【2024年】安全に稼げるスマホ副業ランキングTOP8|危険な副業の判別法も紹介

【2024年】安全に稼げるスマホ副業ランキングTOP8|危険な副業の判別法も紹介

記事更新日: 2024/08/18

執筆: 大山直美

コロナ禍によるリモートワークの普及や、企業の副業解禁により、スマホ副業で収入を増やす人が増えています。

しかし副業の種類が多く、また稼げる副業ほど怪しいうわさを聞いたりして、どういった副業を始めれば良いのか悩むのではないでしょうか。

この記事では安全に稼げるスマホ副業の紹介から、危険な副業の判別法までまとめています。リスクなくスマホ副業を始めたい人に役立つ内容となっていますので、ぜひ参考にしてください。

おすすめスマホ副業ランキングTop8

詐欺などのリスクがなく、社会的信用もある、おすすめのスマホ副業を8つご紹介します。

スマホでできる手軽さや簡単さ・リスクや詐欺がないかの安全性・収益性の高さ・収入や仕事の安定性を判断基準に、各25点の100点満点でランキングを作成しました。

初心者でも始めやすいものも沢山あるので、自分にあった副業探しにぜひご参考ください。

1. アンケートモニター

手軽さ 安全性 収益性 安定性 難易度
★★★★★ ★★★★★ ★★★★☆ ★★★★☆ 初心者向け


アンケートモニターは、アンケートに回答したり、モニター調査や座談会に参加することで報酬を得られる副業です。

簡単なものは2,3分で数円、商品を使用してのレビュー回答や会場調査ならば1,000円~5,000円、座談会やインタビューでは8,000円~20,000円と高額報酬を受け取ることも可能です。

ただし、高額案件は競争率が高く、いつでも対応できるわけではない点には注意しましょう。

アンケートモニター
総合点数 92点 手軽さ 25  安全性 25  収益性 20  安定性 22
収入目安  月 1,000円~2万円程度
仕事内容 アンケート回答、モニター調査、座談会
向いている人 ・こまめに募集をチェックできる人
・コツコツ作業が好きな人
メリット ・細切れ時間でも取り組める
・新商品を無料で試せる場合も
デメリット ・簡単な仕事は単価がかなり安い
・高単価の案件は倍率が高い
人気サービス  マクロミル、リサーチパネルなど

 

アンケートモニター人気サービス

会社名 おすすめポイント 公式サイト
マクロミル 業界No.1のアンケート数。
1pt=1円、振込手数料ゼロ。
リサーチパネル メディア掲載多数!
アンケートの種類が豊富。
オピニオンワールド 世界86ヵ国で展開する企業。
スペシャル企画やプロモーションが多数。

 

マクロミル



画像出典元:「マクロミル」公式HP



マクロミルはマーケティングリサーチを行う老舗会社で、配信されるアンケート数も非常に多いため稼ぎやすくおすすめです。

商品モニターやインタビュー(会場調査)の高額案件もあり、セキュリティーがしっかりしているのも安心です。

 

リサーチパネル




画像出典元:「リサーチパネル」公式HP
 


リサーチパネルは、東証一部上場企業が運営する大手アンケートサービスメディアです。

現金のほか、ポイントの交換先が豊富(T-POINT、Amazon ギフト券など)で、スキマ時間を有効活用したい学生や主婦、ビジネスマンなど誰でも簡単に始められます。

 

オピニオンワールド(Opinion World)

画像出典元:「オピニオンワールド」公式HP

オピニオンワールド(Opinion World)は、世界86ヵ国でオンライン調査などを行う米国の調査会社「Dynata」が運営している世界規模のアンケートサイトです。

アンケートに対する謝礼だけでなく、謝礼獲得のチャンスが増えるスペシャル企画やプロモーションなど様々なプログラムが利用できます。

2. ポイントサイト

手軽さ 安全性 収益性 安定性 難易度
★★★★★ ★★★★☆ ★★★☆☆ ★★★★☆ 初心者向け


ポイントサイトは、口コミ投稿、SNSでのシェアなどスマホでできる簡単な条件をクリアすることで、各サイトの独自ポイントを報酬として受け取る副業です。

ポイントは現金や電子マネー、他社ポイントに交換することも可能ですが、期限や最少交換額の条件をしっかり確認しましょう。

また、サイトによってはポイントがいつまでも交換できず、退会もできないといった悪質サイトが紛れていることもあるので注意しましょう。

ポイントサイト
総合点数 85点 手軽さ 25  安全性 20  収益性 18  安定性 22
収入目安  月 1,000円~1万円程度
仕事内容 ゲーム参加、口コミ投稿、SNSシェア
向いている人 ・日々ポイントサイトを巡回するのが苦でない人
・口コミやレビュー投稿が好きな人
メリット ・自分のタイミングで取り組める
・買い物だけで溜めることもできる
デメリット ・稼ぐには1社だけでなく複数サイトに登録が必要
・悪質サイトもあるので注意
人気サービス  ポイントタウン by GMO、アルテマポイントなど

