的に簡単でスムーズに行うことができ、データの送受信の際のセキュリティ対策も、少し手間だが安心感はあるため、おすすめできる。

投稿日: 2022/08/23
会社名
非公開
所在地
埼玉県
業界
小売/流通/商社
職種
エンジニア
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年10月

総合評価点4.5

料金
3.5
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5

機密情報の扱いが多い局面で有用

導入に至った決め手

セキュリティ面において優れている点が評価されて導入されたと伺っている。新規システム導入で仕様書や図面など機密情報が絡むとき、他社とのファイルやり取りにて活用している。

利用期間

2020年10月〜2022年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

セキュリティ面が優れており、誤送信防止や上長同報機能が付いている。この機能によって、不正なファイル流出や誤送信を抑止出来ることはメリットだと感じている

・多様なファイル形式に対応しており、オフィスドキュメント、画像、動画など、あらゆるファイル形式をサポートしている

・ファイル更新機能があり、誰かが編集など作業を行った際に通知される

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしたい。セキュリティ面の強化が普遍化されている状況において、本サービスは機能を満たしていると感じているから。特に、他社とのやり取りや機密情報の扱いが多い局面において有用であると感じている。

投稿日: 2022/08/23
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3.5
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年10月
所在地
埼玉県
職種
エンジニア
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
1001人以上

機密情報の扱いが多い局面で有用

導入に至った決め手

セキュリティ面において優れている点が評価されて導入されたと伺っている。新規システム導入で仕様書や図面など機密情報が絡むとき、他社とのファイルやり取りにて活用している。

利用期間

2020年10月〜2022年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

セキュリティ面が優れており、誤送信防止や上長同報機能が付いている。この機能によって、不正なファイル流出や誤送信を抑止出来ることはメリットだと感じている

・多様なファイル形式に対応しており、オフィスドキュメント、画像、動画など、あらゆるファイル形式をサポートしている

・ファイル更新機能があり、誰かが編集など作業を行った際に通知される

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしたい。セキュリティ面の強化が普遍化されている状況において、本サービスは機能を満たしていると感じているから。特に、他社とのやり取りや機密情報の扱いが多い局面において有用であると感じている。

投稿日: 2022/08/23
会社名
非公開
所在地
千葉県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
企画マーケティング
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年10月

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
3

複数ファイル送信後の確認が煩雑

利用期間

2020年秋頃〜2022年7月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・料金体系が割に合わない場合、過度に支払ってしまうことになる

・手順書が、利用者によっては分かりにくいと感じる場合もある

複数ファイルを送信先がアップロードする際、その確認が煩雑となる

・具体的には、先方にファイルを送信した際、開封通知機能の有無がよくわからなかった。相手方に失礼とならないように、当社側で速やかに確認したいため、開封通知を含む機能一覧表があると更に良いと感じた。

投稿日: 2022/08/23
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年10月
所在地
千葉県
職種
企画マーケティング
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
501人〜1000人

複数ファイル送信後の確認が煩雑

利用期間

2020年秋頃〜2022年7月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・料金体系が割に合わない場合、過度に支払ってしまうことになる

・手順書が、利用者によっては分かりにくいと感じる場合もある

複数ファイルを送信先がアップロードする際、その確認が煩雑となる

・具体的には、先方にファイルを送信した際、開封通知機能の有無がよくわからなかった。相手方に失礼とならないように、当社側で速やかに確認したいため、開封通知を含む機能一覧表があると更に良いと感じた。

投稿日: 2022/09/28
会社名
非公開
所在地
福岡県
業界
IT/インターネット/通信
職種
販売部隊の企画部門
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年10月

総合評価点5

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
5
社内での評判
5

ファイルのグループ分けをカスタマイズ可能

利用にかけた費用

以前は別のサービスを使っていたが、会社の方針で変更になった。

費用面は把握していないが、ホームページを見ると定額制となっているので、安心して使えると思う。

 

導入に至った決め手を教えてください。

以前使っていたファイル転送サービスは容量制限があったので、それが変更になった事が大きな要因だと思う。

 

利用期間

2021年10月1日~2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

ファイルの内容によってグループ分けできるので、探しているファイルをすぐに見つけることができる。グループ分けもカスタマイズでき、大フォルダ内に中フォルダや小フォルダを作ることができる。

・ファイルを時系列で並べることもできるので、古いファイルを探すのも容易。

・進行している施策ごとのファイルのやり取りを、系統立てして見ることができる。

・PC上でファイルを管理するイメージのまま使える。

・セキュリティ上、他社とのメールのやり取りではファイル添付ができないため、メール感覚で連絡を取り合うのに便利。

 

不便だと感じた点を教えてください。

アップロード用のスペースへファイルを移すと、すぐに転送が始まるためびっくりした。通常のファイル転送サービスでは、ファイル送信の際に、ファイルをアップロードすると「送信」ボタンのようなものが出ると思う。

・上記の関するエピソードとして、初めてファイル転送した際に、ファイルをアップロードしてから送信文を書くつもりだった。しかし、アップロード用のスペースへファイルを移すと同時にアップロードが始まり、送信文を書くことができなかった。ファイルだけが転送されたため、後追いでメールを送信して謝罪した。

 

他の会社にもおすすめしますか?

使いやすさの点では、十分おすすめできる。

容量を気にすることもなく、ファイル管理も非常に便利。

どの業種や会社でも使えると思う。

投稿日: 2022/09/28
匿名ユーザー

総合評価点5

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
5
社内での評判
5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年10月
所在地
福岡県
職種
販売部隊の企画部門
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/インターネット/通信
従業員
1001人以上

ファイルのグループ分けをカスタマイズ可能

利用にかけた費用

以前は別のサービスを使っていたが、会社の方針で変更になった。

費用面は把握していないが、ホームページを見ると定額制となっているので、安心して使えると思う。

 

導入に至った決め手を教えてください。

以前使っていたファイル転送サービスは容量制限があったので、それが変更になった事が大きな要因だと思う。

 

利用期間

2021年10月1日~2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

ファイルの内容によってグループ分けできるので、探しているファイルをすぐに見つけることができる。グループ分けもカスタマイズでき、大フォルダ内に中フォルダや小フォルダを作ることができる。

・ファイルを時系列で並べることもできるので、古いファイルを探すのも容易。

・進行している施策ごとのファイルのやり取りを、系統立てして見ることができる。

・PC上でファイルを管理するイメージのまま使える。

・セキュリティ上、他社とのメールのやり取りではファイル添付ができないため、メール感覚で連絡を取り合うのに便利。

 

不便だと感じた点を教えてください。

アップロード用のスペースへファイルを移すと、すぐに転送が始まるためびっくりした。通常のファイル転送サービスでは、ファイル送信の際に、ファイルをアップロードすると「送信」ボタンのようなものが出ると思う。

・上記の関するエピソードとして、初めてファイル転送した際に、ファイルをアップロードしてから送信文を書くつもりだった。しかし、アップロード用のスペースへファイルを移すと同時にアップロードが始まり、送信文を書くことができなかった。ファイルだけが転送されたため、後追いでメールを送信して謝罪した。

 

他の会社にもおすすめしますか?

使いやすさの点では、十分おすすめできる。

容量を気にすることもなく、ファイル管理も非常に便利。

どの業種や会社でも使えると思う。

投稿日: 2022/08/19
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
営業
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年7月

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
1
社内での評判
2

履歴からアドレスが拾えない

導入に至った決め手を教えてください。

グループ会社のため一律に使うように上から(親会社)の指示と聞いている

 

利用期間

2020年7月から2022年前8月現在利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

・誰でも使えるわけではなく、事前登録が必要。そのため、急ぎの時はIDを持っている人に頼らざるを得ない

・ファイル保管期限が3日しかない。連休を挟むとダウンロードできなくなりがちなので、せめて7日は保管期限としてほしい。

同じ人に送るときに履歴からアドレスが拾えない。送信の前にアドレス帳登録をしておかないと、メール送った後にアドレスを知りたくても、なかなか確認することができない

・パスワードを自分で決めることができるのは便利だが。パスワード通知メールは自動送信されない。

 

他の会社にもおすすめしますか?

ファイル保管期限が短いので、あまりおすすめできない。登録した人しかつかえないのも不便である。

投稿日: 2022/08/19
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
1
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年7月
所在地
東京都
職種
営業
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
1001人以上

履歴からアドレスが拾えない

導入に至った決め手を教えてください。

グループ会社のため一律に使うように上から(親会社)の指示と聞いている

 

利用期間

2020年7月から2022年前8月現在利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

・誰でも使えるわけではなく、事前登録が必要。そのため、急ぎの時はIDを持っている人に頼らざるを得ない

・ファイル保管期限が3日しかない。連休を挟むとダウンロードできなくなりがちなので、せめて7日は保管期限としてほしい。

同じ人に送るときに履歴からアドレスが拾えない。送信の前にアドレス帳登録をしておかないと、メール送った後にアドレスを知りたくても、なかなか確認することができない

・パスワードを自分で決めることができるのは便利だが。パスワード通知メールは自動送信されない。

 

他の会社にもおすすめしますか?

