起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > メール配信システム > 配配メール
起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > メール配信システム > 配配メール
管理画面が使いやすいです。
効果測定を細かくできるので、メール配信後の実績を次の戦略に活かせます。ポテンシャルの高いターゲットを絞り込むこともできて、とても便利でした。
テストメールが本番同様の形で確認できるところもポイントでしょう。
デフォルトのレイアウトがあまり良くないので、テキストメールから移行した際、取引先からの評判はいまいちでした。
テンプレートの種類がもう少し欲しかったです。
大勢にメール配信するときに、送り先に応じて当社の担当者名などの埋め込みを自由に変えられると、もっと便利に使えると思いました。
配配メールは、メールマーケティングをおこなう上で必要な機能が充実している優れたメール配信ツールです。
サポート体制も充実しているので、メルマガ配信が初めての方や、PC操作が苦手な方でも安心してすぐに始められます。
配配メールだけ知りたい方はこちら
グループ毎に内容の異なるメールを配信することができる
シナリオに合せて段階的にフォローメールを配信することが可能
自動的にメールが配信されるよう、あらかじめ予約しておくことができる
顧客ターゲットを絞り、商品やサービスなどの紹介を効率的におこなうことができるので、マーケティング効果が高まります。
充実した機能が多いですが、その分他サービスと比べコストが高いです。安くメール配信をしたい方には向いてないでしょう。
初期費用に加え月額費用が10,000円〜とそれぞれ必要なので、コストは結構かかりますが、充実した機能を考慮すると妥当でしょう。
初心者でも直感的に使えるようメニュー構成などが比較的シンプルに作られているので、ユーザビリティやUIは高いです。
これまでに約4,500社以上もの企業が導入するなど高い実績を誇っており、信頼度・知名度ともに高いです。
日本語をはじめ、英語、韓国語、中国語と、全62か国の言語でメール配信を行うことができます。
有人監視は24時間365日常に行われ、さらにデータ消失時のバックアップなど、高いセキュリティ体制で管理されています。
このページの目次
配配メールの最大の特徴は、質の高いメールマーケティングができるということ。
配配メールでは、メールでマーケティングをおこなう上で、非常に役に立つ機能が多く搭載されています。
たとえば「グループ配信機能」。これは顧客の年齢や性別などでグループ分けをし、グループごとに内容の異なるメールを配信できる機能です。
グループ配信機能を使えば、女性に向けた内容のメールを誤って男性に送信してしまったなどの誤送信を防ぐことができます。
何より顧客情報を確認しながら送信していくといった手間が省け、非常に便利です。
さらに、ステップメールという機能も非常に便利です。これは、顧客に対して定めた特定の日から1通目、2通目…とシナリオに沿って順を追ったメール配信が自動でできる機能です。
下の図がステップメールのイメージです。
ステップメールのイメージ
このように、それぞれの顧客に合わせた内容を1通ずつ絶妙なタイミングで知らせていくことができるので、見込み顧客の獲得や育成、リピート購入、さらにはクロスセルなど、様々なマーケティング効果に繋げていくことが可能となります。
次にあげられる特徴は、文字の装飾や画像挿入などを使った「HTMLメール」が簡単に作れ、配信することができる点です。
本来、HTMLメールを使った配信にはHTMLと呼ばれるプログラミング言語の利用が必要で、たとえば画像1つ入れるとしても「<img src="画像ファイル名">」といった記述をおこなわなければなりませんが、配配メールにおいて専門的な知識は必要ありません。
配配メールには「HTMLエディタ」という機能があり、そのエディタで作れば画像や文字などをドラッグ&ドロップで簡単に作ることができます。
HTMLもドラッグ&ドロップで簡単作成
このように、HTMLエディタを使えば初心者でも文字の装飾や、画像挿入などを簡単におこなえます。
