TOP > SaaS > 社内情報共有 > ナレッジ共有 > マニュアル作成ツール
TOP > SaaS > 社内情報共有 > ナレッジ共有 > マニュアル作成ツール
マニュアルや手順書があれば、新年度や組織変更の際も業務を滞りなく進められます。
SaaSログでは、簡単にマニュアルが作成できるマニュアル作成ツールを実際に使い「マニュアルの作りやすさ」「画像/動画編集のしやすさ」「ファイルアップロード時間」「その他便利機能」で比較・評価を行っています!
さらに専門家の意見を参考におすすめマニュアル作成ツール・ソフト21選もご紹介。
比較しやすいサービス資料の一括ダウンロードや、気になるサービスの個別ダウンロードもできるので、最短・予算内で自社にぴったりのサービスを見つけたいなら、まず資料請求がおすすめです!
このページの目次
マニュアル作成ツールとは、テンプレートに画像や動画を入れるだけで誰でも簡単にマニュアル作成できるツールです。
さらに動画マニュアルなら文章では説明できない細かい手順・コツもわかりやすく伝えられます!
マニュアル作成ツールには、ExcelやPowerPointなどのMicrosoft Officeには搭載されていないマニュアル作成に特化した機能が充実しており、マニュアルの作りやすさが格段にアップします。
またマニュアル作成工数最大96%削減を謳うツールもあり、時短も期待できます。
本ページで紹介する注目のマニュアル作成ツールを一覧で比較するので参考にしてください!
ツール名
月額費用
無料トライアル
特徴
サポート体制
Teachme Biz
NotePM
Onboarding for employees
miniつく動画
Shouin+
マニュアル作成ツールを導入するメリットは多くあります。
特に注目したいメリットについて、詳細に解説します。
マニュアル作成ツールは、最初から用意されているテンプレートに画像や動画、テキストを入力するだけで、誰でも簡単に高クオリティなマニュアル作成ができます。
PowerPointと比較すると…
マニュアルがあれば「隣でつきっきりで説明」する必要もなくなり、OJTのコストや先輩社員の負担もグッと減ります。
定形作業はマニュアル化・それ以外の業務は疑問や質問をOJTで解消していけば教育の効率も上がり、教えてもらう側も必要なときに自分で確認できます。
業務改革
コンサルタント 梅田修二氏
被教育対象者は自分でセルフ学習しやすくなるため、教育者の教育時間は大幅に短縮されます。
ツールを導入することで、今まで属人化していた情報が1つのマニュアルに集約されるため、情報の蓄積や更新が楽になります。
情報が属人化していると教わる内容が人によってばらつきが出て、「上司ガチャ・配属ガチャ」と言われるように社内教育に悪影響が及ぶこともあります。
マニュアル作成ツールを利用することで、社内教育やノウハウの共有もスムーズに進みます。
業務改革コンサルタント 梅田修二氏
マニュアル作成ツールを導入することで、「ある程度の品質を担保したマニュアル」を効率的に作成できる。マニュアルの活用状況の可視化・マニュアルの検索性の向上などツールとしては安価なわりに導入効果が非常に大きいです。
マニュアル作成ツールを導入する1番のデメリットは、コスト面です。
導入メリットも大きいですが、活用できなければ「コストだけかかってしまう」懸念があります。
「マニュアル作成ツールで何を実現したいか」を明確にし、必要な機能が搭載されているツールを選ぶのが重要です。
マニュアル作成ツールを導入しても、使い慣れた既存ツールを使い続ける人がいるかもしれません。
「OJTはツールで作成したマニュアルを使用」のように、ルール化する意識が必要になります。
業務改革コンサルタント 梅田修二氏
マニュアルは組織として作成・管理するものであり、個人のものではありません。マニュアル作成ツールについても、経営層をオーナーとした、プロジェクト体制でツール選定・導入まで全社的なプロジェクトとして推進する必要があります。
マニュアル作成ツールは種類が多く、要望によって、最適なツールが変わります。
マニュアル作成ツール選びに迷うなら、SaaSログ編集部が独自で調査した資料【無料】を参考にしてください。
など情報が満載で、ツール選びをサポートします!
マニュアル作成ツールの比較検討に役立つ資料を無料配布中!
現在、起業LOGでは独自に実施した取材や口コミ調査などで分かった情報をまとめた、お役立ち資料を無料配布中です。
がもらえます!
