副業マッチングサービスとは、仕事を依頼したいクライアントと副業をしたい人とを結びつけるサービスのことを指します。
近年、副業需要の高まりにより副業マッチングサービスも増加しており、自分にあったサービスの見極めが困難になってきています。
今回は副業マッチングサービス45社を業種ごとにまとめました。
副業をこれから始めたい方やより効率よく案件を探したい方は、ぜひ自分に適した副業マッチングサービス探しの参考にしてみてください。
※企業担当の方は、以下で各ツールの【無料】資料請求ができます。
おすすめサービスの比較を無料で!
このページの目次
副業マッチングサービスを利用して探せる職種をまとめると、以下の通りです。
事務職 |
|
営業職 |
|
クリエイティブ |
|
代行 |
|
利用する副業マッチングサービスによって取り扱っているジャンルが異なるため、自分の希望職種案件があるか事前に確認しておく必要があります。
画像出典元:「KROW」公式HP
「KROW」は、経営企画やマーケティング、広報など、ビジネス系職種に特化した案件を扱っている副業マッチングサービスです。
週1日で10万円前後の収入になる案件もあり、本業のスキルを生かしながらより高いスキルを身に着けられます。
開業届の提出や確定申告サポートなどサポート体制が充実しているので、これから本格的に副業を初めたい方におすすめのサービスです!クライアントと面談後業務委託契約を結び、契約の際もKROWが契約書のひな形を用意してくれるなど細やかなサポートも。
案件への参加は紹介された案件の中から応募し、その後の条件交渉や契約はKROWが行うため、安心して業務に取り掛かれます。
複業者側は、「KROW」への登録・利用ともに無料です。
画像出典元:「クラウドワークス」公式HP
「クラウドワークス」は、案件の種類の豊富さと福利厚生が充実している副業マッチングサービスです。
お仕事のカテゴリーは200種類以上と豊富なので、自分が得意もしくは気になるお仕事を見つけやすいでしょう。
また、福利厚生として確定申告アプリの割引や写真素材を1点無料でDLできるワーカー得点も。
オンラインコミュニティや、スキルセミナーなど、サポート体制が充実しているので、初めて副業にチャレンジする方も安心できます。
悪質案件の取り締まりや優良クライアントの可視化など、誰でも安心して利用できるようセキュリティも万全です。
システム利用料:報酬の5~20%
12月からクラウドワークスでWEBライターを始めましたが、すでに文字単価1円以上の複数案件を獲得できました。
https://twitter.com/seiya_mtmt/status/1471948830346252301?s=20
苦戦していたクラウドワークスでの契約。プロフィールを変えたらすぐに契約ができた。今まで反応なく落とされていたけど、メッセージの回数も明らかに増えてプロフィールってつくづく大事なんだと改めて感じました。
https://twitter.com/koj_mo16/status/1473764043282595841?s=20
※企業担当の方は、こちらでEC通販の制作・運用の仕事依頼ができます。
画像出典元:「ランサーズ」公式HP
「ランサーズ」は、クライアントから直接スカウトが届く「スキル出品」ができる副業マッチングサービスです。
自分のスキルをメニューとして登録しておくことで、400,000以上のクライアントから直接相談が届きます。
また、業界で初めてランサー同士でチームを組んで案件を引き受けられる、ランサーズマイチームも特徴の一つです。
個人では難しく感じる案件もチームとして請け負えるため、より受注できる案件の幅も広がるでしょう。
受発注トラブル軽減を目指し、AIを利用した悪質案件の排除のほかにも、専任スタッフが24時間365日依頼内容や悪質ユーザーの監視を行っています。
システム利用料:報酬の5~20%
ランサーズのスキル出品、今狙い目です。ランサーズは質を求めるお客様が多い。その中でスキル出品サービスを始めたばかりなので競合も少なく上位表示されやすい。
https://twitter.com/nojima_ttt/status/1474948070664474625?s=20
フリーランスで大変なのは案件獲得ですが、毎日コツコツと実績や評価を積み上げてくると、営業活動0でも高単価案件の依頼が来たりします。
https://twitter.com/katsuo_fujisaki/status/1472142423124213760?s=20
※企業担当の方は、こちらで仕事依頼ができます。
画像出典元「KAIKOKU」公式HP