また、その他にもCTAボタンや分割線、SNSへのリンクボタンなど様々なコンテンツパーツもドラッグ&ドロップで簡単に設置できるので、非常に便利です。
配配メールは、初心者でも継続的にメルマガ配信ができるよう、わかりやすさ、使いやすさにこだわって設計されているので、たとえITに詳しくなくても安心して使えます。
株式会社ラクス
メール配信サービス配配メールは、現在IT分野で活躍する「株式会社ラクス」が運営するサービスです。
ラクスは、中小企業から大企業まで、ITサービスを通じてデジタル化を継続的に推進しています。
ラクスはこれまで、中小企業のデジタル化に注力し、配配メールの他に経費精算システム「楽楽精算」、WEB請求書発行システム「楽楽明細」など、数々のITツールを販売し、延べ40,000社を超える中小企業の業務効率化に貢献してきました。
株式会社ラクスの代表取締役を務める中村崇則氏は「ITを活用した企業と社会の効率化は日本にとって焦眉の課題」と提言しています。
今後は中小企業にとどまらず、国内企業で働く5000万人すべてに、最新のITによる恩恵を届けることを掲げており、日本を豊かにするITツールの開発には、大きな期待が集まっています。
株式会社ラクスが提供するその他のITツール
配配メールの料金構成は、初期費用+月額費用です。
利用する機能などによって利用料金が異なってくるため、詳しい利用料金が知りたい場合は、資料請求から問い合せるのがおすすめです。
また、配配メールではメール配信機能等を無料で試すことのできるトライアルも用意されているので、初めて利用する企業でも導入しやすいでしょう。
過去数百件以上のBtoBマーケティングプロジェクトに関わってきた株式会社才流 代表取締役の栗原康太氏に、起業LOG編集部がきいた配配メールの評価を紹介します。
BtoBマーケター/株式会社才流 代表取締役
BtoBマーケの専門家 栗原康太による「配配メール」の総評
10年以上、BtoBマーケターとして活動。過去数百件のBtoBマーケティングプロジェクトに関わる。2016年に「才能を流通させる」をミッションに掲げる株式会社才流を設立し、代表取締役に就任。カンファレンスでの登壇、主要業界紙での執筆、取材実績多数。
今でも機能追加や改善が活発に行われている数少ない国産のメール配信システム
「配配メール」は栗原さんがいうように、活発に機能追加や改善が行われているツールです。
グループごとに配信したり、HTMLメールを作成できたりと、豊富な機能を兼ね備えています。
初期費用 10万円 月額3万円 最低限のABテストが出来る程度のサービスです
2021年1月~2021年9月現在も利用中
新規顧客の取り込みのために導入しました。特に、ファーストアプロ―チの効率化に繋がっています。
グループ設定がしっかりとできるので追跡がしやすいです。何が問題なのか、開封率を高めるためにどうしたらよいのかも分析しやすく、助かっています。
いろいろな新規の顧客に対してセグメンテーションをした後にグループ設定をするのですが、そのグループの数が、基本プランですと20グループまでとなっています。すぐに上限に達してしまうのが残念です。オプションで追加することになってしまうと、そこまでして使いこなせものかと疑問に思う面もあり、無駄に感じることがあります。
おすすめはできると思います。新規開拓に力を入れたいけど、マンパワー不足になっている会社にとって、このツールを使うことでファーストアプローチが効率化できると考えるからです。
初期費用 10万円 月額3万円 最低限のABテストが出来る程度のサービスです
2021年1月~2021年9月現在も利用中
新規顧客の取り込みのために導入しました。特に、ファーストアプロ―チの効率化に繋がっています。
グループ設定がしっかりとできるので追跡がしやすいです。何が問題なのか、開封率を高めるためにどうしたらよいのかも分析しやすく、助かっています。
いろいろな新規の顧客に対してセグメンテーションをした後にグループ設定をするのですが、そのグループの数が、基本プランですと20グループまでとなっています。すぐに上限に達してしまうのが残念です。オプションで追加することになってしまうと、そこまでして使いこなせものかと疑問に思う面もあり、無駄に感じることがあります。
おすすめはできると思います。新規開拓に力を入れたいけど、マンパワー不足になっている会社にとって、このツールを使うことでファーストアプローチが効率化できると考えるからです。