ファイル保管期限が短いので、あまりおすすめできない。登録した人しかつかえないのも不便である。

投稿日: 2022/04/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

権限によって見られるフォルダが違う

利用期間

2020年10月~2022年4月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

アップロードしたファイルを送付先がダウンロードしたかどうか履歴で確認できる

・掲載期間が決まっており、時間経過で自然と削除されるため昔のファイルが残り続けるということがない

・Ften(エフテン)というシステムは1度ダウンロードしたらダウンロード出来なくなるが、Bizストレージファイルシェアは何度でもダウンロード出来る

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ファイルをアップロードしたというお知らせがそのファイルの受け取り手でない人にも届くため、メール受信量が多い

・ダウンロードしないまま掲載期間が過ぎてしまうとファイルが見れなくなるため、再度のアップロードやアップロード依頼が必要となる

与えられた権限によって見られるフォルダが違うため、同じ権限を持ってない人とのやりとりが出来ない

 

他の会社にもおすすめしますか?

権限などの設定を過不足なくしていたら問題なく使用できるシステムだと思うため、ファイルのやりとりをすることが多く、その相手がほぼ決まっているような会社へおすすめします。

投稿日: 2022/04/25
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
1001人以上

権限によって見られるフォルダが違う

利用期間

2020年10月~2022年4月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

アップロードしたファイルを送付先がダウンロードしたかどうか履歴で確認できる

・掲載期間が決まっており、時間経過で自然と削除されるため昔のファイルが残り続けるということがない

・Ften(エフテン)というシステムは1度ダウンロードしたらダウンロード出来なくなるが、Bizストレージファイルシェアは何度でもダウンロード出来る

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ファイルをアップロードしたというお知らせがそのファイルの受け取り手でない人にも届くため、メール受信量が多い

・ダウンロードしないまま掲載期間が過ぎてしまうとファイルが見れなくなるため、再度のアップロードやアップロード依頼が必要となる

与えられた権限によって見られるフォルダが違うため、同じ権限を持ってない人とのやりとりが出来ない

 

他の会社にもおすすめしますか?

権限などの設定を過不足なくしていたら問題なく使用できるシステムだと思うため、ファイルのやりとりをすることが多く、その相手がほぼ決まっているような会社へおすすめします。

投稿日: 2021/07/14
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
事務職
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

大容量の動画でも利用できる

使いやすいと感じた点を教えてください。

メール添付ができない大きさの大容量データを業者や内部関係者へ共有するために利用していました。社内研修や講義等の、認知してもらうべき情報の容量が大きいことがほとんどだったので、大容量の動画でも利用できる点が非常に便利だと感じました。

不便だと感じた点を教えてください。

オンラインストレージなので、インターネット通信環境が無いと利用できない点が若干不便でした。

また、大容量ファイルを扱っていたため、通信速度が遅いとアップロードやダウンロードに時間が掛かってしまいます。回線を逼迫して全体的にネットワークを遅くしてしまうこともあったとので、そこが課題かと感じました。

他の会社にもおすすめしますか?

はい。大容量データのやり取りの手段はあまり多くありません。セキュアな環境で使いやすいサービスを求めている会社であればマッチするかと思います。

投稿日: 2021/07/14
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
事務職
従業員
251人〜500人

大容量の動画でも利用できる

使いやすいと感じた点を教えてください。

メール添付ができない大きさの大容量データを業者や内部関係者へ共有するために利用していました。社内研修や講義等の、認知してもらうべき情報の容量が大きいことがほとんどだったので、大容量の動画でも利用できる点が非常に便利だと感じました。

不便だと感じた点を教えてください。

オンラインストレージなので、インターネット通信環境が無いと利用できない点が若干不便でした。

また、大容量ファイルを扱っていたため、通信速度が遅いとアップロードやダウンロードに時間が掛かってしまいます。回線を逼迫して全体的にネットワークを遅くしてしまうこともあったとので、そこが課題かと感じました。

他の会社にもおすすめしますか?

はい。大容量データのやり取りの手段はあまり多くありません。セキュアな環境で使いやすいサービスを求めている会社であればマッチするかと思います。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

データの保管管理が出来ない

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

webディレクター 

利用期間 

2020~2021年10月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

在宅ワーク時に社内サーバーが使用できないので、容量大のデータ受け渡し用で使用 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

プライベートではギガファイルなどを使用するが、Biz ストレージ ファイルシェアではセキュリティの面で安心。また、パスワードをつけて転送できるところと自動バックアップが便利 。

不便だと感じた点を教えてください。 

・送る前に、先に、送りたい相手のメールアドレスを入力しないといけない(セキュリティの観点から仕方ないが)。 

・UIが見にくくて使い勝手が悪い。 

・フォルダを作って格納することなどが出来ない。データ保管管理はできず、本当に受け渡しのみにしか向いていない。 

他の会社にもおすすめしますか? 

おすすめはしません。というのも、クラウド上でデータを共有するのであれば、ついでに管理もしやすいツールであることが望まれるかと思います。セキュリティ面ではトップクラスの機能が備わっているので、機密性のレベルで導入検討で良いかと思われます。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
1001人以上

データの保管管理が出来ない

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

webディレクター 

利用期間 

2020~2021年10月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

在宅ワーク時に社内サーバーが使用できないので、容量大のデータ受け渡し用で使用 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

プライベートではギガファイルなどを使用するが、Biz ストレージ ファイルシェアではセキュリティの面で安心。また、パスワードをつけて転送できるところと自動バックアップが便利 。

不便だと感じた点を教えてください。 

・送る前に、先に、送りたい相手のメールアドレスを入力しないといけない(セキュリティの観点から仕方ないが)。 

・UIが見にくくて使い勝手が悪い。 

・フォルダを作って格納することなどが出来ない。データ保管管理はできず、本当に受け渡しのみにしか向いていない。 

他の会社にもおすすめしますか? 

おすすめはしません。というのも、クラウド上でデータを共有するのであれば、ついでに管理もしやすいツールであることが望まれるかと思います。セキュリティ面ではトップクラスの機能が備わっているので、機密性のレベルで導入検討で良いかと思われます。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
事務職
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

普段から使い慣れたサービスの方が良い

利用期間 

2009年4月~2015年12月まで 

導入に至った決め手を教えてください。 

取引先業者とのデータのやりとり、当時メール添付容量が少なかったために導入。主に大容量データを社外の人と受け渡しをするために利用。
 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

建築図面や現場写真データを受け渡しするために利用していました。新規拠点の立ち上げ準備や、日常の現場トラブル時に、状況写真や動画を受け取ることが多かったです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

普段からWebストレージやファイル共有サービスを利用している人であれば問題なく利用可能なのですが、現場スタッフは使い慣れていないことが多いです。操作に手間取ったり、Webという言葉でアレルギーを起こしてちゃんと使ってもらえないことがありました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

最近ではもっと安価で使いやすいサービスが出てきているため、特別おすすめはしないです。Googleやicloud、Oneドライブといった慣れたサービスの方が説明もしやすく、運用に適していると思います。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
事務職
従業員
1001人以上

普段から使い慣れたサービスの方が良い

利用期間 

2009年4月~2015年12月まで 

導入に至った決め手を教えてください。 

取引先業者とのデータのやりとり、当時メール添付容量が少なかったために導入。主に大容量データを社外の人と受け渡しをするために利用。
 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

建築図面や現場写真データを受け渡しするために利用していました。新規拠点の立ち上げ準備や、日常の現場トラブル時に、状況写真や動画を受け取ることが多かったです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

普段からWebストレージやファイル共有サービスを利用している人であれば問題なく利用可能なのですが、現場スタッフは使い慣れていないことが多いです。操作に手間取ったり、Webという言葉でアレルギーを起こしてちゃんと使ってもらえないことがありました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

最近ではもっと安価で使いやすいサービスが出てきているため、特別おすすめはしないです。Googleやicloud、Oneドライブといった慣れたサービスの方が説明もしやすく、運用に適していると思います。

投稿日: 2024/02/29
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
IT/通信/インターネット
職種
その他
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2017年4月

総合評価点3

料金
3.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
1.5
社内での評判
3.5

データのやりとりがスムーズに行えた

導入に至った決め手を教えてください。

ある程度の機能が備わっていて、当社で利用する際のキャパシティにも対応できそうだったので、導入を決めたと聞いている。

利用期間

2017年4月〜2019年3月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

取引先のクライアントとデータを共有するために使用していたが、その取引先との業務が終了したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

データのやりとりがスムーズに行えた

・ある程度のセキュリティーは、しっかり保たれていたので、利用する上での心配はなかった。

・クライアント企業と一緒にレクチャーを受けて利用を開始したが、それまで利用していたオンラインストレージサービスと良い意味で大差なく、お互いに抵抗感なくサービスを利用することができた。

不便だと感じた点を教えてください。

導入に際し、サポート窓口が使いづらく、満足なサポートが受けられなかった

投稿日: 2024/02/29
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
3.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
1.5
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2017年4月
所在地
北海道
職種
その他
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
251人〜500人

データのやりとりがスムーズに行えた

導入に至った決め手を教えてください。

ある程度の機能が備わっていて、当社で利用する際のキャパシティにも対応できそうだったので、導入を決めたと聞いている。

利用期間

2017年4月〜2019年3月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

取引先のクライアントとデータを共有するために使用していたが、その取引先との業務が終了したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

