主婦ができる安全な在宅ワーク11選!おすすめ求人サイトも紹介

主婦ができる安全な在宅ワーク11選!おすすめ求人サイトも紹介

記事更新日: 2022/11/25

執筆: 編集部

最近よく聞く在宅ワークをやってみたい、どんな種類があるのか知っておきたいという人は多いのではないでしょうか。

「そもそも主婦が在宅ワークで稼げるのだろうか」という疑問から、在宅ワークの求人の探し方・おすすめサイトや安全な在宅ワークの見分け方、月10万円を稼ぐ具体的例、在宅ワークのメリットやデメリットについて解説しています。

リモートワークを始めたママにも役立つ家事との両立のコツや次回配分の例なども紹介していますので、参考にしてください。

このページの目次

目次を開く

在宅ワークとは?

外に働きに出るのではなく、家にいながら仕事をすることを指します。

インターネットが通じていれば、受注・発注ができるので、現在在宅ワークはとても大きな市場となっています。

実際、月10万はいけるのか

一人の時間が確保できるならば、十分可能です。

月に約10万稼ぎたい場合を計算しましょう。

週5日で月20日とすると、1日5,000円。週4日で月16日とすると、1日6,250円稼げばいいのです。

しかし、誰でもできるような作業を外注している案件が多いので、単価はそこまで高くなりません。

時給は700円から1,000円ぐらいです。高校生のバイトより低いこともよくあります。

特別な技能が必要な業務であれば高額収入(時給1,500円以上)も期待できますが、低単価の内職などで月10万稼ごうと思うと、かなりの時間を要します。小さいお子さんがいる場合は、非常に難しい目標額でしょう。

例1. 受電業務(時間・曜日固定)

パソコンにてインカム対応、または、携帯電話貸与の求人が多いものです。

待機報酬が1時間350円、対応1件につき40円(1件5分として12件=1時間480円)であれば、350円+480円ですから時給は830円です。

1日3時間(9時から12時まで)週5日働けば、830×3×5となり、週12,450円、月20日で49800円となります。

お昼休憩後、さらに3時間(13時から16時まで)働いて1日6時間であれば、月20日では99,600円です。コールセンターなどでの経験がある人は、始めやすいかもしれません。

対応が1件につき150円の高単価のものであれば、1件5分として12件=1時間1,800円です。

待機350円+1,800円ですから、時給2,150円となり、1日6時間×20日働けば、258,000円!

普通に勤めるかのごとく稼ぐことができますね。単価というのがいかに重要か分かります。

例2. ライティング(いつでも作業可)

文字単価0.6円であれば、2,000文字の記事は1件1,200円です。

調査から納品まで1記事1時間で仕上げると時給は1,200円です。1日5記事で6,000円となります。週4日、月16日ですと96,000円ですね。

しかし、文字単価が0.4円であれば、2,000文字の記事は一件800円です。同じように計算すると、時給は800円、1日5記事で4,000円ですね。文字単価がダイレクトに時給や日給に響いてきます。

文字単価が設定されている執筆案件は、初心者は単価が低く、上達していくと単価アップが見込めます。

在宅ワークの種類

在宅ワークの種類は多岐にわたります。

実際、大手クラウドソーシングサービスは、200種類以上の在宅ワークが登録されていると謳っています。

パソコンの前だけで完結する業務もあれば、商品発送など、直接自分の手で商品に触れる業務もあります。カメラで写真を撮る仕事や、料理をする仕事もあり、挙げればキリがありません。

そんな多種多様な在宅ワークの中で、大手クラウドソーシングサービスよく見かける在宅ワークは以下の11種類です。

1. リサーチ業務

2. 転載・出品業務

3. 添削・校正・文字起こし業務

4. ライティング業務

5. 動画編集業務

6. 発送業務

7. 内職

8. 翻訳・通訳

9. 特殊業務(コーディングや漫画作成)

10. 受電、テレアポ業務

11. 単発業務

これらの仕事は、外注しやすい仕事なので募集件数が多いです。

同じ仕事内容であれば、単価も同程度で、比較しやすい傾向にあります。ほかの案件と比較することによって、怪しい仕事かどうかをすぐ見抜くことができるのがメリットです。

安全な仕事が多いと言っていいでしょう。当記事の「安全でおすすめの在宅ワーク11選」に詳細を記載します。興味がある仕事をぜひ見てみてください。

在宅ワークのパターン別スケジュール

仕事場に行く必要がないため、時間を選ばず仕事ができるのが在宅ワークです。会社勤務と同じように9時5時でガッツリ働くこともできます。

しかし、家事の時間を作るために、通常一日4~6時間ぐらいで稼働する人が多い印象です。実際に在宅ワークをする場合、どのような時間配分になるのか、例を見てましょう。

例1. 生活(夫、高校生以上)との両立

同居人は大人なので、どういう仕事をしても問題ないでしょう。バレたくないという場合は、出勤中に作業するほうがいいかもしれません。

まとまった作業時間が取れるので、朝のうちに家事をすべて(掃除・洗濯・片付け・昼食準備など)を終わらせてしまうと効率が良いです。

06時 起床 + 朝食

07時 夫見送り + 家事開始

09時 家事終了 +  業務開始(適宜昼食1時間)