このツールは新規のプロジェクトで使用することになりましたが、事務局メンバーが既に利用したことがあったので導入までがスムーズでした。また、不明点等は問い合わせるとすぐに返信があったため、安心して利用を開始できました。メール作成についても、管理画面が使いやすかったので、IT系に疎い自分でもすぐになれることができました。
テキストメールは本当にテキストしか送れず、画像一枚の添付もできないという仕様だったため、一点でも画像を挿入したり、デザインされた見出しを使うことができません。そういったことをするためには別のプランを追加導入しなければならなかったので、割高に感じてしまい、結果的に他のツールの方に乗り換えることになりました。
また、デフォルトのレイアウトがイマイチだったため、テキストメールから少しレイアウトの発生するメールに移行したときに、得意先からの評価は悪かったです。外部ツールとの連携もあまりできない印象があります。
取り急ぎ安くてもいいからメールマガジンを送りたい会社に向いているでしょう。
運用メンバーが少なく、エンジニアやHTMLに詳しいメンバーがいない場合でも、ある程度管理画面に慣れれば利用できるので、中小企業、個人店や、立ち上げたばかりの小さなサービスを取り扱う会社にもおすすめすると思います。
ただし、ECサイトなどで今後規模を大きくし、データ連携、CRMでステップメールを強化するなどを検討している会社には、ECサービスのメール機能、もしくはそのECサービスと相性が良く、セグメント管理などが可能なツールを最初から提案すると思います。
このツールは新規のプロジェクトで使用することになりましたが、事務局メンバーが既に利用したことがあったので導入までがスムーズでした。また、不明点等は問い合わせるとすぐに返信があったため、安心して利用を開始できました。メール作成についても、管理画面が使いやすかったので、IT系に疎い自分でもすぐになれることができました。
テキストメールは本当にテキストしか送れず、画像一枚の添付もできないという仕様だったため、一点でも画像を挿入したり、デザインされた見出しを使うことができません。そういったことをするためには別のプランを追加導入しなければならなかったので、割高に感じてしまい、結果的に他のツールの方に乗り換えることになりました。
また、デフォルトのレイアウトがイマイチだったため、テキストメールから少しレイアウトの発生するメールに移行したときに、得意先からの評価は悪かったです。外部ツールとの連携もあまりできない印象があります。
取り急ぎ安くてもいいからメールマガジンを送りたい会社に向いているでしょう。
運用メンバーが少なく、エンジニアやHTMLに詳しいメンバーがいない場合でも、ある程度管理画面に慣れれば利用できるので、中小企業、個人店や、立ち上げたばかりの小さなサービスを取り扱う会社にもおすすめすると思います。
ただし、ECサイトなどで今後規模を大きくし、データ連携、CRMでステップメールを強化するなどを検討している会社には、ECサービスのメール機能、もしくはそのECサービスと相性が良く、セグメント管理などが可能なツールを最初から提案すると思います。
初期費用:約3万円 月額費用:約1万円
顧客リストの管理がしやすいところです。具体的には、顧客の切り分けがかなり詳細なところまで区切れるので、ターゲットを選定しやすいです。また、顧客層に応じて様々なメールを作成可能なので、切り分けた顧客層に応じてグループで分けて様々な種類のメールを送信することができます。
他のツールにもありますが、開封率やクリック率が分かる機能やHTMLもしっかりと対応してくれています。サポート窓口の対応も充実していて、疑問点はすぐに解決することができます。
問合せが早いのは良いですが多少難しい機能があり、細かなところは都度問い合わせながら試行錯誤していました。特に難しかったのが、顧客の切り分け方が細かくて複雑なところでした。
ただ、わからないことがあったときはすぐにサポート窓口の方が対応してくださるので大変助かりました。
このツールは他の企業の方にもぜひおすすめします。
