kintone

3.4(235件)

kintone(キントーン)は、専門スキルがなくても、ドラッグ&ドロップだけで必要な機能を搭載した業務システムを作ることができます

価格も、初期費用無料、料金プランはライトコースなら月額780円から利用可能です。

サポート体制も非常に整っており、マルチデバイス対応、セキュリティ対策も万全なので、リモートワークを導入している企業にもおすすめです。

kintone(キントーン)は、専門スキルがなくても、ドラッグ&ドロップだけで必要な機能を搭載した業務システムを作ることができます

価格も、初期費用無料、料金プランはライトコースなら月額780円から利用可能です。

サポート体制も非常に整っており、マルチデバイス対応、セキュリティ対策も万全なので、リモートワークを導入している企業にもおすすめです。

kintoneのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
1〜10件 / 全235件
投稿日: 2024/05/30

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
IT/通信/インターネット
職種
その他
従業員
2人〜10人

APIが公開されているため他ツールと連携しやすい

利用にかけた費用

アカウント一つにつき1500円

導入に至った決め手を教えてください。

SFAのために導入をした。カスタマイズ性の高さが決め手。

利用期間

2023年11月~2024年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・Salesforceとの比較して、1アカウントあたりの費用が安い。

・拡張機能やJavaScriptでのカスタマイズ性が高い。

・Salesforceに比べて、操作がシンプル。

不便だと感じた点を教えてください。

・標準機能内で行うことができるグラフ・集計表の作成のUI面がそこまで良くないため、高度なダッシュボードを作成する場合は別途プラグインが必要。

ある程度のデータベース知識がないと、複数のアプリケーションにデータを持ってしまい管理が難しくなる

・複数のアプリケーションを跨いだデータ集計ができない。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

・freeeなどの会計ソフトやチャットツール等とは、公式で連携プラグインが出されており、連携がしやすい。

kintoneのAPIは公開されているため、公式のプラグインが提供されていないツールとも連携がしやすい

他の会社にもおすすめしますか?

お勧めする。理由は、カスタマイズ性が高いため。

料金
4
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
投稿日: 2024/05/30

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
宮城県
業界
サービス/飲食/レジャー
職種
技術職
従業員
101人〜250人

アカウント人数の変更もサイトででき簡単

利用にかけた費用

スタンダードコース 月額1,500円/ユーザー

導入に至った決め手を教えてください。

脱Excel、スキルがない担当でも業務アプリが作れる。

利用期間

2021年11月〜2024年5月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・導入が簡単だった。

アカウント人数を増やす時も、サイトから人数変更するだけなので簡単

・Excelをインポートできるので、DBの知識がなくても簡単に使える。

・プラグインが豊富。

・利用者が多いのでフォーラムが充実している。

・カスタマイズができる。

・一人一人にpcがない環境でも、スマホ、タブレットなどでも使える。

不便だと感じた点を教えてください。

APIの回数制限があり、DBとして使おうとすると大量データの更新が不便だった

・コマンドラインツールのリファレンス、事例が少ない。

・コマンドラインツールの操作にUNDOがきかないため、誤って削除コマンド入れるとリカバリできない。

他の会社にもおすすめしますか?

基幹システムのようなものがない会社であれば、ワークフローの構築からできるのでおすすめ。プラグイン、事例が豊富なので、困った時も調べやすかった。

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
2.5
投稿日: 2024/05/30

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
IT/通信/インターネット
職種
その他
従業員
1人

webでのシステム構築なので端末に依存しない

利用にかけた費用

スタンダードコース 1ユーザーあたり月額1,500円

導入に至った決め手を教えてください。

クラウドベースでのシステム構築ができ、月額料金での運用が可能だったため。

利用期間

2021年8月~2024年3月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため現在は使用していない。

使いやすいと感じた点を教えてください。

webでのシステム構築のため、端末に依存しない

・最初はデータベースの構築をどのようにすれば良いかわからず途方に暮れたが、いくつでもアプリを作ることが出来たのでいろいろ試せた。

・javascriptでのカスタマイズができるので、ユーザーが自由にデータベースの構築ができる。

不便だと感じた点を教えてください。

データの移行の際、csvデータであれば10万件読み取れるのにエクセルだと1000件しか読み取れない仕様だった

・上述のようにユーザーが自由にデータベースの構築ができるが、実現にはシステムに精通している者の確保が必要になる。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

・閲覧程度の利用のユーザーが多い場合、javascriptでプログラムが作れるのであれば、登録ユーザー数を増やさなくてもデータの閲覧を可能にできる。

他の会社にもおすすめしますか?