 

ワラウ

画像出典元:「ワラウ」公式HP

ワラウは、買い物やアンケートで貯めたポイントを現金や電子マネーに交換が出来る、登録ユーザー数が260万人、20年以上続くポイントサービスです。

無料登録、500円〜交換が可能、初心者でも簡単で安心、高い還元でポイントが貯まりやすくおすすめです。

 

アルテマポイント

 画像出典元:「アルテマポイント」公式HP

アルテマポイントは、好きなゲームをプレイするだけのポイントサイトで、RPG、MMO、パズルなどをアルテマポイント経由でダウンロードして遊ぶだけでポイントがたまります。上場企業が運営しているので安心です。

登録料・利用料とも無料、10pt=1円でポイント交換することができます。

 

ポイントタウン by GMO

画像出典元:「ポイントタウン」公式HP
 

ポイントタウンは、累計会員数830万人、アプリ累計220万DL以上の東証グロース上場のGMOメディアが運営するポイントサービスサイトです。

登録料、利用料一切なしで、1pt=1円相当で、ショッピング、クレカ・銀行、旅行、調査協力など、様々なジャンルからポイントを貯めることができます。

ビッコレ

画像出典元:「ビッコレ」公式HP
 

ビッコレは、ビットコインがもらえるポイントサイトで、会員登録やアプリのインストールを通じて誰でもビットコインを獲得できます。

ビットコインの出金には、暗号資産交換業者に口座開設しビットコインアドレスを取得する必要があります

 

3. 写真販売

手軽さ 安全性 収益性 安定性 難易度
★★★★★ ★★★★☆ ★★★☆☆ ★★★★☆ 初心者~中級者向け


写真販売は、自分のスマホで撮影した写真を、有料で販売することで収入を得る副業です。

一度写真をアップロードすれば、購入してもらえば収入が入る点は手軽ですが、多いサイトだと数百万以上の素材が掲載されている中から購入してもらうには、高いセンスやスキルが必要です。

また、人物や写り込んでしまったロゴなどに肖像権や著作権の問題が発生することもあるので、撮影の仕方にも注意しましょう。

写真販売
総合点数 83点 手軽さ 25  安全性 22  収益性 16  安定性 20
収入目安  月 1,000円~3,000円程度
仕事内容 写真撮影と販売サイトへの登録
向いている人 ・写真を撮るのが好きな人
・ビジネスの場で好まれる写真のセンスがわかる人
メリット ・日常で撮った写真をお金にすることができる
・一度アップロードすればそれで終わり
デメリット ・購入してもらえるかはわからない
・肖像権、著作権への注意が必要
人気サービス  Snap Mart、PIXTAなど

 

Snap Mart

画像出典元:「SnapMart」公式HP
 
 

Snap Martは、スマホ写真の投稿販売マーケットプレイスで、誰でも手軽に写真の売買が可能です。

インスタ映えするような人物、ペット、風景などの写真を欲しがる人向けの販売サイトなので、プロのようなスキルがない初心者でも気軽に参加しやすいです。

1枚ごとに販売するだけでなく、人気が出ればコンテストで賞金を得たり、指名を受けて有料撮影をすることもできます。

PIXTA

画像出典元:「PIXTA」公式HP


PIXTAは、写真販売の中でも最大級の会員数を誇るサイトです。

全ての素材について1点ずつ審査があり、NG枚数が少なく質の高いものが提供できていると、販売できる枚数上限が増えるしくみになっています。

 

