最近「セールスイネーブルメント」という言葉を仕事先やネット記事で見かけたことはありませんか?
セールスイネーブルメントを簡単にいってしまえば、より効率よく営業を進めるための仕組みづくりです。
今回はセールスイネーブルメントを導入するためのツール18選をまとめました。
比較検討する際の参考にしてください。
1988年生まれ、東京大学文学部行動文化学科社会心理学専修課程卒業。
2011年に株式会社ガイアックスに入社し、BtoBマーケティング支援事業を立ち上げ。
2016年に株式会社才流を設立し、代表取締役に就任。
アドテック東京などのカンファレンスでの登壇、宣伝会議・広報会議など主要業界紙での執筆、取材実績多数。
> 続きを見るおすすめサービスの比較を無料で!
このページの目次
セールスイネーブルメント(Sales Enablement)とは、「営業活動そのものの作業効率を向上し、営業活動を分析し実績を数値化、次回に役立てる」ことを目的としたものです。
営業活動に使用するあらゆる資料をクラウド上で一元管理するため、出先でモバイル機器から資料を参照したり、顧客へ資料の提示を行ったりできるようになり、今まで以上に様々なシーンで営業情報を活用できる環境を作ります。
また顧客が提案資料を開いたタイミングをキャッチし、即座にフォローを行うなど営業促進につなげられる機能を持つものもあります。
すでに導入しているCRMと連結し、顧客ごとにまとめている営業活動記録を分析して強みと弱みを把握・次回の営業活動につなげることも可能です。
「Bigtincan Hub」は、ipadやタブレットなどマルチデバイスに対応し、今すぐに確認したい資料を格納できる便利なセールスイネーブルメントツールです。
料金プランは2000円~で「容量無制限」の低コストで利用できるのも嬉しいポイント!
商談相手に共有した資料はどの箇所をよく見ていたか確認できるので商談もスムーズに。営業の提案力向上を目指す企業におすすめです。
また、セキュリティ対策も万全で、コンテンツへアクセスするエリアの制限や、利用デバイスの制限、閲覧サイトの設定はもちろん、万が一デバイスを紛失した場合も、管理者がワンクリックの遠隔操作でデバイス内のコンテンツの削除が可能なので安心です。
スタンダード | エンタープライズ | |
月額費用 | 2,000円 | 3,000円 |
最大保存容量 | 無制限 | 無制限 |
アンケート機能 | × | 〇 |
クラウドサービス連携 | × | 〇 |
Salesforce連携 | × | 〇 |
どちらのプランも、オフラインアクセス・ユーザー権限の詳細設定・コンテンツのシェア・プレゼンテーション機能・アクセスエリア制限・ファイルへの書き込み・テキストチャット/ビデオチャット・ドキュメント編集/作成・SAML連携に対応しています。
「SPOKES」はBloomActがリリースする特許出願中のセールスイネーブルメントツールです。
商品説明資料や業務マニュアルなどのパワーポイント資料を簡単に動画化でき、業務効率化や営業効率化に大きく貢献します。
3つのステップの操作で完了するため、『誰でも』『簡単に』『安価に』音声付き動画が作れると評判です。
初期費用が料金プランにかかわらず一律で10万円となっており、選択する料金プランによっては初期費用が割高となる点は注意が必要です。
有料プランは6種類あり、月額費用は動画保持枠の数によって変わります。
動画保持枠が最大のバリュープランでは動画保持枠が100枠となっており、必要な動画保持数にあわせてプランを選択することができます。
初期費用はプランにかかわらず一律です。
ミニマム | ライト | エコノミー | |
月額費用 | ¥24,000 | ¥48,000 | ¥86,000 |
動画保持枠 | 1枠 | 12枠 | 24枠 |
初期費用 | ¥100,000 | ¥100,000 | ¥100,000 |
※料金の詳細は、資料をダウンロードしてご確認ください。
SPOKES 含む資料を一括ダウンロード
「nocoセールス」は顧客の興味の分析や、追客の自動化によって効率的なファストセールスを可能にするツールです。資料サイトの閲覧回数や状況をページごとに把握できるため、お客様の興味に合わせた商談が可能になります。