データのやりとりがスムーズに行えた

・ある程度のセキュリティーは、しっかり保たれていたので、利用する上での心配はなかった。

・クライアント企業と一緒にレクチャーを受けて利用を開始したが、それまで利用していたオンラインストレージサービスと良い意味で大差なく、お互いに抵抗感なくサービスを利用することができた。

不便だと感じた点を教えてください。

導入に際し、サポート窓口が使いづらく、満足なサポートが受けられなかった

投稿日: 2023/01/30
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
営業職
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年4月

総合評価点5

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4

定型文を設定できるのが便利

利用期間

2019年4月から2022年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ファイル添付がドラッグ&ドロップで添付しやすい。

・頻繁に送る相手はアドレス帳登録しておける。

・パスワードを自分好みのもので設定できる。

・ファイル数が複数送れる。

定型文が設定できる

・不達などの場合は一定期間であれば再送可能。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

ファイルを送るときに、ドラッグ&ドロップで添付できるため、そのあたりは使いやすいと思った。

投稿日: 2023/01/30
匿名ユーザー

総合評価点5

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年4月
所在地
東京都
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
501人〜1000人

定型文を設定できるのが便利

利用期間

2019年4月から2022年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ファイル添付がドラッグ&ドロップで添付しやすい。

・頻繁に送る相手はアドレス帳登録しておける。

・パスワードを自分好みのもので設定できる。

・ファイル数が複数送れる。

定型文が設定できる

・不達などの場合は一定期間であれば再送可能。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

ファイルを送るときに、ドラッグ&ドロップで添付できるため、そのあたりは使いやすいと思った。

投稿日: 2023/01/30
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
マスコミ/広告/デザイン
職種
一般事務職
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年9月

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
1
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2

パスワードは別途自分で送信する必要がある

導入に至った決め手を教えてください。

メールにてファイルサイズの大きいものを送ることが増えてきたため、メールサーバーに負荷がかかることから導入した

利用期間

2019年9月から2023年1月現在利用中

不便だと感じた点を教えてください

・ダウンロード期間が選べない。

パスワード通知メールが送信されないため自分で送信する必要がある

・通信文書を入力する欄に、長文が入れられない。

・ファイル再送期間が短い。

・送信先の確認がしにくい。

・一度ファイル確認をしてしまうと一番最初からやり直す必要がある。

投稿日: 2023/01/30
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
1
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年9月
所在地
東京都
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
マスコミ/広告/デザイン
従業員
51人〜100人

パスワードは別途自分で送信する必要がある

導入に至った決め手を教えてください。

メールにてファイルサイズの大きいものを送ることが増えてきたため、メールサーバーに負荷がかかることから導入した

利用期間

2019年9月から2023年1月現在利用中

不便だと感じた点を教えてください

・ダウンロード期間が選べない。

パスワード通知メールが送信されないため自分で送信する必要がある

・通信文書を入力する欄に、長文が入れられない。

・ファイル再送期間が短い。

・送信先の確認がしにくい。

・一度ファイル確認をしてしまうと一番最初からやり直す必要がある。

投稿日: 2023/05/16
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
IT/通信/インターネット
職種
企画職
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年4月

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3

オプションで送信ファイルを自動でアーカイブできる

利用期間

2022年4月〜2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

オプションで、送信したファイルを自動でアーカイブすることもできる

・いつ誰がアップしたかが日付や名前の確認からわかるため、間違えや不備があった際に担当がすぐ確認でき、ミスの認識がスムーズに実行できた。

・送られてくるファイルも誰がアップしたかが一目でわかるため、直ぐに確認し業務に取り組むことが出来た。

不便だと感じた点を教えてください。

フォルダを送信する際、ZIPフォルダに変更しないとUPした項目の中で1番上に勝手に固定されてしまう

・容量がいっぱいになるとアップできなくなるが、いっぱいになりそうな時に通知などが来ると良いと感じた。

・PDFを保存する際、何故か履歴に名前が2個表示されてしまう。

他の会社にもおすすめしますか?

ファイル共有を頻繁に行う企業にはもってこいのツールなので、おすすめする。

新人やPC初心者でもわかりやすく簡単に利用できるため、ミスも少なく作業効率の向上が期待できる。

投稿日: 2023/05/16
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年4月
所在地
大阪府
職種
企画職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
501人〜1000人

オプションで送信ファイルを自動でアーカイブできる

利用期間

2022年4月〜2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

オプションで、送信したファイルを自動でアーカイブすることもできる

・いつ誰がアップしたかが日付や名前の確認からわかるため、間違えや不備があった際に担当がすぐ確認でき、ミスの認識がスムーズに実行できた。

・送られてくるファイルも誰がアップしたかが一目でわかるため、直ぐに確認し業務に取り組むことが出来た。

不便だと感じた点を教えてください。

フォルダを送信する際、ZIPフォルダに変更しないとUPした項目の中で1番上に勝手に固定されてしまう

・容量がいっぱいになるとアップできなくなるが、いっぱいになりそうな時に通知などが来ると良いと感じた。

・PDFを保存する際、何故か履歴に名前が2個表示されてしまう。

他の会社にもおすすめしますか?

ファイル共有を頻繁に行う企業にはもってこいのツールなので、おすすめする。

新人やPC初心者でもわかりやすく簡単に利用できるため、ミスも少なく作業効率の向上が期待できる。

投稿日: 2022/04/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

複数のファイルのアップロードには向かない

利用期間

2017年4月〜2022年2月現在

 

導入に至った決め手を教えてください。

以前までは無料で使える宅ファイル便を使用していだか、セキュリティーが脆弱であり情報漏洩の可能性があったため、導入した。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・専用アドレス帳があり、アドレス帳検索で送信先を選べる点。

・パスワード設定が任意のもの、指定のものが選べるため選択の幅が大きい。

・ファイルをアップロードするのにクリック選択でなく、ドラック方式なのが便利。

相手がファイルを開いたか通知が来る

 

不便だと感じた点を教えてください。

・パソコン内のさまざまな階層に保存しているデータをアップロードする際は、いったん送信用フォルダとして一つにまとめてから圧縮しないといけず、アップロードするのが煩わしい。

・ファイルの保存期間が3日しかないので、金曜日に送信すると、ダウンロード忘れが多くなる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

あまりおすすめできない。

おすすめできない理由は上述のデメリットが大きいため。

投稿日: 2022/04/25
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産
従業員
501人〜1000人

複数のファイルのアップロードには向かない

利用期間

2017年4月〜2022年2月現在

 

導入に至った決め手を教えてください。

以前までは無料で使える宅ファイル便を使用していだか、セキュリティーが脆弱であり情報漏洩の可能性があったため、導入した。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・専用アドレス帳があり、アドレス帳検索で送信先を選べる点。

・パスワード設定が任意のもの、指定のものが選べるため選択の幅が大きい。

・ファイルをアップロードするのにクリック選択でなく、ドラック方式なのが便利。

相手がファイルを開いたか通知が来る

 

不便だと感じた点を教えてください。

・パソコン内のさまざまな階層に保存しているデータをアップロードする際は、いったん送信用フォルダとして一つにまとめてから圧縮しないといけず、アップロードするのが煩わしい。

・ファイルの保存期間が3日しかないので、金曜日に送信すると、ダウンロード忘れが多くなる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

あまりおすすめできない。

おすすめできない理由は上述のデメリットが大きいため。

投稿日: 2022/04/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

相手に使い方が送信されるので説明いらず

利用にかけた費用

社費で使用しているため料金は不明ですが、1GB1000ユーザのプランだと思います。

 

利用期間

2018年1月〜2022年2月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

メール添付の上限を超えたファイルサイズのファイルをお客様とやり取りする際に、セキュリティがしっかりしたサービスが必要だったとのことです。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・お客様からの受領、こちらからの送付など使い分けができます。

・お客様側からも利用しやすいという評価をいただいています。

お客様への使用方法のメールが自動で送られるので、いちいちこちらでマニュアルを作成する手間もありません

 

不便だと感じた点を教えてください。

・当社の契約プランの問題ですが、1GBの容量だと、複数人で使っているとすぐにいっぱいになってしまいます

・不要なものから削除して行きたいのですが、他の人がやり取りした履歴を見ることができないので、ファイル削除の期日まで待たなければならないことが多々あります。

投稿日: 2022/04/25
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
1001人以上

相手に使い方が送信されるので説明いらず

利用にかけた費用

社費で使用しているため料金は不明ですが、1GB1000ユーザのプランだと思います。

 

利用期間

2018年1月〜2022年2月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

メール添付の上限を超えたファイルサイズのファイルをお客様とやり取りする際に、セキュリティがしっかりしたサービスが必要だったとのことです。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・お客様からの受領、こちらからの送付など使い分けができます。

・お客様側からも利用しやすいという評価をいただいています。

お客様への使用方法のメールが自動で送られるので、いちいちこちらでマニュアルを作成する手間もありません

 

不便だと感じた点を教えてください。

・当社の契約プランの問題ですが、1GBの容量だと、複数人で使っているとすぐにいっぱいになってしまいます

・不要なものから削除して行きたいのですが、他の人がやり取りした履歴を見ることができないので、ファイル削除の期日まで待たなければならないことが多々あります。

投稿日: 2022/04/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

機能が多すぎて使いこなしきれない

利用期間

2021年6月~2021年12月

 

導入に至った決め手を教えてください。

社内システム内では資料全てにパスワードがかかってしまう。ローカルで確認出来ない不便さを解消するため。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

パスワードなしでの資料格納を行い、上長承認も一括でできるため工程数が激減し業務効率化を図れた

・テレワーク環境下で役に立った。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・多数の機能が付随しているが、使いこなせる人が各部署におらず学習機会もなかったため、すべて使いこなせていない

・その分、コスト的には少々割高に感じてしまう。

・もう少し、簡易な機能で分かりやすい状態であれば利用者のレベルの有無に関わらず使いこなせるかと思います。

 

他の会社にもおすすめしますか?