4. フリマアプリ

手軽さ 安全性 収益性 安定性 難易度
★★★★☆ ★★★★☆ ★★★☆☆ ★★★★☆ 初心者~中級者向け


フリマアプリは、中古品や不用品、安く買ったものを出品・販売する副業です。

商品撮影や登録は簡単で、購入者とのやり取りもすべてスマホで完結するので手軽に始められます。

登録料は無料、不用品を売るのであれば出費もなく、全くリスクがありません。

ただし、購入に至らなければ収入がない点、また、安く買ったものを出品販売する場合はある程度の目利きやスキルが必要な点には注意が必要です。

フリマアプリ
総合点数 80点 手軽さ 23  安全性 23  収益性 14  安定性 20
収入目安  月 数百円~数万円程度(販売する商品の種類による)
仕事内容 不用品や安く購入できた商品の販売
向いている人 ・商品紹介が魅力的にできる人
・購入希望者と細めに連絡をとりあえる人
メリット ・専門スキルが不要
・不用品を売る場合は費用がかからない
デメリット ・常に安定して売れるとは限らない
・販売手数料が数パーセント差し引かれる
人気サービス  メルカリ、ラクマなど

 

メルカリ



画像出典元:「メルカリ」公式HP


フリーマーケット式のアプリとして常に人気を維持しているのがメルカリです。

利用者が多い最大級のフリマなので、商品も比較的売れやすいのがメリットです。

ただし、販売手数料が10%と高く、送料も自分負担の場合が多いので、販売利益がいくらになるか常に計算しながら出品するようにしましょう。

ラクマ



画像出典元:「ラクマ」公式HP
 

ラクマは、楽天が運営するフリマアプリです。

販売手数料が6%とメルカリより低い点が強みです。

どちらのサイトでも売れそうな商品であれば、ラクマで販売したほうが得られる利益は大きくなります。

5. ライティング

手軽さ 安全性 収益性 安定性 難易度
★★★☆☆ ★★★★★ ★★★★☆ ★★★★☆ 中級~上級者向け


ライティングは、レビュー文章やwebサイト上の記事などを執筆することによって収入を得る副業です。

パソコンを用いるとスマホ入力よりも格段に効率がよくなって仕事の幅が広がりますが、スマホオンリーでも稼ぐことは可能です。

常に仕事がありコンスタントに収入が得られるのが魅力であるほか、経験を積むことでより文字単価の高いライティング案件を受けることができ、収入アップも可能です。

ライティング
総合点数 79点 手軽さ 12  安全性 25  収益性 20  安定性 22
収入目安  月 1,000円~5万円程度 (1件100円~1万円程)
仕事内容 web記事作成、レビュー記事作成、音声データの文章化など
向いている人 ・文章力に自信がある人
・スマホでも長文を書くのが苦にならない人
メリット ・アンケートや口コミのような簡単なものもある
・依頼が安定すれば単価があがり収入も安定する
デメリット ・高単価の案件は、経験者でないと受注できない
・長い文章を書く案件はスマホでは非効率なことも
人気サービス  クラウドワークス、ランサーズなど

 

クラウドワークス



画像出典元:「クラウドワークス」公式HP

 

クラウドワークスでは、導入実績78万社、業界No.1のユーザー数480万人を誇るクラウドソーシングサービスです。

ライティングの種類も、記事・Webコンテンツ、コピーライティング、ブログ、レビュー、セールスコピーなど非常に多種類あり、案件も文字単価のものから固定報酬のものまで多岐に渡っています

 

ランサーズ

画像出典元:「ランサーズ」公式HP

 

ランサーズは、導入企業 400,000社以上のクラウドソーシングサービスで、350種類以上の職種を取り扱っています。

ライティングとして扱っているのは、記事・ブログ・体験談、DM・メルマガ、インタビュー、シナリオ・脚本など多岐に渡り、報酬例としては1案件2,000円~、時給2,000円~が目安です。

 

 

6. スキル販売

手軽さ 安全性 収益性 安定性 難易度
★★☆☆☆ ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★☆ 中級~上級者向け


イラスト・デザイン・動画・音楽・プログラミング・代行業・占い・悩み相談・カウンセリング・士業・語学など、何でも自分の特技やスキルを販売する事で収入を得る副業です。

専門的なスキルがあればより簡単ですが、そういったスキルが無い場合でも、人に提供できるオリジナルの魅力があれば、販売が可能です。

スキル販売
総合点数 78点 手軽さ 12  安全性 22  収益性 22  安定性 22
収入目安  月 3,000円~10万円以上 (1件500円~数万円)
仕事内容 特技やスキル、時間の販売
向いている人 ・特技やスキル、人より詳しいジャンルがある人
・人を喜ばせるのが好きな人
メリット ・好きなこと、得意なことを仕事にできる
・自分で販売単価を決められる
デメリット ・人気のスキルは、資格や経験が必要なことも
・購入者がいない限り稼げない
人気サービス  タイムチケット、ココナラなど