資料未読時の自動メール送信や資料上への商談アポイント予約の表示など、追客機能も豊富に用意されており、営業の効率を大幅にアップさせることができるツールです。
nocoセールスには無料プランと3種類の有料プランとがあり、おすすめはスタンダードプランです。資料トラッキングや追客自動化に関係する全ての機能が使えるようになり、利便性を十分に感じられるでしょう。
無料プランに登録するとスタンダードプランの15日間無料体験が適用されるため、じっくりと機能を確かめてから有料プランの導入を検討することも可能です。なお、資料の登録数・資料サイトの作成数・連絡先の登録数はどのプランでも無制限なのも嬉しいポイントです。
無料 | エントリー | スタンダード | アドバンス | |
初期費用 | 0円 | 0円 | 150,000円 | 要問い合わせ |
月額費用 | 0円 | 15,000円 ※契約期間は1年間 |
30,000円 ※契約期間は1年間 |
|
ユーザー枠 | 1人分 | 3人分 | 5人分 | |
ユーザー枠の追加 | 不可能 | 不可能 | 3,000円 1ユーザー枠 / 月額 |
|
主な機能 |
|
|
|
(税別)
画像出典元:「PITCHER」公式HP
PITCHERは、営業担当者がいつどこに居ても営業情報を取り出せるようにサポートする機能に強みをもつツールです。
iOS,Android,Windowsアプリ、Webアプリの4種類を提供することで、社内はもちろん出先でのスマホからでも対応可能。幅広い18業種+58言語の営業活動に対応し、135ヵ国での対応と導入実績があります。
グローバルで活躍する営業シーンに相応しいツールと言えるでしょう。
・商談の実施をオンラインでスムーズに実現
・自動CMS、オフラインCRM
・活動の分析、報告書の作成
詳細はお問い合わせが必要です。
画像出典元:「Handbook」公式HP
Handbookは、モバイル機器からシンプル操作と分かりやすい表示で営業担当者を支えるツールです。大企業から中小企業と幅広く、1,500件以上の導入実績があります。
2019年度には中小企業のビジネスを支えるクラウドプログラムを審査する「クラウドサービス認定プログラム」にも認定され、業種・職種を超えた各方面から信用を得ています。
30日間の無料トライアルと導入時の専門サポート窓口を備えており心強いです。
・iOS,Android,Windowsに対応
・シンプルに商品情報を提示できる
・導入時の敷居が低くサポートも充実
スタンダード | プレミアム | EP | |
月額費用 | 25,000円 | 120,000円 | 400,000円 |
「amptalk(アンプトーク)」は、IP電話とオンライン商談の内容を自動的に書き起こし・解析して、時間や労力を削減しながら商談の共有・振り返りを実現させるツールです。
SalesforceやHubSpotと連携させれば、企業全体で商談情報の共有が可能となり、マネージャーからのフィードバックやチームの円滑なコミュニケーションにつながります。
自動的に解析された情報は、数値として可視化されることで、説得力のある客観的データとなり、社内でのコーチングにも大いに活用できます。
企業の生産性向上とセールスイネーブルメントの実現に貢献できるのでおすすめです。
amptalkの料金プランは2種類です。
下記の費用は年間契約の場合の金額であり、初期費用が別途必要ですが、詳細は問い合わせになります。
Salesforceと連携させて最大限に活用したい場合は、PROプランをおすすめします。
BASIC | PRO | |
初期費用 (税抜) |
要問い合わせ | 要問い合わせ |
月額費用 (税抜) |
4,000円/ユーザー | 5,900円/ユーザー |
画像出典元:「UKABU」公式HP
「UKABU」は、日々の商談数が多く営業準備にかかる時間を効率化したい企業におすすめのセールスイネーブルメントツールです。
AIがWebに散在している顧客情報を収集し、最適なスクリプトを作成。
