【最新比較】おすすめ退職代行サービス13選!退職者の口コミと選び方も紹介!

【最新比較】おすすめ退職代行サービス13選!退職者の口コミと選び方も紹介!

記事更新日: 2023/08/17

執筆: 編集部

「職場の人と顔を合わせずに今すぐ辞めたい!」という方におすすめなのが退職代行サービスです。

近年メディアでも注目されるようになり、利用ニーズも急速に増加しています。

ただ、「本当に辞められるの?リスクはない?」と不安な方も多いと思います。

また、業者の数も多く、民間業者・弁護士運営などの種類があり、どのサービスを選べばよいか迷ってしまいますよね。

そこでこの記事では、80社以上の退職代行サービスの中から、「退職者へのアンケート・口コミ」をもとに総合評価した、本当におすすめの退職代行サービス13選を厳選して紹介!

退職代行の基礎知識から、業者の種別の違い、選び方のポイント、メリット・デメリットまでわかりやすく解説していきます。

このページの目次

目次を開く

退職代行サービスとは?|実際に使った方の具体例を紹介

「退職代行サービス」とは、働いている会社を辞めたい意思を代わりに伝え、退職の手続きを行ってくれるサービスです。

労働者の退職の権利は法律で保障されてはいるのですが、中には退職をすんなり認めてくれない会社があったり、会社との関係でなかなか意思をつたえづらいケースがあることも多いですよね。

また、「本当に退職できるの?」「使って問題ないの?」と不安に思うこともあるでしょう

ここではまず、退職代行がどんなケースで使われているのか、具体例を起業ログの独自アンケートを元に紹介します。

具体例1:退職を承諾してくれない

 

辞表を出しても「人が足りないから今は困る」と突き返され、受け取って貰えなかったり、大分苦しみましたが、退職代行をお願いするとすぐに解決でき、本当にありがたかったです。
(「辞めるんです」を利用・医療系から退職)

具体例2:パワハラや人間関係に悩んでいる

 

先輩社員のパワハラに悩んでいましたが、先輩社員と一度も顔を合わせることなく退職できたので良かったです。
(「退職代行サービスのNEXT」を利用・金融/保険勤務から退職)

具体例3:退職の意思を伝えにくい

 

個人的な職場の関係や立場もあって簡単に退職できなかったのですが、退職代行を利用したことでスムーズに退職ができました。
(「退職代行ガーディアン」利用・マスコミから退職)

このように、悩みを抱えていた方が退職代行サービスを使って問題なく退職に成功しています

自身のニーズに適切な業者を選べば、スピーディでストレスのない退職が可能なのです。

なお、記事後半ではさらに詳細な口コミも紹介していますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

次の章では、退職代行サービスの流れを簡単に説明します。

退職代行サービスの流れ

退職代行の基本的な利用の流れは上の図のとおりです。

非常にシンプルなのでこれを理解しておけば、依頼する心理的ハードルもぐっと楽になるでしょう。

③~④の日数は、即日から対応できる業者も多数あります。

有給利用の有無などの希望条件や状況によって完了までの日数は変わることもありますが、会社との連絡行為は代行業者が間に立って行ってくれるので安心です。

退職代行サービスの種類|民間か?弁護士か?