KAIKOKUはWeb/マーケティング領域向けの副業・転職マッチングサービスです。
SNS運用・広告運用・SEO・WEB制作など、マーケティングやデザインに関連する幅広い業務に対応しています。
実力やスキルをスコア化して可視化してくれ、自分の希望する条件にマッチした案件を紹介してくれます。
登録・診断後に、オンラインで事務局面談を実施して、マッチングスタート。
初心者であっても、本業希望であればポテンシャル採用をしたいという企業もいるので、マーケターやWeb制作の分野に興味がある場合には、検討してみてはいかがでしょうか。
税金や契約に関することなども、丁寧にサポートしてくれるため安心して始められます。
利用料はかかりません。
※企業担当の方は、こちらで【無料】資料請求ができます。
マッチング料金につきましても、こちらでご確認ください。
画像出典元「Anycrew」公式HP
Anycrewは、リモート・在宅OKの案件や週1~副業可能な案件が多数あるフリーランス・副業マッチングサービスです。
①SNSアカウントで利用登録、②簡単なプロフィールを作成という2ステップで、自ら案件に応募orスカウトが直接届きます。
Facebookのつながりを見える化することで、受注実績がない人でも人脈を生かして仕事を受注することが可能。
スタートアップの案件にチャレンジしたり、ITコンサル系の高単価案件も受注できるなど、幅広い職種案件が特徴となっています。
サービス利用料は無料です。(エージェントサービスは要相談)
※フリーランス・副業の仕事を探している方はこちらで会員登録が可能です。
「複業クラウド」は、日本最大級のマッチングプラットフォームです。
求人案件は累計20,000件以上、利用企業は累計1000社以上で、大手企業からスタートアップ、自治体、 スポーツチームまで業種・規模ともに多様です。
80種類を超える職種からプロフィールを設定可能で、個別に登録すれば特定の企業から自分の情報を非表示にするこも可能。
本業とは異なる未経験の業界でスキルを伸ばしたいと考えている方のための求人案件もあり、新しい分野に挑戦してみたい方もおすすめです。
登録料もシステム利用料も一切発生しません。
契約は企業との直接契約となるため、手数料などはかからず、報酬は全額受け取ることができる点も魅力です。
画像出典元:「Workship」公式HP
「Workship」は、IT関連案件を多く取り扱っている副業マッチングサービスです。
週1や土日中心勤務など柔軟な働き方ができる案件が多く、自分のスキルにあった案件を紹介してくれるエージェントサポートも利用できます。
副業マッチングサービスでは珍しい、案件成約時のお祝い金や報酬の先払い制度も利用できるので、すぐに報酬を得たい方におすすめです。
詳細は下記から問合せができます。
※フリーランス・副業の仕事を探している方はこちらで案件検索が可能です。
画像出典元:「クラウディア」公式HP
「クラウディア」は、システム手数料が3~15%と業界最低水準の副業マッチングサービスです。
完全非公開の高単価オファーも取り扱っており、実績を積めば積むほど収入を得やすくなっています。
案件ごとにチャットルームが利用でき、クライアントとのコミュニケーションはもちろん、案件に応募前の質問や相談もしやすいです。
・報酬3~15%
※こちらで詳細をご確認ください。
画像出典元:「Bizseek」公式HP
「Bizseek」は、クライアントが募集している仕事に対して、コンペ形式もしくはプロジェクト形式で参加する副業マッチグサービスです。
プロジェクト案件は、募集案件に対して作業計画や見積もりを提案し、採用されてから業務開始となるため、自分の希望にあった案件のみを受注できます。
選べる業種も50種類以上あるので、分野にとらわれず自分のスキルを活かせます。
・報酬5~10%
※こちらで詳細をご確認ください。
画像出典元:「ココナラ」公式HP
「ココナラ」は、自分のスキルを気軽に出品できる副業マッチングサービスです。
副業初心者の方でも気軽にスキル出品でき、プロ向けにココナラビジネスも展開しています。
オンライン上で完結する案件のみを取り扱っているため、時間や場所を気にせず自分のライフスタイルに合わせて仕事をこなせます。
・販売価格22%
※こちらで詳細をご確認ください。
画像出典元:「lotsful」公式HP
「lotsful」は、専任のタレントプランナーが自分にあった案件を紹介してくれる副業マッチングサービスです。
キャリアアップを目指している方におすすめのサービスで、専門性と質の高い案件を多く取り扱っています。
