ownCloud(取り扱い停止中)

3.5

記事更新日: 2022/11/07

執筆: 編集部

編集部コメント

※「ownCloud」は現在取り扱いを停止し、「Nextcloud」へ取り扱い商品を変更しております。

自社専用のサーバー環境で使えるオンラインストレージです。容量やユーザー数などの心配がないDropboxといった印象でしょうか。無料で使えて、機能も十分という素晴らしいツールなのですが、自分で管理やサーバー環境構築をしないといけないのが難点で、しっかりと活用するにはある程度の知識が求めらます。

法人向けオンラインストレージを比較したい方はこちら

利用規約とご案内の連絡に同意の上

まとめて資料請求

法人向けオンラインストレージツールを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする5サービスの資料をダウンロードできます。

1. ストレージ

自社のサーバーでオンラインストレージを運用することができる

2. 大容量ファイル共有

大容量のファイルであっても簡単操作で共有が可能

3. アプリ

必要な機能をマーケットから追加することができる

良い点

専用サーバーを利用するため、外部にファイルを送信することを防いだり、サービスに障害が発生し利用できなくなることを防ぎます。

悪い点

サーバー上に構築するアプリケーションのため、設定や管理の手間がかかり、外部委託の際には別途の費用がかかります。

費用対効果:

Community Editionであればライセンス費用は無料。サーバーやストレージの費用のみで使用できます。

UIと操作性:

ファイルマネージャのように操作でき、共有中のファイルを一覧できるなど便利な機能が多いです。

社外連携:

社外にもファイルをURLで共有できるほか、外部のownCloudサーバー・ストレージと連携できます。

ownCloudの3つの特徴

1. すべてのファイルを一括管理

ownCloudは、無料のオンラインストレージソフトです。最大の特徴はファイルの一括管理。色々なファイルをownCloud上に保存することでファイルがあちこちに散らばることなく、どこでも利用できるようになります。

利用方法や実際の操作画面は、DropboxやGoogleドライブとほぼ同じです。オンラインストレージを使ったことがある人であれば、違和感なく使いこなすことができます。

ownCloudの操作画面

ファイルを管理する上で便利なのがお気に入りです。よく使うファイルをお気に入りに追加することができます。似た機能として「タグ」があり、ファイルの内容などに応じてタグをつけることで、より細かく分類することができます。

他のオンラインストレージと連携することも可能です。例えばDropboxと連携することで、ownCloud上にDropboxフォルダを作成することが可能です。これにより、Dropboxの容量が減ってきたら、古くなったデータをownCloudに移動させて念のために保存しておくことができます。

他にも、外出先からのアクセスが制限されていたサーバー環境のストレージと連携させることで、ownCloudを通じて外出先もアクセスが可能になります。活用の仕方次第で、可能性無限大ですね!

2. 簡単で柔軟な共有

次の特徴は、共有機能です。ユーザーやグループを選択し、権限範囲を決定するだけでファイルをすぐに共有できます。また「共有リンク」を使うと、URLで外部とファイルを共有することも可能です。

共有リンクを使用すると、パスワードやリンクの有効期限、フォルダを共有している場合はそこに新たにアップロード可能かなどを決めることができます。柔軟な設定ができるので、社外に共有する時も安全です。こちらもGoogleドライブなどと同様に操作できると考えたらよいでしょう。

共有画面


 

3. マーケットで必要な機能を追加

3つ目の特徴は、アプリです。「マーケット」にあるアプリをインストールするだけで、ファイルストレージ以外で必要な機能を追加することができます。

例えばカレンダーアプリでは、カレンダーにイベントを追加できます。イベントには参加者を追加したり、リマインダーや繰り返しを設定することができます。

カレンダーの共有や購読など、他にも機能があります。また、ギャラリーアプリでは、写真の一覧や全画面表示、スライドショー再生ができます。

このように追加したアプリは設定画面で有効無効を切り替えたり、アンインストールすることができます。一部のアプリは特定のグループのみ有効にすることもできます。

マーケット画面

料金プラン

ownCloudは、基本的に無料で利用できます。無料で利用する場合は、Community Edition を使うことになります。

無料プランの注意点

無料で使えるCommunity Edition ですが、注意点があります。

Community Edition はオープンソースのため、テクニカルサポートやアップデート等すべて自己責任で対応することになります。

つまり、障害が起こったときの原因調査や対応などもすべて自己責任で行うことになるので、場合によってはかなりの時間と労力を費やす可能性があります。また、ユーザの行動を把握する監査ログ機能もついていません。

サポートが厚い Standard Edition

こういった手間や弱点を補うのが Standard Edition です。テクニカルサポートを受けられるほか、監査ログ機能やownCloudの日本語マニュアルの提供を受けることができます。

