三菱商事株式会社の決算/売上/経常利益を調べ、IR情報を徹底調査

執筆: 山中恵子

低調な資源と不正取引の影響で総合商社トップの座から陥落した「三菱商事」の第2四半期決算

2020年3月期 第2四半期 累積業績

  • 収益:7兆7,238億9,200万円(前年同期比△2.8%)
  • 税引前利益:3,564億4,000万円(前年同期比△20.9%)
  • 四半期利益:2,423億5,900万円(前年同期比△21.6%)

三菱御三家の一つ「三菱商事」の決算を見ていきます。

2020年3月期第2四半期連結累計期間の業績は、前年同期に対し減収減益となっています。2017年3月期から総合商社トップの座を維持してきた三菱商事ですが、2020年3月期上期の純利益は伊藤忠商事に抜かれ、2位に陥落。

【参考】5大商社の上期純利益

1位 伊藤忠商事:2,890億円(前年同期比+12.0%)
2位 三菱商事:2,423億円(前年同期比△21.6%)
3位 三井物産:2,341億円(前年同期比+5.1%)
4位 住友商事:1.524億円(前年同期比△15.0%)
5位 丸紅:1,117億円(前年同期比△26.4%)

石油化学事業における取引数量の減少、オーストラリアの原料炭事業における生産コストの上昇や市況下落、さらに原油デリバティブ取引関連の損失が響きました。

【グラフ】業績推移(上期)

不正取引で342億円損失

三菱商事は9月20日、シンガポール連結子会社において、デリバティブ取引に関連して総額約3.2億ドルの損失が発生する見込みであると発表。

事の経緯は、中国向け原油取引を担当していた中国籍の元現地プロパー社員が社内規程に違反し、1月よりデリバティブ取引を繰り返しを行い、7月以降の原油価格下落によりデリバティブ取引損失が拡大。8月中旬に当該社員が欠勤し、担当していた原油取引やデリバティブ取引を精査したことで発覚。

当該社員を9月19日付で刑事告訴しましたが、損失額は約342億円となり、シンガポール連結子会社は清算することになりました。

業績予想を下方修正

足元の業績を踏まえ、通期の業績予想を下方修正しました。2020年3月期は、前期に対し2桁減益となる見込みです。

  • 当期利益:6,000億円 → 5,200億円(前期比△12.0%)

オーストラリアの原料炭事業、自動車関連事業、LNG関連事業などを中心に巡航利益が減少する見込みであること、また原油デリバティブ取引関連の損失を計上したことから、当初予想から800億円減の5,200億円となる見込みです。

事業内容

三菱商事は、世界約90の国・地域に広がる約1,400の連結事業会社と協働しながらビジネスを展開。2019年度より事業ポートフォリオは7グループ体制から改編し、

① 天然ガス
② 総合素材
③ 石油・化学
④ 金属資源
⑤ 産業インフラ
⑥ 自動車・モビリティ
⑦ 食品産業
⑧ コンシューマー産業
⑨ 電力ソリューション
⑩ 複合都市開発

の10グループ体制となっています。うち、収益の柱は 、天然ガス、金属資源、自動車・モビリティ、食品産業、コンシューマー産業、電力ソリューションの6グループです。

画像出典元:「三菱商事株式会社」決算公表資料・公式HP

会社概要

会社名 三菱商事株式会社
事業内容 エネルギー、金属、機械、化学品、生活産業関連の多種多様な商品の売買や製造、資源開発、インフラ関連事業、金融・物流事業等を展開
所在地 東京都千代田区丸の内二丁目6番1号
設立日 創業1954年7月1日(設立1950年4月1日)
代表 垣内 威彦
資本金 2,044億4,666万7,326円
kigyolog_kessanの最新記事をチェック

この記事に関連するラベル

他企業の情報

ページトップへ