PC内で社内システム内とローカルでの使い分けをしている場合は、お勧めのツールだと思います。ただ、すべての機能を使いこなすまでに時間を要するのでコスト面では割高感を感じられることがるかもしれません。

投稿日: 2022/04/25
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
1001人以上

機能が多すぎて使いこなしきれない

利用期間

2021年6月~2021年12月

 

導入に至った決め手を教えてください。

社内システム内では資料全てにパスワードがかかってしまう。ローカルで確認出来ない不便さを解消するため。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

パスワードなしでの資料格納を行い、上長承認も一括でできるため工程数が激減し業務効率化を図れた

・テレワーク環境下で役に立った。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・多数の機能が付随しているが、使いこなせる人が各部署におらず学習機会もなかったため、すべて使いこなせていない

・その分、コスト的には少々割高に感じてしまう。

・もう少し、簡易な機能で分かりやすい状態であれば利用者のレベルの有無に関わらず使いこなせるかと思います。

 

他の会社にもおすすめしますか?

PC内で社内システム内とローカルでの使い分けをしている場合は、お勧めのツールだと思います。ただ、すべての機能を使いこなすまでに時間を要するのでコスト面では割高感を感じられることがるかもしれません。

投稿日: 2022/04/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
コンサルティング
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

最新のファイルが一目瞭然でわかりやすい

利用期間

2017年4月より2022年3月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

守秘義務のあるファイルのクライアントとのやりとりに使用しています。メール添付で誤送や漏洩を防ぐために導入されました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ドラッグ&ドロップでファイルを簡単にアップロードできる点がとても便利です。

・新人指導の際にもややこしい設定がなく助かります。

新規にアップロードしたファイルにはNewのマークがつくため、他社のクライアントから見ても最新のファイルが一目瞭然である点もわかりやすく使いやすいです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

古いファイルは自動で削除されないため、容量を確認したりファイルを確認して削除する手間があります

・ファイルのアップロードがメールなどで自動で知らされない点も不便に感じます。

・半角記号などがファイル名に設定されているとアップロードされていなかったりして、困ることがあります。

 

他の会社にもおすすめしますか?

法務や知的財産関係の仕事など、守秘義務のあるファイルのやりとりが発生する職種や企業には適しています。操作も簡単なのでおすすめできると思います。

投稿日: 2022/04/25
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
11人〜30人

最新のファイルが一目瞭然でわかりやすい

利用期間

2017年4月より2022年3月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

守秘義務のあるファイルのクライアントとのやりとりに使用しています。メール添付で誤送や漏洩を防ぐために導入されました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ドラッグ&ドロップでファイルを簡単にアップロードできる点がとても便利です。

・新人指導の際にもややこしい設定がなく助かります。

新規にアップロードしたファイルにはNewのマークがつくため、他社のクライアントから見ても最新のファイルが一目瞭然である点もわかりやすく使いやすいです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

古いファイルは自動で削除されないため、容量を確認したりファイルを確認して削除する手間があります

・ファイルのアップロードがメールなどで自動で知らされない点も不便に感じます。

・半角記号などがファイル名に設定されているとアップロードされていなかったりして、困ることがあります。

 

他の会社にもおすすめしますか?

法務や知的財産関係の仕事など、守秘義務のあるファイルのやりとりが発生する職種や企業には適しています。操作も簡単なのでおすすめできると思います。

投稿日: 2024/01/14
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
メーカー/製造
職種
企画職
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年4月

総合評価点4

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4

ファイル送受信のためのURLを簡単に作成できる

導入に至った決め手を教えてください。

社用パソコンに外部パソコンからファイルを送る際に必要だったからと聞いている。

利用期間

2021年4月~2023年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

ファイルの送受信をするURLを簡単に作成できること

・難しい操作もあまりなく、直観的に作業を進められること。

・ファイルをアップロードしてすぐに、会社パソコンからそのファイルをダウンロードできること(タイムラグがほとんどない)。

不便だと感じた点を教えてください。

・送受信に使うURLを送るメールアドレスをピックアップした後に、決定ボタンをもう一度押さないと指定アドレスが選択されないこと。

スマホからURLを開くいたときに、デフォルトのトップページがパソコン用の画面になっていること

他の会社にもおすすめしますか?

大きなファイルを外部パソコンやスマホから送る必要があるが、セキュリティの関係でUSBを使えない会社に、特におすすめする。

投稿日: 2024/01/14
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年4月
所在地
大阪府
職種
企画職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
501人〜1000人

ファイル送受信のためのURLを簡単に作成できる

導入に至った決め手を教えてください。

社用パソコンに外部パソコンからファイルを送る際に必要だったからと聞いている。

利用期間

2021年4月~2023年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

ファイルの送受信をするURLを簡単に作成できること

・難しい操作もあまりなく、直観的に作業を進められること。

・ファイルをアップロードしてすぐに、会社パソコンからそのファイルをダウンロードできること(タイムラグがほとんどない)。

不便だと感じた点を教えてください。

・送受信に使うURLを送るメールアドレスをピックアップした後に、決定ボタンをもう一度押さないと指定アドレスが選択されないこと。

スマホからURLを開くいたときに、デフォルトのトップページがパソコン用の画面になっていること

他の会社にもおすすめしますか?

大きなファイルを外部パソコンやスマホから送る必要があるが、セキュリティの関係でUSBを使えない会社に、特におすすめする。

投稿日: 2023/11/07
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
営業職
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
初期費用22,000円 月額料金 3GByteプラン42,900円
導入年
2022年1月

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5

無料サービスと異なり画面に広告が沢山出てこない

利用にかけた費用

初期費用22,000円 月額料金 3GByteプラン42,900円

導入に至った決め手を教えてください。

メールでは送信しにくい大容量のファイルのやり取りを簡単に出来るようにしたかった為導入した。

利用期間

2022年1月~2023年10月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・大手のNTTコミュニケーションズのサービスでセキュリティ的にも安心して利用できる。

・今まではUSB等を利用してやり取りしていたファイルのやり取りが、手間なく簡単に出来るようになった。

無料サービスと違って、画面に広告が沢山出てこない

不便だと感じた点を教えてください。

・同様のサービスが無料でも色々とあるが、有料サービスで毎月のランニングがかかる。

・パソコンが苦手な人には、若干操作が難しい時がある。

アップロードに時間がかかる時がある

他の会社にもおすすめしますか?

同様の事が出来る無料サービスも色々とある中での有料サービスなので、セキュリティ面など優先し、安心して利用したい会社にお勧め。

投稿日: 2023/11/07
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
初期費用22,000円 月額料金 3GByteプラン42,900円
導入年
2022年1月
所在地
東京都
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
11人〜30人

無料サービスと異なり画面に広告が沢山出てこない

利用にかけた費用

初期費用22,000円 月額料金 3GByteプラン42,900円

導入に至った決め手を教えてください。

メールでは送信しにくい大容量のファイルのやり取りを簡単に出来るようにしたかった為導入した。

利用期間

2022年1月~2023年10月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・大手のNTTコミュニケーションズのサービスでセキュリティ的にも安心して利用できる。

・今まではUSB等を利用してやり取りしていたファイルのやり取りが、手間なく簡単に出来るようになった。

無料サービスと違って、画面に広告が沢山出てこない

不便だと感じた点を教えてください。

・同様のサービスが無料でも色々とあるが、有料サービスで毎月のランニングがかかる。

・パソコンが苦手な人には、若干操作が難しい時がある。

アップロードに時間がかかる時がある

他の会社にもおすすめしますか?