それではどのような「退職代行サービス」を選べばよいのでしょうか。

退職代行業者には主に、民間業者弁護士などが運営する業者2種類があります。

必ず理解しておくべきポイントとして、この2種では、取り扱える依頼の内容に違いがあります

少しでもすんなりやめられない懸念があるなら弁護士などが運営するものを選ぶのが無難です。

民間企業が運営する退職代行サービス

  • 退職に関する相談に乗ってくれる
  • 退職意思を勤務先に伝えてくれる

上記のサポートをしてくれます。上司に直接を退職を伝えるストレスから解放され、手軽に辞められるのが魅力です。

しかし、何かトラブルが起きてしまうと、法的な手続きや交渉はできません。

法適合した労働組合や、弁護士による退職代行サービス

  • 退職日の交渉
  • 未払い残業代の請求
  • 未消化の有給休暇の申請
  • 退職金の請求

といった、法律で定められた者にしかできない「代理・示談交渉」を行ってくれます。

交渉時のトラブルなどリスクを抑え、確実なサポートが受けられるのが特徴です。

退職代行サービスの3つの選定ポイント

労働組合が運営or弁護士が所属しているか

前述のとおり、退職の意思を勤務先に伝えるだけであれば、弁護士資格のない一般業者でも対応できますが、勤務先から退職条件や退職の時期について協議や交渉を申し入れられると、業者では対応できません(対応した場合は非弁行為として違法)。

そこで、協議・交渉も代行可能な労働組合が運営、または弁護士が所属しているサービス会社を選択するのがベストです。

なお、弁護士が所属していなくても、弁護士監修を受けて業務範囲の適正化に努めているサービスもありますので表示を確認してみましょう。

ただし、監修を受けていても、実際の交渉事になった際に弁護士本人が対応してくれるとは限りませんので注意は必要です。

基本料金とオプション料金

サービスによっては、基本料金だけでなくオプション料金(残業代・退職金などの請求)が課金される場合がありますので、基本料金でどの範囲の業務を代行依頼できるか、代行の範囲を事前に確認しておきましょう。

退職届のテンプレート・転職支援などサポート体制

退職時や退職後のサポート体制があるサービス会社がおすすめです。

作成が意外と面倒な退職届。サービス会社によってはテンプレートを無料配布しているので、そのようなサービスを選ぶと退職届の作成がスムーズになります。

また、転職支援サービスと提携している退職代行サービス会社も複数あります。転職活動までフルサポートしてもらえて非常に便利です。

ほかに、退職ができなかった場合の全額返金保証をおこなっているサービスもあります。

おすすめの退職代行サービス4選

結論として、「コスト・サポート体制・リアルな口コミ評価」を総合判断したおすすめ4選は以下の通りです。

色々迷っている時間がない方はこの中から選択するのがおすすめです!

退職できない場合は100%返金保証あり!『SARABA』


画像出典元:「SARABA」公式HP

特徴

「SARABA」は、累計代行件数が18,000件以上、労働組合が代行する退職代行サービスです。労働組合の代行の相場3~5万円に対し、「SARABA」は2.4万円と割安。有給消化や未払い賃金・残業代、退職日についての交渉を依頼したいケースでの利用に向いています。

利用を申し込むか料金を振り込むと、労働組合(退職代行SARABAユニオン)に加入でき、組合員として組合に退職を代行してもらう形式です。

退職後には脱退できます。退職成功率はほぼ100%なので、退職を確実に成功させたい方におすすめのサービスです。

口コミ・評判


・良い口コミ

仕事に関して、ほんとに崖っぷちのような感じで悩んでいました。毎日起きて通勤するのもとてもストレスで、自分では手続きなどできないなと思っていたので、何のトラブルもなくスムーズに行っていただいたことにはとても感謝しております。 
(IT:従業員数11〜30人)

・悪い口コミ

弁護士ではなく、司法書士の方が担当でしたので、うまく辞められない場合もあるのかなと思いました。退職した会社から嫌がらせや脅しをされたときも、このサービスだと「退職代行以外のことは対応できない」との一点張りでした。辞めた後のフォローはあまり期待できない気がします。
(サービス:従業員数251〜500人)


※起業ログ編集部独自アンケート

料金プラン

24,000円(税込)のパッケージ価格でサービスを提供しています。

料金には組合の入会費も含まれています。退職が完了した後はすぐに組合を抜けられる仕組みです。

詳細は公式ホームページから確認できます!

