Microsoft365は月額900円でWordやExcelなど多彩なアプリを利用できるオフィス向けグループウェアです。クラウドサーバーを介し、場所や時間を問わずに作業ができる一方、オフィスのメンバーともシームレスな連携が可能です。仕事における情報共有を活発にし、アイデアを形にしていきたいと考える会社におすすめのソフトです。
Microsoft365は月額900円でWordやExcelなど多彩なアプリを利用できるオフィス向けグループウェアです。クラウドサーバーを介し、場所や時間を問わずに作業ができる一方、オフィスのメンバーともシームレスな連携が可能です。仕事における情報共有を活発にし、アイデアを形にしていきたいと考える会社におすすめのソフトです。
子会社を全て一社化するにあたり、基盤を作り替える必要があり、各社ごと異なっていたグループウェアを一新した。
在宅勤務への移行がしやすかった。以前はノーツやサイボーズだったが、メールはGmailが一番使いやすかったと思う。
当時使っていたノーツにはグローバル事業への柔軟な対応で限界を感じ始めていたため、経営判断で、Microsoft365を全社導入することになりました。
Microsoft365にはメールやWORD、パワーポイント、excel等のアプリ以外にもTeamsやShrepoint等沢山の機能を持ったソフトが含まれていたのが良かったです。
当時所属していた商品計画部門では、販売している商品に関する情報をノーツ上のデータベースで全国にいる営業メンバー5000人と共有していました。このノーツデータベースと同じようなことをMicrosoft365でもできるように、Sharepointを使って開発できたので助かりました。
なお、当時は商品件数・商品画像点数もたくさんあったので、60GBを越すほどの大容量の情報量になっておりました。1つのSharepointのサイトに制限もありましたので、情報を分割していくつかのサイトに分けて管理するような階層的なサイト構成で工夫をいたしました。
Sharepointに画像を取り込むと、アクセス時間が遅くなってしまいます。ここがノーツと異なり不便さを感じました。そこで、画像部分とテキスト部分をさらに分割して、画像部分はMicrosoft365のアプリの1つであるOnenoteを利用して管理するようにしました。
基幹システムとの連携等はまだやった経験はありませんが、Microsoftの各種ソフトとの連携はとてもスムーズにできるようになっていると思いました。Excelデータからの取り込みはもちろんのこと、SWAYやOnenoteやSharepoint、Stream等との連携は本当に簡単にできました。
私たちが利用しているMicrosoft365は大企業向けのものですが、既に我々のお取引先や競合他社もMicrosoft365をかなり導入されていて、利便性の良さを実感されている様子です。ビジネスの世界においてMicrosoft365は共通言語的なものになりつつありますので、中小企業様にも導入をおすすめしたいです。
office2010の後継品として導入。NOTESメール、スケジュール管理ソフトとしてontimeを利用していましたが、同時にoutlookに切り替えました。
コミュニケーションツールとして社内の会議がリモートで行えるようになり、業務効率化に繋がったと考えます。コロナ禍前に導入していたため、リモートによる業務改革、時代の変化に対応できたと考えます。
国内の拠点への出張の必要性がなくなり、リモート会議が増加しています。意思決定のスピードは上がった一方で時間外勤務が増えており、全社的な業務負荷はツール導入前に比べて大きくなっていると感じています。会議のための出社の必要がなくなった反面、資料作成までの納期が短くなり、しんどいと感じる時もあります。
外部ツールと連携できたら更なる効率化が図れるとも思いますが、Microsoft 365の各ツールをまずは使いこなしていく必要があると考えます。
Microsoftのツールなので使い慣れている人も多く、幅広い業界・会社におすすめできると考えます。ただし、その他sharepoint等のアプリ、は各社で費用対効果を踏まえ導入を検討する必要があると考えます。
大塚商会を通し、ビジネスプランで契約
メールソフトのOutlookを使うため、元々Office365を導入していました。2020年頃に大塚商会よりMicrosoft365になると説明され、更新が行われました。