同様の事が出来る無料サービスも色々とある中での有料サービスなので、セキュリティ面など優先し、安心して利用したい会社にお勧め。

投稿日: 2022/09/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

フォルダ毎に共有範囲が設定できる

利用にかけた費用

初期費用:20000円 10G月額:65000円

 

導入に至った決め手を教えてください。

グループ会社全体の方針として導入を決定しました。

部署等によっては、ストレージとファイル共有サービスを別々の物を使っており、コスト削減とログ管理の為、統一化となりました。

 

利用期間

2014年5月〜2018年10月

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・操作が視覚的に分かりやすいです。

・管理サイトと利用サイトが別になっているため、勝手に設定を変えられずに済みます。

・共有相手がファイルを見た事が、通知で確認できます。

・アカウントを持っていない相手から、共有を受ける仕様も備わっています。

フォルダ配下にあるフォルダやファイルは、全て上位のフォルダ設定に基づいて制限されます

・お客様先で提案に使うPCから社内のサーバーへ接続し、急遽ログインして、普段社内で使っている資料をすぐに使うことができました。

・管理者からの連絡を、TOP画面に表示出来ます。HTMLを編集し、“容量が切迫しているので不要なファイルを消してください”といったお願いの表示を、視覚的にも目に付くようなにカスタムして使っていました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

容量の上限が1TBまでです。1TB以上使いたい場合は別契約が必要で、同じアカウントではそれ以上使えません。複数契約した場合の連携もできないのが不便です。

・容量追加は1GBプランしかありません。一気に容量を増やしたい場合は、新たな契約とファイル移行が必要です。

・格納するファイルが徐々に増える事を考えて、最初は小規模で1GBを契約し、その後1Gずつ容量を増やしていました。しかし、10GBになった場合、最初から10GBプランのほうが月額が安くなる事に気付き、なんだか損している気になりました。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

API連携が一切出来ないため、連携しづらいです。

 

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

同一タイトルのファイルを同一フォルダに格納する場合、「上書き保存」か「ナンバー付与して別ファイルとして保存」かの設定をしていますが、「上書き保存」に設定しておく方が、容量が切迫しなくて済むかと思います。

 

他の会社にもおすすめしますか?

営業所が沢山ある会社におすすめします。

会社全体で共有したいものもあるけれど、営業所や個人の成績などはメンバー間だけで共有したい場合や、個人にしか見せないファイルがある場合、フォルダ毎に共有範囲の設定をすれば使いやすいです。

投稿日: 2022/09/28
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
1001人以上

フォルダ毎に共有範囲が設定できる

利用にかけた費用

初期費用:20000円 10G月額:65000円

 

導入に至った決め手を教えてください。

グループ会社全体の方針として導入を決定しました。

部署等によっては、ストレージとファイル共有サービスを別々の物を使っており、コスト削減とログ管理の為、統一化となりました。

 

利用期間

2014年5月〜2018年10月

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・操作が視覚的に分かりやすいです。

・管理サイトと利用サイトが別になっているため、勝手に設定を変えられずに済みます。

・共有相手がファイルを見た事が、通知で確認できます。

・アカウントを持っていない相手から、共有を受ける仕様も備わっています。

フォルダ配下にあるフォルダやファイルは、全て上位のフォルダ設定に基づいて制限されます

・お客様先で提案に使うPCから社内のサーバーへ接続し、急遽ログインして、普段社内で使っている資料をすぐに使うことができました。

・管理者からの連絡を、TOP画面に表示出来ます。HTMLを編集し、“容量が切迫しているので不要なファイルを消してください”といったお願いの表示を、視覚的にも目に付くようなにカスタムして使っていました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

容量の上限が1TBまでです。1TB以上使いたい場合は別契約が必要で、同じアカウントではそれ以上使えません。複数契約した場合の連携もできないのが不便です。

・容量追加は1GBプランしかありません。一気に容量を増やしたい場合は、新たな契約とファイル移行が必要です。

・格納するファイルが徐々に増える事を考えて、最初は小規模で1GBを契約し、その後1Gずつ容量を増やしていました。しかし、10GBになった場合、最初から10GBプランのほうが月額が安くなる事に気付き、なんだか損している気になりました。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

API連携が一切出来ないため、連携しづらいです。

 

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

同一タイトルのファイルを同一フォルダに格納する場合、「上書き保存」か「ナンバー付与して別ファイルとして保存」かの設定をしていますが、「上書き保存」に設定しておく方が、容量が切迫しなくて済むかと思います。

 

他の会社にもおすすめしますか?

営業所が沢山ある会社におすすめします。

会社全体で共有したいものもあるけれど、営業所や個人の成績などはメンバー間だけで共有したい場合や、個人にしか見せないファイルがある場合、フォルダ毎に共有範囲の設定をすれば使いやすいです。

投稿日: 2023/07/18
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2018年2月

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
2.5
社内での評判
3

送信制限やアクセス履歴の管理ができる

導入に至った決め手を教えてください。

容量大のデータの受け渡しができるものが必要だったから。

利用期間

2018年2月〜2020年9月

使いやすいと感じた点を教えてください。

・大容量の動画やデータも共有できる。

送信制限やアクセス履歴の管理ができる機能があり、セキュリティー面も安心

・シンプルなツールなので、操作性も高く使いやすい。

・画面もシンプルで見やすい。

・ファイルの更新機能があるので、編集が行われた際に知ることができる。

不便だと感じた点を教えてください。

ファイルの保管期間が短かったので、うっかりして消えてしまうことがあった

・ファイルのアップロードのお知らせが皆に通知されるのでメールが頻繁に届き、少々鬱陶しいと感じることがある。

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・人数が多い企業ならよりお得に使えて良い。

・セキュリティー面でも安心できる。

・基本的に操作もしやすく、シンプルに使いこなせる。

投稿日: 2023/07/18
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2018年2月
所在地
大阪府
職種
営業職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
1001人以上

送信制限やアクセス履歴の管理ができる

導入に至った決め手を教えてください。

容量大のデータの受け渡しができるものが必要だったから。

利用期間

2018年2月〜2020年9月

使いやすいと感じた点を教えてください。

・大容量の動画やデータも共有できる。

送信制限やアクセス履歴の管理ができる機能があり、セキュリティー面も安心

・シンプルなツールなので、操作性も高く使いやすい。

・画面もシンプルで見やすい。

・ファイルの更新機能があるので、編集が行われた際に知ることができる。

不便だと感じた点を教えてください。

ファイルの保管期間が短かったので、うっかりして消えてしまうことがあった

・ファイルのアップロードのお知らせが皆に通知されるのでメールが頻繁に届き、少々鬱陶しいと感じることがある。

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・人数が多い企業ならよりお得に使えて良い。

・セキュリティー面でも安心できる。

・基本的に操作もしやすく、シンプルに使いこなせる。

投稿日: 2023/04/05
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年6月

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
2.5

残容量が常に確認できる

導入に至った決め手を教えてください。

複数企業でコンソーシアムを組んで進めるプロジェクトあり、企業間の資料の授受が頻繁に行われる状況だった。

メールに添付できない容量の資料について、共同で管理できるストレージがあることで、やり取りが便利になるということで導入した。

近接するプロジェクトでの利用実績があり、特に問題が生じていなかったことから、Bizストレージを選定した。

利用期間

2019年6月〜2023年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

残容量が常に確認できる

・フォルダをある程度自由に作れる。

・アップロード後にファイル名を変更できる。

・ユーザーごとに閲覧権限を設定できるので、案件ごとにフォルダ分けをした上で、各案件の従事者のみに権限を与えることで、権限管理が容易となった。

・私が従事しているプロジェクトにおいては、複数の案件が並走する状況にあるが、案件ごとに従事者のリストを作成し、顧客に提示している。そのため、前述のように設定することで、資料の参照範囲、セキュリティポリシーの運用が容易になっている。

不便だと感じた点を教えてください。

・二段階認証を行っているが、登録したメールアドレスに認証コードを送る方式と、QRコードを読み込んで認証する形式しかない。

セキュリティ的に仕方ないのもわかるが、認証が比較的早く切れてしまうため、1日の業務内で何度もログインを繰り返す必要が出る

・回線の問題かもしれないが、容量が大きいデータはアップロードに時間がかかる。2GBのデータを上げるのに2分くらいかかった。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

メールでBiz上のパスを示す時は、Biz上からコピーすれば多少は楽。

他の会社にもおすすめしますか?

会社を跨いで容量の大きな資料をやり取りする会社には、良いかと思う。

一方、例えば社内で誰でもアクセスできる資料の置き場で使うようなケースには、認証のコスト等があるので向かないように思う。

投稿日: 2023/04/05
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年6月
所在地
東京都
職種
専門職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
1001人以上

残容量が常に確認できる

導入に至った決め手を教えてください。

複数企業でコンソーシアムを組んで進めるプロジェクトあり、企業間の資料の授受が頻繁に行われる状況だった。

メールに添付できない容量の資料について、共同で管理できるストレージがあることで、やり取りが便利になるということで導入した。

近接するプロジェクトでの利用実績があり、特に問題が生じていなかったことから、Bizストレージを選定した。

利用期間

2019年6月〜2023年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

残容量が常に確認できる

・フォルダをある程度自由に作れる。

・アップロード後にファイル名を変更できる。

・ユーザーごとに閲覧権限を設定できるので、案件ごとにフォルダ分けをした上で、各案件の従事者のみに権限を与えることで、権限管理が容易となった。

・私が従事しているプロジェクトにおいては、複数の案件が並走する状況にあるが、案件ごとに従事者のリストを作成し、顧客に提示している。そのため、前述のように設定することで、資料の参照範囲、セキュリティポリシーの運用が容易になっている。

不便だと感じた点を教えてください。

・二段階認証を行っているが、登録したメールアドレスに認証コードを送る方式と、QRコードを読み込んで認証する形式しかない。

セキュリティ的に仕方ないのもわかるが、認証が比較的早く切れてしまうため、1日の業務内で何度もログインを繰り返す必要が出る

・回線の問題かもしれないが、容量が大きいデータはアップロードに時間がかかる。2GBのデータを上げるのに2分くらいかかった。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

メールでBiz上のパスを示す時は、Biz上からコピーすれば多少は楽。

他の会社にもおすすめしますか?