プランナーによる充実したサポート体制が整っているので、副業が初めての方でも安心して始められるでしょう。
・なし
画像出典元:「タイムチケット」公式HP
「タイムチケット」は、30分単位で知識やスキル、経験を売買する副業マッチングサービスです。
人生相談や海外移住の相談など会話を求めているクライアントも多く存在するため、専門的なスキルがなくても問題ありません。
販売する時間や価格は自分で好きに設定できるため、スキマ時間で報酬を得たい方におすすめです。
・販売価格15~20%
画像出典元:「クラウドリンクス」公式HP
「クラウドリンクス」は、副業マッチングサービスの運営元であるクラウドワークスが運営しているハイクラス人材向け副業マッチングサービスです。
専門性の高い案件を多く取り扱っていて、クライアントとのマッチングも最短5日と、短期間で副業を開始できます。
エンジニアやデザイナーなどIT関連の案件が多く、リモート稼働もできるので、地方の方も自分の専門スキルを十分に活かせます。
・要問合せ
画像出典元:「MUSUBU+」公式HP
「MUSUBU+」は、副業マッチングサービスの利用を検討している・採用を効率化したい企業向けの採用コンサルティングツールです。
企業に合わせて適切なTMP設計をおこない、転職サービス「MUSUBU」でつちかった人材採用・人事コンサルティングの知見と成功ノウハウを提供しています。
プロの採用担当者を雇用するのと同様のサポートをえられるのが魅力です。
求人票の掲載件数に応じてプラン分けをしており、どのプランでも同様に手厚いサポートを受けることが可能です。
MUSUBU+の料金プランは3種類あり、月額3万円(税別)からの導入が可能です。
ライトプラン | スタンダード プラン |
エンタプライズ プラン |
|
初期費用 (税別) |
300,000円 | 300,000円 | 300,000円 |
月額費用 (税別) |
30,000円 | 50,000円 | 100,000円 |
掲載求人数 | 3件 | 20件 | 無制限 |
独自ドメイン取得 | 無料 | 無料 | 無料 |
画像出典元:「kakutoku」公式HP
「kakutoku」は、固定報酬制案件のみを導入している営業系副業マッチングサービスです。
固定報酬制+成果報酬の案件も掲載されていて、月の平均報酬額が35万円と比較的高報酬になっています。
案件によってはノルマがない案件や週1稼働の案件もありますが、営業経験がないと利用できないため注意してください。
無料
画像出典元:「Saleshub」公式HP
「Saleshub」は、新規開拓営業に悩んでいる企業のために商談アポイントの獲得を目指す副業マッチングサービスです。
アポイントのセッティングのみで報酬が得られるので、通勤時間や本業の休憩中などスキマ時間を有効活用できます。
認定サポーターとして登録されると、非公開限定案件の紹介や優先サポートも利用可能です。
要問合せ
※こちらで詳細をご確認ください。
画像出典元:「Kasooku」公式HP
「Kasooku」は、営業だけでなくフロントエンジニアなど、パラレルキャリアを目指している方におすすめの副業マッチングサービスです。
登録後すぐに利用できる複業スタートパックには、スキルアップ講座や確定申告支援などさまざまなサポートが受けられます。
通常案件の他にも、コンサルタントが自分にあった案件を紹介してくれるので、副業を始めたての方も安心です。
無料
画像出典元:「side bizz」公式HP
「side bizz」は、個人向けから法人向けまで多くの営業代行案件を掲載している副業マッチングサービスです。
営業活動に集中できるよう仕組み化されていて、契約処理から請求処理まで、面倒な手続きは一切必要ありません。
掲載されている案件の中には、固定報酬と成果報酬の両方がもらえる案件やノルマなしもあります。
要問合せ
※こちらで詳細をご確認ください。
画像出典元:「EXPERT NETWORK」公式HP
「EXPERT NETWORK」は、経営課題に特化したダイレクトオファーが受けられる副業マッチングサービスです。
企業とのマッチングに手数料がかからないため、目標報酬額までの期待値も把握しやすくなっています。
スタートアップ企業から中堅、大手企業など幅広い企業が利用しているので、マーケターとしてスキルアップにしたい方におすすめです。
無料
画像出典元:「WorkAnyPRO」公式HP
「WorkAnyPRO」は、案件の紹介から面接の設定、採用後の稼働に至るまで、副業を幅広くサポートしてくれる副業人材エージェント型サービスです。