Outlookのカレンダー機能は、チームに会議への参加を促せたり、動向を把握するのに便利です。行動予定表代わりに使えます。
Outlookのカレンダー機能は、直感的に操作できるとは言い難い部分も多いです。チームの予定を見るために使いこなしたかったのですが、高齢のスタッフには、例えば公開設定や同期の設定などは、説明しても習慣化ができませんでした。使いこなせれば便利なのですが、まずは何ができるのかを把握する所から始めなければならないのは、不便だと感じました。
Microsoft365内で完結してしまう業務も多く、特に外部ツールと連携しやすいと感じたことはありません。Microsoft365のツール間での連携は、当然ですが大変やりやすいです。(WordやExcel、Outlook)
導入している会社が圧倒的に多いのでおすすめできます。Windowsを利用しているのであれば、アカウントの紐付が推奨されていますので、こだわりがない限りMicrosoft365をおすすめします。
リセラーとして販売もしている商材のためかと思われます。
ローカルで使っていたOutlookなどをそのまま使えるので、なんの違和感もなく利用し続けられます。以前は、Gsuiteを利用していましたが、その時はメール以外の操作は慣れるまでに時間を要しました。
導入時は関数利用のときなど、Excelとの互換がまだなかったため苦労しました。単純な計算式を入れていたはずなのに計算結果が変わってしまったり、人によってはExcelを継続利用している人もいるため、修正に追われる日々が続いたことを思い出します。
今では互換性が上がっているので、Gsuite利用の方とのデータのやり取りも楽になりました。
ファイル共有などをしていても、ローカルで開かないとうまく他者との共同編集ができなかったりする点は不便に感じています。
最近のGsuiteからGWSが連携のしやすさは優位だも認識しています。ExcelなどのOfficeアプリのファイルをそのままChrome上で編集、保存できるのは大変楽です。
2019年10月~2021年9月現在も利用中
Officeをクラウドで使用する場合に、メンバー間の共有ができるだけでなくWeb会議としてのTeams連携が行える点。
以前はSkype for businessを利用していたが、Teamsの方が資料共有がしやすく多人数でもスムーズなやり取りができるところが嬉しい。
さまざまな資料共有ができるが、ストレージ的な利用については検索性が低く、どのエリアに必要な資料がアップされているかがとても分かりづらい。そのために別に共有ストレージの運用が必要になっている。これが1つのクラウドで展開できると、かなり利便性が高い。
Officeとの連携がしやすく、必要なデータや資料を簡単にTeams上で共有できる点が便利。
企業で利用することはとてもおすすめ。在宅ワークが増えている環境や地方とのコミュニケーションツールとして利用できるために、会議運用でも効率的な仕事ができると思う。
2018年4月〜2019年3月
Gmailのように簡単な作りになっていますので、誰でも使いやすく、ツールに慣れていない人でもすぐ使いこなせるところが良かったと感じました。
自分に合ったカスタマイズがしにくいところと、セキュリティ上のリスクがあるところです。自分が手軽に使えるようにアカウントに自動的にログインできるようにしています。あるとき先輩がパソコンを使えなかった際に、私のパソコンを使用して簡単にログインできてしまい、危機を感じました。個人情報を扱っていますので、情報漏洩の点から心配になりました。
もともと機能としてslackとの連携が入っていたので、とても簡単でした。
Microsoft365 E3ライセンス 月額約3000円
2020年11月〜2021年9月現在も利用中
会社の機関システムとの連携が可能、そこに加わる手厚いサポートが魅力的です。CRM,Potal,BIなどが同じサービス内で拡張ができることも特徴的だと思います。
クラウド版に切り替え、onedriveを使うことで、Office系の自動保存が容易にできるようになったことが非常に便利だと感じます。また、同じファイルを複数人でリアルタイムに編集できるのは以前ではできなかったことでした。