会社を跨いで容量の大きな資料をやり取りする会社には、良いかと思う。

一方、例えば社内で誰でもアクセスできる資料の置き場で使うようなケースには、認証のコスト等があるので向かないように思う。

投稿日: 2023/04/05
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
メーカー/製造
職種
企画職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
月額約25000円
導入年
2022年10月

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4

会社のセキュリティレベルを上げたいならおすすめ

利用にかけた費用

月額約25000円

導入に至った決め手を教えてください。

以前社内で不正が発覚してセキュリティを強化したいと意見があって導入された。

利用期間

2022年10月〜2023年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・セキュリティも各社の社内LANからだけアクセス可能で、しっかりしてる

いつ、誰が使用したのかログが残せるので、いざという時のことを考えると安心できる機能だと感じた

・簡単なファイル共有を実施する程度なら、マニュアルも特に必要ないくらい分かりやすい。

・顧客毎に異なるSNSツールでデータ共有できない場合でも、ストレージなら共有ができる。

不便だと感じた点を教えてください。

・1ファイル当たりのアップロードファイルサイズは2GBが上限なので、柔軟に対応してほしい。

・管理画面と利用画面が分かれていて、慣れないうちは使いにくいので、簡単に切り替わるようにして欲しい。

送受信する相手のアドレス帳の登録が面倒。もっと簡単にしてほしい。

他の会社にもおすすめしますか?

元々情報セキュリティとしては、機密性を高めるためにUSBメモリーや外付けHDDの運用をしていたが、このサービスを使うことになって、それらの使用はやめる方向にある。会社の情報セキュリティレベルを上げたいならおすすめできる。

投稿日: 2023/04/05
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4
役職
一般
費用感
月額約25000円
導入年
2022年10月
所在地
愛知県
職種
企画職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
101人〜250人

会社のセキュリティレベルを上げたいならおすすめ

利用にかけた費用

月額約25000円

導入に至った決め手を教えてください。

以前社内で不正が発覚してセキュリティを強化したいと意見があって導入された。

利用期間

2022年10月〜2023年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・セキュリティも各社の社内LANからだけアクセス可能で、しっかりしてる

いつ、誰が使用したのかログが残せるので、いざという時のことを考えると安心できる機能だと感じた

・簡単なファイル共有を実施する程度なら、マニュアルも特に必要ないくらい分かりやすい。

・顧客毎に異なるSNSツールでデータ共有できない場合でも、ストレージなら共有ができる。

不便だと感じた点を教えてください。

・1ファイル当たりのアップロードファイルサイズは2GBが上限なので、柔軟に対応してほしい。

・管理画面と利用画面が分かれていて、慣れないうちは使いにくいので、簡単に切り替わるようにして欲しい。

送受信する相手のアドレス帳の登録が面倒。もっと簡単にしてほしい。

他の会社にもおすすめしますか?

元々情報セキュリティとしては、機密性を高めるためにUSBメモリーや外付けHDDの運用をしていたが、このサービスを使うことになって、それらの使用はやめる方向にある。会社の情報セキュリティレベルを上げたいならおすすめできる。

投稿日: 2023/09/15
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
マスコミ/広告/デザイン
職種
技術職
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年頃

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
3

ファイル名が文字化けすることがある

利用期間

2020年頃〜2021年頃

不便だと感じた点を教えてください。

・ファイル送信時にエラーが発生することがあります。過去に使用したGigaFile便では、発生したことがありませんでした。

ファイル名が日本語だと、文字化けすることがあります。こちらも、GigaFile便ではなかったことです。相手にわかりやすいファイル名を付けても、文字化けしてしまって意味がわからなくなることがありました。その時は、ファイル名を英語に変えて送り直す必要がありました。

・ファイルダウンロード時に、パスワード入力が必要な場合があります。

・ファイルの管理や整理がしにくいです。ファイルを送受信した履歴や内容を確認したり、ファイルを分類したりすることができませんでした。

投稿日: 2023/09/15
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年頃
所在地
兵庫県
職種
技術職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
マスコミ/広告/デザイン
従業員
31人〜50人

ファイル名が文字化けすることがある

利用期間

2020年頃〜2021年頃

不便だと感じた点を教えてください。

・ファイル送信時にエラーが発生することがあります。過去に使用したGigaFile便では、発生したことがありませんでした。

ファイル名が日本語だと、文字化けすることがあります。こちらも、GigaFile便ではなかったことです。相手にわかりやすいファイル名を付けても、文字化けしてしまって意味がわからなくなることがありました。その時は、ファイル名を英語に変えて送り直す必要がありました。

・ファイルダウンロード時に、パスワード入力が必要な場合があります。

・ファイルの管理や整理がしにくいです。ファイルを送受信した履歴や内容を確認したり、ファイルを分類したりすることができませんでした。

投稿日: 2023/09/15
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
輸送/交通/物流/倉庫
職種
その他
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
月額200,000円、容量1TByteプラン
導入年
2020年12月

総合評価点4.5

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4.5
社内での評判
4

導入後に従業員のミスが無くなった

利用にかけた費用

月額200,000円、容量1TByteプラン

導入に至った決め手を教えてください。

私の会社では、以前までは個人でファイルの圧縮や転送共有などを行っていました。

しかし、それでは無駄な労力時間がかかるという事で、今回のサービスを利用させていただきました。

利用期間

2020年12月~2023年9月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・他の類似サービスよりも、幅広い値段プランから選ぶことができました。値段も安かったので、今回のサービスを利用させていただきました。

・使い心地も、他の類似サービスより使いやすく、初心者でもすぐに扱うことができました。

・上記については、以前までは他の類似サービスを利用していたのですが、従業員がよく似たようなミスを犯すので、もしかしたら使い勝手が悪いのか…と思い、こちらの商品に変更したところ、そういったミスがなくなりました。とても満足しています。

不便だと感じた点を教えてください。

もう少しだけ料金プランのサービスメニューを、充実させて欲しいと思いました

・データ容量を調整してくれて、相手のデバイスに負担なく送れるような設定が、出来るようになれば、大変使いやすいだろうなと思った事があります。

・上記の背景としては、以前、会社の重要通知ということで、従業員全員の携帯電話に画像書類を送ったのですが、ファイルの容量が大きくて、相手の携帯デバイスにうまく届かないといった事があったからです。そういった問題を、自動で解決できたら万能だなと思いました。

他の会社にもおすすめしますか?

画像を用いた作業を行う業者全般に、ぜひオススメしたいです。

このサービスを利用する事によって、今まで面倒だった画像の圧縮や、ファイルの共用などが、手軽に行うことができ、無駄な労力ロスに成功すると思います。

投稿日: 2023/09/15
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4.5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
月額200,000円、容量1TByteプラン
導入年
2020年12月
所在地
東京都
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
輸送/交通/物流/倉庫
従業員
501人〜1000人

導入後に従業員のミスが無くなった

利用にかけた費用

月額200,000円、容量1TByteプラン

導入に至った決め手を教えてください。

私の会社では、以前までは個人でファイルの圧縮や転送共有などを行っていました。

しかし、それでは無駄な労力時間がかかるという事で、今回のサービスを利用させていただきました。

利用期間

2020年12月~2023年9月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・他の類似サービスよりも、幅広い値段プランから選ぶことができました。値段も安かったので、今回のサービスを利用させていただきました。

・使い心地も、他の類似サービスより使いやすく、初心者でもすぐに扱うことができました。

・上記については、以前までは他の類似サービスを利用していたのですが、従業員がよく似たようなミスを犯すので、もしかしたら使い勝手が悪いのか…と思い、こちらの商品に変更したところ、そういったミスがなくなりました。とても満足しています。

不便だと感じた点を教えてください。

もう少しだけ料金プランのサービスメニューを、充実させて欲しいと思いました

・データ容量を調整してくれて、相手のデバイスに負担なく送れるような設定が、出来るようになれば、大変使いやすいだろうなと思った事があります。

・上記の背景としては、以前、会社の重要通知ということで、従業員全員の携帯電話に画像書類を送ったのですが、ファイルの容量が大きくて、相手の携帯デバイスにうまく届かないといった事があったからです。そういった問題を、自動で解決できたら万能だなと思いました。

他の会社にもおすすめしますか?