言語化しにくい営業のコツやヒアリング項目も、状況に合わせて事例や提案方法をUKABUがサポートしてくれます。
低コストのLightプランでも競合サービスより機能が充実していますが、より利便性の高い機能はStandardプラン以上が対象です。
より営業効率を高めたい場合は予算を確認しておく必要があります。
UKABUの料金プランは3パターン用意されていて、アカウント数やスクリプトの種類が異なります。
Light | Standard | Business | |
初期費用 | 要お問い合わせ | ||
月額費用 | 20,000円 | 50,000円 | 100,000円 |
アカウント数 | 4ユーザー | 5ユーザー | 10ユーザー |
スクリプト種類 | 2パターン | 5パターン | 10パターン |
無料トライアル | あり |
画像出典元:「ホットアプローチ」公式HP
「ホットアプローチ」は、国税庁や経済産業省などの信頼性の高い情報を基に作成された470万社以上の企業データベースを活用して、効果的なフォーム営業を実現できるサービスです。
企業のホームページなどにある「お問い合わせ窓口」に営業アプローチを実施することで、高い開封率が見込めます。
マウス操作で簡単にターゲットが絞れ、送信内容はひな型を活用して効率的に作成、対象企業へ一括送信することが可能です。
配信後、自社ホームページにアクセスした企業の閲覧履歴が確認できるため、その後の営業に活用でき、アプローチ先に対して優先順位をつけた攻めの営業が実現します。
<初期費用>要問い合わせ
<月額費用>40,000円~(税表示なし)
※金額によって送信できる件数が異なります。
打ち合わせではデモ画面で操作感や仕様の確認も可能。
画像出典元:「ACES Meet」公式HP
「ACES Meet」は、営業力の強化や商談情報の共有をスムーズに行うことができる営業支援ツールです。
ACES Meetは、AIによる会話の書き起こしや商談の内容を分析できる機能が実装されているので、商談参加者の表情・視線・話し方・話す内容をAIが分析し、商談スキルの向上に活かすことができます。
営業パーソンのパフォーマンス向上や育成体制の強化を図りたい企業におすすめのサービスです。
固定のシステム利用料とユーザー数に応じて料金が変動する仕組みになっています。
導入費用は無料で月額費用のみ発生します。
契約から1ヶ月間は無料で導入サポートを受けることもできます。
プラン名 | |
システム利用料 (税抜) |
30,000円/月 |
月額費用 (税抜) |
|
「SENLEN」は、動画ナーチャリング機能に強みを持つオンライン商談ツールです。
社内にあるウェビナー動画やホワイトペーパ等のコンテンツを活用することで、見込み顧客へのアプローチやホットリード創出効果が期待できます。
URL一つで動画コンテンツや資料、内容に即したメッセージを顧客と共有でき、自動営業が可能。
チャットやオンライン商談のやり取りまでシームレスに行うことができます。
社内コンテンツを多く持つのにうまく活用できていない企業や、営業コストを削減したい企業におすすめのサービスです。
ライトプランではフォーム機能でのURL発行ができないため、ベーシックプランがおすすめです。
各種サポートが必要な場合、別途料金が発生します。
ライト | ベーシック | プロ | |
月額費用 /アカウント | 19,800円(税抜) | 29,800円(税抜) | 39,800円(税抜) |
フォーム機能で 発行可能なURL数 |
利用不可 | 30個 | 100個 |
発行可能アカウント数 | 3個まで | 30個まで | 100個まで |
※単価×アカウント数分の料金が発生します。
30日間無料トライアルで、全ての機能が利用可能なため、使用感をお試しできます。
動画制作などのサポートプランも充実しているため、以下の資料をご確認の上、お問い合わせください。
SENLEN 含むセールスイネーブルメントの資料をDL
画像出典元:「プロセルトラクション」公式HP
「プロセルトラクション」は、新規事業を中心とした支援サービスを展開しており、営業組織の構築やサービスが売れる仕組み作りにも期待ができるサービスです。