登録されているすべての求人案件がリモートワークのみ、利用者は登録して待つだけで専任エージェントが手厚くサポートしてくれるため、安心して副業を始めることができます。
マーケター案件をメインに、ディレクター、デザイナー、エンジニア案件も掲載されているので、自分のスキルに合う案件が見つかります。
要問合せ
画像出典元:「ビズディレクターズ」公式HP
「ビズディレクターズ」は、プロ向けのWeb系非エンジニア案件を多く掲載している副業マッチングサービスです。
案件紹介から企業との契約交渉など、全てビズディレクターズが代行してくれるので、業務に専念できます。
マーケターとしての実務経験が少なくても、課題解決における必要な経験とスキルが重要とされる案件が多いので、自分の力を試したい方に向いています。
無料
画像出典元:「Bizlink」公式HP
「Bizlink」は、専任コンサルタントによる充実したサポートが特徴の副業マッチングサービスです。
高単価案件やリモート案件など、人気条件に合致した案件が多く掲載されています。
IT協会と提携しているため、フリーランスにかかる税金や給付金のサポートも利用できます。
要問合せ
画像出典元「ワークホップ」公式HP
「ワークホップ」は、副業を気軽に始められるのが特徴のIT・Web系副業マッチングプラットフォームです。
92%の募集がリモートワーク可能なので、本業のスキマ時間に少し働いて様子を見るなどの利用も可能。
おためし入社を受け付けている案件もあり、会社との相性を事前に確かめることができ、ミスマッチを回避できます。
有名スタートアップの案件も掲載されており、まずは登録して募集を確認してみてはいかがでしょうか。
・なし
※企業担当の方は、こちらで【無料】資料請求ができます。
ワークホップ 含む副業マッチングの資料請求を一括DL
画像出典元:「i-common tech」公式HP
「i-common tech」は、パーソルキャリアが運営するフリーランスITエンジニア向けのマッチングサービスです。
クライアントとの直接契約案件を豊富に取り扱っているため高単価案件が多く、担当コンサルタントによる案件獲得、参画後のフォローも充実しています。
案件参画後の報酬単価アップや参画の継続など、利用者の希望に応じてフォロー体制が整っているので、初めて副業エンジニアとして稼働する際も安心です。
無料
画像出典元:「CODEAL」公式HP
「CODEAL」は、案件に求められるスキルを独自の役割基準クラスで分けている副業マッチングサービスです。
クラス分けによって、企業と利用者のスキルミスマッチを防ぎ、安定した案件参画を可能としています。
約50%がフルリモート案件になっているので、副業としても参画しやすい案件が多いです。
要問合せ
画像出典元:「Midworks」公式HP
「Midworks」は、フリーランスでも充実した福利厚生が利用できるエンジニアマッチングサービスです。
副業として利用する場合でも、レストランや映画館などの優待サービスリロクラブや、案件参画にかかった交通費などの経費を支援する経費補助が利用できます。
IT系フリーランス専門サービスランキングで2年連続1位を獲得しているサービスなので、独立を目指している方にもおすすめです。
無料
※フリーランスエンジニアの案件検索はこちらでご確認可能です。
画像出典元:「ITプロパートナーズ」公式HP
「ITプロパートナーズ」は、クライアントとの直契約案件のみを取り扱っているエンジニアマッチングサービスです。
仲介を挟まずに案件に参画するため、単価が高く、週2から稼働ができるなど高待遇な案件ばかりです。
案件参画には専属のエージェントのサポートがつき、福利厚生として確定申告代行や弁護士保険、契約書補助サービスなども利用できます。
要問合せ
※仕事を探している方はこちらで詳細をご確認ください。
画像出典元:「Findy Freelance」公式HP
「Findy Freelance」は、スタートアップ企業を中心とした開発案件が多い副業マッチングサービスです。
フルリモート案件が約70%、週2~3案件が60%と、柔軟な働き方が選べるので、自分の好きなライフスタイルも叶います。
登録から稼働まで最短3日と、スピード参画も可能で、案件参画後も請求書や報酬の代行徴収など充実したサポートも受けられます。
要問合せ
画像出典元「ミライトマッチ」公式HP
「ミライトマッチ」は、ライター・ディレクター発注プラットフォームで、自社の求めるライター・ディレクターとの契約に期待ができるサービスです。
実績のあるライター・ディレクターが数多く登録しており、半数は専業ライター・ディレクターとなっています。