ある程度データベースやプログラミングの知識がある会社や部署に、おすすめする。

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/03/27

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
その他
従業員
101人〜250人

全体スケジュールを把握しやすい

利用期間

2022年1月〜2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリが充実している。

・スケジュールを可視化できる。

・各種申請が迅速に処理できる。

・スケジュールの細分化ができる。

全体スケジュールを把握しやすい

・メモ欄の活用ができる。

・スマホと連携ができる。

・自身に関係ない内容も閲覧できる。

・掲示板で、必要な人だけの集まりを作ることができる。

不便だと感じた点を教えてください。

全般的に操作しづらい

・施設の予約は、全体のスケジュールを確認し空いているところはどこなのかを確認してから行うが、いちいち別ウィンドウを開かないとならない。

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/03/27

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
岡山県
業界
IT/通信/インターネット
職種
企画職
従業員
11人〜30人

ノーコードでアプリが作成ができる

利用にかけた費用

スタンダードプラン 1,500円/月

導入に至った決め手を教えてください。

自社の商材として、使ってみようという経緯で導入した。

利用期間

2022年4月〜2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

ノーコードでのアプリ作成ができて、カスタマイズもしやすい

・Excelをメインで使っていた時はデータの共有がうまくできなかったが、kintone導入後はURLの共有のみで社内の情報共有ができ、非常に楽になった。

・APIを使用した外部連携がしやすく、業務改善しやすい。

・弊社で使用している販売管理ソフトと連携できたので、見積もりや伝票作成の手間がだいぶ減った。

不便だと感じた点を教えてください。

機能追加できる点は良いが、1アプリに追加できる機能に限界がある

・表示を変更する系のプラグインだと、表示するのに時間がかかることがある。

・APIのリクエスト数に制限がある。

・カスタマイズしすぎると、データがうまく保存できないことがある。

・Office系との連携ができない。

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・情報を貯めておくだけでなく、その情報を他のデータベースに連携し欲しいデータをまとめたり集計したりできるのがとても良い。

・会社にある業務の多くをkintoneに載せ替えることができ、たくさんkintone化すればその分コストがお得になる。

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/03/27

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
山形県
業界
小売/流通/商社
職種
その他
従業員
2人〜10人

サポート体制が充実している

利用にかけた費用

スタンダードコース 1,500円×社員数10人前後 

 

導入に至った決め手を教えてください。

日報、社内での情報共有、情報の集約のために導入したと聞いている。

利用期間

2022年3月〜2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・情報を共有する場(アプリ)を直感的にドラッグ&ドロップで作成でき、使い方は本当に多岐にわたる。

・パスワードを保存したり、受注数を記録して昨年対比を見たりすることもできる。グラフも好きなようにカスタマイズできるので、比較も容易。

サポート体制も充実しているし、「キンコミ」というkintone利用者が相談したり教え合ったりできるコミュニティサービスもある

不便だと感じた点を教えてください。

JavaScripを使わないと、カスタマイズの限界を感じる時がある

・通知がデスクトップに来ないので、いくらアプリ側で通知機能を凝って作成しても、通知に気付かないことがある。

・csvファイルでダウンロード→編集→アップロードという流れで情報を編集することもできるが、csv編集のルールがかなり細かく、ルールを知らない別の人に作業を投げることがなかなかできない。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

kintoneの通知はデスクトップに出てこないのでチャットワークとの連携をしているが、非常にうまくいっている。

他の会社にもおすすめしますか?

初心者でも直感的に触れることができ、一つ一つに様々なカスタマイズ要素が含まれているので、情報の共有や属人性に悩まれている企業の方にぜひおすすめする。

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
3.5
社内での評判
2.5
投稿日: 2024/01/22

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
IT/通信/インターネット
職種
営業職
従業員
1001人以上

直感的にシステムを構築や改修が可能

利用にかけた費用

kintoneスタンダードコース 月額1,500円

導入に至った決め手を教えてください。

・イベントの申し込み者管理、タスク依頼等の効率化のため。

・営業の業務負荷削減と、アシスタントへの業務依頼を出先から対応可能にするため。

利用期間

2018年4月~2024年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

プログラミングスキルがなくとも、直感的にシステムを構築、改修することができる

・Excelではできない同時編集が可能なため、時間や場所を選ばない。

・スクラッチシステムは年単位での構築期間を要するが、kintoneであれば最短3分程度で構築できる。

不便だと感じた点を教えてください。

エクセルのような集計ができないため、エクセルに慣れていると使いにくい。特に一括編集や計算式などが弱い。

・ピボットテーブルのような機能を使うには外部のプラグイン契約が必要となり、ランニングが高額になっていく。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

「フォームブリッジ」を連携させると、kintoneのアカウントを持たない方でも、kintone上にデータを飛ばすことができる(具体的な用途としては、タスク依頼の登録やイベントアンケートなど)。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

展開されている外部ツールもマウス操作のみで設定を行うことができるため、API連携がしやすい(フォームブリッジやレポトンなど)。

他の会社にもおすすめしますか?