「マニュアル」を作成する際には、利用者にわかりやすく・利用しやすいスタイルのマニュアルを作成することが大切です。
マニュアルのスタイルには、次のようなものがあります。
利用者にとって、どのスタイルのマニュアルが一番わかりやすく、利用しやすいのかを把握し、そのスタイルのマニュアルを作成できるツールを選ぶことが必要不可欠です。
マニュアル作成ツールは、作成する人・利用する人・マニュアルを更新する人、それぞれの利用者にとって、簡単に操作・利用できるものでなければなりません。
無料トライアルが提供されているツールもあるので、実際に使って、それぞれの利用者目線で確認してみることをおすすめします。
業務改革コンサルタント 梅田修二氏
閲覧媒体(PC/スマホ/タブレット)/検索のしやすさ/社外への公開機能があるか?/いいね・コメント等のSNS機能/Teams、Slackなど他ツールとの連携機能などはサービスによって差が出るポイント。必ずチェックしましょう!
マニュアル作成ツールを選ぶ際に、次のようなビフォー/アフターケアが充実していることも、重要なポイントの一つになります。
上記のケアが担保できれば、利用者は安心してツールを利用できます。
業務改革コンサルタント 梅田修二氏
その他、マニュアルの公開範囲の管理・活用状況の管理・変更履歴の管理などは、効果的に運用していく上で管理できた方が良い情報。これらをしっかり把握できるようなサービスだとより良いです。
画像出典元:「トースターチーム」公式HP
業務改革
コンサルタント 梅田修二氏
「トースターチーム」は、管理できる対象がマニュアルだけでなく、社内Wiki・議事録・社内報など幅広いことが特徴。一つのツールに集約したい企業には向いています。Webクリッピング機能もあり、社内で新聞・メディア等から日々最新情報を配信しているような企業には有益な機能です。
機能 | 編集部の評価 |
マニュアルの作りやすさ | ★★★★☆ |
画像&動画編集のしやすさ | ★★★★★ |
ファイルのアップロード時間 | ★★★☆☆ |
その他の便利機能 | ★★★☆☆ |
トースターチームは、スマホでのマニュアル作成なら1番使いやすいです。
ビジネス版「インスタグラム」のような感じで、簡単・綺麗・使いやすいの3拍子が揃っていました。
フォーマットがある程度固定されているため、分岐する業務や手順には合わないかもしれませんが、誰が作っても同じ形になる点がメリットでもあります。
いずれのプランも、マニュアル閲覧/制作数・ファイル容量は無制限です。
ライト | スタンダード | ビジネス | |
初期費用 | 100,000円 | ||
月額料金 | 35,000円 | 60,000円 | 120,000円 |
アカウント数 | ~50 | ~100 | ~200 |
※無料トライアル:14日間
他ツールと比較すると、作成者と閲覧者でアカウント数を区別していないのが特徴。
利用するすべてのチームメンバーでマニュアルを育てることが可能なため、「現場のアップデートを常にビジネスに活かしたい」というボトムアップ型の組織にフィットしています。
画像出典元:「Teachme Biz」公式HP
業務改革コンサルタント 梅田修二氏
「Teachme Biz」は、運用機能が充実しているのが特徴。マニュアルを追加・更新した際に、配信先で閲覧したかを管理できる機能や、トレーニング機能が有効。本社・本部でマニュアルを作成し、多店舗展開している企業に特に向いています。
機能 | 編集部の評価 | 評価の根拠 |
マニュアルの作りやすさ | ★★★★★ | 根拠を見る |
画像&動画編集のしやすさ | ★★★★☆ | |
ファイルのアップロード時間 | ★☆☆☆☆ |
|
マニュアルの管理のしやすさ | ★★★☆☆ |
Teachme Bizは、4分弱の動画アップロードに9分近くかかったのはデメリットでしたが、それ以上にスナップショット機能が便利でした。
動画の一部を表紙やマニュアル画像として利用できる機能で、今まで複数回撮影していた手順→たった1回の動画撮影で済むため「特許とるだけある!」と関心。
使用してみたのはスタータープランですが、不自由なくマニュアル作成でき、コスパも高評価です。
スタータープラン | ベーシックプラン | エンタープライズ プラン |
|
初期費用 | 要問合せ | ||
月額費用 | 59,800円 | 119,800円 | 319,800円 |
トレーニング機能 | × | ◯ | ◯ |
承認ワークフロー | × | ◯ | ◯ |
アカウント数 | 60 | 180 | 600 |
ユーザー管理系機能 | オプション | オプション | ◯ |
(税抜)
※アップロード動画は1,000本まで、外部公開による閲覧は10,000回/月まで(オプションで追加可能)