画像を用いた作業を行う業者全般に、ぜひオススメしたいです。

このサービスを利用する事によって、今まで面倒だった画像の圧縮や、ファイルの共用などが、手軽に行うことができ、無駄な労力ロスに成功すると思います。

投稿日: 2023/09/15
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
10GByteプラン 月額料金は65,000円(税込71,500円)
導入年
2019年10月

総合評価点4.5

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
4.5
社内での評判
4

他サービスとのセット契約で月額を抑えられる

利用にかけた費用

料金プランは10GByteプランだと聞いています。

月額料金は65,000円(税込71,500円)です。

最大ユーザー数は10,000人まで登録できます。

他の料金プランとの違いは、ディスク容量と最大ユーザー数が異なるだけです。

導入に至った決め手を教えてください。

導入決定者ではありませんが、会社から聞いた話では、Bizストレージファイルシェアを導入した決め手は、以下のようなものだそうです。 

まずは、大容量ファイルを、メールではなくURLで送れることです。

次に、ファイル送信時にセキュリティや有効期限などを設定できることです。

そして、既存のシステムとの連携が容易であることと、月額料金が安く、ディスク容量やユーザー数に応じて変更できることだそうです。

利用期間

2019年10月〜2021年3月

使いやすいと感じた点を教えてください。

・大容量ファイルを、メールではなくURLで送れます。

・Bizストレージファイルシェアを使って、大きなプロジェクトを進めたことがあります。社外のクライアントや協力会社とも多くのファイルをやり取りする必要がありました。その時は、メールでは送れないサイズのファイルも簡単にURLで共有できました。

・ファイル送信時に、セキュリティや有効期限などを設定できます。そのため、安心して情報漏洩を防ぐことができました。

・GigaFile便では連携が難しかったのですが、既存のシステムとの連携が容易で、作業効率が上がりました。

・月額料金が安く、ディスク容量やユーザー数に応じて変更できます。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

コストダウンして使える工夫やウラ技は以下のようなものです。 

ひとつは、ツール名「Bizストレージクラウドバックアップ」と連携させると、月額費用が安くおさえられます

Bizストレージクラウドバックアップは、PCやサーバーのデータを自動的にクラウドにバックアップするサービスです。

セットで契約すると、月額料金が割引されます。

社外にメールを送るときは、別ツール「Bizメール」で送って使い分けると、あとあと管理がスムーズに進みます。

Bizメールは、ビジネス用のメールサービスです。

Bizストレージファイルシェアと連携しており、メール本文にURLを貼り付けるだけでファイルを送信できます。

また、メールの送受信履歴や内容を確認したり、メールを分類したりすることができます。

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

工夫やウラ技の項目で書いたツールの他に、Bizアンケートとの連携で、ファイルシェアしたURLをアンケートに貼り付けることができます。

他の会社にもおすすめしますか?

社外のクライアントや協力会社と、多くのファイルをやり取りする必要がある会社や、情報漏洩や期限管理などに気を配る必要がある会社、既存のシステムと連携して作業効率を上げたい会社、コストパフォーマンスにこだわる会社には、おすすめします。

投稿日: 2023/09/15
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
4.5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
10GByteプラン 月額料金は65,000円(税込71,500円)
導入年
2019年10月
所在地
大阪府
職種
専門職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
51人〜100人

他サービスとのセット契約で月額を抑えられる

利用にかけた費用

料金プランは10GByteプランだと聞いています。

月額料金は65,000円(税込71,500円)です。

最大ユーザー数は10,000人まで登録できます。

他の料金プランとの違いは、ディスク容量と最大ユーザー数が異なるだけです。

導入に至った決め手を教えてください。

導入決定者ではありませんが、会社から聞いた話では、Bizストレージファイルシェアを導入した決め手は、以下のようなものだそうです。 

まずは、大容量ファイルを、メールではなくURLで送れることです。

次に、ファイル送信時にセキュリティや有効期限などを設定できることです。

そして、既存のシステムとの連携が容易であることと、月額料金が安く、ディスク容量やユーザー数に応じて変更できることだそうです。

利用期間

2019年10月〜2021年3月

使いやすいと感じた点を教えてください。

・大容量ファイルを、メールではなくURLで送れます。

・Bizストレージファイルシェアを使って、大きなプロジェクトを進めたことがあります。社外のクライアントや協力会社とも多くのファイルをやり取りする必要がありました。その時は、メールでは送れないサイズのファイルも簡単にURLで共有できました。

・ファイル送信時に、セキュリティや有効期限などを設定できます。そのため、安心して情報漏洩を防ぐことができました。

・GigaFile便では連携が難しかったのですが、既存のシステムとの連携が容易で、作業効率が上がりました。

・月額料金が安く、ディスク容量やユーザー数に応じて変更できます。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

コストダウンして使える工夫やウラ技は以下のようなものです。 

ひとつは、ツール名「Bizストレージクラウドバックアップ」と連携させると、月額費用が安くおさえられます

Bizストレージクラウドバックアップは、PCやサーバーのデータを自動的にクラウドにバックアップするサービスです。

セットで契約すると、月額料金が割引されます。

社外にメールを送るときは、別ツール「Bizメール」で送って使い分けると、あとあと管理がスムーズに進みます。

Bizメールは、ビジネス用のメールサービスです。

Bizストレージファイルシェアと連携しており、メール本文にURLを貼り付けるだけでファイルを送信できます。

また、メールの送受信履歴や内容を確認したり、メールを分類したりすることができます。

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

工夫やウラ技の項目で書いたツールの他に、Bizアンケートとの連携で、ファイルシェアしたURLをアンケートに貼り付けることができます。

他の会社にもおすすめしますか?

社外のクライアントや協力会社と、多くのファイルをやり取りする必要がある会社や、情報漏洩や期限管理などに気を配る必要がある会社、既存のシステムと連携して作業効率を上げたい会社、コストパフォーマンスにこだわる会社には、おすすめします。

投稿日: 2022/07/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

一度に送れるデータ容量に制限があるのが残念

利用にかけた費用

費用について把握しておりませんが、最低限のデータのやり取りだけで利用していたので一番安い料金となります。

 

利用期間

2019年5月頃~2021年12月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

工事施工会社とのデータのやり取りに利用。主に施工図面や施工計画書、現場の調査時の写真などになります。容量が大きくなるのでメールでは無理ですし、USBにデータを入れて受け渡しするのもお互いの都合が合わなかったり、紛失の危険性があるので、無料のオンラインストレージを探していた背景があります。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

パスワードを入れるだけでやり取りができる点は良かったと思います。

データの落とし込みもドラッグするだけなので簡単です。

受信するのか、送信するのかといった用途に合わせた使い方も感覚的にできる印象なので、その辺りも良いと感じます。

 

不便だと感じた点を教えてください。

一度に送れるデータ容量に制限(20GB)があります。あまりにも多いと何回かに分けて行わないといけない点が不便です。会社全体での契約なので、他の社員も同様に大量のデータを送っていたら、その日に送ることが出来ないデータが出てきます。別日に対処するか、データ送付分を早めに消去するかなどの面倒な作業が発生するのは残念です。

また、やりとりに必要なパスワードがありますが、これが外部に漏れたらどうなるのか、といったセキュリティ面の不安は多少あります。

 

他の会社にもおすすめしますか?

データのやり取りだけならおすすめします。ただ、どのぐらいのデータ容量になるかをあらかじめ算出しておかないといけません。

投稿日: 2022/07/25
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
251人〜500人

一度に送れるデータ容量に制限があるのが残念

利用にかけた費用

費用について把握しておりませんが、最低限のデータのやり取りだけで利用していたので一番安い料金となります。

 

利用期間

2019年5月頃~2021年12月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

工事施工会社とのデータのやり取りに利用。主に施工図面や施工計画書、現場の調査時の写真などになります。容量が大きくなるのでメールでは無理ですし、USBにデータを入れて受け渡しするのもお互いの都合が合わなかったり、紛失の危険性があるので、無料のオンラインストレージを探していた背景があります。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

パスワードを入れるだけでやり取りができる点は良かったと思います。

データの落とし込みもドラッグするだけなので簡単です。

受信するのか、送信するのかといった用途に合わせた使い方も感覚的にできる印象なので、その辺りも良いと感じます。

 

不便だと感じた点を教えてください。

一度に送れるデータ容量に制限(20GB)があります。あまりにも多いと何回かに分けて行わないといけない点が不便です。会社全体での契約なので、他の社員も同様に大量のデータを送っていたら、その日に送ることが出来ないデータが出てきます。別日に対処するか、データ送付分を早めに消去するかなどの面倒な作業が発生するのは残念です。

また、やりとりに必要なパスワードがありますが、これが外部に漏れたらどうなるのか、といったセキュリティ面の不安は多少あります。

 

他の会社にもおすすめしますか?

データのやり取りだけならおすすめします。ただ、どのぐらいのデータ容量になるかをあらかじめ算出しておかないといけません。

投稿日: 2022/07/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

使い慣れるまでは利用ユーザーが限定される

利用にかけた費用

初期費用:2万円 月額料金:3万円

 

利用期間

2021年4月〜2022年1月現在利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

容量の多い動画ファイルなどの転送や共有のため

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

業務上の動画マニュアルや新人研修用のファイルなど、容量が多いファイルの送受信に利用していました

どうしてもPDFファイルといったマニュアルでは分かりにくい場合は動画マニュアルを作成することで問題が解決していたので、企業のニーズに応えることができるツールかと思います。

 

不便だと感じた点を教えてください。

使い慣れるまでは利用ユーザーが限定されてしまいます。UIがもう少し簡単だと、インターネットに使い慣れてない年配社員でも扱いやすいと思います。

全社員で研修などを設けて利用頻度を上げていかないと、結局偏った社員のみが活用することになるので、逆に効率は悪くなります。

 

他の会社にもおすすめしますか?