配配メールの料金システムは登録するメールアドレス数に応じた従量課金制なので、配信数に関係なく月額費用はほぼ固定で変わりません。ただし、月額費用を抑えるためには顧客リストの精査が必要なので、そこは念入りに行うことをお勧めします。
単発でのメルマガというよりは、既存顧客への定期的なメルマガ配信に向いています。ステップメールの機能も充実しているので、購買意欲を高めるためのメルマガとして活用できると思います。
初期費用:約3万円 月額費用:約1万円
顧客リストの管理がしやすいところです。具体的には、顧客の切り分けがかなり詳細なところまで区切れるので、ターゲットを選定しやすいです。また、顧客層に応じて様々なメールを作成可能なので、切り分けた顧客層に応じてグループで分けて様々な種類のメールを送信することができます。
他のツールにもありますが、開封率やクリック率が分かる機能やHTMLもしっかりと対応してくれています。サポート窓口の対応も充実していて、疑問点はすぐに解決することができます。
問合せが早いのは良いですが多少難しい機能があり、細かなところは都度問い合わせながら試行錯誤していました。特に難しかったのが、顧客の切り分け方が細かくて複雑なところでした。
ただ、わからないことがあったときはすぐにサポート窓口の方が対応してくださるので大変助かりました。
このツールは他の企業の方にもぜひおすすめします。
配配メールの料金システムは登録するメールアドレス数に応じた従量課金制なので、配信数に関係なく月額費用はほぼ固定で変わりません。ただし、月額費用を抑えるためには顧客リストの精査が必要なので、そこは念入りに行うことをお勧めします。
単発でのメルマガというよりは、既存顧客への定期的なメルマガ配信に向いています。ステップメールの機能も充実しているので、購買意欲を高めるためのメルマガとして活用できると思います。
良かった点は、配信先がエクセルと連動しやすかったところです。
例えば配信できないアドレスがあった場合、事前に確認できたためほぼ100%配信しました。今の会社のシステムでは70%程度しか配信できない状態でした。
また、内容の文字をいろいろ変えられます。フォントもお気に入りのものが見つかりました。画像やアイコンを入れやすいのも魅力の一つだと思います。
テストメールが本番同様なのもいいと思います。今使用しているのは本番と異なってしまい、デザインや雰囲気が確認しづらいので、配配メールのほうが使いやすいと感じます。
開封率や開封時間、Googleアナライズとの連携が可能で分析できるので、よりポテンシャルがあるターゲットを絞り込めました。
もう一度使いたいシステムだなあと感じます!
あえて言うならテンプレートの種類がもう少し欲しかったです。
沢山の商材やメールコンテンツがあったため、それぞれで変えられたらと思いました。
自分で作ることもできますが、なかなか時間が取れませんでした。
外部連携についてですが、openしたリストをもとにマーケティングアナリストにGoogleから分析してもらっていました。そのリストをもとに、営業にポテンシャルカスタマーとして訪問してもらっていました。もちろんエクセルとの連動は良いです。
CRMとの直接連動はできませんでした。
開封率が上がらない、クリック率が上がらないとお悩みなら、是非使ってみることをおすすめします。
いろいろな角度から分析できるので改善点が見つかります。
以前の会社では、導入前の開封率は、6%ぐらいでしたが最終、最高値65%ぐらいまで上がりました。単にこのシステムだけの力ではないですが、助けになったのは確かです。
マーケティングと営業の連携もとりやすくなるのでおすすめです。
良かった点は、配信先がエクセルと連動しやすかったところです。
例えば配信できないアドレスがあった場合、事前に確認できたためほぼ100%配信しました。今の会社のシステムでは70%程度しか配信できない状態でした。
また、内容の文字をいろいろ変えられます。フォントもお気に入りのものが見つかりました。画像やアイコンを入れやすいのも魅力の一つだと思います。
テストメールが本番同様なのもいいと思います。今使用しているのは本番と異なってしまい、デザインや雰囲気が確認しづらいので、配配メールのほうが使いやすいと感じます。
開封率や開封時間、Googleアナライズとの連携が可能で分析できるので、よりポテンシャルがあるターゲットを絞り込めました。
もう一度使いたいシステムだなあと感じます!