画像出典元:「tebiki」公式HP
業務改革コンサルタント 梅田修二氏
「tebiki」は、動画マニュアルに特化したツール。静止画のマニュアルではポイントが伝わりづらい工場・倉庫・小売店舗などの現場作業の動画マニュアルを作りたい企業に向いています。翻訳機能も充実しているため、外国人が多く活躍している企業にもおすすめ。
機能 | 編集部の評価 |
マニュアルの作りやすさ | ★★★★☆ |
画像&動画編集のしやすさ | ★★★★☆ |
ファイルのアップロード時間 | ★★★☆☆ |
マニュアルの管理のしやすさ | ★★★☆☆ |
Tebikiは、導入後にしっかり社員に使ってもらえるツールで、現場の教育負担を軽減してくれます。
ツールを導入しても、意外と利用してもらえないこともあるのですが「なぜマニュアル作成が必要なのか」を漫画で理解できるため、社員への浸透が進むでしょう。
文字起こし機能の精度が「もうちょい上がればもっといいな」と思いました。
料金は問い合わせが必要ですが、無料トライアルが可能です。
画像出典元:NotePM 公式HP
「NotePM(ノートピーエム)」はナレッジ・ノウハウ共有に強みがあり、高機能エディターと豊富なテンプレートで、マニュアル作成だけでなく1on1や目標管理シートなど幅広く利用できるのが特徴です。
機能 | 編集部の評価 | 評価の根拠 |
マニュアルの作りやすさ | ★★☆☆☆ | 根拠を見る |
画像編集のしやすさ | ★★★☆☆ | |
ファイルのアップロード時間 | ★★★★★ | |
マニュアル管理のしやすさ | ★★★★★ |
NotePMは、マニュアル作成に特化したツールに比べると物足りなさを感じてしまいますが、動画のアップロードの速さやファイル階層を無限に作成できる点は、ピカイチの使いやすさです。
動画をアップロードする際、NotePMであれば数秒で完了。
動画のアップロードに時間がかかるのは仕方ないと思っていましたが、NotePMに慣れると「1分でも長い」と思いそうです。
ユーザー上限数により月額金額が変わります。
プラン(ユーザー数) | 料金/月 | ストレージ料 | 無料枠 |
プラン8 | ¥4,800 | 80GB | 見るだけのユーザーは無料 |
プラン15 | ¥9,000 | 150GB | |
プラン2 | ¥15,000 | 250GB | |
プラン50 | ¥30,000 | 500GB | |
プラン100 | ¥60,000 | 1TB | |
プラン200〜 | ¥120,000 | 2TB |
※無料トライアル:30日間
システム関連の操作マニュアルを作成するなら、こちらのツールがおすすめです。
画像出典元:「Onboarding for employees」公式HP
「Onboarding for employees(オンボーディング)」は、社内向けデジタルガイド作成ツールです。
Webシステム上にポップアップやチュートリアル、ヒント形式のガイド機能を表示し、操作方法を補助できます。
システムの画面を見ながらマニュアルを作成できるため、完成後のギャップに戸惑う心配も少ないでしょう。
システムの数やユーザー数によって変動するため、詳細については問い合わせて確認ください。
画像出典元:「iTutor」公式HP
「iTutor(アイチューター)」のマニュアル作成は、PC画面上でマニュアル化したい操作を行うだけ。
動画マニュアル作成も可能で、既存の動画を取り込んで研修動画、製品紹介動画も簡単に制作できます
編集部
マニュアル以外にも、ユーザーの理解を促すための穴埋め問題・〇×問題など、テスト問題もドラッグ&ドロップで作成できるのも魅力です。
プラン | 料金(税抜) |
Mac専用エディション | 55万円〜 |
ビデオエディション(動画のみ) | 38万円〜 |
ドキュメントエディション(動画なし) | 38万円〜 |
スタンダードエディション | 70万円〜 |
プロエディション | 90万円〜 |
※無料トライアル:21日間
画像出典元:「Dojo」公式HP
「Dojo(ドージョー)」は、マニュアルや操作手順書を作成したいアプリケーションを操作するだけで、自動的にキャプチャーを保存し効率よくマニュアル作成ができます。
ヘルプデスクが完備されていて、困ったときには電話・メール・お問い合わせフォームでいつでも質問できるのは心強いです。
編集部
26種類以上の言語で合成音声が作成できるので、アナウンサーなどの人件費もかからないのは嬉しいポイントです。(オプション機能)
ソフトをインストールするサービスで、スタンドアローン版とフローティング版の2種類のライセンス形態があります。
初年度のみのライセンス費用と、次年度以降の保守費用がかかります。
Dojoウェブマニュアル無料版も利用可能!