また、ライター・ディレクターの多くはライティングスキルだけでなく、各々の専門分野や得意分野の知見があり、自社で制作するコンテンツの特性に合ったライター・ディレクターとの契約に期待ができるでしょう。
Webメディア運営やコンテンツ制作に注力している企業におすすめのサービスです。
プランによって、メッセージ送信数の制限や発注可否に違いがあります。
また、支援領域にも違いがあるため、自社のニーズにマッチしたプランを選定すると良いでしょう。
無料プラン | ライトプラン | 採り放題プラン | エンタープライズプラン | |
月額費用 (税込) |
要問い合わせ | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
メッセージ | 不可 | 制限あり | 制限なし | 要問い合わせ |
採用 | 不可 | 採り放題 | 採り放題 | 要問い合わせ |
サポート | 一部サポート | トータルサポート | トータルサポート | 要問い合わせ |
画像出典元:「Shinobiライティング」公式HP
「Shinobiライティング」は、プラットフォーム上で案件エントリーから記事の執筆、誤字脱字など簡単な構成が簡単な副業マッチングサービスです。
書きたい案件を一定時間キープする機能が特徴で、他ライターとバッティングする心配がありません。
報酬はポイント制となっていて、現金やAmazonギフト券、iTunesギフト、PeXポイントギフトへの交換が可能です。
要問合せ
画像出典元:「サグーワークス」公式HP
「サグーワークス」は、文章を執筆して貯めたポイントを現金もしくは.moneyに交換できる副業マッチングサービスです。
一般的な記事代行案件だけでなく、商品の説明文やコラム、体験談の投稿など、執筆に慣れていない方でも利用しやすくなっています。
テストに合格するとプラチナライターとして、クライアントとの調整を運営事務局におまかせできたり、高単価案件が受注できたりします。
無料
※企業担当の方は、こちらで記事作成の仕事依頼ができます。
画像出典元:「プロの副業」公式HP
「プロの副業」は、広告やマーケティング業界など、IT・Web企業関連の案件を多く扱っている副業マッチングサービスです。
実務だけでなく新規事業開発など戦略設計まで関われる案件も掲載されているため、スタートアップの経験を積みたい方におすすめです。
いますぐ参画が難しい場合でも、担当エージェントが参画可能時期の調整をしてくれるので安心して利用できるでしょう。
無料
画像出典元:「Offers」公式HP
「Offers」は、エンジニア・デザイナー案件に特化している副業マッチングサービスです。
1タップで登録できる気軽さ、デザインスクールや税金周りの福利厚生特典と、手軽に副業を始めたい方にピッタリです。
企業からプレミアムオファーが届くこともあるので、登録後にプロフィールを充実させておくといいでしょう。
要問合せ
※企業担当の方は、こちらで【無料】資料請求ができます。
画像出典元:「株式会社プレシャスパートナーズ」公式HP
「アールエイチパック」は、採用ホームページの制作をパッケージで提供するサービス(採用ホームページ専用の作成システム)で、Webデザイナーを探している企業向けのサービスです。
プロのライターとカメラマンが取材・撮影して原稿を作成し、専任デザイナーが画像を制作します。
自社で原稿や写真を用意しなくても良いサービスとしては「格安」で、立ち上げまでも「短期間」です。
採用ホームページを作りたいがどうしたらよいのか分からない、他の業務が忙しくて時間を取れないなどの悩みをもつ企業におすすめです。
アールエイチパックの料金プランは「ベーシックプラン」と「プレミアムプラン」の2種類です。
【ベーシックプラン】
【プレミアムプラン】
上記に加えて、以下3つのオプションがセットになっています。
ベーシック プラン |
プレミアム プラン |
|
初期制作費 | 360,000円 | 460,000円 |
取材・撮影・原稿制作費 | 98,000円 | 98,000円 |
年間契約費 | 0円 (初年度無料/ 2年目からは月額3万円) |
0円 (初年度無料/ 2年目からは月額3万円) |
※上記掲載料金は、2023年1月時点の料金であり、予告なく変更する場合があります。
※上記料金には、別途消費税がかかります。
※企業担当の方は、こちらで【無料】資料請求ができます。
画像出典元:「ハイパフォーマーコンサルタント」公式HP
「ハイパフォーマーコンサルタント」は、稼働月末締め翌月15日払いと支払いサイトが早い副業マッチングサービスです。