プロセルトラクションには、事業企画やセールス・マーケティング等の各領域のプロフェッショナル人材が在籍しており、専門性の高い支援を受けることができます。
セールスプロセスのあらゆる領域でサポートを受けることができ、高い成果にも期待ができるでしょう。
支援領域や稼働人月によって料金が変わる体系になっています。
体制構築や業務設計の費用やマネジメントフィー等、個社毎の個別見積もりが必要になります。
プラン名 | |
テレマーケティング | 50万円 |
フィールドセールス | 70〜80万 |
インサイドセールス | 70〜75万 |
カスタマーサクセス | 60〜70万 |
※1人月あたりの費用
画像出典元:「GroupFile」公式HP
「GroupFile」は、法人向けに特化した資料共有サービスで、一般的なオンラインストレージに比べて共有方法の柔軟さと見やすさに優れています。
共有したファイルはWEBブラウザからマルチデバイスで閲覧可能で、誰にでも気軽に資料配布ができます。
ChatGPTを安全に社内活用できる機能も搭載しています。
また、共有の仕方や公開範囲も柔軟に設定できるため、セキュリティ面での心配もありません。
アップロードして公開範囲を設定するだけで社内外に簡単に動画共有が可能なので、商談時に動画でアピールしたい場合にも重宝するでしょう。
GroupFileには、資料配布のみが可能なプランと、ページ単位での資料検索機能が利用できるセールスイネーブルメントプランの2種類が準備されています。
料金は利用人数や利用量によらず一律で、月額38,000円から。
また、無料トライアルも実施しており、まずお試しで利用することも可能です。
資料配布のみプラン | セールスイネーブルメントプラン | |
初期費用 | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
月額費用(税表記なし) | 38,000円 | 78,000円 |
GroupFile 含むセールスイネーブルメントの資料をDL
画像出典元:「AI議事録取れる君」公式HP
「AI議事録取れる君」は、議事録作成の効率を大幅にアップさせる文字起こしツールです。
AIによる音声認識を利用した、高性能なリアルタイムの文字起こしや、業界初のAI自動要約機能など、AIとの共同作業により議事録作成を容易にします。
競合ツールと比較してもお得なお値段で1ヶ月の議事録集録が無制限のプランが提供されており、コストを抑えつつ議事録担当者の負担を減らすことができます。
AI議事録取れる君には3つのプランがあり、法人向けにはEnterpriseプランとUnlimitedプランが展開されています。
プランによって異なるのは1ヶ月あたりの議事録収録時間であり、文字起こしソフトとしての機能が料金によって制限されることはありません。
機能の違いに悩むことなく、1ヶ月あたりどれだけの議事録を作成するかのみでプランを選択できます。
Personal | Enterprise | Unlimited | |
対象 | 個人 | 法人 | 個人・法人 |
月額費用 (税表記なし) |
要問合せ | 要問合せ | 要問合せ |
1ヶ月あたりの議事録収録時間 | 3時間 (超えた場合20円/分の従量課金) |
10時間 (超えた場合20円/分の従量課金) |
無制限 |
チーム機能 | ✕ | ○ | 法人契約の場合のみ利用可 |
音声の最大保存容量 | 無制限※ 7日間の無料体験あり |
無制限※ | 無制限※ |
※2023年2月12日現在無制限キャンペーン実施中。期間の記載なし |
画像出典元:「Sales Doc」公式HP
Sales Docは、営業活動に関する様々な資料を一括管理し使いやすいよう整理でき、顧客単位で使用した使用やアピール箇所などが一目で把握できる機能などで営業活動の効率化を促進してくれるツールです。
顧客が資料を見たタイミングが可視化されるので追い打ち営業の機会を逃がさずキャッチ。提案資料まとめは3分で完了。結果、無駄のない効率的なクロージングまで実現できます。