長時間の動画ファイルなどを取り扱っている企業などにはオススメできます。月額料金なので、利用頻度はどれだけ使っても定額な分、コスパは良いかと思います。注意点は3ヶ月契約なので他社ツールに乗り換える際は期間を見定める必要があります。

投稿日: 2022/07/25
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
11人〜30人

使い慣れるまでは利用ユーザーが限定される

利用にかけた費用

初期費用:2万円 月額料金:3万円

 

利用期間

2021年4月〜2022年1月現在利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

容量の多い動画ファイルなどの転送や共有のため

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

業務上の動画マニュアルや新人研修用のファイルなど、容量が多いファイルの送受信に利用していました

どうしてもPDFファイルといったマニュアルでは分かりにくい場合は動画マニュアルを作成することで問題が解決していたので、企業のニーズに応えることができるツールかと思います。

 

不便だと感じた点を教えてください。

使い慣れるまでは利用ユーザーが限定されてしまいます。UIがもう少し簡単だと、インターネットに使い慣れてない年配社員でも扱いやすいと思います。

全社員で研修などを設けて利用頻度を上げていかないと、結局偏った社員のみが活用することになるので、逆に効率は悪くなります。

 

他の会社にもおすすめしますか?

長時間の動画ファイルなどを取り扱っている企業などにはオススメできます。月額料金なので、利用頻度はどれだけ使っても定額な分、コスパは良いかと思います。注意点は3ヶ月契約なので他社ツールに乗り換える際は期間を見定める必要があります。

投稿日: 2022/07/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

ファイルの容量を気にせず資料を共有できる

利用期間

2019年4月~2020年4月

 

導入に至った決め手を教えてください。

当時NTTコミュニケーションズと取引が多かったため導入されていたと思います。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

大容量のファイルは社外のプロジェクト関係者に対してメールでの共有ができず、ファイルを分割するか圧縮するかといった方法で無理やり共有している状況でした。

しかしBiz ストレージ ファイルシェアを導入してからは、ファイルの容量を気にせず外部の関係者と資料を共有できるようになりました

 

不便だと感じた点を教えてください。

ブラウザを起動し、ユーザIDやパスワードを入力してログインする必要があったことが手間に感じました。

投稿日: 2022/07/25
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
251人〜500人

ファイルの容量を気にせず資料を共有できる

利用期間

2019年4月~2020年4月

 

導入に至った決め手を教えてください。

当時NTTコミュニケーションズと取引が多かったため導入されていたと思います。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

大容量のファイルは社外のプロジェクト関係者に対してメールでの共有ができず、ファイルを分割するか圧縮するかといった方法で無理やり共有している状況でした。

しかしBiz ストレージ ファイルシェアを導入してからは、ファイルの容量を気にせず外部の関係者と資料を共有できるようになりました

 

不便だと感じた点を教えてください。

ブラウザを起動し、ユーザIDやパスワードを入力してログインする必要があったことが手間に感じました。

投稿日: 2022/07/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

複数人が同時に作業することができない

利用期間

2020年4月から2022年1月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

コロナ化のリモートワークで、ファイルの共有が必要となり導入された。

添付ファイルで共有すると容量が大きすぎたり、動作が鈍くなる場合に、ストレージ上で共有するとスムーズに動作して使いやすかった

 

不便だと感じた点を教えてください。

複数人数でデ-タの更新をしていく作業の場合に、「1人目が入力完了して更新してから、次の人が作業する」というように、複数人が同時に作業することができないのが不便だった。

スプレッドシ-トやドキュメントのように、複数人で共有して更新ができると便利だと思う。

 

他の会社にもおすすめしますか?

リモートワークを推進している会社や、容量が大きな情報を取り扱っている会社、ネットワーク環境が十分整備されてない会社などでは使いやすい。大人数で報告を入力する場合などは使いにくいと思う。

投稿日: 2022/07/25
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
その他
従業員
251人〜500人

複数人が同時に作業することができない

利用期間

2020年4月から2022年1月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

コロナ化のリモートワークで、ファイルの共有が必要となり導入された。

添付ファイルで共有すると容量が大きすぎたり、動作が鈍くなる場合に、ストレージ上で共有するとスムーズに動作して使いやすかった

 

不便だと感じた点を教えてください。

複数人数でデ-タの更新をしていく作業の場合に、「1人目が入力完了して更新してから、次の人が作業する」というように、複数人が同時に作業することができないのが不便だった。

スプレッドシ-トやドキュメントのように、複数人で共有して更新ができると便利だと思う。

 

他の会社にもおすすめしますか?

リモートワークを推進している会社や、容量が大きな情報を取り扱っている会社、ネットワーク環境が十分整備されてない会社などでは使いやすい。大人数で報告を入力する場合などは使いにくいと思う。

投稿日: 2023/10/20
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
経理・会計
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
月額6万円で10000ユーザ、10GBのプラン
導入年
2019年4月

総合評価点3

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3

自社向けにマニュアルを作成・更新してくれた

利用にかけた費用

初期費用はサービス(他システム利用のため)

月額6万円で10000ユーザ、10GBのプラン

導入に至った決め手を教えてください。

相見積もりをとったところ最安値で、アフターサービスが充実していたため。

利用期間

2019年4月~2023年9月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・相見積もりで5社のうち最安値であった。他社が追加オプションや2年目以降のランニングコストは別料金だった所、コミコミの価格であった。

マニュアルを自社向けに作成・更新してくれるため、私のような導入後入社組でも操作しやすかった

不便だと感じた点を教えてください。

・マニュアルはしっかりしている一方、電話やメールでのアフターサービスは弱い。質問の電話・メールを入れても担当者不在なことが多く、折り返しに日をまたぐこともある。

3年契約だったため、延長しようとした時にかなり利用額を吊り上げられた

投稿日: 2023/10/20
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
月額6万円で10000ユーザ、10GBのプラン
導入年
2019年4月
所在地
東京都
職種
経理・会計
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
1001人以上

自社向けにマニュアルを作成・更新してくれた

利用にかけた費用

初期費用はサービス(他システム利用のため)

月額6万円で10000ユーザ、10GBのプラン

導入に至った決め手を教えてください。

相見積もりをとったところ最安値で、アフターサービスが充実していたため。

利用期間

2019年4月~2023年9月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・相見積もりで5社のうち最安値であった。他社が追加オプションや2年目以降のランニングコストは別料金だった所、コミコミの価格であった。

マニュアルを自社向けに作成・更新してくれるため、私のような導入後入社組でも操作しやすかった

不便だと感じた点を教えてください。

・マニュアルはしっかりしている一方、電話やメールでのアフターサービスは弱い。質問の電話・メールを入れても担当者不在なことが多く、折り返しに日をまたぐこともある。

3年契約だったため、延長しようとした時にかなり利用額を吊り上げられた

投稿日: 2022/06/23
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

安心して社内外に使用できる

利用期間

2021年12月〜2022年6月現在も利用中。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・初心者でも戸惑うことなく使うことができた。

メールで送ることができないファイルも、セキュリティがしっかりしているので安心して社内外に使用することができた

・機能面が充実していた。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・利用する際に自社の社内システムが落ちてしまうことがある。そのため、他の社内システムを一旦閉じてから利用しているが、それが面倒である。

・送ろうとするとたまにエラーが出る。

IDなどの管理や、ログインをしてから使用しないといけないのが手間である

 

他の会社にもおすすめしますか?

とにかく使いやすく、年配の方でも使えるのでおすすめしたい。

投稿日: 2022/06/23
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産
従業員
101人〜250人

安心して社内外に使用できる

利用期間

2021年12月〜2022年6月現在も利用中。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・初心者でも戸惑うことなく使うことができた。

メールで送ることができないファイルも、セキュリティがしっかりしているので安心して社内外に使用することができた

・機能面が充実していた。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・利用する際に自社の社内システムが落ちてしまうことがある。そのため、他の社内システムを一旦閉じてから利用しているが、それが面倒である。

・送ろうとするとたまにエラーが出る。

IDなどの管理や、ログインをしてから使用しないといけないのが手間である

 

他の会社にもおすすめしますか?

とにかく使いやすく、年配の方でも使えるのでおすすめしたい。

まとめ

機密性の高い大容量ファイルを扱う会社にとって、Biz ストレージ ファイルシェアはうってつけのサービスです。ユーザーは特に意識することなく安全にファイルをやり取りでき、安全で安定性のあるシステムを利用できます。 

1000~1万人のユーザーを抱える企業や大切な特許情報や設計情報などそれ自体が会社の生命線であるような情報をやり取りするような会社に検討してほしいツールです。

画像出典元:「Biz ストレージ ファイルシェア」公式HP

100社の導入事例まとめがついてくる!

起業LOG独自取材!

起業LOG独自取材!

100社の導入事例まとめがついてくる!

はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!

オンラインストレージの資料を一括ダウンロード

関連するサービスの比較記事

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
オンラインストレージ
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