製造業やサービス業など、文字だけで伝えるのが難しい業務もわかりやすく共有できます。
画像出典元:「miniつく動画」公式HP
miniつく動画は、東京海上ディーアール株式会社が提供する、動画マニュアルの作成・配信クラウドサービスです。
スマホやカメラで動画を撮影し、テンプレートに手順を入力すれば面倒な編集の必要がなく、マニュアル動画が簡単に作成できます。
作成した動画はクラウド上で整理・閲覧でき、該当部分を差し替えるだけで変更・改善点をすぐに反映、共有することが可能です。
理解度チェック/クイズで要点を繰り返し確認でき、視聴記録や回答履歴も集計できるので、マニュアルの定着度を可視化するのに適しています。
miniつく動画は、年間(12ヶ月)契約で月額3.5万円(税抜)から利用できます。
現場での実績豊富なコンサルタントが導入開始から継続運用まで徹底サポートしてくれるので、負担なく使い続けることができます。
詳細は問い合わせて確認してみましょう。
「VideoTouch」は、従業員向けの研修コンテンツや、マニュアルなどを簡単に動画化できる動画トレーニングプラットフォーム。
通常であれば外注したり、様々なツールを組み合わせて行う必要のある、動画の収録・編集・配信・視聴分析機能、すべてを搭載しています。
編集部
PC操作に不慣れな人でも「2クリック」で動画の収録、共有が可能。Chromeの拡張機能で動画収録できるため、新しいソフトをインストールする必要がありません。
利用環境や規模によって料金が異なるため、見積もりの申込みが必要です。
「VideoStep」は、動画マニュアルの作成・蓄積・閲覧管理をまとめて管理できるツールです。
AIを活用することで、動画の作成経験がなくても、パワーポイントのような感覚で動画マニュアルを作成できます。
編集部
利用人数が100人に満たない場合には割引制度がありますが、割高にならないか確認しましょう。
利用規模100名以下の企業は、割引制度が利用できます。
利用人数100人まで | 利用人数101人以上 | |
月額費用 | 50,000円 | 要問い合わせ |
月間動画投稿上限 | 20 | |
アップロード容量上限 | 10GB/月 |
(税別)
画像出典元:「ビジュアモール・ムービーライブラリ」公式HP
「ビジュアモール・ムービーライブラリ」は、法人向け動画共有サービスで、教育のための動画マニュアルだけでなく、社内広報での活用も可能です。
編集部
このツールでしか使えない!みたいな機能は、今のところ見つけられていません。
基本パッケージmini | 基本パッケージ | 基本パッケージZ | |
初期費用 | 30,000円 | ||
月額料金 | 40,000円 | 100,000円 | 350,000円 |
最大利用人数 | 300人 | 1,000人 | 10,000人 |
ストレージ | 20GB | 50B | 100GB |
(税抜)
※オプションで容量は50GBずつ、アカウントは100人ずつ追加可能
「ABILI Clip(アビリクリップ)」(旧:ClipLine)は、サービス業・多拠点ビジネスを強力にサポートしてくれる動画型実行支援システムです。
本部から、用途やシーンに分かれた短尺動画を直接配信できて技術の標準化を支援、現場の実践レポート/レビューによる双方向型のコミュニケーションで実行力の向上も叶います。
編集部
飲食店、百貨店などのサービス業を中心に豊富な導入実績を持ち、指導者と学習者の両方の負担をグッと減らしてくれるツールです。
閲覧状況の可視化や確認テストなど、学習管理機能のあるマニュアル作成ツールです。
画像出典元:「Shouin+」公式HP
「Shouin+(ショウインプラス)」は、動画マニュアル、スキル評価、トレーニング状況分析など人材育成をトータルにサポートできるツールです。
自主学習に特化した機能で現場の新人スタッフを即戦力化、企業全体の底上げを狙いたい企業におすすめのサービスと言えるでしょう。