 

 

東京都労働委員会に認証されていて安心!『退職代行ガーディアン』

画像出典元:「退職代行ガーディアン」公式HP

特徴

退職代行ガーディアン』は、東京都労働委員会に認証を受けた合同労働組合が行っている退職代行サービスです。

代理・交渉なども法に触れることなく行えて安心度や確実性が高いのに、弁護士に依頼する場合と比べて料金が安いのが魅力。

年齢、地域などに関係なく料金は一律29,800円で、追加料金もないので安心です。

正社員の方だけでなく、アルバイト・パートの方でも利用できます。退職の相談はLINE・電話から365日受付していて、気軽に相談できるのが嬉しいポイントです。

口コミ・評判


・良い口コミ

実際に対応してくれたスタッフは一般スタッフでした。ただ、スタッフとはいえ退職に関する手続きをすべてしてくれました。有給もしっかりと消化させてくれて交渉力の高さを感じました。
(メーカー/製造:従業員数501〜1000人)

・悪い口コミ

退職代行ガーディアンを利用して不便だと感じたことは、退職をするにあたってのこちらの希望について、ひとつひとつにエビデンスを求められたところです。例えば、残業代についても、実際のタイムカードがなければ対応できない、と言われました。
(小売/流通/商社:従業員数1001人以上)


※起業ログ編集部独自アンケート

サービス内容

即日、365日対応
・無料LINE・電話相談あり
・クレジットカード決済OK
・銀行振込みOK

料金プラン

 

 

弁護士が代行するので協議・交渉も依頼できる!『退職代行サービスのNEXT』

画像出典元:「退職代行サービスのNEXT」公式HP

特徴

退職代行サービスのNEXT』の大きな強みは、専任の弁護士に退職代行してもらえるところです。

法律のプロである弁護士に会社とのやり取りをすべておまかせできるので、自身が対応しなくてもいいのが嬉しいですね。

退職日の交渉や残っている有休のことから、損害賠償を請求をされた場合の交渉まで、法的な問題が起きても対応してくれるので安心です。

退職代行プランは着手金0円、30,000円とリーズナブルな価格設定で、万が一退職できなかった場合は全額返金保証もついています。

口コミ・評判


・良い口コミ

先輩社員のパワハラに悩んでいましたが、先輩社員と一度も顔を合わせることなく退職できたので良かったです。弁護士が前面に出てくれたことで会社側からの圧力や損害賠償請求もなく安心しました。会社側から連絡は一切なかったです。
(金融・保険:従業員数1001人以上)

・悪い口コミ

医療は一般会社とは勝手が違うからなのか、現在の病院の事、辞表を受け取って貰えない事など、現在の状況を把握してもらうのに時間が掛かりました。担当者によって対応が違うのかもしれませんが。
(医療:従業員数31〜50人)


※起業ログ編集部独自アンケート

サービス内容

・退職できない場合は全額返金
・無料電話相談、メール・LINE相談も可
・退職日、有給消化の交渉
・未払い給料・残業代・退職金の請求
・損害賠償請求をされた場合の交渉

料金プラン

  • 着手金:0円
  • 退職代行プラン:30,000円
  • その他費用:金銭の請求が認められた場合、法的手続きが必要な場合は別途費用がかかることがあります。

 

退職届が受理されてからの支払いでOK!『辞めるんです』

画像出典元:「辞めるんです」公式HP

特徴

『辞めるんです』退職成功率100%、退職代行数7,000件と豊富な実績を持っています。

運営はLENIS Entertainment株式会社、顧問弁護士からの業務指導のもとコンプライアンスを徹底して運営しています。

大きな特徴は「後払いサービス」。退職届が正式に受理され、退職日が決定するまで費用がかからないので、安心して申込みができますね。

また、料金は定額制で、相談無料・追加費用がかからないのも大きなポイント。

相談回数・電話回数無制限で、退職後のアフターフォローもあるので安心して依頼できます。

口コミ・評判


良い口コミ

「即日退職可能」は本当でした。実際、退職手続き完了までに即日で全て完了、つまり1日しかかかりませんでした。退職の条件・残業代請求などの交渉もしてくれました。その他のサポートとして、退職後の転職サポートもやっていただけました。これはよかったです。
(小売/流通/商社:従業員数1001人以上)