あえて言うならテンプレートの種類がもう少し欲しかったです。
沢山の商材やメールコンテンツがあったため、それぞれで変えられたらと思いました。
自分で作ることもできますが、なかなか時間が取れませんでした。
外部連携についてですが、openしたリストをもとにマーケティングアナリストにGoogleから分析してもらっていました。そのリストをもとに、営業にポテンシャルカスタマーとして訪問してもらっていました。もちろんエクセルとの連動は良いです。
CRMとの直接連動はできませんでした。
開封率が上がらない、クリック率が上がらないとお悩みなら、是非使ってみることをおすすめします。
いろいろな角度から分析できるので改善点が見つかります。
以前の会社では、導入前の開封率は、6%ぐらいでしたが最終、最高値65%ぐらいまで上がりました。単にこのシステムだけの力ではないですが、助けになったのは確かです。
マーケティングと営業の連携もとりやすくなるのでおすすめです。
良かった点は、顧客に対して一斉にメールの送信を行うことができるので、全顧客などに連絡を行いたい際は非常に便利です。
また、添付資料も送ることができるのも便利です。
ただ、定型文を送ること自体は楽ですが、埋め込みができないため多少不便さを感じます。
例えば同じ内容のメールを1,000通送りこちらの営業担当者は複数名いる場合、営業担当者の名前をAさん、Bさん、Cさんなど送り先によって自由に変えられると利用しやすくなると思います。
配配メールは他社にもわりとオススメはできると思います。
また、オプションにはなりますが添付ファイルも送れるものは案外少なかったりするので、使いやすさ的にもオススメだと思います。
良かった点は、顧客に対して一斉にメールの送信を行うことができるので、全顧客などに連絡を行いたい際は非常に便利です。
また、添付資料も送ることができるのも便利です。
ただ、定型文を送ること自体は楽ですが、埋め込みができないため多少不便さを感じます。
例えば同じ内容のメールを1,000通送りこちらの営業担当者は複数名いる場合、営業担当者の名前をAさん、Bさん、Cさんなど送り先によって自由に変えられると利用しやすくなると思います。
配配メールは他社にもわりとオススメはできると思います。
また、オプションにはなりますが添付ファイルも送れるものは案外少なかったりするので、使いやすさ的にもオススメだと思います。
今まではメールを配信した際の効果測定まではできていなかったのですが、配配メールは、効果測定が開封からクリック数の実績までわかりやすく確認できるところに使いやすさを感じました。実績を確認して対策を行い、次に繋げるプロセスが作れました。
逆に、メールを実際作成する画面が少々難しい点は不便だと感じました。
テンプレートを使用すれば、初めての方でも使いやすい部分もありますが、じっくり作成したい・こだわって作りたい場合には少々難しいと思います。
営業系の会社にはおすすめです。多くの顧客にメール配信する際に自動でできるので、人件費をかけずに行えるからです。
今まではメールを配信した際の効果測定まではできていなかったのですが、配配メールは、効果測定が開封からクリック数の実績までわかりやすく確認できるところに使いやすさを感じました。実績を確認して対策を行い、次に繋げるプロセスが作れました。
逆に、メールを実際作成する画面が少々難しい点は不便だと感じました。
テンプレートを使用すれば、初めての方でも使いやすい部分もありますが、じっくり作成したい・こだわって作りたい場合には少々難しいと思います。
営業系の会社にはおすすめです。多くの顧客にメール配信する際に自動でできるので、人件費をかけずに行えるからです。
HTMLメールが瞬時に簡単に作成できるため、コーディングが分からないスタッフでもカンタンにメルマガ作成ができるようになり作業効率が今までの1/3になりました。
2021年12月~2022年11月現在も利用中です
・シンプルで扱いやすく、メールを作成、一斉送信、予約配信といったメルマガ配信における最低限の機能が備わっています。
・分からない時のメールサポートも素早い対応で丁寧に対応していただき満足です。
・動画やPDFのコンテンツも容量を最小限で送ることが出来るようになりました。
・データのグラフ化や顧客情報のCSV出力も1クリックででき便利です。
・送信済みメールの開封率を一覧で確認できるのは便利です。
・アンケート機能が細かく設定できず不便です。
・顧客データベースの画面に関して、初期値が10名、登録は古い順からがデフォルトとなっており、件数は最大値、登録は直近のものが表示されていてほしいです。