15時 業務終了 + 午後の家事開始

このような予定であれば、作業時間を5時間程確保できます。業務終了時間を16時にすれば6時間確保です。

夕方の家事(買い出し・夕食準備など)開始の前にホッと一息おやつタイムでもいいですね。

先方から曜日固定の指示を受けたのであれば、作業の無い曜日は好きに過ごすことができます。作業時間の5時間を趣味に充てられる訳ですから、ガーデニング、読書や映画鑑賞もできますよ。

例2. 生活(夫、小学生以上)との両立

「静かにして」というお願いも聞いてくれる年齢ですので、宿題をする隣で作業可能です。意外かもしれませんが、親が作業していると、ともに静かに勉強できる子が多いようです。

06時 起床 + 朝食

07時 夫見送り + 家事開始

09時 家事終了 + 業務開始(子ども宿題開始)

   (授業のように50分ごとに休憩を入れ、子どものやる気を持続させましょう)

12時 昼食

13時 業務再開(子ども宿題再開)

15時 業務終了 + 午後の家事開始

休校中の想定です。授業のように時間割を決めると、お子さんの宿題のとなりで、5時間の作業時間が確保できます。

夫婦揃って在宅ワークとなる人もいるかもしれません。お子さんが登校するようであれば、帰ってくる15時まで自分のペースで仕事ができます。

例3. 生活(夫、幼稚園児、乳幼児)との両立

小さなお子さんがいるママさんであれば、お子さんの昼寝中や夜の寝かしつけが終わってから仕事に取り掛かることができます。

しかし、小さなお子さんは、夜中泣き出したり、突然体調を崩したりもします。お子さんが一人で寝ていられるようになるまでは、時間・曜日固定は避けるべきでしょう。

自分のことを自分でできない年齢のお子さんをもっている間は、1日3時間作業が出来たら良いほうです。

06時 起床+朝食

07時 夫見送り+お世話開始

08時 幼稚園見送り+家事開始

   (乳幼児のお世話をしながら家事はとても大変ですので適宜休憩を)

11時 お昼ご飯+寝かしつけ

12時 お昼寝中の1時間のみ業務

13時 こども起床+ともに遊ぶ(お散歩)

14時 おやつ+幼稚園お迎え+夕食準備

16時 子どもの世話(お風呂+夕食+歯磨き+寝かしつけ)+夫帰宅

21時 業務再開(体調によっては早めに切り上げて)

23時 業務終了+明日の準備+就寝

かくいう当方も在宅ワーカーで、現在例3そのままの生活を送っています。日課のように毎晩1、2時間作業しております。

幼稚園が休園になったため、お昼に作業は全くできない状態になりましたが、子どもといるときはともに学び、ともに遊びます。

育児・家事と在宅ワークの両立は体力勝負です。メリハリをつけて、在宅ワークを楽しみましょう。

安全でおすすめの在宅ワーク11選

在宅ワークをする際、取引相手の顔を見えないことを不安に思う人もいるでしょう。ここでは比較的、安全な在宅ワークの仕事11選を紹介します。

地味にコツコツ進める仕事

1. リサーチ業務

資料の土台となるようなリサーチ業務です。例えば、全国の塾の名前・所在地・電話番号・HPアドレスなどをエクセルに間違わずにコピーペーストしてデータベースを作るものがあげられます。

ほかにも、数サイトで同一商品を調べて価格の水位や検索順位などを調査していくものなどもあります。件数の出来高制が多いので、ひたすらパソコンを前にカタカタ作業していきます。

基本的にはパソコンで入力とコピーペーストが出来れば問題なく作業できると思います。集中力がある人は、すぐにコツをつかめるでしょう。

2. 転載・出品業務

海外サイト・ヤフオク・フリマサイトへの出品業務です。エクセルなどに記載されている内容を単にコピーペーストする場合がほとんどです。中には、商品の画像加工が必要な場合もあります。