会社員からフリーランスになった方でも、報酬をすぐ得られるので経済的な心配も軽減されます。
直請け案件や上場企業案件が多いため、高待遇・高単価な案件に参画しやすい点もおすすめです。
要問合せ
画像出典元:「フリーコンサルmatch」公式HP
「フリーコンサルmatch」は、コンサル業未経験から始められるコンサル副業マッチングサービスです。
大手コンサル出身の専任コンサルタントがサポートしてくれるため、コンサルの経験、スキルを磨きたい方におすすめです。
急募案件など参画可否がすぐにわかる案件が多く掲載されているので、短期間で実績を積むこともできます。
要問合せ
画像出典元:「BTCエージェントforフリーコンサルタント」公式HP
「BTCエージェントforフリーコンサルタント」は、平均単価147万、平均11.5ヶ月の長期案件を保有するコンサル系副業マッチングサービスです。
ヒアリングから案件獲得までの指南、参画後のフォローなど専任コンサルタントから手厚いフォローが受けられます。
また、エンジニアからコンサルタントへステップアップしたい方向けの支援もあるそうなので、キャリアチェンジを考えている方におすすめです。
要問合せ
画像出典元:「ビザスク」公式HP
「ビザスク」はさまざまな業界、職種とのマッチングを叶える副業マッチングサービスです。
職種ごとにサービスが分かれていて、短時間のスポットコンサルを行いたい場合は「ビザスクInterview」、業務委託契約を結ぶ場合は「ビザスクPartner」がおすすめです。
一般的な副業マッチングサービスと比較して、やや手数料が高くなっています。
支払い手数料:報酬の30%
画像出典元:「MerryBiz」公式HP
「MerryBiz」は、経理業務をフルリモートで行う案件のみを取り扱っている副業マッチングサービスです。
数名のチームで業務を進めていくため、スキマ時間の活用よりもまとまった時間でしっかりと報酬を受け取りたい方に向いています。
働く時間帯に制限がある場合も、1日3時間以上稼働できれば問題ありません。
要問合せ
画像出典元:「プロリク」公式HP
「プロリク」は、人事案件に特化している副業マッチングサービスです。
エンジニア採用人事案件を多く取り扱っていて、プロリクメンバーと一つのチームを組んで業務をあたります。
クライアント案件参画後もすべてオンライン対応が可能で、登録面談後はプロリク専用Slackにてメンバーとのコミュニケーションを行います。
要問合せ
画像出典元:「採用モンスターズ」公式HP
「採用モンスターズ」は、副業プロ人事としてスキルシェアを行っている副業マッチングサービスです。
副業先のマッチング以外にもオンラインコミュニティサービスが利用でき、月1回のリアルイベントや勉強会が開催されています。
副業するにあたって商品設計サポートも用意されているので、副業初心者の方も安心です。
要問合せ
画像出典元:「corner inc.」公式HP
「corner inc.」は、人事・採用に特化した案件を取り扱っている副業マッチングサービスです。
これまで人事や人材業界で身につけたスキルを複数の会社で活かせるため、キャリアアップにも繋がります。
マッチングの際は、不利な契約にならないよう人材業界の経験豊富なコンサルタントから、適切なサポートも受けられます。
手数料:要問合せ
個人事業主のみ源泉所得税10.21%
画像出典元:「ベイス」公式HP
「ベイス」は、簡単に自分だけのネットショップを運用したい方におすすめのネットショップ開設サービスです。
基本無料でネットショップが開設できるため、費用面の心配をせずにネットショップ運営ができます。
予約販売やセール、メールマガジンなどの機能を後から無料で追加できるので、売上とともにショップを成長させる楽しみもあります。
決済手数料:3.6% + ¥40(送料込)
画像出典元:「ミンネ」公式HP
「ミンネ」は、1400万点以上が販売・展示されている、国内最大級のハンドメイドネットショップサービスです。
自分の作成物をブランドとして販売でき、購入ユーザーからのレビューが直接届くので、ものづくりへのやる気アップにも繋がります。
勉強会や作品展示イベントなど、作家同士の交流イベントも開催されていて、同じ趣味の方とつながりを持てる点も魅力です。
販売手数料:10.56%(送料込)
画像出典元:「Shopify」公式HP
「Shopify」は、世界175カ国以上で利用されているネットショップ開設サービスです。
オンラインショップの運営だけでなく、ビジネスマーケティングや発送処理、売上分析機能など、Shopify一つですべて管理できます。