Standard Editionは利用の規模によって料金が変わります。

スマートフォンのアプリは iPhoneが120円、Androidが99円で提供されています。Community Editionであればライセンス費用を気にせず無制限にユーザーを追加できるという点、ストレージを購入することで必要な分だけ追加できるという点がメリットです。

ownCloud(取り扱い停止中)の評判・口コミ


投稿日: 2021/06/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
不明

総合評価点4

指定フォルダが自動で同期される

利用にかけた費用

初期費用は掛からなかったと思います。月額費用は不明です。

使いやすいと感じた点を教えてください。

Dropboxなどと変わらず、指定フォルダが自動で同期されるので、便利だったと記憶しています。

不便だと感じた点を教えてください。

現在は、どうなのか分かりませんが、当時はオンライン参照などができなかったのが不便でした(社の導入方針的に機能オフされていたかもしれません)。ブラウザから利用することができなかったので、出先の端末や、自分以外の端末で、特定のファイルが欲しい時に手軽に利用できなかったのが残念でした。

他の会社にもおすすめしますか?

会社でファイルサーバなどを運用されている場合には、OwnCloudに移行するのは、選択肢の一つとしてありだったかと思います。現在はわかりませんが、当時はコスト的にも安価でした。

一定の管理・運用知識をシステム部門が持ち合わせている場合には、自社専用のオンラインストレージシステムを運用可能なので、サーバが他社と共有されてしまうのが心配な会社にはおすすめかと思います。

投稿日: 2021/06/25
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
一般
費用感
不明
導入年
不明
所在地
非公開
職種
専門職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
11人〜30人

指定フォルダが自動で同期される

利用にかけた費用

初期費用は掛からなかったと思います。月額費用は不明です。

使いやすいと感じた点を教えてください。

Dropboxなどと変わらず、指定フォルダが自動で同期されるので、便利だったと記憶しています。

不便だと感じた点を教えてください。

現在は、どうなのか分かりませんが、当時はオンライン参照などができなかったのが不便でした(社の導入方針的に機能オフされていたかもしれません)。ブラウザから利用することができなかったので、出先の端末や、自分以外の端末で、特定のファイルが欲しい時に手軽に利用できなかったのが残念でした。

他の会社にもおすすめしますか?

会社でファイルサーバなどを運用されている場合には、OwnCloudに移行するのは、選択肢の一つとしてありだったかと思います。現在はわかりませんが、当時はコスト的にも安価でした。

一定の管理・運用知識をシステム部門が持ち合わせている場合には、自社専用のオンラインストレージシステムを運用可能なので、サーバが他社と共有されてしまうのが心配な会社にはおすすめかと思います。

投稿日: 2022/11/24
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
IT/通信/インターネット
職種
営業職
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2013年頃

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4

共有有効期限を長めに設定してバックアップとしても◎

導入に至った決め手を教えてください。

セキュリティー面・扱えるデータ量・使い易さを考慮し導入した。

お客様へ渡すデータの漏洩問題を解決しつつ、正確にデータ共有できるツールが必要だったため。

利用期間

2013年頃~2018年頃

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

Office 365が標準となり、One Driveで代用するようになったため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・フォルダにて管理しやすい。

・お客様へドライブレコーダ映像データを共有する必要があった時に使用し便利だった。

500GB近いデータをアップロードするには時間を要したが、問題なく共有する事ができたし、共有有効期限を長めに設定しておく事によって、データ共有+クラウドストレージ的に使用する事ができた

・最低限の操作に絞り込まれているので、操作に迷う事は少ない印象。

・主にお客様に大きなデータを送付する際に使用していたが、メールアドレスを設定するのみで相手にアクセスURLが送れるので、簡単に使う事ができた。

他の会社にもおすすめしますか?

セキュリティーを担保する事が必須であり、大量データを共有したい場合は良いサービスだと思う。

Office 365やTeamsなど基幹システムよりも気軽に使用できる。

投稿日: 2022/11/24
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2013年頃
所在地
兵庫県
職種
営業職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
251人〜500人

共有有効期限を長めに設定してバックアップとしても◎

導入に至った決め手を教えてください。

セキュリティー面・扱えるデータ量・使い易さを考慮し導入した。

お客様へ渡すデータの漏洩問題を解決しつつ、正確にデータ共有できるツールが必要だったため。

利用期間

2013年頃~2018年頃

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

Office 365が標準となり、One Driveで代用するようになったため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・フォルダにて管理しやすい。

・お客様へドライブレコーダ映像データを共有する必要があった時に使用し便利だった。

500GB近いデータをアップロードするには時間を要したが、問題なく共有する事ができたし、共有有効期限を長めに設定しておく事によって、データ共有+クラウドストレージ的に使用する事ができた

・最低限の操作に絞り込まれているので、操作に迷う事は少ない印象。

・主にお客様に大きなデータを送付する際に使用していたが、メールアドレスを設定するのみで相手にアクセスURLが送れるので、簡単に使う事ができた。

他の会社にもおすすめしますか?