名刺、Excelなど単一でデータが存在して、総数や属性が把握が難しい企業様は顧客データの一元化が期待できると思います。
また、とにかくシンプルで簡単なため、誰でもすぐに使いこなせるツールだと思います。
HTMLメールが瞬時に簡単に作成できるため、コーディングが分からないスタッフでもカンタンにメルマガ作成ができるようになり作業効率が今までの1/3になりました。
2021年12月~2022年11月現在も利用中です
・シンプルで扱いやすく、メールを作成、一斉送信、予約配信といったメルマガ配信における最低限の機能が備わっています。
・分からない時のメールサポートも素早い対応で丁寧に対応していただき満足です。
・動画やPDFのコンテンツも容量を最小限で送ることが出来るようになりました。
・データのグラフ化や顧客情報のCSV出力も1クリックででき便利です。
・送信済みメールの開封率を一覧で確認できるのは便利です。
・アンケート機能が細かく設定できず不便です。
・顧客データベースの画面に関して、初期値が10名、登録は古い順からがデフォルトとなっており、件数は最大値、登録は直近のものが表示されていてほしいです。
名刺、Excelなど単一でデータが存在して、総数や属性が把握が難しい企業様は顧客データの一元化が期待できると思います。
また、とにかくシンプルで簡単なため、誰でもすぐに使いこなせるツールだと思います。
初期費用3万円程度 月額7,000円程度
協力会社から、サポートが手厚いという口コミがあった為
2021年12月~2022年5月
月額料金が高いため
・初期設定などサポートがちゃんとしていているので、すぐに使用できるようになった。その点で、初期の労務経費が少なかった。
・初期段階でヒヤリングや相談に乗ってくれるので安心してお願いできた。使用方法などわからない事はすぐに教えてくれるサポートが本当にすごかった。
・画面が見やすく、初心者でもすぐにわかるようになっている。
・グループ配信数が限られているため、それを超えてしまうと使用できなかった。過去のグループ配信を残しておきたい時に、どうしても消さないといけないのが不満だった。件数をもっと増やしてほしい。
・メールをその都度保存しないといけないのが、少しストレスに感じた。
・まとめて配信すると、相手のお客様にドメインなどで拒否されるのか、配信できてない事があった。効率が悪くなるのでとても不便に感じた。
新規で事業を始める方や、メール機能などを使用した事ない初心者の社員が多い会社などにおすすめしたい。理由は、サポートが手厚く相談等がしやすく、安心して使用できるから。
初期費用3万円程度 月額7,000円程度
協力会社から、サポートが手厚いという口コミがあった為
2021年12月~2022年5月
月額料金が高いため
・初期設定などサポートがちゃんとしていているので、すぐに使用できるようになった。その点で、初期の労務経費が少なかった。
・初期段階でヒヤリングや相談に乗ってくれるので安心してお願いできた。使用方法などわからない事はすぐに教えてくれるサポートが本当にすごかった。
・画面が見やすく、初心者でもすぐにわかるようになっている。
・グループ配信数が限られているため、それを超えてしまうと使用できなかった。過去のグループ配信を残しておきたい時に、どうしても消さないといけないのが不満だった。件数をもっと増やしてほしい。
・メールをその都度保存しないといけないのが、少しストレスに感じた。
・まとめて配信すると、相手のお客様にドメインなどで拒否されるのか、配信できてない事があった。効率が悪くなるのでとても不便に感じた。
新規で事業を始める方や、メール機能などを使用した事ない初心者の社員が多い会社などにおすすめしたい。理由は、サポートが手厚く相談等がしやすく、安心して使用できるから。
配配メールは、メールマーケティングをおこなう上で必要な機能が充実している優れたメール配信ツールです。
また、サポート体制も充実しているので、メルマガ配信が初めての方や、PC操作が苦手な方でも安心してすぐに始められます。
メールマーケティングは、継続的にメール配信をおこなうことで効果を発揮します。
配配メールでは、継続的に配信を続けていくのにも最適な機能が十分備わっていますので、メール配信をご検討されている方は、まずは無料トライアルでお試し利用してみてはいかがでしょうか。
画像出典元:「配配メール」公式HP
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!