通常、発注側が詳細にやり方を指導してくれますので、そこまで心配する必要はありません。個々人でフリマサイトに出品したことがある人は、おなじみの作業となります

3. 添削・校正・文字起こし業務

小学生のテストのマル付けや、論文などの文章の校正です。模試や資格試験の答案には模擬回答がすでに用意されているので、特別な理解を必要としません。

以前は一か所に添削要員を集めて行っていましたが、最近では在宅ワーカーに外注している案件を見かけます。

録音されたデータを元に文字起こしをする仕事もあります。会議などの録音音声を聞くには、ヘッドフォンなどを使用し、静かな場所で取り組むと集中できるでしょう。

アイディアを形にする仕事

4. ライティング業務

商品のレビューから、ニュース速報のまとめ、漫画についての考察など、主に、記事を書く業務です。

100字程度から10,000字を超えるものまであり、文字数は先方が指定します。文字単価は0.4円から1.2円ぐらいが平均です。

医療・金融に特化した知識があるならば、メディカルライターやフィナンシャルライターとして文字単価3円という高単価も狙えます。

文字数に関係なく、記事1つでいくら、という設定の業務もありますよ。

5. 動画編集業務

e-ラーニングシステムで使用する動画や、YouTubeなどにあげる動画の編集業務です。

自分で動画を撮影したり、字幕や効果音を入れたり、中には声優のように声を入れたりする案件もあります。動画メーカーを使った編集作業をしたことがある人は、始めやすいかもしれません。

動画によって売上が左右されるため、コンマ1秒に拘って仕事をすることになります。何度も見直して納得がいくまで作り直すこともあるでしょう。

先方と相談しながらブラッシュアップしていく作業は、クリエイティブな仕事ならではです。

商品を直に取り扱う仕事

6. 発送業務

アマゾンやヤフオクなどのお店からの依頼で、商品を発送します。

商品を検品し、発注内容と照らし合わせながら詰め、間違いがないように丁寧に梱包します。大きな商品を扱う場合、在庫を管理しなくてはならないので、比較的広さに余裕がないと作業できません。

また、タバコを吸う人やペットがいる人は、問題がないかきちんと伺いましょう。最近では、商品を受け取った購入者に「梱包はどうでしたか?」というような評価を求める場合もあります。

それによって仕事の継続が左右されかねませんので、丁寧な仕事を心掛けましょう。

7. 内職

発送する商品に入れるお手紙を書いたり、商品の最後の仕上げ(バリ取り)をしたり、マスクをひたすらミシンで縫ったりします。

筆でお礼状を書くものや、ひたすら鶴を折る案件も見たことがあります。ご自宅に大量に材料が送られてくるので、愛煙家やペットとともに生活していると難しいかもしれません。

「綺麗な文字が書ける人募集!」など、抽象的な求人が多いです。物おじせず、「書道師範代の資格を持っています」といった具合に自分を売り込みましょう。

技能を生かす仕事

8. 翻訳・通訳

英語、中国語、ポルトガル語、アラビア語など日本語以外の言語が使える人に向けた求人です。電話やインカムでの同時通訳から、発注書の翻訳、論文の和訳など様々です。

これまで業務として通訳や翻訳をやった経験がない場合でも、日本語と同レベルで他言語を使えるのであれば応募してみてください。

他言語を扱える人は少ないので、単価が高めに設定されています。同時通訳などは時間が固定のお仕事となるでしょう。インカムなどで会議に参加する場合もあります。

9. 特殊業務

コーディング、プログラミング、ウェブサイトのデザイン、漫画作成などです。勉強したことがある、経験がある人に向けての業務です。

誰でもできる訳ではありませんので、他と比べると単価も高めです。ゼロからすべて任される場合もあり、責任感をもって取り組む必要があるでしょう。

ウェブサイトのデザインなどは、すべてを通してウン十万などの報酬が書かれてある場合もあります。自分の経験と能力から、それが妥当なのかを判断しましょう。

報酬が高い場合、納期が差し迫っている場合もあります。生活と両立していけるか、きちんと考えてから受注しましょう。

また、ある程度技術力や得意な分野がある方は、副業マッチングサービスを利用して自身のキャリアにあった在宅ワークを探すのも有効です。

起業ログで特集した副業マッチングサービスに、様々なクラウドソーシングサービスの情報をまとめてあり、在宅ワークの案件も多いので、こちらもご確認ください。

 

 

曜日・時間固定が多い仕事

10. 受電、テレアポ業務

パソコンでインカムを使用するか、電話貸与で行う業務です。コールセンターやテレアポ業務の経験がある、または、きちんと電話対応(敬語など)ができる人におすすめです。

パソコンの前に張り付いている必要があるため、小さいお子さんがいるご家庭では難しいでしょう。コールセンターのような役割を担う場合や、ただ愚痴を聞く相談役のような役割を担うこともあります。

