起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > RPA > BizteX cobit
起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > RPA > BizteX cobit
RPAの導入を迷っている会社にはぴったりのツールです。低コストで始められ、運用コストも使う量に合わせたプランが用意されていますので、コスト面での負担を減らせます。また、ロボットを作成するのに専門知識は不要なので、ITに強い社員がいなくとも十分に使いこなせるでしょう。
画面操作で定例業務をロボットが記憶
作業時間の予約設定ができ作業漏れを防ぐ
作業時間の大幅な短縮が可能
プログラミングの専門知識がなくても、ロボットを作成できるのが最大のメリット。現場担当者が自ら作成できるので、業務の効率化を図るのに有効的です。
ブラウザベースのサービスなので、基幹システムには未対応です。
ロボットの稼働に応じた料金プランを設定しています。どのプランも発行アカウント・作成ロボット数は無制限。1週間の無料トライアルプランもあります。
Web上のページを操作するだけで簡単にロボット作成が可能です。ロボットが動作を覚えれば、ワンクリックで作業が完了します。
ブラウザとアカウントがあればすぐに使い始められます。最短で即日の利用も可能です。
このページの目次
「BizteX cobit」はクラウド型のツールのため、自社内のサーバーにシステムを構築する必要がなく、開発期間も不要なので、少ない初期投資での導入が可能です。利用料はロボットの稼働する量によっていくつかのプランがあるので、会社の規模に合わせて無理なく運用できます。
一般的にRPAは導入から利用開始まで数カ月かかってしまうこともあります。「BizteX cobit」は、最短で即日から利用することができるのも大きな魅力です。また、バージョンアップや再インストールすることなく常に最新機能が利用できます。
「BizteX cobit」はプログラミングの知識がなくてもロボットを作成可能。誰にでも使えるということを目的に開発されていて操作も簡単です。ブラウザ上で行いたい業務を組み合わせていくだけでロボットを作成できます。
直観的な操作が可能なので、ITの知識がない社員でも問題なく使いこなせます。2018年には簡単な操作性と見やすさが評価され、グッドデザイン賞を受賞しました。
1契約当たりの発行アカウント数や作成ロボット数は無制限なので、社内全体で利用することができます。
「BizteX cobit」営業系、人事採用系、経理財務系、マーケティング系と幅広い業務に活用できます。例えば、営業系であればターゲットリストの作成やSFA入力、人材採用系ではスカウトメールやオファーメールの送信、面談・面接のリマインドなど、それぞれの業務におけるルーチンワークにフィットしたロボットの作成が可能です。
煩雑な作業でも、ロボットを活用することで効率化を図れるので、より重要な業務に重点的に取り組めるようになります。
ロボットの稼働に合わせて月額100,000円・200,000円・300,000円の3プランから選択できます。
それぞれロボットの稼働ステップ数は10万・30万・50万ですが、発行アカウント数・作成ロボット数はいずれのプランも無制限です。
導入時にレクチャーを受けたので、専門知識がなくても操作については問題はありませんでした。使っていくうえで、うまく動作させられないときは、担当の方にメールをしたり、来社してもらったりしてサポートを受けながら課題をクリアしていきました。その結果、業務時間は導入前の約半分になりました。
*「BizteX cobit」公式HP参照
定型業務の効率化を考えているがITの専門知識がない、コストがかけられないなどの理由で、導入を見送っている会社にぴったりのツールです。
誰でも簡単に使えるということを前提に開発されているので、専門知識がない人でもすぐにロボットを作成することができます。マーケティングから営業まで業務内容を問わず、幅広い業務で活用できますので、社内全体の業務時間の短縮が図れるでしょう。
画像出典元:「BizteX cobit」公式HP
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!
100社の導入事例まとめがついてくる!
はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!
ダウンロード時にご登録された個人情報は資料ダウンロードボタンが表示されているサービス運営会社(その連携会社)に提供されます。
メルマガの登録作業や配信停止作業、個人情報の変更作業で月60時間程度の効率化が図れています。人だと同じ作業を一定の効率で続けるのは難しいのですが、ロボットであれば業務量が多くても安定したスピードで業務をこなしてくれます。本来すべき仕事に注力できるようになりました。