料金は、基本機能+オプション機能で構成されています。
料金プランの詳細は、資料をご確認ください。
画像出典元:「AirCourse」公式HP
AirCourseは、自社オリジナルコースの作成・配信ができるeラーニングシステムで、5,000以上の動画研修コンテンツが見放題なのが特徴です。
機能 | 評価 | 評価の根拠 |
マニュアルの作りやすさ | ★★☆☆☆ |
根拠をみる |
動画&画像編集のしやすさ | ★☆☆☆☆ | |
ファイルのアップロード時間 | ★★★★☆ | |
研修動画コンテンツ | ★★★★★ |
AirCourseは、850コースの研修動画コンテンツが見放題。
「社員のコンプライアンス意識を高めたい」と思った場合に、自社で研修資料を作成しなくともAirCourseの動画を見てもらえば完結します。
オリジナルのマニュアルは少し作りにくいですが、作成する必要がないくらいに既存コンテンツが充実しています。
いずれも初期費用無料、自社コースの作成が可能です。
フリー | ベーシック | コンテンツプラス | |
月額料金 | 0円 | 360円/ユーザー | 600円/ユーザー |
動画研修コンテンツ | 一部コース制限あり | 一部コース制限あり | 制限なし |
「UMU(ユーム)」では、AIがパワーポイントから数分で動画コンテンツを作成してくれます。
受講管理やリマインド、アンケートの結果の集計・グラフの作成などすべて自動化でき担当者の負担を削減します。
編集部
オプションですが、AI音声スライド機能では、講師のプロフィール画像とコンテンツ原稿をアップロードするだけで、自動的に字幕付きのスライドが生成されるのは超楽です。
チーム版 | エンタープライズ版 | |
月額料金 | 3,600円/アカウント (年払いの場合) |
要問合せ |
(税込)
画像出典元:「ひかりクラウド スマートスタディ」公式HP
ひかりクラウドスマートスタディは、研修や情報共有に使えるeラーニングプラットフォームで、NTT東日本が提供・導入実績も豊富なので安心です。
手持ちの資料や教材から簡単にオリジナルのオンライン教材が作成できます。
編集部
教材のアップロード機能を活用して、ドキュメントの共有なども行うことができ、オンライン上で働く場所のひとつとしてツールを利用できるのもメリットです。
初期費用 | 月額利用料 |
5,500円/契約 | 基本利用料:198円/ID(受講者1名あたり1ID) |
(税込)
※無料トライアル:2週間
画像出典元:「learningBOX」公式HP
「learningBOX」は、教材作成、テスト作成、採点・成績管理など、eラーニングに必要な機能が揃った学習管理システムで、マニュアル作成ツールとしても利用できます。
フォームの手順に従えば簡単に学習コンテンツの作成可能で、研修・試験・通信教育などで活用できます。
<フリープラン>
・10アカウントまで無期限で無料
・総容量:1GB
・1教材あたりの上限:30MB
<有料プラン(100アカウント毎の従量課金制)>
スターター | スターター Plus |
スタンダード | スタンダード Plus |
プレミアム | |
年額 | 33,000円 | 49,500円 | 99,000円 | 148,500円 | 198,000円 |
サーバー総容量 | 10GB | 10GB | 100GB | 100GB | 200GB |
アップ ロード |
上限30MB | 上限100MB | 上限500MB | 上限1GB | 上限5GB |
(税込)
COCOMITE(ココミテ)は、コニカミノルタが提供するオンラインマニュアル作成ツール。
社内マニュアルに特化したCOCOMITEを導入すれば、業務属人化解消・OJTの教育工数削減・スムーズな人材育成やナレッジ共有が叶います!
