シンプルな操作で、初心者でもボタン1つでページレイアウトそのままに英語化できます。またマニュアルの作成につき、エクスプローラ上で表示させるためのhtml化できる点も便利だと感じています。特に各担当が1人であったり非常に少人数な部署にぜひ利用するべきだと思います。
使える図形に限りがあったり、図形への文字入れがやりづらかったり、理想通りに作るのが難しい時があります。レイアウトが細かくて見づらいですし、料金も高額です。さらに一般公開可能なマニュアルである前提のため、イレギュラーな接客対応についてはマニュアルを作成しづらいです。
マニュアルの調査・作成委託・クラウド編集・配信という4つのサービスから成る業務マニュアルの総合サービスです。他社にはない「業務マニュアル作成」を行っていて、マニュアルを作る暇もなく人材もない会社にはうってつけです。全ての機能を利用することはもちろん、必要なものだけを個別に契約することも可能なので、自社の課題に合わせたオーダーができる使い勝手のよいサービスです。多言語化・リライトにも対応。
ワークフローを調査・分析し、マニュアルを精査
HTML化・多言語化・構成設計もお任せ可能
クラウド上でマニュアルを作成できるツール
マニュアルの管理だけでなく、制作も担ってくれます。電子化・多言語化・リライトができるため新規のマニュアルはもちろん既存のマニュアルも精査し、webで共有できます。
契約初年度は1年間解約できませんので、まずは無料トライアルにて自社へのフィット感を確かめると良いでしょう。
本サービス導入で全国各店舗へのリアルタイムでの情報共有が容易となり、集合研修の回数削減に繋がります。
直感的に使用しやすく、マニュアル作成もドラック&ドロップで可能です。
現場へのヒアリングをして満足度の高いマニュアルを作成します。
このページの目次
「はたらきかたマニュアル」はそれぞれの会社のワークフローに合ったマニュアルを作成。人間中心設計のエキスパートとプロのマニュアルライターがより良い作成案を提案します。
現場とマニュアル作成を行う部署が違う場合、マニュアルのミスマッチが起こりやすく使用感の不満が課題となります。このような事態を避けるために、運用中のマニュアルの評価・現場環境の観察・スタッフへのヒアリング・困り事の把握を徹底して行い、運用中のマニュアルの問題点を洗い出します。
その上で経験則に基づいたヒューリスティック評価を行い、マニュアル内容や構成、ワークフローへの改善案を提案してくれます。
読みやすさなどのチェックも同時に実施。例えば頻繁にアクセスがある項⽬はTOPページに出してアクセスしやすく改善できます。
ユーザーの⼼理を理解した上でライティングしてくれるため、格段に読みやすくなり、読む側の理解が深まります。
「はたらきかたマニュアル」は今まで長年精査してきたマニュアルを大事にした上でリライト・新規作成・電子化を行います。
WordやPowerPointなど紙の業務マニュアルが既にある場合は、新規追加部分のみを依頼することも可能。
どんなニーズでもエキスパートに任せられるため、自社の業務をおろそかにすることなくマニュアル作成が可能です。
例えば、MS Officeで運⽤してきた業務マニュアルデータをHTML化して、専⾨のライティングチームがリライトし、読みやすく・検索しやすく整理します。
専門分野のマニュアルであっても「はたらきかたマニュアル」は対応可能。テクニカルライターチームが、あらゆる製品の仕様書・技術文書・CADデータを元に分解図や手順を分かりやすく伝えます。
グローバル展開している会社で使いたいのが翻訳委託です。海外拠点やインバウンドでの外国人就労者への教育に対応できるよう、100以上の多言語に翻訳依頼可能です。
国内有数の翻訳会社であるYAMAGATA INTECHの長年に渡って培われた翻訳技術がベースになっているので安心です。
なお、エディター画面では複数言語のマニュアルを一元管理できます。マニュアルを作成する段階で各マニュアルを同期関係に設定しておけば、複雑な翻訳管理にも対応できます。これは「はたらきかたマニュアル」の大きな強み。ただし、設定対応言語は11言語と制限があるので注意が必要です。