・悪い口コミ

「辞めるんです」を利用し不便だと感じたことはないですが、業界では安いと言われている料金でも3万円近くかかりました。「即日退職可能」という宣伝でしたが、状況よっては3日くらいかかるようです。自分も即日退職は無理でした。
(その他:従業員数11〜30人)


※起業ログ編集部独自アンケート

サービス内容

退職後のアフターフォローあり
・退職できない場合は全額返金
・24時間365日相談受付(LINE/電話)
・相談/電話回数無制限
・後払いOK

料金プラン

  • 通常価格:50,000円
  • 追加費用:なし

 

 

その他のおすすめ退職代行サービス

退職代行ニコイチ

画像出典元:「退退職代行ニコイチ」公式HP

特徴

「退職代行ニコイチ」は、弁護士が監修している退職代行サービスです。

また、最古参サービスであり、トラブル回避に関するノウハウが蓄積されています。

17,000件以上の退職代行数・退職成功率100%の実績があります。

退職後の転職サポートもおこなっています。退職手続きをニコイチに依頼するだけで、提携している複数の人材紹介会社からのサポートを受けることも可能です。

口コミ・評判


・良い口コミ

退職についても親身になって相談に乗ってくださったので、とても安心してお任せすることができました。退職届のテンプレートなどはあらかじめ用意されたものを使用することができて、とても手厚くサポートしてくださいました。
(小売/流通/商社:従業員数501〜1000人)

・悪い口コミ

返信がとても遅く、ある程度マニュアルが決まっているのか文章のコピペが多いように感じました。こちらの質問と少しずれた答えがかえってきたり、マニュアル通りの文章を送付しているのか話が少し噛み合わなかったり、返信が遅かったりと、早急に退職したいのに本当に即日退職できるのか不安になることがありました。
(サービス/外食/レジャー:従業員数251〜500人)


※起業ログ編集部独自アンケート

料金プラン

一律27,000円です。

退社の申し出はもちろん、有休消化サポートや2か月間のアフターフォローまでおこなっています。

詳細は公式ホームページから確認できます!

 

 

ネルサポ退職代行サービス


画像出典元:「ネルサポート」公式HP

 

特徴

ネルサポ退職代行サービス業界最安級の料金プランで、追加料金一切なしというコストパフォーマンスが高く評価できます。

退職心理カウンセラーがおり、回数無制限で無料相談ができるというのも嬉しいポイント!

さらに、即日退職連絡可能の全額返金保証付きで、有給消化サポートや転職サポートも提供しているなど、サポート体制も万全です。

希望に応じて退職届のテンプレートを無料で提供しています。

料金プラン

一律24,000円(税込)です。

労働組合運営のサービスの中では最安値の価格になっています。

 

退職代行Jobs

画像出典元:「退職代行Jobs」公式HP

特徴

「退職代行Jobs」は価格は相場通りですが、Paidyでの後払いに対応している退職代行サービスです。

実名を公開している顧問弁護士が、業務監修だけでなくカウンセリングも実施してくれ、退職後に会社との関係が悪化しないよう退職届や業務引継書テンプレートを提供してくれるなど、ユーザーに寄り添ったサービスが特徴です。

穏便な退職を願う人におすすめできるサービスです。

料金プラン

正社員・契約社員・パート・アルバイトにかかわらず29,800円(税込)です。

追加費用:不要

詳細は以下の公式ホームページからご確認ください。

 

 