・資料が参照されたタイミングが把握できる
・関連資料のまとめ機能
・顧客ごとの営業資料を一元管理
詳細はお問い合わせが必要です。
BtoBマーケター/株式会社才流 代表取締役
BtoBマーケの専門家 栗原康太のコメント
10年以上、BtoBマーケターとして活動。過去数百件のBtoBマーケティングプロジェクトに関わる。2016年に「才能を流通させる」をミッションに掲げる株式会社才流を設立し、代表取締役に就任。カンファレンスでの登壇、主要業界紙での執筆、取材実績多数。
コスパが高いSFAツール
Sensesは、営業案件がカードごとに整理されていたり、営業先のデータを簡単に取得できるのが魅力的です。営業活動の効率、結果を求める企業は要チェックです。
スターター | グロース | EP | |
月額費用 | 25,000円〜 | 100,000円〜 | 300,000円〜 |
社内連携や社外連携を強化したい企業は、グロースプランがおすすめです。
画像出典元:「HIGHSPOT」公式HP
HIGHSPOTは業界で最も導入されている組織を強化・改善するためのセールスイネーブルメントツールです。
コンテンツ管理やAIによる高度な分析機能が充実しており、営業を効率化するために最適なツールと言えます。
画像出典元:「Smartsheet」公式HP
Smartsheetはドキュメント周りの機能が充実したワークフロー改善のためのセールスイネーブルメントツールです。
シンプルなダッシュボードによるリアルタイムでのデータ管理や、複数人によるドキュメントの共同編集が快適に行えます。
スタンダード個人 | スタンダードビジネス | EP | |
月額費用 | 1,550円 | 2,768円 | 要問合せ |
画像出典元:「Copper」公式HP
中小企業を中心に導入されているツールです。
シンプルな画面で使いやすいですが、海外のツールのため公式HPの説明が分かりにくいのが難点です。14日間の無料トライアルが用意されているので、事前に試した方が良いでしょう。
ベーシック | プロフェッショナル | ビジネス | |
月額費用 | 19ドル | 49ドル | 119ドル |
セールスイネーブルメントは業種・職種を問わず利用できるツールですが、業種ごとに特化した営業活動もあるため、自社商品やサービスの営業に合っているかを確認しておきたいところです。
多くの場合、導入事例が掲載されているので、自社と同業種・同職種の活用事例があるかをチェックしてみましょう。
セールスイネーブルメントという言葉は、主に営業活動を組織的に強化するための施策として使用されていますが、マーケティングや人事研修に対応できるツールもあります。
導入にあたっては
・営業担当者の作業軽減を目的とするか
・企業として営業活動の把握を目的とするか
・さらに営業活動の改善を期待するか
でツール選択が変わってきます。
そのため現在の営業活動の強みと弱みを把握し、自社に合ったものを見つけることが大事になります。
セールスイネーブルメントは営業活動のトータルサポートを目的にしている性質上、まとまった費用が必要になる場合がほとんどです。
現在既にCRMやMAなどのITツールを導入している場合は、セールスイネーブルメントの導入に伴いシステムを乗り換えるのか、今までのシステムをそのまま利用するのかでコストが変わってきます。
ツール自体の費用はもちろんですが、利用する社員がツールを利用できるまでの教育や作業工数も含めてコスト見込みを出さなくてはいけません。
ただし、セールスイネーブルメントの導入によってコスト削減が見込めるシーンは多々あります。
「働き方改革」の一環としてテレワークの促進を考えているなら、営業活動のクラウド管理を行うセールスイネーブルメントの導入は、コスト削減につながる一例と言えるでしょう。
これまでも営業活動の支援を目的とする様々な機能を持ったITツールが提供・利用されてきました。
しかし営業相手を最終的に顧客として取り込むまでのノウハウは、営業担当者個人の経験と力量にゆだねられているのが実情です。
そのため契約獲得までの状況を可視化するのは難しい状況でした。