 

タイムチケット

 


画像出典元:「タイムチケット」公式HP


タイムチケットは、自分の時間をチケットにして販売できるサービスです。

ホストは、時間単価・定価形式で値段を設定でき、その時間内でコンサルや写真撮影、中には相談にのるなど何かを提供することで報酬を得ることができます。

 

ココナラ



画像出典元:「ココナラ」公式HP


ココナラは、知識・スキル・経験など、自分の得意をサービスとして出品したり購入したりできるスキルマーケットです。

サービスの内容は、200種類以上のカテゴリが用意されているほど豊富です。

仕事依頼の成約実績も累計420万件あり、自身の得意なカテゴリでのマッチングも目指しやすいでしょう。

7. ブログ・アフィリエイト

手軽さ 安全性 収益性 安定性 難易度
★★★☆☆ ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★☆ 中級~上級者向け


自分の趣味や得意分野のブログを書いて、そこに広告を貼ることで収入を得る副業です。

アフィリエイト型の場合は、閲覧者が広告をクリックして、その商品やサービスを購入すると報酬が発生します。

Googleアドセンスの場合は、クリックされるだけでも報酬が発生しますが、審査のハードルが高いため、中級~上級者向けです。

内容の少ないブログはアクセス数を稼げないので、継続的に興味を引く話題を書きづつけられるスキルが必要でしょう。

ブログ・アフィリエイト
総合点数 74点 手軽さ 15  安全性 20  収益性 19  安定性 20
収入目安  月 1万~5万円程度 
仕事内容 ブログの執筆、広告の挿入
向いている人 ・日記を書くのが好きな人
・興味を引く、多数の人が喜びそうな内容が書ける人
メリット ・自分の得意な分野で執筆ができる
・初期費用がほとんどかからない
デメリット ・広告がクリックされなければ無収入
・検索エンジンの表示結果は流動的なので安定しづらい
人気サービス  A8.net、バリューコマースなど

 

 

A8.net


A8.netは、日本最大級のアフィリエイトサービスです。

自分のブログに提携先の広告を貼ることで、クリックされたりその商品が購入されると報酬がもらえる仕組みです。

累計約22,000社以上の提携先があり、豊富な広告主の中から自分のブログの特性にあったものを選べます。

ただし、登録アフィリエイトメディア数(ブログなどの数)が300万を超えており、ライバル数も多いため差別化には工夫が必要でしょう。

 
 

バリューコマース


バリューコマースは、1999年にサービスを開始した国内で一番歴史の長いアフィリエイトサービスです。

報酬の振込手数料が無料、最低支払報酬額が1,000円など、初心者アフィリエイターにも嬉しい制度が強みです。

独占案件や他社サービスに比べて高単価案件も多いとされているので、アフィリエイトを始めるのであれば、A8.netと並行して活用してみましょう。

 

8. 動画配信

手軽さ 安全性 収益性 安定性 難易度
★★☆☆☆ ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★☆ 中級~上級者向け


自分が出演する、もしくは自作の動画を投稿することで収入を得る副業です。

再生回数ごとに報酬が発生したり、動画内で広告表示を行えば広告収入も得られます

スマホの動画編集アプリは日々進化しているため、動画作成そのものは初心者でも取り組みやすいでしょう。

ただし、クオリティ高く再生回数を稼げるようなものを作るには、知識・センスやスキルが必要なため難易度は高めといえます。

動画配信
総合点数 71点 手軽さ 12  安全性 20  収益性 19  安定性 20
収入目安  月 数百円~10万円以上
仕事内容 動画の作成と配信
向いている人 ・SNSが得意で自分を見てもらうのが好きな人
・人の興味を引くようなコンテンツが作れる人
メリット ・好きなこと、得意なことを仕事にできる
・バズれば一気に収入が増えることも
デメリット ・再生されなければ収入は発生しない
・自分の姿を不特定多数に見られるリスクがある
人気サービス  YouTube、BuzzVideoなど

 

YouTube


皆さんご存知のYoutubeは、動画投稿サービスの最大にして一番有名なサイトです。

誰でもあらゆるジャンルの動画を簡単に投稿できるサービスですが、収益化には条件があります。

「チャンネル登録者数1,000人以上」、「公開動画の総再生時間が直近の 12 か月間で 4,000 時間以上」が主な条件なので、稼げるようになるまでは戦略と時間が必要です。

なお、広告収入単価は1再生あたり0.1円程と言われているため、1万回で千円、10万回再生でやっと1万円の収入になります。

BuzzVideo

 