わたしNEXT

画像出典元:「わたしNEXT」公式HP

特徴

わたしNEXT」は日本初の女性向け対応の退職代行サービスです

一切対面の必要が無く明瞭会計で、即日退職ができる点が魅力です。

JRAA(日本退職代行協会)の特急認定を取得しており、法的に認められた労働組合が実施するものなので、一部代行サービスで問題となる違法性の問題もありません。

再就職難の心配を解消するための転職サポート企業と多数提携している点も、退職を進める女性の不安を解消してくれます。

料金プラン

  • アルバイト・パート(社会保険未加入):19,800円
  • 正社員・契約社員・派遣社員・内定辞退など:29,800円
  • ヤメホー(サブスク退職)プラン:3,300円 / 月
    ※上記は、1年間に2回まで退職代行サービスが利用できるサブスクリプションプラン
  • 転職サポートを利用して転職が決まった場合、お祝い金として最大5万円を支給

 

 

退職代行EXIT

画像出典元:「退職代行EXIT」公式HP

特徴

EXIT(イグジット)」は相談→支払い→お任せの3ステップで確実に退職まで導いてくれる豊富なノウハウが魅力です。

追加費用が一切発生しない明瞭会計で、提携する転職サポートで再就職を決めれば実質0円になる点も嬉しいポイントです。

注意点は、企業が代行しているので、会社との交渉はできず、あなたの辞めたい意思を伝えるメッセンジャーだということは認識しておきましょう。

料金プラン

  • 正社員・契約社員:50,000円
  • アルバイト・パート:30,000円 / 月
    ※支払いは銀行振込・クレジットカード利用
  • 追加料金:不要
  • 過去に利用の場合:次回以降10,000円割引
  • 転職サポートを併用すると実質0円となる場合があります。

 

 

男の退職代行

画像出典元:「男の退職代行」公式HP

特徴

男の退職代行」では、サービス利用時にあたって面談が不要なので、退職を依頼するのが恥ずかしい方でも気軽に相談できます。

キャンセル料は設定されていませんが、代金後払いが可能です。

退職成功率100%なので、逆を言えば、依頼した段階で退職が決まるということです。

無料相談で意思を固めてから利用しましょう。

料金プラン

  • 正社員・契約社員・派遣社員・内定辞退等:29,800円(税込)
  • アルバイト・パート:19,800円(税込)

 

 

退職のススメ

画像出典元:「退職のススメ」公式HP

特徴

「退職のススメ」は、利用料25,000円という安さが魅力の退職代行サービスです。

代行してくれるスタッフは直接指名できるので、安心して相談できます。

再就職や失業保険の受給のサポートなど、充実したサービスで、退職後について支援してくれます。

料金プラン

  • 退職完了までの相談や連絡:無料
  • 雇用形態に関わらず一律25,000円
  • 追加費用:不要

 

退職代行のミカタ

画像出典元:「退職代行のミカタ」公式HP

特徴

退職代行のミカタは雇用形態にかかわらず25,000円という安価で利用できる退職代行サービスです。

追加料金なしで何度でも相談可能、退職までの手続きを一切まかせることができます。

顧問弁護士監修の下、成功率は100%を継続中で、退職までの手続きをストレスなく進めたいと考えている人にはおすすめのサービスといえるでしょう。

料金プラン

  • 正社員/派遣社員/パート/アルバイト:25,000円(税別)
  • 連絡回数無制限
  • 追加費用:不要

 

ATEリスク補償


画像出典元:「ATEリスク補償」

特徴

「ATEリスク補償」は、法人・個人事業主の金銭などの請求を対象とした法的手続きにおける弁護士費用の立替・補償を行うサービスです。

退職に関連する紛争で、敗訴および回収に失敗した際の赤字を補償してもらえます。

最大1,000万円の弁護士費用を提供してくれるため、金銭面の不安やリスクを取り除いてくれます。

運営会社であるATE株式会社は弁護士が代表を務めており、安心して利用することができます。

弁護士への支払いなどはATEリスク補償がおこなってくれるため、手間もかかりません。

料金プラン

  • 立替/補償額:20万円~1,000万円
  • リスク補償料:審査結果に応じて提供額の1~2倍

ATEリスク補償のしくみ

モデルケース

  • 弁護士の着手金:400万円(ATEリスク補償が立替え)
  • 弁護士の成功報酬:800万円(回収額1億円を想定)
  • リスク補償料:600万円 (審査の結果、立て替えた額の1.5倍となった場合)