利用プランによって決済手数料やスタッフアカウント数が異なるので、利用前にプラン比較しておきましょう。
ベーシック:29ドル
スタンダード:79ドル
プレミアム:299ドル
サービスによって取り扱っている案件が大きく異なるため、目的にあっていないサービスを利用してもいい案件には出会えません。
すきま時間を有効活用したい、スキルアップのために難易度の高い案件をこなしたい、など副業を始めるきっかけは人によって異なります。
目的を明確にし、適した副業マッチングサービスを選ぶようにしましょう。
同じ作業を行う案件でも、副業マッチングサービスによって報酬額の相場が異なります。
そのため、利用する副業マッチングサイト・サービスによっては、希望している収入に満たない可能性が高いです。
特に初心者向け案件を多く取り扱っているサービスは報酬が低い案件が多くなりがちなので、高収入を目標にしている方には向いていません。
高い報酬を目指している方は、プロ向け案件を多く取り扱っているマッチングサイト。サービスの利用がおすすめです。
副業マッチングサイト・サービスは基本的に無料の場合が多く、サポート体制もしっかりしていることが多いです。
しかし、稀にクライアントとの仲介サービスがなかったり、報酬未払いに対する対応が不十分であったりする可能性も。
特に副業初心者の方は、悪質案件の見極めや報酬未払いに対しての対応が困難になりがちなので、安全性の高いサービスの利用は必須と言えます。
副業マッチングサービスを利用する一番のメリットは、初心者でも案件を見つけやすい点です。
サービス内で希望条件を検索・登録すれば、自分にあった案件へ応募ができます。
ある程度実績を積めば、自分から応募せずとも、クライアントから発注相談が届くこともあります。
一般的な副業マッチングサービスは、サービス側がクライアントとの契約や請求手続きを代行してくれるため、事務作業が不要です。
煩雑になりやすい案件ごとの契約作業や請求書の発行、報酬の未払い対応を任せられるので、作業に集中して取り組むことができます。
副業マッチングサービスの中には、自分にあった案件紹介から応募も対応してくれる担当者がつくサービスもあります。
副業マッチングサービスで取り扱っている案件のほとんどはリモート案件のため、自分の好きな時間や場所で働くことが可能です。
アンケートに答えるだけのタスク形式のものであれば、すきま時間を利用して数分で収入を得られます。
ただし、案件によっては作業時間のコアタイムがあったり、一定の面談要請が合ったりする場合もあるので、案件応募の際はしっかりと確認しておきましょう。
初心者でも副業を始めやすい便利な副業マッチングサービスですが、利用するにはサービス手数料がかかります。
一般的に報酬の5~20%のサービス手数料がかかり、報酬の振込手数料も受注者負担です。
サービス手数料は契約報酬金額によって異なるため、場合によっては高額に感じることも。
クライアントとの契約手続きなどがない反面、実際の手取り収入は少なくなるので注意しましょう。
アンケート回答やデータ入力など、副業マッチングサービスが取り扱っている誰でもできる案件は単価が低いです。
特に主婦の方に人気のWebライター案件は、初心者向けに単価が極端に低い案件が多いため、応募前に相場を確認する必要があります、
また、報酬が高い案件であっても、あまりスキルを必要としない案件は競争率が高いため、受注できない可能性も。
副業マッチングサービスは初心者でも手軽に副業を始められますが、高い報酬を狙っている場合は専門的スキルを身につける必要があります。
副業マッチングサービスで取り扱っている案件の中には、ねずみ講やネットワークビジネスなど悪質な案件を募集しているクライアントもいます。
多くの副業マッチングサービスで悪質案件の撲滅に取り組まれていますが、自力でも悪質案件を見極めなくてはなりません。
悪質なクライアントを見極めるには、以下の3つのポイントをチェックしてください。
副業マッチングサービスは自分の希望に合わせた案件を探すために、おすすめのサービスです。
特にすきま時間を利用したい主婦の方や、副収入を得たい方は、副業マッチングサービスの利用で効率よく収入を得られます。
今回ご紹介した39選は、安心して利用できるものばかりなので、利用するサービスに迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
画像出典元:O-dan
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!