BuzzVideoは、TikTokで有名な中国系企業Bytedance社が運営する動画配信サービスです。

収益化の条件が「フォロワー数100人」などYouTubeに比べてハードルが低いため、初心者にもチャレンジしやすいサービスといえるでしょう。

ただし、スマホからアップロードする場合は、ChromeやSafariからPC版のサイト表示に切り替えて投稿する必要があるため(2022年4月現在)、その手間には注意が必要です。

今回ご紹介したサービスの他にも、動画配信プラットフォームは様々なものがあります。

より多くの動画配信プラットフォームを比較して検討したい場合は、以下からご確認頂けます。

 

 

スマホ副業のメリット

1. 時間や場所を選ばない

スマホ副業の一番のメリットは、いつでも、どこでもできるという点です。

会社員や学生であれば移動時間や休日、主婦であれば子供のいない時間など、空いた時間を有効に使えます。

2. 初心者でも始めやすい

スマホ副業には、特別なスキルを必要としない、簡単な仕事が沢山あります

そのため他の副業に比べて、初心者にもはじめやすく、すぐに収入を得やすいです。

また、スマホ1台あればできるので、PCを準備したり、機器や場所の初期投資が必要ない点もメリットです。

スマホ副業の注意点

1. 就業規則の確認が必要

2018年の厚生労働省の発表により副業は原則解禁となりましたが、企業によっては独自の条件や制限を設けているところもあります

また、条件を満たしていても、未申告のまま副業で収入を得ると後で問題となることもあります。

本業として勤めている企業がある場合は、就業規則やルールを必ず確認しましょう。

2. 確定申告が必要な場合も

副業により、年間で20万円以上の収入を得た場合は、課税対象となるので注意が必要です。

本業の給与所得は、就業先で年末調整してもらえますが、副業収入は自分で確定申告を行わなければなりませんので、忘れないようにしましょう。

具体的な手続きについては、以下の記事もご参考ください。

 

スマホ副業には危険が伴う

手軽に始められるスマホ副業ですが、その分いくつかのリスクも潜んでいます。

ここでは、注意すべきリスクを実例とともにご紹介します

1. 詐欺に遭うリスク

LINEやInstagram、Twitter、Facebookなど、SNSには「スマホで簡単に稼げる」という内容の広告が多く出回っています。

すべてが悪意のあるものではありませんが、以下のような詐欺の事例が多く見られます。

詐欺の事例

  • 広告をクリックすると巧みに詐欺アプリをインストールさせられ、強制的に課金させられた

  • 興味を抱きコンタクトをとると振り込み詐欺の被害にあった

  • 高額な仕事を斡旋するための登録料をとられたが実際には紹介がなく、最終的に音信不通になってしまった

  • 「Twitterのリツイートを条件とした現金やプレゼント」や「LINEの無料スタンプ」に飛びついて申し込みをすると、メルマガの登録を促されたり情報商材の勧誘がはじまり、気がつくとプレゼントがもらえるどころかお金を騙し取られていた

  • 情報商材の購入では、「期待していた内容と全く違っていた」「内容が薄すぎた」「返金保証があるのに返金してもらえない」などの被害

 

2. 社会的信用を失うリスク

スマホ副業には、違法でなくても人に言いたくない内容の仕事もあります。

例えば、メールレディやチャットレディは男性とメールやチャットをするだけの簡単な仕事ですが、実際にはアダルト内容が多く含まれます。

主婦であれば浮気を疑われたり、知り合いに身元がばれてしまって信用を失うリスクもあります。

また、スマホで受け取った簡単なのに高報酬の仕事(郵便物を送る、住所を貸す、荷物を運ぶなど)を行うと、知らないうちに違法行為に加担していて共犯者とされ、社会的信用を失うというケースもあります。

3. 個人情報が漏れるリスク

スマホ副業のために登録した個人情報が、別の目的に使われてしまう危険もあります。

「知らない間に有料サイトに登録され、利用していないサービスの請求が来た」「振り込み詐欺に遭った」などの被害があります。

ここで紹介する副業サイトはすべて大手で安全ですが、無名や企業HPの情報が曖昧な企業である場合セキュリティ-も信用できません。

登録用のメールはフリーメールアドレスを使用するなどの対策をしておきましょう。

危険な副業の判別法~こういう場合に注意が必要!