セキュリティーを担保する事が必須であり、大量データを共有したい場合は良いサービスだと思う。

Office 365やTeamsなど基幹システムよりも気軽に使用できる。

投稿日: 2022/11/24
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2013年頃

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
1.5
サポート体制
2
社内での評判
1.5

招待メールがちゃんと届いているかわからず不安

利用期間

2013年頃~2018年頃

不便だと感じた点を教えてください。

・自分の主観であり、事実・データに基づいての発言ではないが、アップロードにやや時間が掛かるように思えた。

・お客様への招待がちゃんと届いているか確認するために、別途メールを送る必要があるのが不便だった。

お客様へデータを共有した際に本当に正しくメールが送られたのか? ちゃんとアクセスできるのか?という不安があり、まず自分に共有して確認してから本番に望む事をしていた

・システム的に確認・認証できる仕組みがあれば、より使いやすいと思う。

投稿日: 2022/11/24
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
1.5
サポート体制
2
社内での評判
1.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2013年頃
所在地
大阪府
職種
営業職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
101人〜250人

招待メールがちゃんと届いているかわからず不安

利用期間

2013年頃~2018年頃

不便だと感じた点を教えてください。

・自分の主観であり、事実・データに基づいての発言ではないが、アップロードにやや時間が掛かるように思えた。

・お客様への招待がちゃんと届いているか確認するために、別途メールを送る必要があるのが不便だった。

お客様へデータを共有した際に本当に正しくメールが送られたのか? ちゃんとアクセスできるのか?という不安があり、まず自分に共有して確認してから本番に望む事をしていた

・システム的に確認・認証できる仕組みがあれば、より使いやすいと思う。

投稿日: 2024/04/24
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
無料
導入年
2020年9月

総合評価点3

料金
3.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
3

UIがわかりやすく操作性も難しくない

利用にかけた費用

無料

利用期間

2020年9月~2024年4月現在も利用中

※現在取り扱いを停止し、「Nextcloud」へ取り扱い商品を変更しております。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・無料で使える。

UIがわかりやすく、操作性も難しくない

・導入が簡単で、時間もかからなかった。

不便だと感じた点を教えてください。

・ファイルの参照や更新などの権限の設定が、少々やりづらいと感じた。

ownCloudから、現在はnextCloudに名称が変更されたのを知らなかった。告知されていたのかもしれないが、頻度や告知方法などを工夫してもっとわかりやすく通知してほしかった。

他の会社にもおすすめしますか?

弊社と同様に、研修などでの利用をお勧めする。導入も簡単で料金もかからないので、一度試してみてはどうかと思う。

投稿日: 2024/04/24
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
3.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
3
役職
一般
費用感
無料
導入年
2020年9月
所在地
兵庫県
職種
専門職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
51人〜100人

UIがわかりやすく操作性も難しくない

利用にかけた費用

無料

利用期間

2020年9月~2024年4月現在も利用中

※現在取り扱いを停止し、「Nextcloud」へ取り扱い商品を変更しております。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・無料で使える。

UIがわかりやすく、操作性も難しくない

・導入が簡単で、時間もかからなかった。

不便だと感じた点を教えてください。

・ファイルの参照や更新などの権限の設定が、少々やりづらいと感じた。

ownCloudから、現在はnextCloudに名称が変更されたのを知らなかった。告知されていたのかもしれないが、頻度や告知方法などを工夫してもっとわかりやすく通知してほしかった。

他の会社にもおすすめしますか?

弊社と同様に、研修などでの利用をお勧めする。導入も簡単で料金もかからないので、一度試してみてはどうかと思う。

まとめ

無料で利用でき、基本的な機能が備わっています。ユーザーがどれだけ増えても無料なので、たまにしか使わない場合でもどんどんユーザーを追加することができます。

活用の仕方次第でさまざまな使い方ができる超便利ツールですが、自分で管理や環境構築をしないといけないのが難点で、しっかりと活用するにはある程度の知識が求められるでしょう。

画像出典元:「ownCloud」日本語公式HP

100社の導入事例まとめがついてくる!

起業LOG独自取材!

起業LOG独自取材!

100社の導入事例まとめがついてくる!

はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!

法人向けオンラインストレージの資料を一括ダウンロード

関連するサービスの比較記事

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
法人向けオンラインストレージ
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