  自社で着手金を負担 ATEリスク補償を利用
回収できた金額
0円の場合
- 400万円(赤字) ± 0円
回収できた金額
1億円の場合
+ 8,800万円 + 8,200万円


上の表のとおり、ATEリスク補償を利用していれば、未払い金を回収できなかったとしてもそれ以上の損はしません。

審査の結果、提示された利用条件(リスク補償料など)に同意した場合に契約が成立するため、リスク補償料が想定より高かった場合には、審査後に契約しないという選択も可能です。

そのため、安心して申し込みできます。

 

退職代行サービスのメリット3つ

職場の人と顔を合わせることなく退職意思を伝えてくれる

自分の代わりに退職の意思を勤務先に伝えてくれます。

すべての連絡を代行してくれるので、上司と顔を合わせて話すことや貸与品の返却に出向く必要もなく、ストレスで出社できないといったケースでも心配ありません。

さらに、法的に認められた代行会社なら、あなたに代わって退職日の交渉や賃金の請求などの協議・交渉もしてくれます。

いつでも退職の相談に乗ってくれる

「退職したいけど、家族や同僚には相談できない」「人手不足の職場だから辞めることを言い出しにくい」など、悩んでいる方も多いはず。

退職代行サービスでは電話・メール・LINEから退職の相談に乗ってくれます。

24時間対応しているところもあり夜間など空いた時間に相談できるほか、誰かにバレる心配もないので、退職について悩んでいる方には心強いサービスです。

スピーディーに退職できる

退職したいと言ったらやり切れないほどの仕事を押し付けられた、代わりを連れてくるまでは辞めさせない、など悪質な引き止め行為を受けて困っていませんか?

退職代行サービスに依頼することで、スピーディーな退職を実現できます。

代行会社によっては即日対応のところもあり、相談後すぐに退職代行をスタートしてくれます。

退職代行サービスのデメリット2つ

違法業者・詐欺業者に注意

代行会社の中には弁護士法に違反した行為を行っているところや、労働組合や弁護士だと偽装している業者、料金振込後に連絡が取れなくなる詐欺業者も存在します。

トラブルに巻き込まれないためにも、実績や信用度を確認できるサービスを選ぶようにしましょう。

全額返金保証や後払い決済などが明記してある会社だとより安心ですね。

公務員の場合はルールが異なる

公務員の場合は一般の企業と労働条件や法律が異なるので、サービス対象外としている代行会社も少なくありません。

退職時期について所属する国・自治体と調整しなければならないなど、協議が必要になる場合もあります。

公務員の方で代行を頼みたい場合は、公務員の退職代行の実績がある会社か、公務員法に強い弁護士への依頼を検討した方がよいでしょう。

退職代行サービスを利用された場合の会社の対応

労働者にとって便利な退職代行サービスですが、代行業者からの交渉に対し、雇用主側はどう対処すればよいのでしょうか?

以下の記事では、雇用主側(会社側)の対処方法についてわかりやすく解説していますので、「退職代行サービスを利用されて困っている」という方はぜひご覧ください。

 

まとめ

退職代行サービスを使えば、不当な圧力やストレスを受けることなく退職を実現できます。

料金設定もシンプルでわかりやすいサービスが多く、スピーディさを売りにしているところも多いので、抱えている悩みをすぐに解決してくれるでしょう。

退職の意思はあるものの会社との関係で一歩を踏み出せない方には、ぜひおすすめのサービスです。

適切な退職代行サービスを選んで、気持ちよく新しい人生をスタートさせましょう!

画像出典元:O-dan

 

 

 

ページトップへ