受電のみなのか、こちらから発信を行うのか、専門知識は必要なのか、詳しく求人を見て決めましょう。

スキマ時間を有効に使う仕事

11. 単発業務

アンケートや化粧品のモニター、ペットの動画撮影、商品使用前後の写真提供など、単発の依頼です。空いた時間があるときに受けられるので、おこづかい稼ぎになります。

一つ一つの単価は低いですが、塵も積もれば山となります。5分程度でできるものもありますので、電車に乗っている時や、一息入れるときなど、気分転換にやってみましょう。

詐欺などの危険な在宅ワークに注意!

在宅ワークは取引相手が見えないことがほとんどです。中には詐欺や個人情報を売買している仲介人など、取引を避けたい悪質な発注者がいることは確かです。

気を付けるべきポイントを抑えて、被害にあわないようにしましょう。

月100万も夢じゃない!?

夢です。才覚があれば、月100万を副業や在宅ワークで稼ぐ人もいるでしょう。しかし、それは宝くじで高額当選するようなもので、すべての皆さんに当てはまる訳ではありません。

甘言には裏があります。「稼ぎ方を教える代わりにテキストを購入しなければならない」だとか「3人に当サイトを紹介してください」など、あの手この手で迫ってきますよ。

クラウドソーシングそのものが詐欺

在宅ワークを始めるにあたって高額な「登録料」などを請求してくる場合には気を付けましょう。クラウドソーシング(在宅ワーク受発注システムを提供する側)は、在宅ワーカーと発注者を結び付ける役割を担います。

仕事を始める前に支払いを求めるなんてことはありません。支払うとすれば、受注者と発注者間で取引がつつがなく終了してから、結び付けた仲介手数料(システム手数料)だけでしょう。

大手クラウドソーシングサービスに登録されている求人であっても、別のサイトで登録を促すような内容があれば、避けるようにしましょう。

納品後に支払われない!

取引に則って仕事をし、納品したのにも関わらず報酬が支払われないのは、詐欺にあたります。システム側に報告し、しかるべき対処をしてもらいましょう。

しかし、ここで気を付けたいのは、コンペ形式の仕事です。どれだけ時間をかけても、どれだけ自信があっても、コンペ形式の場合は、ほかの人に発注が決まれば自分の努力は水の泡となります。

デザインやアイディアなどの提供に多いようです。発注確定前のコンペにおいて、自分の納品物が選ばれなかったとしても、これは詐欺ではありません。気を付けましょう。

また、「買い付け」を受注した場合、自分が立て替えるような取引は避けましょう。

もし買い付けした商品代金を発注側が支払わず音信不通となったらどうしますか?高額であればあるほど悔しさも大きくなります。

ご自身は、報酬を受け取る側です。そのことを肝に銘じておきましょう。

在宅ワークを探すなら!おすすめの求人サイト3選

市場拡大してきた在宅ワークの求人サイトにおいて、おすすめの3つをご紹介します。

業界最大級!クラウディア

引用元:クラウディア公式サイト

個人事業主から主婦、学生まで利用しているのが、業界最大級の「クラウディア」です。

クラウドソーシング型在宅ワーク・内職支援サービスで、会員数は100万人を超えています。

仕事を発注する側は、発注後に支払い報酬のみが費用となります。システム手数料は受注側が支払う形です。システム手数料は一律ではありません。下は3%から、仕事内容によって変わります。

タスク、コンペ形式、プロジェクト方式、時間制方式から選べる豊富な案件数が魅力です。

手数料無し!ママワークス

引用元:ママワークス公式サイト

ママを対象とした求人サービスですが、未婚の人も、男性も登録できます。

内職や在宅ワークに加え、アルバイトまで求人されていますので、業務委託・時給形式・完全出来高制など、いろいろな求人が掲載されています。

受注側に手数料の支払いは一切ありません。稼いだ分は、すべて自分のものとなるのが魅力です。

在宅ワークもある!Indeed

引用元:Indeed公式サイト

仕事探しはIndeedでお馴染みの求人サイトですが、実は在宅ワークも数多く掲載されています。

キーワードに「在宅」と入れてみましょう。さらに、「在宅」で「正社員」なんて検索もできるんです。単発の案件もありますので、自分にあった仕事を探してみましょう。

主婦の在宅ワークのメリット

「通勤不要」「スキマ時間にできる」ほかに、主婦が在宅ワークをすることにどのようなメリットがあるでしょうか。

「仕事をしている」という充足感

在宅であろうとなかろうと、仕事をするというのはある種の達成感や充足感が味わえます。

それは、結婚・出産を機に仕事を離れた人にとっては、渇望していたものかもしれません。

家事と育児というのは、終わりのないマラソンのようで、達成感はないし、充足感もない、さらに、お金を頂けるわけではありません。

在宅ワークの時給は低いけれど、お金を稼ぐことができます。自分のしたことが報われるのを感じることができます。家を離れられないけれど仕事ができる、というのは、有難い時代ですね。

