起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > RPA > RoboTANGO
起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > RPA > RoboTANGO
無料トライアルも利用可能、導入前の目的設定~操作方法の勉強会・シナリオ作成まで充実したサポートが魅力的なRPAです。売上データ集計・アンケート結果のレポート・給与計算業務などの事務作業を自動化し、業務の効率化や生産性の向上を図ることができます。人員が足りない企業にもおすすめできるツールです。
ネットバンクの入出金データをcsv形式にして、会計システムへインポートできる
注文データをダウンロードし、基幹システムでの取り込みが可能
従業員の勤怠データの収集し、給与計算を行う
1ライセンス月額50,000円という低価格で提供されておりライセンスを切り替えることで、複数の拠点・パソコンから「RoboTANGO」を利用する事が可能です。
各々のパソコンで稼働させるデスクトップ型のRPAツールのため、大量のデータ処理には向いていません。
低価格・低コストでの導入が可能で、業務が自動化されます。
いつも行っている作業を録画するだけて、ロボットの作成ができます。
勉強会を開いて、ロボットの作成と稼働ができるようにサポートしてくれます。
このページの目次
「RoboTANGO」の最大の特徴は、低価格でRPAが利用できる点です。
月単位のライセンス契約なので、業務が立て込む時期は契約数を多くするなど、フレキシブルに利用できます。
他社のRPAツールの中には1年契約の製品もありますが、「RoboTANGO」は初期費用10万円、月額費用1ライセンス5万円で、月単位での契約です。
特筆すべきは、1つのライセンスを切り替えることで、複数のパソコンから「RoboTANGO」を利用できるという点で、これは他に類を見ないシステムです。
まずは少数で契約し、様子を見てライセンスを追加するという方法も取れるので、適正なライセンス数を見極めるのにも有効なシステムといえるでしょう。
「RoboTANGO」は簡単な操作でロボットの作成が行えるという特徴もあり、初心者でも録画機能を使用してロボットシナリオを作り上げることができます。
一般的にRPAの導入は、RPAエンジニアが主導で作業を行います。RPAエンジニアは自動化したい業務について知見が乏しいため、業務内容や作業手順などを実務担当者から教わらなくてはなりません。
この方法では、RPAエンジニア・実務担当者の双方に負担がかかり、スムーズな導入の妨げにもなります。
一方「RoboTANGO」の場合は、実務担当者が中心となってRPAの導入を行います。その理由は、難しいプログラミングの知識がなくてもロボットの作成が可能だからです。
ロボットの作成方法は、業務手順をエクセルのマクロのように録画するというシンプルな方法です。この録画機能を使えば、現場を知っている実務担当者がロボットに作業を覚えさせることができるので、RPA導入のスピードアップにつながります。
「RoboTANGO」は導入支援パッケージがあり、安心してRPAを導入できるという特徴も持っています。
業務自動化ソリューションで蓄積されたノウハウを活かして、企業の課題に合わせてカスタマイズした内容で、サポートを行ってくれます。
「RoboTANGO」の導入支援パッケージはサポート体制が充実しており、RPAをスムーズに導入できます。導入前には勉強会を実施し、企業の担当者自らロボットの作成ができるように支援を行います。
勉強会後もロボシナリオ作成の進捗確認とフォローアップを定期的に行い、導入後までしっかりとサポートしてくれます。
RPAツールは海外製が多いのですが、その大半は日本語でサポートが受けられないなど、導入支援が不十分です。それに対して「RoboTANGO」国産製でサポート体制も整っているので、何も心配することなくRPAを導入できます。
初期費用は10万円(税別)、月額費用は1ライセンスあたり5万円(税別)です。
無料のトライアルが用意されています。
1ヶ月単位の契約なので、月によってライセンス数を変えることが可能です。
近年、中小企業は人員不足が叫ばれています。人員不足解消の手段にRPAツールを活用してみたいけれど、費用がネックで導入に踏み切れなかった中小企業に「RoboTANGO」はふさわしいツールです。
低価格かつ難しいプログラミング知識がなくても導入できること、サポート体制が手厚いことからも初めてRPAを導入する場合でも検討しやすいサービスと言えます。
デスクワークの単純作業を自動化し、生産性を向上させたいと考えている場合には是非導入を検討してみてはいかがでしょうか。
画像出典元:「RoboTANGO」公式HP
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!
100社の導入事例まとめがついてくる!
はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!
ダウンロード時にご登録された個人情報は資料ダウンロードボタンが表示されているサービス運営会社(その連携会社)に提供されます。