「はたらきかたエディター」は直感的なUIとシンプルな機能で簡単に編集でき、従来のような書類管理は無しでマニュアルを作成できます。
HTML制作で必要なパーツをパレットとして用意してあるため、ドラッグ&ドロップで文字や画像を編集でき、知識が無くてもすぐに編集可能です。
Webブラウザで直接編集ができるので、複数人での同時編集も実現。難解な専用アプリケーションは不要です。PCにソフトをインストールする必要がないため、自社のPCブラウザからすぐに作業を開始できます。
MP4形式の動画ファイルもアップロードでき、作業方法・手順・使い方など言葉では伝えづらいポイントも簡単に伝えやすくなります。
使い方もシンプルで、画像と同様にムービーファイルをドラッグ&ドロップで設置できます。
マニュアルには大事な社内情報が含まれていますので、安全安心のセキュリティが完備。
SSLによる通信の暗号化・ファイアウォールを設置はもちろん、データセンターは耐震設計・各種火災報知設備・24時間365日の有人警備・常時監視を実装しています。
スタンダードプランでは20ユーザー・10マニュアル・10GBストレージの範囲で使用可能です。
12ヶ月契約の月々分割払いとなります。(ただし、契約初年度は1年間解約不可、2年目以降は月単位で解約可能)
まずは無料トライアルで使用感を確かめてから、自社に合うかどうか判断すると良いでしょう。
<起業ログでの資料請求で無料トライアルができる!>
起業ログからの資料ダウンロードで特別に1ヶ月間の無料トライアルが可能に!
無料期間延長をご希望の場合は、備考欄に「1ヶ月間の無料トライアル希望」とご記入をお願いします。
※無料トライアル期間は本来14日間です。
※「はたらきかたマニュアル」公式HP参照
警備
51〜100人
クラウド上での処理について操作性も良く、データの共有がしやすいという点で担当を分けても意思統一をしやすかったです。またマニュアルの作成につき、エクスプローラ上で表示させるためのHTML化なども便利だと感じました。
インターフェースが分かりづらいので、感覚的に使えないところです。
ITリテラシーが低い人にとっては、難しいサービスになると考えます。
マニュアルの調査・作成委託・クラウド編集・配信という4つの機能を提供する業務マニュアルの総合サービスです。
今まで紙で出力していたマニュアルを電子化できペーパーレスが実現するだけでなく、既存・新規のマニュアルをリライトして読みやすく作り直すこともできます。
頻繁にマニュアルが変更される場合でも既存のマニュアルをwebで書き換えるだけで更新可能なため、効率的に共有でき沢山の店舗を持つ会社で特に活躍するでしょう。
特殊な専門職の場合でもテクニカルライターチームが現場へのヒアリングを徹底して、求められているマニュアルを作成。
100言語を超える翻訳委託が可能なので、グローバルに展開されている企業にとっては海外拠点での教育にも有効なサービスです。
<起業ログでの資料請求で無料トライアルができる!>
起業ログからの資料ダウンロードで特別に1ヶ月間の無料トライアルが可能に!
無料期間延長をご希望の場合は、備考欄に「1ヶ月間の無料トライアル希望」とご記入をお願いします。
※無料トライアル期間は本来14日間です。
画像出典元:「はたらきかたマニュアル」公式HP
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!
100社の導入事例まとめがついてくる!
はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!
ダウンロード時にご登録された個人情報は資料ダウンロードボタンが表示されているサービス運営会社(その連携会社)に提供されます。
店舗ではPDF化したマニュアルを紙で出力していたため、「はたらきかたマニュアル」の導入によりペーパーレス化が実現しました。社内のマニュアルはよく変更されるため、今まで差し替えが必要でしたがwebの特性を活かし店舗から提案された業務改善もすぐに反映。少人数での運用による費用対効果のアップが可能となりました。