このように、確かにスマホ副業には危険が伴います。

自分は騙されるはずがない、と思っていても、知り合いに儲けている人がいたり、お金に困窮していると正常な判断ができず、つい騙されてしまうことも。

でも、以下の点さえ気をつけていれば、危険なスマホ副業に引っかかる危険はありません。

過剰な広告

「ワンクリックするだけで1,000円」「たった1週間で10万円稼げます」「スキル不要!誰でもできる簡単な作業で5万円」など、誰でも興味を持ちそうな過剰な広告には気をつけましょう。

まっとうなビジネスなら、知識やスキル、経験がないのに簡単に高収入が稼げることはまずありません。

労働量に見合わないような高収入をうたっている場合、違法な仕事、いかがわしい仕事、もしくは詐欺かのどれかなので、こういう広告を見たらまずは疑うのが賢明です。

特に、「〇〇だけで」「スキル不要」「必ず儲かります」と言ったフレーズには気をつけましょう。

登録料などの支払いが必要

スマホ副業で稼ぐことが目的なのに、その前に登録料や教材費などの出費が必要になる場合は詐欺である可能性がかなり高いです。

もちろん「儲かるかはわからないが、納得して教材を購入」という場合はよいのですが、中には「教材自体が偽物」であったり、「返金保証があるのに返金してくれない」「売りつけた後連絡が取れなくなった」というケースもあります。

購入の際は、販売元をきちんと調べてチェックし、評判や口コミの確認も怠らないようにしましょう。

また、副業の後、現金の受け取りまでに条件がある場合も要注意です。

報酬の振り込み額やポイント換金の最低額が高く設定されているだけでなく、振り込み・換金の有効期限があって結局稼ぎを受け取れない場合や、なかなか現金を手にできない状態で会社が消えてしまうという詐欺もあります。

情報が不透明

副業内容、報酬の受け取り方法、運営元などの記載が明確に記載されていなければ始めるべきではありません。

始める前に一連の流れがすべてイメージでき、疑問が出てこないほど詳しく理解できるかチェックするようにしましょう。

信用あるサービスなら、すべての情報が記載されており、記載のない場合は問い合わせるとすぐに返答が来ます。

副業を提供している会社の情報についても同様です。情報が不透明な場合は、何か隠している、怪しいと疑いましょう。

危険性の高いスマホ副業

前述のようなリスクが高い副業に出会わないためには、危険性の高い業者が多い特定の副業カテゴリを知っておくことも必要です。

以下のような副業には、詐欺やリスクの高いものが多いことがあるので、十分に注意しましょう。

SNS副業

LINEやInstagram、Twitter、FacebookなどのSNSでは、過剰な広告を使った詐欺にあたる可能性が高いです。

興味を引く広告は、広告収入を得るアフィリエイトのための宣伝や情報商材を売りつけるものであることも多いですが、内容がはっきりせずコンタクトを求めてくるような広告には注意が必要です。

チャットレディ・メールレディ

男性とチャットするだけ、メールするだけで稼げるスマホ副業ですが、あまり人に知られたくない仕事であるばかりか、話の内容からうっかり個人情報が漏れてしまったり、ほくろから顔がばれてしまう危険もあります。

中には録画が流出してしまい、社会的信用を失ってしまうリスクもあるという危険性の高い副業です。

無名のポイントサイト

大手のポイントサイト・アンケートサイトならば問題ありませんが、中には詐欺サイトや悪質サイトも多いため注意が必要な副業です。

ポイントサイトでは、「換金の最低額が高い」「ポイントの有効期限が短い」「退会できない」「プライバシーマークを取得していない」などから、報酬を受け取れなかったり、個人情報が漏れてしまう危険もあるのです。

まとめ

実際に稼げるスマホ副業の紹介から、スマホ副業の危険性とそれを見破る方法までを述べてきました。スマホの副業には

  • 詐欺に遭うリスク
  • 社会的信用を失うリスク
  • 個人情報が漏洩するリスク

がありますが、危険性の高い副業を避け、気をつけるべきポイントさえ押さえれば怖れることはありません。

また、スマホ副業に限らず、自身のスキルに合った副業を検索したいなら、副業マッチングサイトを使って効率的に検索することも有効です。

各社の比較など副業マッチングサイトの詳細は、以下から無料でダウンロード可能です。

 

 

画像出典元:各社公式HP、o-dan、pixabay

この記事に関連するラベル

副業マッチングサービスの概要・サービス一覧をみる

最新の記事

起業ログが厳選する副業マッチングサービス
キャリーミー
副業マッチングサービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