営業アプローチ情報の不足は営業社員の教育にも影響し、これまでの教育は画一的な知識にとどまることが多々ありました。
しかし近年ではITツールを利用した実績が増え、ITを活用したマーケティング活動も活発になってきました。
そのため、これからは個別の機能に特化したITツール機能を組み合わせ、トータル的にITで営業活動をサポートできるような状態に持っていくことが期待されるようになっています。
個人の力量に頼るのではなく、企業として営業活動のノウハウを蓄積、さらに新しい営業担当者の教育へ活用するために、今後さらにセールスイネーブルメントを導入した営業活動が注目されて行くでしょう。
これまで営業担当者の個人の技量に頼っていた多くの情報が、セールスイネーブルメントによって集約できるようになります。
例えば顧客へのアプローチ手法やタイミング、提供資料の内容なども可視化されます。
そのため、外出後の営業担当者が何をしてどう実績を挙げているのかを管理職が把握できるようになります。
これまで契約成績だけで判断していた営業担当者の人事評価にも適用できるでしょう。
また、こうした営業活動のノウハウを集めて資料化し、新たな営業担当の教育資料としての活用も可能です。
セールスイネーブルメントを導入すると、営業活動もオンライン主体となります。
これまで顧客先まで訪問していた商談がオンライン会議となり、郵送していた商品紹介資料もネット送付で簡単に行えます。
顧客の都合の良い時間にアプローチが可能になるため、話を聞いてもらえる機会も増えます。
これまでよりも効果的な営業アプローチが可能になるため、結果的に契約率の向上効果も見込めるようになるでしょう。
セールスイネーブルメントによって営業活動のほとんどをクラウド管理できるようになると、いつでもどこからでも情報を取り出し活用でき、様々な勤務体系に対応できるようになります。
家の事情で在宅ワークを希望している社員へのテレワーク推進が可能になりますし、外回りが必須の営業担当者も後処理のために会社に戻る必要が無くなり、移動時間を削減できます。
セールスイネーブルメントとしての最終目標は、これまでの営業実績を評価・分析し、企業としての営業プロセスを改善していくことです。
こうした活動を意識して行う必要があるのは、企業の経営陣です。
そのため経営陣がITツールに苦手意識を持っていたり、最新技術を活用しようと思っていなかったりする場合、セールスイネーブルメントの導入は手に余るかもしれません。
単純に業務に関する作業工数を削減したいのであれば、別のITツールを利用した方がコストも安くできる上に、現場の作業効率もUPするでしょう。
セールスイネーブルメントは全てクラウド管理を行うため、営業情報という機密情報を外部サーバで管理することになります。
そのため少なからず、セキュリティリスクは増えてしまいます。
適切な権限を持つメンバーだけにアカウントを発行する、出先からの接続は送受信データが暗号化される回線を利用する、出先でのモバイル機器の取り扱いには最新の注意を払う、などのセキュリティヒューマンエラーを防ぐ対策が不可欠です。
また運営会社のサポート体制も確認しておきましょう。
セールスイネーブルメントの導入によって営業活動が効率化され、実績を視覚的に把握できるようになると、次の営業活動への反省と改良を行いやすくなります。
企業としては営業活動がブラッシュアップされるメリットがある上に営業担当者の負担を軽減できるため、社員のモチベーション向上を期待できます。
一度セールスイネーブルメントを活用してみたいと考えている方は、ぜひ今回紹介したツールを始めとしたセールスイネーブルメントの導入を検討してみることをおすすめします!
画像出典元:O-dan
起業ログは、BtoBマーケティング・セールスにおけるパートナーとして、リード獲得を支援しています。
実際にリード獲得に繋がるメディアとして、多くの企業様より評価をいただいています。あなたの会社のサービスも起業ログに掲載し、リード獲得につなげませんか!?
興味をお持ちいただいた方は、こちらからお問い合わせください。
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!