開発元が海外なので、公式の説明が非常に分かりにくかったり、日本版ではまだ未対応の機能が複数あることが不便だと感じます。(当たり前のことですが)クラウドサービスなのでネット環境にパフォーマンスが大きく左右されます。社員が一斉に使うと回線がパンクしてしまい、本来の効果が十分に発揮できません。
Excel、PowerPointなどOfficeアプリを日常的に使用しており、様々なサービスを行き来している会社であれば、ほとんどのツールが一元化できることに魅力を感じると思います。
料金プラン月額950円
2015年4月〜2021年9月現在も利用中
エクセルやワード、パワーポイントを社内で共有できるため
過去に利用した買い切りのofficeでは、特定のpcでの作業しかできなかったが、サブスクリプションになったことで、出先で他のデバイスでも利用できたので便利と感じた。
過去に利用した買い切りのofficeと比べて、バージョンアップも頻繁なサブスクリプションになったことで、新しい機能が追加されたが、まだ使いこなせていない。さまざまなデバイスで使えることで、データの保守が不安な部分がある。
外部ツールとの連携はしやすい。googleドライブなどのクラウドも併用しながら作業できた。
以前の買い切りのofficeより場所を選ばず使えて以下メリットがあるので、おすすめしたい。
・打ち合わせやデータ送付のために事務所に戻るなど手間取らなくなる
・アカウントを他デバイスで使えることでスタッフに橋渡し作業ができる
無料
2020年4月~2021年9月現在も利用中
在宅ワークが始まってからはオンライン会議を行うツールとしてzoomを使用していましたが、パスワードを打つなどの動作が面倒でした。それに比べてMicrosoftのteamsのオンライン会議ツールは、ワンクリックで会議に参加できるので重宝しています。
特にありませんが、強いて言えば複数人が同時に同じファイルを修正してる際、反映が遅く、先に着手した人の編集が反映されないことがあるのが残念です。また、teams上でフォントの編集が非常に難しく、one noteなどからコピペしてもフォントが反映されないのが残念です。
Microsoft一括でteams, onenote, outlookを賄っているため外部ツールとの連携が必要ではないと感じています。ただ、cisco webex meeting toolとoutlookの連携は非常に簡単で、ボタン一つで会議通知ができます。
他の会社にもお勧めします。Microsoft officeだけでメールツール、オンライン会議ツールなど多くの会社で必要なツールが網羅されているため外部連携に頭を悩ませる必要がないからです。
編集部が選んだグループウェアのおすすめ22選を専門家への取材をふまえて比較紹介!機能やメリット、目的別の選び方もまとめたので比較検討の参考にしてください。
サイボウズ Office
Google Workspace
kintone
ORCA
J-MOTTOグループウェア
Chat&Messenger
Kizuku
ザ 社内報
TimeBiz
トラッキングジョブ
ecat cloud
eValue NS 2nd Edition
desknet's HR
社内報アプリ
WaWaOffice
サイボウズガルーン
Zoho Connect
NI Collabo 360
GroupSession
SYNCDOT GroupWARE
Knowledge Suite
aipo
ALL-IN
enclo
NetSuite
desknet's NEO
ビジネスgoo
iQube
R-GROUP
Shachihata Cloud
編集部が選んだグループウェアのおすすめ22選を専門家への取材をふまえて比較紹介!機能やメリット、目的別の選び方もまとめたので比較検討の参考にしてください。
サイボウズ Office
Google Workspace
kintone
ORCA
J-MOTTOグループウェア
Chat&Messenger
Kizuku
ザ 社内報
TimeBiz
トラッキングジョブ
ecat cloud
eValue NS 2nd Edition
desknet's HR
社内報アプリ
WaWaOffice
サイボウズガルーン
Zoho Connect
NI Collabo 360
GroupSession
SYNCDOT GroupWARE
Knowledge Suite
aipo
ALL-IN
enclo
NetSuite
desknet's NEO
ビジネスgoo
iQube
R-GROUP
Shachihata Cloud