汎用データベースで、業種や業務を問わず比較的導入しやすい仕組みなので、社内に専任のシステム担当がいない会社にもおすすめできる。最近は伴走支援メニューが充実しているため、初心者でも作り方を覚えながら進めていくことができると思う。

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
4
投稿日: 2024/01/22

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
技術職
従業員
51人〜100人

SalesForceと比較して安価

利用にかけた費用

スタンダードプラン 月額1500円x40人程度(月額60,000円程度)

導入に至った決め手を教えてください。

サイボウズ社社のデヂエというkintoneの前身と言えるサービスを利用しており使い勝手がある程度想像できたこと、SalesForceなどと比較して安価だったことが決め手。工事の作業進捗管理のために導入。

利用期間

2018年~2023年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

SalesForceと比較して圧倒的に安かった

・クラウドサービスのため専門のシステム管理者が不要で、すぐに利用開始できた。

・足りない機能は豊富なアドオンソフトで補うことができた。

不便だと感じた点を教えてください。

・SalesForceなどと比較して、入力のチェック(バリデーション)機能が少ない。

計算が四則演算程度しかできず、アドオンやJavaScriptによる開発が必要となった

・JavaScriptで開発する場合には、バージョン管理などを別途行う必要がある。

・データ出力の自動化などにはAPIなどによる開発が別途必要になるため、本格的に使い始める段階ではシステム部門の力が必要となった。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

API連携などの機能もあるため連携自体は可能だが、EXCELなどから直接データ取得などができるとなお良いと思う。

他の会社にもおすすめしますか?

安価でユーザビリティも優れていて、ユーザー部門主導でさっと立ち上がるのでおすすめする。

ただし、計算を必要としたり、細かな入力チェックを必要としたりする場合はシステム開発が必要となるため、大規模なシステムには開発もできる専任の担当者が必要となるので注意。

料金
3.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2024/01/22

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
千葉県
業界
IT/通信/インターネット
職種
その他
従業員
11人〜30人

日報機能で情報共有がスムーズ

利用にかけた費用

初期費用は無料。月々1500円。

導入に至った決め手を教えてください。

プログラミング能力なしでもできること。

利用期間

2022年4月~2023年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・プログラミング能力がなくても比較的簡単に始められた。

・初期費用もかからなくて、無料お試し期間もあるので安心。

・二つのプランがあるが、両方とも高くないので安心で始めやすい。

毎日の業務内容や報告などを記録できる日報機能があり、みんなでスムーズに共有できる

・お客様から届いた問い合わせの内容や対応した担当者や内容などを記録できる、問い合わせ対応機能も便利。

不便だと感じた点を教えてください。

・外部システム、アプリ同士の連携が難しい。

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
3.5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
投稿日: 2023/12/14

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
岡山県
業界
不動産/建設/設備
職種
その他
従業員
11人〜30人

UIを自分でカスタマイズできる

利用にかけた費用

7500円(1500円×5ライセンス)

導入に至った決め手を教えてください。

顧客情報を社外でも確認できるようにする為、社内に顧客システムの情報を移行した。

利用期間

2023年9月~2023年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

UIを自分でカスタマイズできる

・従来使っていた顧客システムのデータ移行が簡単にできた。

・一度、導入して終わりではなく、どんどん活用していける。追加費用無しで、トライアンドエラーを繰り返せることも魅力的。

不便だと感じた点を教えてください。

不要なボタンやリンクなど非表示にできない機能が多い。不要なボタンを押してしまい自分がどこの画面にいるか分からなくなる社員もいるので、非表示にできるようにしてほしい。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

・kintoneをExcelの代わりに使うと運用しやすいと思う。特に社内で共有しているExcelなどをkintoneで置き換えると、資料がクラウド化できる。

・ID毎にアクセス制御が出来るので、自分以外の人に担当する項目を書き換えられる心配がなく、かなり使える。

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
グループウェア
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他のグループウェア

グループウェア

グループウェア

編集部が選んだグループウェアのおすすめ22選を専門家への取材をふまえて比較紹介!機能やメリット、目的別の選び方もまとめたので比較検討の参考にしてください。

類似する比較記事

ページトップへ