編集部
機能的には普通ですが、とにかく「見やすい・使いやすい」です。無料体験もあるので、使って試してみるのが1番かもしれません。
初期登録料は一律65,000円、操作サポートは全てプランで提供されています。
プラン | エントリー | スタンダード | エンタープライズ |
月額料金 | 28,600円 | 78,000円 | 286,000円 |
編集者数 | 3人 | 20人 | 100人 |
閲覧者数 | 0人 | 100人 | 500人 |
データ利用料 | 25GB | 100GB | 500GB |
※無料トライアル:30日間
画像出典元:「Checkmate」公式HP
「Checkmate(チェックメイト)」は、業務マニュアル/作業チェックリスト/教育資料などの作成を効率化し、点検・確認作業を確実に実施するためのツールです。
ペーパーレス化が課題の会社、マニュアルの徹底共有ができていない会社にオススメのツールです。
編集部
マニュアルを作っても「作業漏れ」があることも多いのですが、チェックリスト機能があるのでミス削減に効果が期待できます。
フリー | スタンダード | |
初期費用 | 無料 | 50,000円 |
月額料金 | 無料 | 20,000円 |
編集アカウント数 | 1アカウント | 3アカウント |
閲覧アカウント数 | 3アカウント | 無制限 |
ストレージ | 0.1GB | 5GB |
(税抜)
「wikipy(ウィキピー)」は、FAQサイトやマニュアルを簡単な操作で作成でき、他ツールよりワンランク安いのが特徴です。
スタータープランは3,000円/月で利用可能なので、マニュアル作成にあまり予算がかけられない中小企業にとっては大きな魅力です。
※現在、新規トライアル・契約の受付を停止中
編集部
個人的には、誰でも簡単にマニュアル作成できる操作性と、シンプルなデザインで統一されているため使いやすいです。
プラン | スターター | ベーシック |
初期費用 | ¥3,300円 | |
月額料金 | 3,300円 | 5,500円 |
ユーザー数 | 3 | 10 |
容量 | 1GB |
(税込)
※ユーザー数11以上の場合の料金は問合せが必要
※無料トライアル:30日間
画像出典元:「はたらきかたマニュアル」公式HP
はたらきかたマニュアルは、業務改善のプロが業務内容を調査・サービスの体系化・マニュアル制作までワンストップで対応してくれるサービスです。
ドキュメントデータからWeb化の手伝い・かんたん操作でマニュアル作成ができるツールの提供もしています。
マニュアルの精査から配信までトータルサポートしてくれるので安心して利用できます。
編集部
全ての機能を利用することはもちろん、必要なものだけを個別に契約することも可能なので、自社の課題に合わせたオーダーができて使い勝手のよいサービスです。
スタンダードプランは月50,000円。20ユーザー・10マニュアル・10GBストレージの範囲で使用可能です。
はたらきかた調査/制作 | はたらきかたエディター | クラウド | |
初期費用 | 問い合わせ | ¥88,000 | 個別案件として 要見積もり |
月額料金 | 問い合わせ | ¥55,000~ |
(税込)
※無料トライアル:14日間
画像出典元:「フィンテックス」公式HP
フィンテックスは、マニュアルコンサルティング、マニュアル作成代行を行うサービスで「マニュアルを整えたいけど、何から始めたらいいんだろう」と悩む企業におすすめです。
マニュアル作成に必要なドキュメントの整備までを依頼し、マニュアル作成は自社で行うことも可能です。
編集部
マニュアル作成の目的がはっきりしているなら、「マニュアル作成ツール」の導入がおすすめですが、マニュアルの根本的な見直しをしたいならこちらがおすすめ。
マニュアル作成ツールの比較検討に役立つ資料を無料配布中!
現在、起業LOGでは独自に実施した取材や口コミ調査などで分かった情報をまとめた、お役立ち資料を無料配布中です。
がもらえます!
今回は、マニュアル作成ツール21選を紹介しました。
マニュアル作成ツールを利用することで、高品質なマニュアルを短時間で作成できるだけでなく、OJTの負担をグッと削減できたり、ナレッジの蓄積にもなり、会社全体の業績UPにもつながります。
「どれが選べばいいかわからない」場合は、SaaSログ独自資料をご覧ください。
この資料では、詳細な料金比較だけでなく、マニュアル作成ツールの選び方、「実際ツールを導入したけど失敗だった」という企業のリアルな声なども見ることができるため、ツール選びに役立つはずです。
マニュアル作成ツールの比較検討に役立つ資料を無料配布中!
現在、起業LOGでは独自に実施した取材や口コミ調査などで分かった情報をまとめた、お役立ち資料を無料配布中です。
がもらえます!
画像出典元:O-dan