今、在宅だからこそ、仕事ができる

感染症の爆発的な拡大で多くの企業がダメージを受けています。多くの社員は在宅ワークを余儀なくされ、会社に人を集めるのをやめようと世の中は動いています。

重要な仕事は多少時間はかかっても社員にやらせ、誰でもできるような軽いタスクなどを在宅ワーカーに外注する企業も増えてきました。

今この状況だからこそ、在宅で仕事がやりやすくなっていると言ってもいいでしょう。この機に始めるのがベストかもしれません。

主婦の在宅ワークのデメリット

在宅ワークのデメリットは、すべて自分でやらなければならないことです。詳しくみていきましょう。

自分で進捗管理しないといけない

時間に縛られない働き方ではありますが、誰かが見ていてくれる訳ではないので、すべて自分で決めてやり遂げる覚悟が必要です。

1日〇時間やる、という人も要れば、1日置きに仕事をする、という人もいます。先方から曜日の指定があり、毎日の進捗報告が必須であれば、それ相応の時間を捻出しなければなりません。

自分で進捗管理ができない人には向いていない働き方と言わざるを得ません。

自分で営業、自分で取引する必要がある

与えられた仕事をやる、という訳ではなく、自分自身で営業し、取引をしなければなりません。やり取りでのビジネスマナーはわきまえておく必要があります。

自分の選んだ言葉一つや、相手を不快にもさせてしまうのです。丁寧なやり取りを心がけ、誠実にお仕事をする必要があります。

在宅ワークを家事と両立させるコツ3つ

在宅ワークを始める理由は、人それぞれです。「生活の足しになれば」「ちょっとお小遣い稼ぎに」「在宅で仕事復帰だ」と、みなさん立ち上がったのだと思います。

しかし、主婦であれば家事をこなさなくてはなりません。両立のコツを少し見てみましょう。

1. 仕事と家事をきっちり分ける

単発の軽いタスク以外の在宅ワークでは、「ながら」作業は、やめたほうがいいでしょう。

仕事をやりながら家事をすると、どちらのクオリティも下がってしまい、立ち行かなくなります。

時間固定でないならば、朝方に仕事時間を確保するか、夕方にするか、はたまた夜中に確保するかは、仕事と家事をきっちり分けることをおすすめします。

朝活よろしく朝に仕事をするのであれば、家族が起きてくる前に時間を確保するといいでしょう。

家に一人の時に仕事をするが捗るのであれば、家事は朝夕にまとめましょう。夜中に仕事をするのであれば、朝はゆっくりしたいでしょうから家事は昼や夕方にするといいですね。

2. 無理な納期で受注しない

「家事との両立」が重要です。家事がおろそかになるような大量の仕事は受注せず、納期は余裕をもって設定するようにしましょう。

そこに「育児」が加わるのであれば、さらに抑えなくてはなりません。お昼寝をしないお子さんなら、1日の作業時間は1、2時間でしょう。

寝る時間を削ってもやりたいのであれば止めませんが、無理をすればご自身の体調が悪くなります。睡眠不足は精神を蝕みます。

お子さんに辛くあたるようなことがあるのでしたら、それは無理をしている証拠です。すこし立ち止まって考えてみてくださいね。

3. 家族の理解を得る

日本では在宅ワークやテレワークは、仕事のやり方において主流ではありません。それどころか、肩身が狭い働き方でした。

在宅勤務を余儀なくされる現在でさえ、働きづらい、邪道な働き方だと思われているところがあります。

それゆえ、自宅で仕事をしていると、「本当に仕事なのか?」と疑問に思われたりもするでしょう。実際、怪訝な顔をされたりと、嫌な思いをした経験がある人も多いのではないでしょうか。

家族の理解が得られるかどうかは、家で仕事をするにあたってとても重要です。少なくともパートナーには自分の仕事の理解を得られるとずいぶん楽です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

コロナウィルスの勢力が弱まることを願いつつ、みなさんが気持ちよく作業できる時間が確保できることを祈っています。

画像出典元:Pixabay

この記事に関連するラベル

副業マッチングサービスの概要・サービス一覧をみる

最新の記事

副業マッチングサービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